JPH0119200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119200Y2
JPH0119200Y2 JP9855480U JP9855480U JPH0119200Y2 JP H0119200 Y2 JPH0119200 Y2 JP H0119200Y2 JP 9855480 U JP9855480 U JP 9855480U JP 9855480 U JP9855480 U JP 9855480U JP H0119200 Y2 JPH0119200 Y2 JP H0119200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
keyboard
key
musical instrument
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9855480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9855480U priority Critical patent/JPH0119200Y2/ja
Publication of JPS5722792U publication Critical patent/JPS5722792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119200Y2 publication Critical patent/JPH0119200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子鍵盤楽器に係り、特に鍵盤楽器
蓋体を取付ける鍵盤楽器の運搬時において該鍵盤
楽器本体に設けられた鍵盤の揺動を防止するため
の鍵盤押えを備えた電子鍵盤楽器に関する。
周知のように電子ピアノ、ミユージツクシンセ
サイザー等の電子鍵盤楽器は、鍵盤、スイツチ機
構、楽音形成回路、制御回路等を1つの筐体内に
収納すると共に演奏しやすい形状を第1に考えて
いたため、楽器全体が大型化し、運搬しずらい形
状になつていた。そのため、最近では脚を楽器本
体に着脱自在に取り付けたり、収納時に脚を収納
した蓋体で被うようにしたコンポタイプの電子鍵
盤楽器が提案されている。
しかしながら、このような楽器においても楽器
蓋体を鍵盤楽器本体に取付けた収納運搬時に楽器
筐体内で鍵がその回動支点を中心として自由に揺
動(妄動)するため、鍵にダタが生じやすく場合
によつては破損したりする等の欠点があつた。
この考案は上記のような点に鑑みて改良された
もので、楽器自体を楽器本体と複数個の鍵が並列
配置された鍵盤部を有する楽器本体と、楽器本体
の少なくとも前記鍵盤部を覆い前記楽器本体に取
付けることが可能な形状を有する楽器蓋体とを備
えた電子鍵盤楽器であつて、前記楽器蓋体の該楽
器蓋体を前記楽器本体に取付けた状態で前記鍵盤
部の鍵の前端に対向する位置に前記鍵盤部の鍵の
揺動を防止する鍵盤押えを設けた電子鍵盤楽器を
提供するものである。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図はこの考案に係る電子鍵盤楽器の一実施
例を示す演奏組立状態における分解斜視図、第2
図は同楽器の収納可搬状態を示す縦断面図であ
る。これらの図において、電子鍵盤楽器1は楽器
本体2と、楽器蓋体3およびめくら板4とを備
え、楽器蓋体3を楽器本体2の上面後端部に立設
することにより第1図の演奏組立状態に結合さ
れ、楽器蓋体3およびめくら板4で楽器本体2を
覆うことにより、第2図に示す包閉した箱形の収
納可搬状態に結合されるように構成されている。
楽器本体2は底板5、口棒を形成する前板6、
後板7、左右1対の側板8a,8bおよび上面板
9によつて箱形に形成され、上面板9の幅を短か
くして後方に位置させることにより、上面前半部
分を開放させ、この開放部分に各音高に対応する
複数個の鍵10を上下2段に並列配置すると共に
これらの鍵10の両側部に夫々拍子木11a〜1
1dを配置して鍵群A,Bからなる鍵盤部を形成
している。下段に配置された鍵群Aの各鍵10A
は一般のピアノの鍵タツチ機構に類似して構成さ
れるもので、その略中央部が筬中12上に植設さ
れたバランスキーピン13によつて上下方向に回
動(揺動)自在に支持され、かつ前端部が筬前1
4上に植設されたオーバルキーピン15によつて
横振れを防止されている。そして、鍵10Aは、
通常重り16によつて前端部が上方に浮いて後端
部が下り筬後17により係止されることにより、
初期位置状態を保持しており、前端部が押下操作
によつて回動下降することにより、鍵後端に配設
された鍵スイツチ(図示せず)を動作させて当該
鍵10Aに対応する楽音を電気的に形成発音させ
るように構成されている。なお、筬中12および
筬前14は鍵盤筬妻18を介して、また筬後17
は直接前記底板5上に固定される。
下段の鍵群Aの略中央上方にはフレーム20が
配設されており、このフレーム20上に上段の鍵
群Bが配設されている。この上段の鍵群Bの各鍵
10Bは後端部に突設された突起21と、下面に
垂設された鉤形のストツパ22およびアクチユエ
ータ23を有し、突起21がフレーム20と一体
の垂直な支持板24に形成された透孔25に挿入
されて該突起21の基部に形成された係合凹部2
6を透孔25の上縁に係合させ、前記ストツパ2
2がフレーム20に穿設された他の透孔27に係
入されている。そして、鍵10Bは復帰用ばね2
8によつて常時上方に付勢されることにより図に
示す如く通常ほぼ水平に保持され、押下操作によ
り前記係合凹部26を支点部として小角度回動下
降することにより、アクチユエータ23が一体に
下降してフレーム20に取り付けられている鍵ス
イツチ29を動作させ、以つて当該鍵10Bに対
応する楽音を電気的に形成発音させるように構成
されている。図中、30は両側板8a,8b間に
支架された口金で、その裏面に前記フレーム20
がブラケツト31を介して固定されている。な
お、鍵群Bは、フレーム20と、口金部30と、
鍵スイツチ29および拍子木11c,11dとで
一体的にユニツト形成されるもので、この鍵盤ユ
ニツトは拍子木11c,11dの外側下部に設け
られた凹部(図示せず)へ楽器本体2の側板8
a,8bの内側に設けられた凸部(図示せず)を
嵌合すると共に、拍子木11a,11bの上面後
方端部に口金部30の下端面を当接させることに
より楽器本体2に係合されるように構成されてい
る。そして前記鍵盤ユニツトは楽器蓋体3の側板
52a,52bの内側に設けられた図示しない凸
部によつて収納可搬時に押えられて確実に固定さ
れる。
拍子木11a〜11bはその上面に回転ボリユ
ーム、トーンボリユーム、押釦スイツチ、パワー
スイツチ等の各種操作つまみ32が配設されて操
作ユニツトを形成している。
前記1対の側板8a,8bの前端部上縁は図に
示す如く適宜な角度で夫々斜め下方に切落される
ことにより、斜面34を形成している。また、側
板8a,8bの前端部および後端部の上縁には後
述する楽器蓋体3側に設けられた引掛金具および
掛け金と共に、楽器本体2と楽器蓋体3を結合す
る手段としての引掛金具35および掛け金36が
夫々固定されている。この引掛金具35および掛
け金36は楽器本体2と楽器蓋体を収納可搬状態
に結合する際に用いられ、掛け金36は演奏組立
状態に結合する際にも用いられる。上面板9の上
面にはめくら板4を収納するめくら板収納凹部3
7が全長に亘つて形成されており、この収納凹部
37の後方底面には鍵盤押え用凹部38が全長に
亘つて形成されている。また、上面板9の後方上
面には夫々1対の譜面台立設孔40a,40bお
よび矩形の切欠凹部41a,41bが形成されて
いる。譜面台立設孔40a,40bは第3図に示
すように楽器蓋体3の不使用時において略コ字状
に折曲形成された譜面台42の両端が挿入されて
設置されることにより、譜面43を立て掛け、鍵
盤押え用凹部38が譜面43の滑り止めとして利
用される。なお、譜面台42は伸縮自在に形成さ
れることにより、不使用時にはめくら板収納凹部
37内に収納される。一方、前記切欠凹部41
a,41bには楽器蓋体3に設けられた後述する
1対の脚61a,61bが演奏組立時において嵌
合される。また、めくら板収納凹部37の前方上
前には一対の凹部41c,41dが形成され、こ
の凹部41c,41dにはめくら板4に設けられ
た嵌合突起71が演奏組立時に嵌合される。な
お、図中72a,72b,73a,73bは演奏
組立時あるいは収納可搬時の脚である。
楽器蓋体3は上面板50、後板51、左右1対
の側板52a,52b、底板53および操作パネ
ル45とで密閉した箱体を形成しており、その内
部には楽音形成回路、制御回路、各種電気部品、
コード等(図示せず)が組み込まれている。上面
板50は収納可搬状態において楽器本体2の後板
7上に載置される。後板51の両側部には凹部5
5が夫々形成されると共にこれらの凹部55に不
使用時において収納される取手56が配設されて
いる。1対の側板52a,52bの前端面は収納
可搬状態において楽器本体2の側板8b,8aの
上端面および斜面34に夫々密接して接合される
ものでそのためその下端部は斜面34と接合する
よう前方に突出し、端面が斜面57を形成してい
る。また側板52a,52bの下端部前縁には前
述した引掛金具35に対応して掛け金58が夫々
固定されており、側板52a,52bの上端部前
縁および後端部下縁には前記掛け金36に対応し
て引掛金具59,60が夫々固定されている。こ
れら引掛金具35と掛け金58および掛け金36
と引掛金具59は収納時において係止され、掛け
金36と引掛金具60とは演奏組立時において係
止される。なお、前述した掛け金および引掛金具
は、トランク等に使用されている従来周知のクラ
ンプ装置を用いているため、その詳細な構成につ
いては説明を省略する。
一方、底板53は演奏組立状態において楽器本
体2の上面板9上に位置決めされて載置されるも
ので、前記切欠凹部41a,41bに対応して1
対の嵌合突起61a,61bが後端部に突設され
ている。この嵌合突起61a,61bは底板53
の前端部に突設された嵌合突起61c,61dと
共に収納可搬時の脚を形成する。また、底板53
の前端には蝶番62を介して前述のめくら板4の
後端が該底板53の裏面側に回動自在に連結され
ている。めくら板4の後端には前記嵌合突起61
c,61dと対応して一対の凹部65が形成さ
れ、また該凹部65の裏面側には嵌合突起71が
形成されている。この嵌合突起71は前述したよ
うに演奏組立状態において凹部41c,41dに
嵌合すると共に楽器蓋体3を楽器本体2とは別体
で配置する場合の楽器蓋体3の脚を兼ねるもので
ある。さらに前記めくら板4の前端部には全長に
亘つて長く延在する鍵盤押え63が固定され、こ
の鍵盤押え63はフエルトまたは独立気泡構成の
復元力の高いラバーバンドあるいはU字状板ばね
構成でその鍵盤当接部をフエルト等で被つた弾性
体等からなつている。めくら板4の前端部両側に
は収納時の止め具を兼用する第2図において矢印
P,Q方向にスライド可能な脚64a,64bが
配設され、この脚64a,64bは前記鍵盤押え
63で鍵10Bを押え付けた状態で矢印P方向に
スライドすることによつてめくら板4を前板6に
係止させ収納状態を形成するものである。そし
て、このめくら板4は演奏組立時に底板53の裏
面に折り畳まれ、楽器蓋体3が操作パネル45を
前方に向けて楽器本体2上に立設された時、めく
ら板収納凹部37内に収納され、同時に鍵盤押え
63が鍵盤押え用凹部38に収納され、これらの
収納並びに嵌合突起61a,61bの切欠凹部4
1a,41bへの嵌入および嵌合突起71の凹部
41c,41dへの嵌入により楽器蓋体3が位置
決め固定される。めくら板4は収納可搬状態にお
いて第2図に示す如く回動して底板53の下方に
位置することにより、楽器本体2と楽器蓋体3間
の開口部分を覆う。この時、鍵盤押え63は下段
の鍵10Aの前端面に当接して該鍵10Aの自由
な揺動(妄動)を阻止する。したがつて搬送時に
おける鍵10Aの損傷、破損事故等を防止し得
る。
なお、図中73は操作パネル45を楽器蓋体3
に取り付けるための取付部材である。また、演奏
組立時には楽器本体2内の鍵スイツチ29と楽器
蓋体3内の電気回路が楽器本体2および楽器蓋体
3に設けられたコネクター(図示せず)を直接結
合したり、図示しないケーブルを介して接続する
ことにより電気的に接続される。
第4図および第5図はこの考案の他の実施例を
示すもので、第4図は第2図に対応し、第5図は
第1図に対応して示した断面図である。前記実施
例と同一部分には同一符号を付してその説明を省
略する。この実施例の第1の特徴は収納可搬時の
めくら板4の当接部を平板形状とし、演奏の際、
楽器蓋体3を楽器本体2とは別体に配置し楽器本
体2の上面に小型卓上用電子鍵盤楽器等を載置し
得るに都合のよい形状にしたことにある。また、
第2の特徴は収納可搬時の鍵盤押えが鍵上面端部
を押えるようにしたことにある。さらに第3の特
徴は演奏組立時楽器蓋体3を楽器本体2に立設す
る際、めくら板4を折り曲げて楽器蓋体3の底面
板として、底板53に当接結合する結合金具の1
部を収納可搬時の結合金具とも結合し得るように
したことにある。
すなわち、第1の特徴について図面を用いて説
明すれば、楽器蓋体3の底板53および楽器本体
2の前板6を側板8a,8b,52a,52bの
端部(第4図の左端部)より凹ませて形成し、演
奏組立時に側板52a,52bの下端面52c
と、底板53に当接するめくら板4の底面とを同
一に形成したものである。また、第2の特徴につ
いては、鍵10Bの実線位置すなわち最押鍵位置
にて下端面63′aから側面63′bにかけて弾性
材で覆われた鍵盤押え部材63′の主に下端面部
で鍵の前端上部を押えるように構成したものであ
る。さらに第3の特徴については、第6図および
第7図に示される結合金具64′,74,75で
示されるものとなる。つまり結合金具64′は前
板6に固定される固定部材64′aと結合時に移
動可能な可動部材64′bからなるもので、結合
金具74がこの結合金具64′に接近し、結合金
具64′の孔部64′cに結合金具74のつめ74
aが挿入されると可動部材64′bのテーパー部
(図示せず)を押すことにより可動部材64′bを
鎖線で示された位置に移動させ、テーパー部のつ
め(図示せず)が前記つめ74aに係合したとこ
ろで可動部材64′bは図示しないバネにより復
帰して結合金具64′と74は結合状態となり、
ロツクされる。このロツクを外すときは可動部材
64′bを前記移動方向に移動し、前板6とめく
ら板4を遠ざけるようにすればよい。また、楽器
蓋体3を楽器本体2に立設する時は、めくら板4
を第5図のように回転させ、第7図のように結合
金具75の本体に2つの回転支点75c,75d
を有する可動部材75bを介して取り付けられた
結合輪75aを結合金具74の先端から挿通し、
図示のように回転支点75cより75dが内側に
位置するようにすればめくら板4は底板53に固
着される。このような構成によれば、演奏組立時
の配置が容易に行なえると共に演奏自由度が著し
く向上する。
以上詳細に述べたように、この考案に係る電子
鍵盤楽器によれば、鍵を収容する楽器本体と楽器
蓋体とを備えた電子鍵盤楽器において、前記楽器
蓋体に収納可搬状態において鍵の揺動を阻止する
鍵盤押えを設けたので、運搬時における鍵の破
損、損傷等を防止することができる。また楽器蓋
体を楽器本体に取り付けた状態で楽器蓋体に設け
られた鍵盤押えが鍵の揺動を防止するため、楽器
の可搬性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの考案に係る電子鍵盤楽
器の一実施例を示し、第1図は演奏組立状態にお
ける分解斜視図、第2図は同楽器の収納可搬状態
における縦断面図、第3図は楽器本体に譜面台を
設置した場合の斜視図、第4図乃至第7図はこの
考案の他の実施例を示し、第4図は収納可搬状態
における縦断面図、第5図は演奏組立状態におけ
る縦断面図、第6図は結合金具の斜視図、第7図
は結合状態を示す側面図である。 1……電子鍵盤楽器、2……楽器本体、3……
楽器蓋体、4……めくら板、9……上面板、10
……鍵、37……めくら板収納凹部、38……鍵
盤押え用凹部、53……底板、63……鍵盤押
え。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の鍵が並列配置された鍵盤部を有する楽器
    本体と、 楽器本体の少なくとも前記鍵盤部を覆い前記楽
    器本体に取付けることが可能な形状を有する楽器
    蓋体と、 を備えた電子鍵盤楽器であつて、前記楽器蓋体は
    該楽器蓋体を前記楽器本体に取り付けた状態で前
    記鍵盤部の鍵の前端に対向する位置に前記鍵盤部
    の鍵の揺動を防止する鍵盤押えを設けたことを特
    徴とする電子鍵盤楽器。
JP9855480U 1980-07-12 1980-07-12 Expired JPH0119200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9855480U JPH0119200Y2 (ja) 1980-07-12 1980-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9855480U JPH0119200Y2 (ja) 1980-07-12 1980-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722792U JPS5722792U (ja) 1982-02-05
JPH0119200Y2 true JPH0119200Y2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=29460266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9855480U Expired JPH0119200Y2 (ja) 1980-07-12 1980-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0119200Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722792U (ja) 1982-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433912Y2 (ja)
US5801320A (en) Foldable percussion synthesizer unit
US4674385A (en) Housing structure of keyboard musical instrument
JPH0119200Y2 (ja)
JPS644146Y2 (ja)
JPH0322782Y2 (ja)
JPS6243344Y2 (ja)
JPS6340320B2 (ja)
JPH0339797U (ja)
JPH019992Y2 (ja)
JPS6343511Y2 (ja)
JPS6139439Y2 (ja)
JPH08147071A (ja) 台座兼カバー構造
JPH0322779Y2 (ja)
JPS6343512Y2 (ja)
JPH0125986Y2 (ja)
JPH0521120Y2 (ja)
JPS5924074Y2 (ja) 竪型ピアノにおける演奏音の放音装置
JPH0348636Y2 (ja)
JPS6331108Y2 (ja)
CN216119529U (zh) 一种多功能智能电子琴
JPS6326874Y2 (ja)
JPS6210794Y2 (ja)
JPH0125987Y2 (ja)
JPS5819586Y2 (ja) ケンバンガツキ