JPH01191893A - 拡大文字表示方式 - Google Patents

拡大文字表示方式

Info

Publication number
JPH01191893A
JPH01191893A JP63016433A JP1643388A JPH01191893A JP H01191893 A JPH01191893 A JP H01191893A JP 63016433 A JP63016433 A JP 63016433A JP 1643388 A JP1643388 A JP 1643388A JP H01191893 A JPH01191893 A JP H01191893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enlarged
character
screen
input
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63016433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824256B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tominaga
冨永 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63016433A priority Critical patent/JP2824256B2/ja
Publication of JPH01191893A publication Critical patent/JPH01191893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824256B2 publication Critical patent/JP2824256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入力された文字を拡大して表示する拡大文字表示方式に
関し、 画面定義体中に属性として拡大表示を設け、該当する文
字に対して拡大表示し、入力データを見易くすることを
目的とし、 入力された文字を画面上に表示する大きさなどの属性を
定義する画面定義体と、入力された文字に対し、上記画
面定義体を参照して拡大表示すべきか否かを判別する拡
大文字判別部と、拡大表示すべきと判別された場合に、
入力された文字を拡大文字に変換する拡大処理部とを備
え、この拡大処理部によって変換された拡大文字を画面
上に表示するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、入力された文字を拡大して表示する拡大文字
表示方式に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来、
キー人力した文字をデイスプレィ上に表示する場合、シ
ステムで定まった大きさの文字を表示するようにしてい
る。
このため、9.5インチ・デイスプレィなどのような小
さな画面を使って入力を行う場合、入力した文字が小さ
く表示され、見ずらく、キー人力ミスが発生し易いとい
う問題点があった。
本発明は、画面定義体中に属性として拡大表示を設け、
該当する文字に対して拡大表示し、入力データを見易く
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図を参照して問題点を解決するための手段を説明す
る。
第1図において、画面定義体1は、画面毎に設けた項目
を集めたものである。この項目の属性として本発明に係
わる拡大文字表示が設けられている。
拡大文字判別部2−1は、入力された文字が拡大して表
示すべきものであるか否を画面定義体lを参照して、判
別するものである。
拡大処理部2−2は、拡大表示すべきと判別された場合
に、入力された文字を拡大文字に変換するものである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、拡大文字判別部2−1
が、入力された文字に対し、画面定義体1を参照して拡
大して表示すべき文字か否かを判別し、拡大表示すべき
と判別した場合に、拡大処理部2−2が入力された文字
を拡大文字に変換して画面4上に表示するようにしてい
る。
従って、予め拡大表示すべき文字種別などを画面定義体
1の項目の属性として定義しておくことにより、該当す
る入力された文字が自動的に拡大表示され、入力データ
の確認が容易となり、入力ミスを防止することが可能と
なる。
(実施例〕 次に、第1図から第4図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、画面定義体1は、画面単位に項目(デ
ータ項目)の情報を集めたものである。
項目は入出力の最小単位であって、1つの画面に複数存
在し、入出力可能なもの、出力のみのもの、固定リテラ
ルがある。本発明に係わるキー人力の対象となる項目は
、入出力可能な項目である。項目の種類は、英数字、数
字、日本語、英数字日本語混在がある。項目の情報は、
画面上における項目の位置、項目の長さ、編集パターン
、表示文字の大きさ(拡大文字)などがある、この画面
定義体1は、画面が切り替わる最初にディスク装置7か
らCPUの記憶領域中にローディングされる。
この画面定義体1を設けることにより、業務プログラム
6は項目の位置および拡大表示などを意識することなく
、画面の入出力を行うことが可能となる。
フォーマット編集部2は、拡大文字判別部2−1および
拡大文字処理部2−2などから構成され、業務プログラ
ム6からの指示により、キーボード・デイスプレィ制御
プログラム3を使って、画面定義体lを参照しながら画
面4との間の入出力を行うものである。このフォーマッ
ト編集部2を設けることにより、業務プログラム6は、
画面入出力をファイルアクセスと同じように容易に取り
扱うことが可能となる。
キーボード・デイスプレィ制御プログラム3は、フォー
マット編集部2からの指示により、キーボード5および
デイスプレィ4を制御するものである。
デイスプレィ4は、キー人力された文字を表示などする
ものである。
キーボード5は、文字などをキー人力するものである。
業務プログラム6は、ユーザの各種業務を行うプログラ
ムである。
ディスク装置7は、画面定義体1を作成して格納する記
憶媒体である。この画面定義体1は、プログラムの実行
前に予め対話型のツールを使って作成し、当該ディスク
装置7中に格納しておく。
そして、画面をアクセスしようとする最初に、該当する
画面定義体lの入力を行う。
次に、第2図フローチャートに示す順序に従って、第1
図構成の動作を詳細に説明する。
第2図において、図中■は、画面が換わる最初の入力指
示を契機として図中■以下の処理を行うことを示す。
図中■は、画面定義体1のローディングを行うことを示
す。これは、ディスク装置7から該当する画面の画面定
義体1を、CPUの記憶域にローディングすることを意
味している。
図中■は、画面定義体lより項目情報テーブル1−1を
作成することを示す。これは、画面定義体1から必要な
情報を抽出して、例えば第3図項目情報テーブル1−1
を作成することを意味している。この項目情報テーブル
中には、データ項目の種類“英数字”、“数字”、“日
本語”、“英数字日本語混在“に対応し、属性として表
示文字の大きさを表す拡大/通常フラグが設けられてい
る。第3図の場合には、英数字のみが拡大表示文字であ
り、他は通常表示文字である。
図中■は、入出力処理を行うことを示す・以上の処理に
よって、画面が換わった最初に、画面定義体lから抽出
された拡大文字表示するか否かなどの情報が項目情報テ
ーブルl−1中に格納される。
次に、図中◎ないし[相]に示す順序に従って、キーボ
ード5からキー人力された文字(例えば6A”)がデイ
スプレィ4上に拡大表示文字として表示される手順を説
明する。
図中■は、項目情報を参照することを示す。
図中0は、入力処理を行うことを示す。これは、キーボ
ード5から図示(1)に示すように文字(例えば英数字
mA”)をキー人力し、キーボード・デイスプレィ制御
プログラム3を介してフォーマット編集部2に通知する
ことを意味している。
図中0は、入力データを内部バッファ1−2へ格納する
ことを示す。
図中0は、拡大処理を行うべきか否かを判別することを
示す、これは、項目情報テーブル1−1を参照して、キ
ー人力された文字(例えば英数字“A”)が拡大表示す
べき文字か否かを判別することを意味している。YES
の場合には、図中[相]でANKから全角へ変換(拡大
文字に変換)し、エコーバック用バッファ1−3へ格納
する。NOの場合には、ANKをそのままエコーバック
用バッファ1−3へ格納する。
図中■は、エコーバック用バッファ1−3に格納された
文字(例えば拡大表示文字に変換されたA”)を図示(
2)に示すようにデイスプレィ4上に図示拡大表示“A
oとじて表示する。
図中[相]は、項目入力が完了したか否かを判別するこ
とを示す。これは、項目入力の完了した旨を表すキー人
力があったか否かを判別することを意味している。YE
Sの場合には、図中@で内部バフ11−2の内容をアプ
リ (業務プログラム6)へ人力データとして通知(表
示した全角文字ではない)し、終了する。NOの場合に
は、図中@以下を繰り返し実行し、画面中に設けた項目
中にキー人力を行う。
以上の処理によって、両面定義体図中に予め項目の属性
として拡大表示文字を定義しておくことにより、該当す
る文字種の場合に自動的に拡大文字として表示されるこ
ととなる。
第3図は項目情報テーブル1−1例を示す。これは、画
面が換わる最初に、画面定義体1がら抽出されたもので
あって、項目に対応して拡大/通常のいずれの表示(エ
コーバンク表示)を行うかの情報が堰り出されている。
第4図は、エコーバンク表示された例を示す。
図中■は、通常項目の時の表示例であって、第3図項目
情報テーブル1−1中の項目の種類“英数字”として“
0” (通常表示)が定義された場合のものである。図
中■は、は拡大項目の時の表示例であって、第3図項目
情報テーブル1−1中の項目の種類“英数字”として“
l” (拡大表示)が定義された場合のものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、予め拡大表示す
べき文字種別などを画面定義体1の項目の属性として定
義し、該当する文字が入力された場合に自動的に拡大表
示する構成を採用しているため、入力データの確認が容
易となり、エントリミスを防止することができると共に
、拡大されて見易くなるので、オペレータの目の疲労を
減少させることができる。また、キー人力の際に、拡大
文字として表示させるか否かを陽に意識する必要がなく
、操作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明の動
作説明フローチャート、第3図は項目情報テーブル例、
第4図は表示例を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された文字を拡大して表示する拡大文字表示方式に
    おいて、 入力された文字を画面上に表示する大きさなどの属性を
    定義する画面定義体(1)と、 入力された文字に対し、上記画面定義体(1)を参照し
    て拡大表示すべきか否かを判別する拡大文字判別部(2
    −1)と、 拡大表示すべきと判別された場合に、入力された文字を
    拡大文字に変換する拡大処理部(2−2)とを備え、 この拡大処理部(2−2)によって変換された拡大文字
    を画面上に表示するように構成したことを特徴とする拡
    大文字表示方式。
JP63016433A 1988-01-27 1988-01-27 文字表示システム Expired - Lifetime JP2824256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016433A JP2824256B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 文字表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016433A JP2824256B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 文字表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191893A true JPH01191893A (ja) 1989-08-01
JP2824256B2 JP2824256B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=11916099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016433A Expired - Lifetime JP2824256B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 文字表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112380A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Fujitsu Ltd 画面読取編集表示方式
JP2000105752A (ja) * 1998-08-31 2000-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プログラムとユ―ザとの間で位置独立及び位置透過な相互対話を可能にする方法、デ―タ構造及び実行シェル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128325A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd 画面制御方式
JPS62107367A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Toshiba Corp 行修飾設定機能付き文書作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128325A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd 画面制御方式
JPS62107367A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Toshiba Corp 行修飾設定機能付き文書作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112380A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Fujitsu Ltd 画面読取編集表示方式
JP2000105752A (ja) * 1998-08-31 2000-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プログラムとユ―ザとの間で位置独立及び位置透過な相互対話を可能にする方法、デ―タ構造及び実行シェル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824256B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752040B2 (ja) マルチメディア適用業務を作成する方法
CN1959678B (zh) 信息处理方法及其设备
JPH0689324A (ja) フォーム確立ツールキットおよびフォーム確立方法
JPH01191893A (ja) 拡大文字表示方式
JPH11144027A (ja) ファイル管理システム、方法および記録媒体
JP4245843B2 (ja) 書式付文書作成システム及び方法並びにコンピュータプログラム
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JPH08263574A (ja) 会計処理装置及び会計処理方法
JP2000172712A (ja) データベースシステム、該システムにおけるデータの抽出方法、及びオーダリングシステム
JP2006059371A (ja) 書式付文書作成システム及び方法並びにコンピュータプログラム
JP4028656B2 (ja) 文字表示方法及び表示装置
JPS59177649A (ja) デ−タ処理装置
JP2002133051A (ja) 業務モデル作成装置
JPH09223111A (ja) データ処理装置のコマンド実行方法
JPH05324649A (ja) データ処理方法及びその装置
JP2597286B2 (ja) データ処理システム
JPH02289368A (ja) 印刷方法
JPH01191969A (ja) 固有編集表示方式
JPH06266487A (ja) 情報処理装置およびヘルプ情報提供方法
JPH05314174A (ja) 文書作成方法および装置
JPS61272822A (ja) グラフ描画装置
JPH10207676A (ja) 誘導型アプリケーション支援装置及びプログラムを記録した記録媒体
JPH08329050A (ja) 文書データ変換装置
JPH07121512A (ja) 文書作成装置
JPH02289077A (ja) 文書処理装置