JPH01191435A - フィルムキャリア - Google Patents

フィルムキャリア

Info

Publication number
JPH01191435A
JPH01191435A JP63014484A JP1448488A JPH01191435A JP H01191435 A JPH01191435 A JP H01191435A JP 63014484 A JP63014484 A JP 63014484A JP 1448488 A JP1448488 A JP 1448488A JP H01191435 A JPH01191435 A JP H01191435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
less
modulus
thermal expansion
young
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Saito
和敬 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63014484A priority Critical patent/JPH01191435A/ja
Publication of JPH01191435A publication Critical patent/JPH01191435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、半導体装置にかかり、特にTAB(Tap
e Automated Bonding)と呼ばれる
接続方法に用いるフィルムキャリヤの材料選択に関する
(従来の技術) TAB方式とは半導体素子上の電極端子上にバリヤメタ
ルと呼ばれる多層金属膜を設け、さらにこのバリヤメタ
ルの上に電気メツキ法により金属突起(バンプ)を設け
る。そして金属箔配線を設けである一定幅の長尺状ポリ
イミドフィルムを用意し、該金属箔配線と前記金属突起
とを電極端子数に無関係に一括接合するものである。し
かしこの方法による接続では、ワイヤを使った接続に比
べ接続線の剛性が大きくそのため温度変化等による素子
と接続基板との相対位置移動に対し柔軟性に欠ける。そ
の結果接続リードの破断が問題となる。
そこで従来は基板となるポリイミドフィルムにはできる
だけ熱膨張係数の低いものを用いることや高強度の銅箔
を用いることなどで対応してきたが十分ではなかった。
(発明が解決しようとする課題) 前述のように従来はフィルムキャリヤを構成する材料に
ついて十分検討されていなかったため、温度サイクル試
験などで、インサーリードやアウターリードで破断を生
ずることもあった。
本発明は、温度変化に伴うリード内の応力を最小限にと
どめることで、熱疲労破断を生じないようなフィルムキ
ャリヤを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) リード材内部に発生する熱応力は、リード材そのものの
降伏応力や、ポリイミドフィルムの機械的特性と密接に
関係している。リード材として銅を使用しているので、
0.2%耐力の異なる銅箔で温度サイクル試験(−55
←→150℃)を実施したところ第2図のようになり低
応力で降伏する(耐力の低い)ものほど温度サイクルに
対し強いことがわかった。さらに熱膨張係数とヤング率
の異なるポリイミド材で同一試験をしたところ表1のよ
うな結果となった。若干P11の方が優れていたものの
特性の遠心はどではなかった。そこで、各特性別に有限
要素解析を行ったところ第3図に示すようなグラフとな
った。縦軸の荷重とは、第4図に第1 ポリイミド相別
温度サイクル試験結果フィルムに直角異方性がある。
示すWであり、リードを曲げる力を表わしている。
横軸は熱膨張係数である。図中PII、PI2は実験を
行った材料に対しての解析結果であり、ヤング率Eをパ
ラメータとしている。実際にリード内で生じる応力σは σ= M/Z    ・・・・・・・・・・・・0M2
曲げモーメント 2:断面積係数 で求められる。計算ではリード幅すを60μs、リード
厚さ30−と一般的な値を用いた。第5図に荷重の方向
θと、リード内に生じる最大応力を示した。
図から明らかなようにリード内応力は荷重の傾きととも
に極小値をもち、それは熱膨張係数が14×10−’/
℃前後のときであることが分った。又ヤング率に関して
は第3図から分るように600kg/−”近傍で荷重が
最大となることも確認できる。
以上のことを総合し、 0〕 銅箔の0.2%耐力を15 kg/ on ”以
下とする。
(銅箔はフィルム作成プロセス及び半 導体の環循試験である程度焼鈍され るので、180℃1時間焼鈍で上記特 性を有すればよい) ■ ポリイミドの熱膨張係数を12×10′−1′以上
12X 10−’以下とする。
(ただし20℃から100℃の間の平均値)■ ポリイ
ミドの縦弾性係数を900に/m1m2以上又は300
kg/mm2以下とする。
(ただし常温) という条件でフィルムキャリヤを作成したところ。
いずれも上記温度サイクル1000回で不良を発生しな
かった。
(作 用) ■ 銅箔の0.2%耐力を15 kg / rm 2以
下とすることで、銅箔内に生じる相当応力を一様に15
kg / nu ”以下にできる。
■ ポリイミドの熱膨張係数を限定することで、フィル
ムのそりを減少させかつリードの曲げ応力を低減できる
■ ポリイミドのヤング率は、ある程度以上高ければそ
りが減少し、ある程度以下であればポリイミドの変形で
リード内応力を緩和させられる。
これらの組合せにより、温度変化に伴う熱応力は完全に
コントロールできる。この作用はインナーリードのみな
らずアウターリード部分でも同様に働く。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図を参照し説明する。
第1図は本発明の一実施例の集積回路実装構造を示す。
ポリイミド・基板1にはヤング率900kg/mm”、
熱膨張係数12 X 10−’のものを使用しておりそ
の上に0.2%耐力が10 kg / mm 2の銅箔
を貼り、レジスト塗布、フォトエツチング、銅箔エツチ
ング、レジスト除去工程を経て、配線パターン2を形成
しフィルムキャリヤを製造する。突起電極3は、Ti 
−W −Auのバリヤメタルを介しAuメツキ工程によ
り形成する。フィルムキャリヤリードにはあらかじめS
nメツキを施しておき、リード表面のSnとAuバンプ
を一括に共晶接合させることで、所望の実装形態が得ら
れる。
このようにして得られた半導体装置は、一般に行なわれ
る試験環境下及び使用環境下では、リードの破断は発生
しない。
〔発明の効果〕
本発明による機料構成を採用することで、TAB方式を
用いた半導体装置の信頼性は飛羅的に改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装構造を示す図、第
2図はリード銅箔の0.2%耐力と、温度す図、第5図
はポリイミドの熱膨張係数とリード内最大応力の関係を
示す図である。 1・・・ポリイミド基板(ヤング重加0’yinu”、
熱膨張係数2X10−’/’C)2・・・銅箔配線  
  (0,1力・・・10kg10n”)3・・・突起
電極 4・・・半導体素子 41・・・リード 42・・・突起電極 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山光之 1    ′″ 第  1  図 キ■hO,2@fni71(’27mA )、8 2 
 囚 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の銅箔配線が形成されたポリイミドフィルムと、
    突起電極(バンプ)を介して該銅箔配線に接続された半
    導体素子とを備えた半導体装置において、該鋼箔の0.
    2%耐力が焼鈍後15kg/mm^2以下であり、かつ
    上記ポリイミドの熱膨張係数が20℃から100℃の間
    で平均12×10^−^6以上16×10^−^6以下
    、縦弾性係数(ヤング率)が常温で900kg/mm^
    2以上又は300kg/mm^2以下であることを特徴
    とするフィルムキャリヤ。
JP63014484A 1988-01-27 1988-01-27 フィルムキャリア Pending JPH01191435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014484A JPH01191435A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 フィルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014484A JPH01191435A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 フィルムキャリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191435A true JPH01191435A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11862327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014484A Pending JPH01191435A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 フィルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755075A2 (en) * 1995-06-29 1997-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha A tape carrier package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755075A2 (en) * 1995-06-29 1997-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha A tape carrier package
EP0755075A3 (en) * 1995-06-29 1998-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha A tape carrier package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107210282B (zh) 包括多层加强件的电子封装件
US10674601B2 (en) Printed wiring board and camera module
JP4893095B2 (ja) 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール
JPH05198616A (ja) テープ・ボンディング(tab)半導体デバイスおよびその製造方法
JPH01191435A (ja) フィルムキャリア
US4961984A (en) Tab film tape carrier
JP2006228932A (ja) 半導体パッケージ
US9478482B2 (en) Offset integrated circuit packaging interconnects
JP3424523B2 (ja) Tab用テープキャリア及びその製造方法
JP6705741B2 (ja) 半導体装置
JPH10284500A (ja) 表面実装素子の電極構造
JP2000138250A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011159840A (ja) 電子部品の実装接続構造
JPH11186335A (ja) 回路基板とその製造方法及びこれを用いた電子機器
JPS63128634A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001267698A (ja) 回路基板
JPS62199022A (ja) 半導体装置の実装具
JP2001156097A (ja) 電子回路およびlsiチップ実装構造体並びに半導体装置の製造方法
JP2005051157A (ja) 半導体装置
JP2005136262A (ja) 半導体装置
JPH04280439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0613434A (ja) 半導体装置用フィルムキャリア
JPH0954335A (ja) 液晶表示装置
JPH01191436A (ja) フィルムキャリア
JPH10303254A (ja) 半導体素子搭載用テープキャリア、およびそのテープキャリアを使用した半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees