JP2001267698A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JP2001267698A
JP2001267698A JP2000080204A JP2000080204A JP2001267698A JP 2001267698 A JP2001267698 A JP 2001267698A JP 2000080204 A JP2000080204 A JP 2000080204A JP 2000080204 A JP2000080204 A JP 2000080204A JP 2001267698 A JP2001267698 A JP 2001267698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
housing
low
rigidity
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000080204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128722B2 (ja
Inventor
Minoru Mukai
稔 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000080204A priority Critical patent/JP4128722B2/ja
Publication of JP2001267698A publication Critical patent/JP2001267698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128722B2 publication Critical patent/JP4128722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 はんだバンプで生じる各種の力学的な強度信
頼性の向上を図ることのできる回路基板の提供。 【解決手段】 電子部品11が接合されて電子機器筐体
15に接続固定される回路基板13において、回路基板
13の筐体取付け部14近傍に、断面2次モーメントが
他の部分より小さく、剛性の低い低剛性領域36を有す
ることを特徴とする回路基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実装後の信頼性を
向上させた回路基板とその実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、電子部品が搭載されている
機器の高度化、多機能化などにともない、電子部品と回
路基板を接合する電気的接合部の数が非常に多数とな
り、接合信頼性の確保が容易でない状況にある。
【0003】以下、図6を参照し、接合部信頼性低下の
原因を具体的に説明する。多数の電気的接合部を有する
代表的な電子部品であるBGA型半導体パッケージ61
を例に説明する。BGA型半導体パッケージ61は回路
基板63に対して電気接合用はんだバンプ62を用いて
直接実装する構造をなす。実装面積の低減に有効であ
り、半導体装置の小形化に適している。回路基板63は
筐体取付け部64において筐体65に固定されている。
さらに、筐体65はその外部に設けられた脚部67によ
り、図示していない机や地面に接している。
【0004】BGA型半導体パッケージ61のはんだバ
ンプ接合部62には様々な接合信頼性問題が生じる。先
ず、半導体パッケージ61と回路基板63の線膨張率差
に起因した接合部信頼性低下の問題がある。半導体装置
の動作あるいは環境温度の変動に起因して、電子機器に
は温度変動が繰り返し生じる。この際、BGA型半導体
パッケージ61と回路基板63の間には、両者の線膨張
率に起因した相対変形が生じる。その結果、接合部であ
るはんだバンプ62接合部には厳しい熱応力が繰り返し
生じ、熱疲労破壊する可能性も高くなり、機械的、電気
的接合信頼性が著しく低下する。
【0005】また、BGA型半導体パッケージ61のは
んだバンプ接合部62においては、強制的な反りや衝撃
など機械的な荷重入力が加わった際に生じる回路基板6
3の過大な反り変形に起因する、はんだバンプ接合部6
2の破壊も近年問題視されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】熱疲労破壊に対する接
合信頼性を検証するために、電子部品が接合された回路
基板に対する温度サイクル試験が一般的に実施されてい
る。温度サイクル試験は高温側(例えば、125℃)と
低温側(例えば、−65℃)を一定時間間隔で繰返し反
復させる試験であり、通常、数百〜数千サイクルにわた
って実施される。ただし、電子機器筐体に組みつけられ
た状態での温度サイクル試験は通常実施されていない。
電子機器使用時においては、電子部品が接合された回路
基板は電子機器筐体にネジ止めなどで接続固定されるの
が一般的である。電子部品が接合された回路基板は筐体
からの力学的拘束条件下にあるため、温度変動が生じた
際に生じる回路基板の変形状態は、筐体に固定されてい
ない温度サイクル試験時における変形状態とは必ずしも
一致しない点が温度サイクル試験に基づく設計上の課題
といえる。
【0007】また、強制的な反りや衝撃など機械的な荷
重入力が加わった際に生じる回路基板の過大な反り変形
に起因する、はんだバンプ接合部の破壊も課題である。
【0008】以上のように、はんだバンプで生じる各種
の力学的な強度信頼性の低下が本発明が解決しようとす
る課題である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、電子部品が接合されて電子機器筐体に
接続固定される回路基板において、回路基板の筐体取付
け部近傍に、断面2次モーメントが他の部分より小さ
く、剛性の低い低剛性領域を有することを特徴とする回
路基板を提供する。
【0010】かかる回路基板によれば、電子部品が接合
されている回路基板と電子機器筐体との間の力学的な相
関が低くなり、温度変動が生じた際に発生する電子部品
が接合されている回路基板の変形状態は、筐体に固定さ
れていない温度サイクル試験時における変形状態に近く
なる。その結果、温度サイクル試験に基づく接合信頼性
設計の高精度化が図れる。併せて、強制的な反りや衝撃
など機械的荷重が入力された際も、低剛性領域が大きく
変形することで通常基板面の反り変形量を低減できるた
め、強度信頼性の確保が容易になる。
【0011】また、本発明では、回路基板を筐体に接続
固定するための筐体取付け部、あるいは、机や地面に対
して筐体を支持する脚部の構造において、筐体取付け部
あるいは脚部構造を回路基板に対して斜めに構成し、上
下方向からの機械荷重入力時にせん断方向に変形し易く
する。各構造の剛性を低下させることで、強制的な反り
や衝撃など機械的荷重に対する信頼性が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、電子部品が接合されて
電子機器筐体に接続固定される回路基板において、回路
基板の筐体取付け部近傍に、断面2次モーメントが他の
部分より小さく、剛性の低い領域を設けることを特徴と
する。断面2次モーメントは梁の曲がり易さを示す係数
で、断面の形状と弾性定数より算出することができる。
曲げ荷重が作用する梁では、断面2次モーメントが小さ
い領域では、他の領域より変形しやすい。ほぼ同様の効
果が回路基板においても期待される。
【0013】以下、本発明の実施形態を図1乃至5を参
照しつつ詳細に説明する。
【0014】図1に本発明の第一の実施形態を示す。図
1(a)は断面図、(b)は筐体内部の上面図である。
回路基板13の筐体取付け部14近傍に、他の基板領域
よりも薄い低剛性領域16が形成されている回路基板と
その筐体への実装構造を示している。
【0015】他の基板領域よりも薄い低剛性領域16
は、他の基板領域の層構成の一部を延長して形成されて
おり、基板製造も比較的容易にできる。このような構造
であれば、温度変動が生じた際に発生する電子部品が接
合されている回路基板の変形状態は、温度サイクル試験
時、すなわち筐体に固定されていない場合の変形状態に
近くなる。その結果、温度サイクル試験の妥当性が高ま
る。
【0016】併せて得られる効果として、強制的な反り
や衝撃など機械的な荷重入力に対する信頼性向上が挙げ
られる。筐体取付け部14から機械荷重が入力された
際、低剛性領域16が大きく変形することで低剛性領域
16以外の通常基板面の反り変形量を低減できる。その
結果、回路基板の過大な反り変形に起因する接合部の破
壊を防止できる。
【0017】図2に本発明の第二の実施形態を示す。図
2(a)は断面図、(b)は筐体内部の上面図である。
回路基板23の筐体取付け部24が回路基板23の四隅
ではなく、基板中央部にある点を除き、第一の実施形態
と同様な構造をなす。回路基板23と筐体25との接続
剛性を低下させる効果には同様である。
【0018】図3に本発明の第三の実施形態を示す。図
3は本発明の断面図であるが、回路基板33の筐体取付
け部34近傍に、他の基板領域よりも柔らかい材料で低
剛性領域36が形成されている点が第一の実施形態と異
なる。柔らかい材料の形成される低剛性領域36は、例
えば、積層材である回路基板中のガラス繊維層を除去あ
るいは分断されている領域を設けることで実現できる。
あるいは、銅などの金属配線層を除去あるいは分断させ
ている領域を設けることで実現できる。従来の回路基板
と概ね同様な製造方法で製造可能であり、実現にあたり
多大なコストアップは必要としない。
【0019】図4に本発明の第四の実施形態を示す。図
4(a)は断面図、(b)は筐体内部の上面図である。
筐体取付け部44近傍の低剛性領域46が、他の基板領
域よりも形状的に細いことが本実施形態の特徴である。
形状を細くするに限らず、切れ込みを設ける等でも同様
な効果を得ることができる。
【0020】図5に本発明の第五の実施形態を示す。図
5は本発明の断面図であるが、回路基板53の筐体取付
け部54と筐体55全体を支持する脚部57が回路基板
53に対して斜めに形成されている。特に脚部57はゴ
ムなどの柔らかい材料より形成されている。かかる構造
によれば上下方向からの機械荷重入力時にせん断方向に
変形しやすい。各構造の剛性を低下させることにより、
外部から機械的荷重が入力された際の回路基板53の過
大な反り変形に起因する、はんだ接合部の破壊を防止で
き、信頼性の向上を図ることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の構造であれば、温度変動が生じ
た際に発生する電子部品が接合されている回路基板の変
形状態は、筐体に固定されていない温度サイクル試験時
の変形状態に近くなる。その結果、温度サイクル試験の
妥当性が高まる。併せて、強制的な反りや衝撃など機械
的な荷重入力に対する信頼性向上も期待できる。
【0022】また、回路基板の筐体取付け部と筐体全体
を支持する脚部を回路基板に対して斜めに形成し、上下
方向からの機械荷重入力時にせん断方向に変形し易くさ
せることで、機械的荷重が入力された際の回路基板の過
大な反り変形に起因する、はんだ接合部の破壊を防止で
き、信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態を示す断面図および上
面図。
【図2】本発明の第二の実施形態を示す断面図および上
面図。
【図3】本発明の第三の実施形態を示す断面図。
【図4】本発明の第四の実施形態を示す断面図および上
面図。
【図5】本発明の第五の実施形態を示す断面図。
【図6】従来技術を示す断面図。
【符号の説明】
11 BGA型半導体パッケージ 12 はんだバンプ接合部 13 回路基板 14 筐体への取付け部 15 筐体 16 低剛性領域 17 脚部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品が接合されて電子機器筐体に接
    続固定される回路基板において、回路基板の筐体取付け
    部近傍に、断面2次モーメントが他の部分より小さく、
    剛性の低い低剛性領域を有することを特徴とする回路基
    板。
  2. 【請求項2】 前記低剛性領域が、他の基板領域よりも
    薄い領域により構成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の回路基板。
  3. 【請求項3】 前記低剛性領域の基板層数が、他の基板
    領域の基板層数よりも少ないことを特徴とする請求項1
    に記載の回路基板。
  4. 【請求項4】 前記低剛性領域を構成する材料が、他の
    基板領域を構成する材料よりも柔らかいことを特徴とす
    る請求項1に記載の回路基板。
  5. 【請求項5】 前記低剛性領域は、基板層中のガラス繊
    維もしくは金属配線が分断されることにより構成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  6. 【請求項6】 前記低剛性領域は、他の基板領域よりも
    形状的に細い、あるいは切れ込みを有することにより構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路基
    板。
  7. 【請求項7】 前記筐体取付け部は、前記回路基板に対
    して斜めに構成され、上下方向からの機械荷重入力時に
    せん断方向に変形し易い構造を有することを特徴とする
    請求項1記載の回路基板。
JP2000080204A 2000-03-22 2000-03-22 回路基板および電子機器 Expired - Fee Related JP4128722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080204A JP4128722B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回路基板および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080204A JP4128722B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回路基板および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267698A true JP2001267698A (ja) 2001-09-28
JP4128722B2 JP4128722B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18597344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080204A Expired - Fee Related JP4128722B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回路基板および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4128722B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133653A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Hitachi Ltd 配線基板およびそれを用いた半導体装置の実装構造体
JP2009212224A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nec Corp 配線基板及び製造方法
JP2009212227A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nec Corp 配線基板及び製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133653A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Hitachi Ltd 配線基板およびそれを用いた半導体装置の実装構造体
JP2009212224A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nec Corp 配線基板及び製造方法
JP2009212227A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nec Corp 配線基板及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4128722B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570498B2 (ja) 集積回路チップ・キャリア
US6064576A (en) Interposer having a cantilevered ball connection and being electrically connected to a printed circuit board
US9137903B2 (en) Semiconductor chip assembly and method for making same
US20130285232A1 (en) Semiconductor package module
US20020011657A1 (en) Semiconductor device, an interposer for the semiconductor device, and a method of manufacturing the same
JPH11507769A (ja) テープボールグリッドアレイ回路に用いられるフレキシブルリード
JPH1012790A (ja) 半導体集積回路装置
JP4738996B2 (ja) 半導体装置
JP3208470B2 (ja) Bga型半導体装置とそれを実装する基板
JP2000022034A (ja) 電子回路装置の接続構造
JP4128722B2 (ja) 回路基板および電子機器
JP2006253519A (ja) 半導体装置
JP2001351946A (ja) 半導体装置
JP5372259B2 (ja) 連結装置、連結装置を備えたアッセンブリ、連結装置を備えたアッセンブリを製造するための方法
JP5708489B2 (ja) 互いに絶縁された金属性の電源側およびグランド側補強部材を有する半導体装置
JPH11204692A (ja) 半導体装置
JP2002076199A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2005340678A (ja) 半導体装置
JPH11121525A (ja) 半導体装置
JP2021158240A (ja) 電子装置
JP6508004B2 (ja) 車両用電子装置
JPH11163215A (ja) セラミック多層基板
JP2001156098A (ja) 半導体装置の支持治具
JPH09275161A (ja) 半導体装置
JP2006032531A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees