JPH01190858A - 間仕切り用パネル - Google Patents

間仕切り用パネル

Info

Publication number
JPH01190858A
JPH01190858A JP1554588A JP1554588A JPH01190858A JP H01190858 A JPH01190858 A JP H01190858A JP 1554588 A JP1554588 A JP 1554588A JP 1554588 A JP1554588 A JP 1554588A JP H01190858 A JPH01190858 A JP H01190858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
end plate
core
core material
recessed groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1554588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668181B2 (ja
Inventor
Minoru Kano
加納 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Wall Industry Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Wall Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Wall Industry Co Ltd filed Critical Komatsu Wall Industry Co Ltd
Priority to JP63015545A priority Critical patent/JPH0668181B2/ja
Publication of JPH01190858A publication Critical patent/JPH01190858A/ja
Publication of JPH0668181B2 publication Critical patent/JPH0668181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、事務所フロア等を仕切るための間仕切り装
置に使用する、間仕切り用パネルに関する。
従来技術 事務所フロア等を簡便に仕切るために、いわゆる間仕切
り装置が使用されている。
このものは、適当間隔おきに支柱を立て並べ、これらの
支柱間にパネルを連結して行くことによって、簡単に、
組立・設置ができるものである。
かかる用途に使用する間仕切り用パネルとして従来知ら
れているものは、たとえば、プラスタボードのような芯
材を長方形に裁断するとともに、この芯材の表面側に、
同一サイズの表面板を重ね合わせ、両者の周囲に、コ字
形断面の枠体を組み立てることによって、芯4・Aと表
面板とを一枚のパネル状に形成し、枠体からパネルの裏
面側に突設したフックを、支柱に設【ブたスリットに挿
し込むようにして、支柱とパネルとの連結を行なうもの
である。
発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、パネルは、支柱
の前面側に掛止されて連結されるものであるから、仕上
り状態では、パネルの裏面側に支柱が露出するため、間
仕切り装置の全体厚みか大きくなってしまうという欠点
が避けられなかった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の欠点に鑑
み、支柱の左右側面に対してパネルを連結することによ
って、間仕切り装置の厚みは、実質的にパネルの厚みと
同一とすることができ、したがって、薄形のスマートな
外観を得ることができる、新規の間仕切り用パネルを提
供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、芯材と
、芯材の両面に貼着した表面板と、芯材の両側端面に固
着した端板とを僅えて、端板には、両側端縁に平行突部
を形成することによって、中央部に凹溝を形成し、この
凹溝には、四角柱体からなる支柱の約1/2幅を収納す
るとともに、支柱のスリットに掛止するためのフックを
突設したことをその要旨とする。
また、芯材の上端面には、端板とほぼ同形の上端板を備
えて、この上端板に、連結金具を螺着するための雌ねじ
を設けてもよいものとする。
作用 而して、この構成によるときは、端板に突設したフック
を、支柱の側面に形成したスリットに掛止することによ
って、パネルと支柱との連結を行なうことかできるか、
このとき、゛支柱の約1/2幅か端板に形成した凹溝に
収納されるので、パネルは、支柱の側面に対して安定に
連結することができる。そこで、支柱の左右両側から2
枚のパネルを連結するようにすれば、これらのパネルに
よって、支柱の前後両面は、はぼ完全に覆い隠され、支
柱とパネルとの間に不要な隙間か生じたり、支柱の全体
が外部に露出したりすることがない。
さらに、芯材の上端面に上端板を設けるときは、支柱、
または、支柱を挟んで反対側に連結される− 3〜 伯のパネルとの間を、連結金具を介して接続することが
できるので、−層強固な連結状態を得ることができる。
以上のように作用するものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
間仕切り用パネル10は、芯材11と、表面板12.1
2と、端板13と、上端板14とを備えてなる(第1図
、第2図)。
部月11は、いわゆるペーパコアであって、帯状の中芯
紙を波形に屈曲成形した上、これを相互に接着すること
によって、パネル10とほぼ同大の長方形の板状に形成
したものである。なあ、芯材11は、ペーパコアの他、
プラスタボード・ベニヤ板等の任意の仮相を使用しても
よいものとする。
表面板12.12は、芯材11よりいくぶん大きい長方
形の全周縁に、突縁部12G、12G・・・を折り曲げ
形成してなり、芯材11の両面に貼着することによって
、芯材11と一体に組み立てられている。ただし、表面
板12は、薄鋼板12aの表面に装飾用のクロス12b
を貼り合わせてなる複合相を図示するか、このものは、
クロス12bを使用することなく、塗装仕上げとしても
よいものである。
端板13は、芯材11の両側端面に配設されている(第
1図、第4図、ただし、ここでは、一方の側端面のもの
のみが図示されている)。端板13は、薄鋼板をチャン
ネル状に折り曲げ成形し、両側端縁に平行突部13a、
13aを形成することにより、中央部に凹溝13bを形
成してなる。
凹溝13bの幅と深さとは、パネル10を連結すべき支
柱Rの約1/2幅を収納することができるように定めで
あるものとする。端板13の上端には、上端板14と接
合する゛ための、裏面側への突片13cを形成しである
一方、凹溝13bの上下両端部には、上下方向に、各一
対のスリット13d、13dが設けてあり、このスリブ
1〜13d113dを介して、フック部側15のフック
15a、15aを突設しである。
端板13は、表面板12.12の突縁部12C112G
の内側に、平行突部13a、13aを接合することによ
って、表面板12.12と一体に組み立てられている(
第4図)。
フック部材15は、上下一対の取付片15b、15bの
中間部に、下向きのフック15a、15aを折り曲げ形
成したものであり(第1図)、端板13に対しては、フ
ック15a、15aをスリット13d、13dに裏面側
から挿通して、凹溝13bに突出させた上、取付片15
b、15bを、端板13の裏面側にスポット溶接によっ
て固着しであるものとする(第3図、第4図)。なお、
フック15a、15a・・・の各位置は、パネル10を
連結する支柱Rの側面のスリットR1、R1・・・に対
応せしめであるものとし、このとき、フック15a、1
5a・・・の内側の最小突出寸法には、支柱Rの板厚よ
りいくぶん小ざく選定しであるものとする。
上端板14は、端板13とほぼ同形に形成するとともに
、その両端部に、連結金具Cを螺着するだめの雌ねじ1
4a、14a・・・を設けたチャンネル状部材である(
第1図)。上端板14は、端部に形成した接合用の突片
14bを端板13の突片13Gに接合することにより、
端板13と一体に組み立てである(第3図)。なお、雌
ねじ14aは、上端板14に固着したボス14Cに螺刻
しであるものとする。
かかる構成のパネル10は、フック15a115a・・
・を、支柱Rに形成したスリットR1、R1・・・に掛
止することにより、支柱Rの側面に連結して、間仕切り
装置として組み立てることかできる(第2図)。
支柱Rは中空の四角柱体からなって、その両側面には、
パネル10.10を連結するためのスリットR1、R1
・・・を、パネル10のフック15a、15a・・・の
位置に対応せしめて形成するとともに、その前面下端部
には、中本(はばき>W、Wを取り付けるためのスリッ
トR2を形成しである。ただし、中本W、Wは、パネル
10.10の下部に取り付けるものとし、スリットR2
に対して、2枚の中本W、WのフックW1、Wlを掛止
することによって、固定することができるようになって
いる。支柱Rの前面上方には、吊り棚等を取り付けるた
めの、別のスリットR3、R3・・・が設(〕である。
支柱Rの下端部に(J5、高さ調節用のベースブラケッ
トR4を装着しである。ベースブラケットR4は、支柱
Rの内部を上下に貫通するように取り付けられたねじ棒
R4aの下端部に螺合しているものとしく第3図)、ね
じ棒R4aの上端部は、ナツトR4b、 R4bを介し
て、支柱Rの上部端板Rticに固定されているものと
する。
支柱RのスリットR1は、上下両端部がフック15aの
板厚にほぼ等しくなるように、先細に形成されている(
第5図)。そこで、フック15a、15a・・・をスリ
ットR1、R1・・・に掛止して、パネル10を下方に
落ち付かせるときは、パネル10は、支柱Rに対して、
正確に位置決めすることができる。しかも、フック15
aの内側の突出寸法には、支柱Rの板厚よりいくぶん小
さく選定−8= して必るから、このとき、スリットR1の直下の部分は
、フック15aによってわずかに変形するので(第3図
、第4図)、パネル10は、支柱Rに強く引き付けられ
た状態で固定することができる。ざらに、パネル10の
端板13の凹溝13bは、支柱Rの約1/2幅を収納す
ることができるように定めであるので、このようにして
、支柱Rの左右両側から2枚のパネル10,10を連結
すれば、支柱Rの前後両面は、細隙dを残して、そのほ
ぼ全面をパネル10,10によって覆うことができるも
のである(第4図)。
つづいて、パネル10.10の上端板14.14の雌ね
じ14a、14a・・・を利用して、小ねじC1によっ
て、連結金具Cを螺着する(第2図)。連結金具Cは、
支柱Rのねじ棒R4aに対しても、上側のナラ1−R4
bを介して締め付けることができ(第3図の二点鎖線)
、支柱Rを挟んで2枚のパネル10.10を連結するこ
とができるのて、支柱Rとパネル10.10との連結状
態を一層強固なものとすることかできる。なお、支柱R
に対して、1枚のパネル10のみを連結する際に使用す
る連結金具Cは、他方のパネル10の側に突出すること
かないように、図示のものに代えて、約1/2長さのも
のを使用すればよい。
以上の説明において、端板13の凹溝13bの深さを適
当に調節することにより、支柱Rの前後面に残る細隙d
の幅は、自由に変更することができる。すなわち、d=
oとして、左右のパネル10.10の端板13.13を
密着させることかできる一方、細隙dを、支柱Rの幅と
ほぼ同一寸法にまで拡げることも可能であることはいう
までもない。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、芯材と、表面板
と、端板とを備え、端板は、芯材の両側端面に固着し、
両側端縁に平行突部を形成することにより中央部に凹溝
を形成し、この凹溝は、支柱の約1/2幅を収納するよ
うにし、しかも、支柱のスリットに掛止するためのフッ
クを突設することによって、フックをスリットに掛止す
ることにより、支柱の側面に対して安定に連結すること
かでき、しかも、支柱を含む全体厚みは、実質的にパネ
ルの厚みと同一とすることができ、したかって、薄形の
スマートな外観を得ることかできるという優れた効果か
おる。
また、芯材の上端面に上端板を備え、上端板に、連結金
具を螺着するための雌ねじを設ければ、支柱、および、
支柱の反対側に連結する他のパネルとの間を連結する連
結金具を取り付けることかできるので、支柱との連結を
一層強固なものとすることかできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は要部分解
斜視図、第2図と第3図は使用状態の分解斜視図と縦断
面図、第4図は第3図のx−X線矢視断面図、第5図は
支柱の要部側面説明図である。 R・・・支柱 R1・・・スリット C・・・連結金具 10・・・間仕切り用パネル 11・・・芯材 12・・・表面板 13・・・端板 13a・・・平行突部  13b・・・凹溝14・・・
上端板  14a・・・雌ねじ15a・・・フック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)芯材と、該芯材の両面に貼着した表面板と、前記芯
    材の両側端面に固着した端板とを備え、該端板は、両側
    端縁に平行突部を形成することにより中央部に凹溝を形
    成し、該凹溝には、四角柱体からなる支柱の約1/2幅
    を収納するとともに、支柱のスリットに掛止するための
    フックを突設したことを特徴とする間仕切り用パネル。 2)前記芯材の上端面には、前記端板とほぼ同形の上端
    板を備え、該上端板は、連結金具を螺着するための雌ね
    じを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の間仕切り用パネル。
JP63015545A 1988-01-25 1988-01-25 間仕切り用パネル Expired - Lifetime JPH0668181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015545A JPH0668181B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 間仕切り用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015545A JPH0668181B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 間仕切り用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190858A true JPH01190858A (ja) 1989-07-31
JPH0668181B2 JPH0668181B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=11891757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015545A Expired - Lifetime JPH0668181B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 間仕切り用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008484A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 大和ハウス工業株式会社 腰壁パネル固定構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854606U (ja) * 1971-10-25 1973-07-13
JPS5052717U (ja) * 1973-09-10 1975-05-21
JPS51722U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854606U (ja) * 1971-10-25 1973-07-13
JPS5052717U (ja) * 1973-09-10 1975-05-21
JPS51722U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008484A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 大和ハウス工業株式会社 腰壁パネル固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668181B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067691A (en) Adjustable clip for attaching sheet material to structural members
US5090145A (en) Photo-hanging and display apparatus
JPH0714498Y2 (ja) 空間分割壁パネル・システム用支柱カバー
US5414967A (en) Clean room wall system
AU2007332217A1 (en) Improvements in and relating to picture frames
JPH0739426A (ja) キャビネット
US4571790A (en) Casket with attachable corners
JPH01190858A (ja) 間仕切り用パネル
US4452022A (en) Mirrored wall system
JP2880076B2 (ja) 折り畳み可能な展示ケース
JPH08405Y2 (ja) クロス貼り分割パネル
JP2687278B2 (ja) 額 縁
JPH07207909A (ja) 化粧カバーの取付金具
JPH083540Y2 (ja) クロス貼り分割パネル
JPH0627689Y2 (ja) ユニットバスの壁パネル接続構造
JPH0428388Y2 (ja)
JPH0740587Y2 (ja) 出隅コーナー部材
JP3479622B2 (ja) パネル板装置
JP2570557Y2 (ja) 柱構造
JPH0749010B2 (ja)
JPH0526620Y2 (ja)
JPH0636116Y2 (ja) 天然石張りコンクリートパネル
JPH09158456A (ja) 化粧配管・配線用被覆材
JPH0638965Y2 (ja) 壁パネル連結構造
JPH07317186A (ja) 間仕切用曲面パネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14