JPH01190699A - 血小板凝集インヒビターペプチド誘導体 - Google Patents

血小板凝集インヒビターペプチド誘導体

Info

Publication number
JPH01190699A
JPH01190699A JP63305879A JP30587988A JPH01190699A JP H01190699 A JPH01190699 A JP H01190699A JP 63305879 A JP63305879 A JP 63305879A JP 30587988 A JP30587988 A JP 30587988A JP H01190699 A JPH01190699 A JP H01190699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
asp
amide
arg
tetrapeptide derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63305879A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven P Adams
スチーブン ポール アダムス
Larry P Feigen
ラリー フィリップ フェイゲン
Masateru Miyano
マサテル ミヤノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
GD Searle LLC
Original Assignee
Monsanto Co
GD Searle LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co, GD Searle LLC filed Critical Monsanto Co
Publication of JPH01190699A publication Critical patent/JPH01190699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/0817Tripeptides with the first amino acid being basic the first amino acid being Arg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は新規なペプチド誘導体に関し、さらに詳しくは
血小板凝集のインヒーターとしての活性を有するテトラ
ペプチド誘導体に関する。
フイブリノーゲンは血漿の正常成分として存在する糖タ
ンパク質である。これは血液凝固機構において血小板凝
集とフィブリンに関与している。
血小板は全血中に見出される細胞性成分で、これも血液
凝固に関与している。フイブリノーゲンの血小板への結
合は血液凝固機構における正常な血小板機能に重要であ
る。血管が傷害を受けると、フイブリノーゲンへの血小
板の結合が凝集を開始させ、血栓を生成させる。フイブ
リノーゲンと血小板の相互作用はgpUb/Iaとして
知られる脱糖タンパク質複合体を介して起こり、これが
血小板機能の重要な特徴である。この相互作用のインヒ
ビターは血小板血栓生成を調節するのに有用である。
また、主要な細胞外マトリックスタンパク質であり、フ
イブリノーゲンやフィブリン、その他の構造分子たとえ
ばアクテン、コラーダンおよびプロテオグリカンと相互
作用する、フィブロネクチンと命名されている他の大き
な糖タンパク質も知られている。フィブロネクチンの細
胞結合性ドメイン中の様々な比較的大きいボリペゾチド
ブングメントは細胞付着性を有することが見出されてい
る(米国特許第4,517,686号、第4.589,
881有する。同じ分子からのある種の比較的短いペプ
チド7ラグメントは、基質上に固定化された場合は基質
への細胞の付着を促進し、可溶化または懸濁型内では付
着を阻害することが見出された(米国特許第4,578
,079号および第4,614,517号参照)。これ
らのペプチドは、式 %式% (式中、XはHまたはアミノ酸であり、RはThrまた
はCysである)および X−Arg−Gly−Asp−8er−Y(式中、Xは
Hまたはアミノ酸であり、YはOHまたはアミノ酸であ
る) によって定義されている。
米国特許第4.683,291号には、血小板へのフイ
ブリノーデン結合の高度に親和性のアンタが二ストとし
て設計された合成ペプチドによる血小板機能の阻害が開
示されている。これらの合成ペプチドは、C末端に、 Arg−Gly−Asp−ValまたはArg−Gly
−Asp−8er を有する16個までのアミノ酸残基を有する。
Arg−Gly−Asp配列を含有する類似の合成ペプ
チドおよびその血小板へのフイプリノーデン結合のイン
ヒビターとしての使用は、Kloczewiakら(B
iochem、、  25 : 1767〜1774.
1984;Plowら(Proc、 Natl、 Ac
nd、 Sci、、 82 : 8057〜8061.
1985 : Ruggeriら(Ib1d、、 83
:5708〜5712.1986)、Ginsberg
ら(J、Biol、Chem、、  260 (7) 
: 3951〜3966.1985)およびHaver
stickら(Blood、 66(4)’946〜9
52.1985)Icよって開示されている。
発明の詳細な説明 本発明は、血小板凝集のインヒビターとしての有用な活
性を有する新規なテトラペプチド誘導体を提供するもの
である。これらは、フィブリノ−rンおよび/または細
胞外マトリックスタンパク質と血小板gp nb / 
Ia受容体の間の相互作用に拮抗することによって作用
するものと考えられる。
これらのテトラペプチドは、式 %式%(1) で示される配列を含有する。
式中、Xは またはAc−Argであり、2はH,NH2またはNH
−アシル、nは1〜4であり、 lま H2N−C−R2、Tyr −NH2または■ (CH2)工 Phe−NH2であシ、R1はH1アルキル、フェニル
またはフェニルアルキルであ’) % ’ R2はH、
C0OH。
coNH2,COCH3,CH20H、CH2NH2C
(NH)CH,またはC(NH)NH2であり、R3は
それぞれ1〜6個のアルキルもしくはアルコキシ基、で
置換されたフェニル、♂フェニルもしくはナフチル、ま
たは非置換ナフチルもしくはキリジル基であり、mはO
〜2であり、アルキルおよびアルコキシ基はそれぞれ1
〜4個の炭素原子を有する。ただしYがTry−NH2
またはPhe−NH2である場合はXはAc −Ar 
gであり、さらに2がNH2またはNH−アシルである
場合はXはD−もしくはL−アミノ酸立体配置を有する
。上記一般式(I)において、XおよびYは通常のペプ
チド結合によってそれぞれグリシンおよびアスパラギン
に結合しN末端は左側に、C末端は右側に示されている
上記式において、2がNH2、口が6の場合にはXはア
ルギニンであり、ZがNH2、nが4の場合にはXはホ
モアルイニンであり、2がH,nが2の場合にはXはグ
アニジノ酪酸である。また、このアルギニンのα−NH
2はHまたはN−アシルで、好ましくはN−アセチルで
置換されていてもよい。
メチレン鎖は式に示されているように1から4単位の範
囲でよいが、CH2単位の長さは6個であることが好ま
しい。
上記式(Dにおいて、Yは一般に非天然芳香酸アミノ酸
誘導体、好ましくはC末端がa、coon。
CONH2,COCH3,CH20H、CH2NH3,
C(NH)CH3またはC(NH)NH2であるチロシ
ン誘導体であ多い芳香環もしくはベンゼノイド環は1〜
6個の低級アルキルもしくはアルコキシ基で置換される
。一般式(1)における低級アルキル置換基は、たとえ
ば、メチル、エチル、イソゾロぎルまたはブチルであっ
てよい。
とくに好ましい化合物は、式 で示されるArg−Gly−Asp−(0−メチルチロ
シy)−アミドである。
チロシンのp−ヒドロキシフェニル基カメチル化され、
C末端がカルボキシアミドであるこの化合物は、予期に
反して、Arg−Gly−Asp−8erまたはArg
−Gly−Asp−Tyrよりも血小板凝集インヒビタ
ーとして高い活性を示す。この利点は、多血小板血漿検
定およびin vivo検定によって明らかにされた。
この場合、比較に用いたArg−Gly−Asp−8o
rはほとんど無効である。さらに、Arg−Gly−A
sp−(0−メチルチロシン)−アミドは、ラット頚動
脈検定モデルにおいて血栓の防止忙有効で、抗血栓剤と
しての有用性が示されている。
上記式(1)においてC末端アミノ酸が天然アミノ酸で
ある場合は、それはチロシンまたは7エ二ルアラニンの
アミド誘導体であり、N末端アミノ酸Xはアセチルアル
ギニンである。すなわち、驚くべきことに、アセチル−
R()DY−アミドは1nvivr栓球減少症検定にお
いてきわめて有効で(85%阻害)、一方非アシル化R
GDY−アミドはほとんど無効である(19チ阻害)こ
とが明らかにされてbる。
本発明の他の好ましい化合物は、Arg−Gly−As
p−(0−エチルチロシン)−アミド、デスアミノAr
g−Gly−Asp−(0−メチルチロシン)−アミド
、デスアミノ(ホモアルギニン) −Gly−Asp−
(o −メチルチロシン)−アミr1アセチル−Arg
−Gly−Asp−(0−メチルチロシン)−アミド、
アセテルー(D−Arg)−Gly−Asp−(o−メ
チルチロシン)−アミド、Arg−Gly−Asp−(
4−メトキシ−1−す7チルアラニン)−アミド、Ar
g−Gly−Asp−(2,6−シメチルーO−メチル
チロシン)−アミド、およびArg−C)ly−Asp
−(p−フェニル−フェニルアラニン−アミドがある。
発明の詳細な記述 本発明の新規なペプチドはペプチド合成の慣用方法によ
って製造できる。好ましい方法はMerrifield
の固相合成である( J、 Am、 Chem、 So
c、 。
85:2149〜2154、 1 9 6 3  ; 
 5cience。
150:178〜185.1965 ; xbia、、
写ス:641〜647.1986)。
固相合或は一般にペプチドのC末端から、保護α−アミ
ノ酸を適当な樹脂、たとえばクロロメチル化ポリスチレ
ン樹脂またはペプチPアミド誘導体を合成する場合はp
−メチルベンズヒドリルアミン樹脂にカップリングさせ
て開始する。本発明においては、上述のように固相合成
を開始するC末端ペプチドとしてチロシン誘導体を使用
できる。
ついで6個の残りのα−アミノ酸を所望の順序に段階的
にカップリングさせて、樹脂にカップリングした中間′
体ペプチPを得る。この合成時には、必要に応じて適当
な保護基を使用する。すなわち、アスパライン酸はβ−
カルボキシル基をベンジルエステルとして保護し、アル
ギニンはグアニジノ基をトシルによって保護する。各α
−アミノ基はt−ブチルオキシカルボニル基(BOC)
で保護する。
所望のテトラペプチド配列が完成したのち、中間体ペプ
チドを樹脂から切断し、保護基をHFのような試薬で処
理して除去する。ペプチドをついで、高速液体クロマト
グラフィー(HPLC)またはタンパク質の精製のため
の他の方法で精製することができる。
本発明のテトラペプチド誘導体の製造に使用できる確立
された固相合成操作に関する背景情報については、St
ewart & Youngの論文、′″5olidP
hase Peptxde 5ynt11eSi8*”
 N−H−Freeman & (::o、。
San FrPnci8cO11969; Merri
fieldによるAdvaaces ia Eaz)r
mrlogyn 32 :221〜296頁の総論の章
、F、F、 Nold編、InterscienceP
ublishers、 New Ycrk、 1969
 ”、およびEr1ckson  &  Merrif
ield  :  The  Proteina、  
第2噌艇255頁以下、Neurath & Hill
 1%、 AcademicPressp New Y
ork+ 1976が参考になる。
本明細書においては、ペプチド配列をその構成アミノ酸
の慣用の一文字または三文字記号で次のように示す。
A  Ala      アラニン CCys      システィン D  Asp      アスパラギン酸B  Glu
      グルタミン酸F  Phe      フ
ェニルアラニン()  G17      グリシン HHis      ヒスチジン 、   r  Ile      インロイシンK  
Lys      リジン L  Leu      ロイシン M  Met      メチオニン N  As口     アスパラギン P  Pro       ゾロリン Q  Glロ     グルタミン RArg      アルギニン S  Ser     セゾン T  Thr      スレオニン V  Val     バリン W  Trp      )リデトファン*本明書に定
義されたナト2ペプチド誘導体の一般式(1) VCお
けるC末端のYと混同しないように注意 本発明のベプチP誘導体の血小板結合阻害活性は各種検
定によって明らかにされズいる。ひとつの検定では、洗
浄ヒト血小板におけるト四ンビン誘発血小板凝集のベプ
チVによる阻害が試験される。試験ペプチドの阻害率チ
は、そのペプチドの存在下および非存在下における血小
板凝集の程度を比較することにより求める。
他の検定では、フイブリノーゲンおよび他の血漿タンパ
ク質にも富んだ多血小板血漿中で血小板凝集を調べる。
さらに他の試験では、コラーデン誘発栓球減少(血小板
凝集)に対するペプチドの作用をラットを用い10V1
vOで測定する。この場合も試験ペプテPKついて阻害
率チを求めペゾチr非存在下における食塩水またはエタ
ノールビークルと比較スる。
これらの検定によ)、試験化合物の結果をついで既知の
活性インヒーターテトラペプチドArg−Gly−As
p−8erの活性と比較した。
最終に、本発明の最も好ましい化合物については、ラッ
ト頚動脈血栓バイオアッセイによって試験した。この試
験では、ラット頚動脈に5分間、電流を適用して血栓の
形成を誘導する。食塩水の注入下には、凝血の形成およ
び大動脈の閉塞が約8〜9分以内に起こる。本発明の好
ましいインヒビター化合物、Arg−Gly−Asp−
(0−メチルチロシン)−アミドの注入時には、閉塞は
有意に遅延するかまたは防止された。一方、比較のため
に既知のインヒビター、Arg−C1y−Aap−8e
rを注入したが、閉塞までの時間がわずかに凪長したの
みであった。
以下の実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが
、これらの特定の例に本発明が限定されるものではない
ことに留意すべきである。
例1 本発明の新規なペプチドは慣用の同相合UCよって製造
した。この合成を以下に、Arg−Gly−Aap−(
0−メチルチロシン) −NH2について例示する。
p−メチルベンズヒドリルアミン樹脂211(アミノ基
14 mole含有)をBOC−チロシンメチルエステ
ル2”Hl(eq)およびジシクロへキシルカルボジイ
ミド(DCC) 2 eCIとメチレンクロリド中で4
時間振盪した。樹脂を濾過し、クリ返しジメチルホルム
アミド(DMF)、ついでメタノール、次にメチレンク
ロリドで洗浄した。メチレンクロリド中50%)リフル
オロ酢酸(’I’FA )で60分間処理してBOC基
を除去し、樹脂をメチレンクロリドで洗浄し、10ts
ジイソプロピルアミンで中和し、再び洗浄した。ついで
樹脂を次のアミノ酸、BOC−β−ベンジルアスパラギ
ン酸2eqと反応させる用意をした。上述のサイクルを
各アミノ酸について、BOC−)シルアルイニシとDC
Cにはヒドロキシベンゾトリアゾール2 eqを加えた
ほかは同様に、くり返した。
得られたテトラペプチドを樹脂10.0 gから除去し
、液体HF中10チアニソール88′ILtによシ0℃
で脱保護し、HFを蒸発させたのちペプチドを30%酢
酸水溶液に取り、凍結乾燥した。ペプチド生成物は15
〜20μm (500A ) VydacC18逆相バ
ッキング(The 5eparation Group
He5peria、 Ca1ifornia )の70
0dカラム上、アセトニトリル(061チTFA ) 
O〜50チ勾配を用いたHPLCで精製した。分析HP
LCで確認された生成含有分画を集め、凍結乾燥すると
、樹脂10yから純粋なテトラペプチド約1.OIが得
られた。
本発明の他のペプチド誘導体の固相合或は、BOC−チ
ロシンメチルエステルの代わりに他のB(lC−チロシ
ン誘導体、および/または上記例のアルギニンの代わり
にデスーアミノアルイニン、ホモアルギニンもしくはア
セチルアルギニンの当量を用いてほぼ同様に操作した。
例2 例1で製造したペプチド誘導体について、以下の標準プ
ロトコールにより、血小板結合阻害活性を試験した。
阻害 血小板の調製 新たに採血した全血60dを室温で、10分の1容のC
CD (100mMクエン酸ナトリウムと166甑グル
コース、HCIでp)16.5とする)により凝血を阻
害する。血液を2個の使い捨て60−プラスチック遠沈
管に分け、1000X、fで6分間遠心分離し、停止す
るまで(制動しない)惰力で遠心分離を続ける。多血小
板血漿(PRT)を、白崩球が入らないように注意しな
がら吸引し、60+1111の遠沈管に取る。管は直ち
に氷上VCl5分間置く。15分間0℃に置いたのち、
2分の1容の水冷CODを加える(すなわち151/の
CCD/301のPRP )。管を混合し、内容を2本
の遠沈管に等量に分ける。次に、これらを0℃、900
)1で100分間遠心離する(制動しない)。上溝を注
意深く傾瀉する。血小板のペレットを、145mM N
aCj 、 5 mM KCj、0−05 mM Ca
Cj2 、 0.1mMMgCj2*  11 mMグ
ルコース、15 mM aepes (N−2−ヒドロ
キシエチルピペラジン−N/ ++ 2−エタンスルホ
ン酸)、1η/ILlウシ血清アルチミンからなる改良
Tangen−Hepes−B8A緩衝液、−7,4(
pHはNaOHで調整)のPRPの最初の容量の2分の
1に0℃で静かに再懸濁した。再懸濁したペレットを1
本の遠沈管に合し、攪拌しないで60分間、67℃にお
いてインキュベーションした。インキュベーション後、
血小板懸濁液を取)出し、そのサンプルについて、ヘモ
サイトメーターまたはコールタ−■カウンター(cou
lter glectronics。
Hialeah、 PL、 )によシ速やかに計数する
。血小板数は、Tangen−Hepes−BSA緩衝
液によ#)6×108細胞/dに調整した。
化合物試験 凝集試験はPa7tOQアグレゴメーター(Payto
nScientific、 Inc、、  Buffa
lo+ N、Y、 )を用いて行う。対照として用いた
化合物RGDS (Arg−Gly−Asp−8er 
)はPen1nsula Laborateries、
 Ca1.から購入し、トロンビンはParke−Da
vis、 N、J、から購入し、16 mM CaCj
2 、 16 m)J MgCj2補充Tangen−
Hepes−BSA緩衝液によって使用濃度の0.5単
位/IILIK調製した。化合物はすべて、2回蒸留水
によって使用濃度10−’M希釈する。反応混合物は6
x10’/jljの洗浄血小板400μ11緩衝液(対
照)またはI Cr3 Mの試験化合物50μlからな
る(試験化合物の終濃度10−’M )。血小板、試験
化合物または緩衝液をアグレビメーターのキュベツトに
取す、トロンビンの添加前に1分間ブレインキュベーシ
ョンする。キュベツトK [)、5 v /nlのトロ
ンビン50μlを加え、血小板の最大凝集時間である1
分間、凝集をモニタリングする。すべての化合物につい
て2回試験をくシ返した。試験はすべて、血小板が最大
生存能を示す6時間以内拠行う。結果は次のように、対
照チー〔(化合物の最大OD−初期OD)/(対照の最
大OD−初期0D)) X 100、チ阻害率−100
−(対照に対する百分率)で計算する。
試験した化合物およびその活性の結果を、10−’Mに
おけるチ阻害率、工C3oKよって第1表に示す。IC
5o (化合物が50チ阻害を示した場合)は、用量反
応曲線の線形回帰によって計算した。
例6 例1で製造した数種のペプチドについてさらに1以上の
標準的プロトコールによυ、多血小板血漿(PRP)に
おける血小板結合試験を行った。
1nvivoヒト血小板のPRP中凝集少なくとも2週
間は抗血小板薬を服用していない健康な男性または女性
被験者を8時間給食させたのち、バタフライ針とC]、
129M緩衝クエン酸リンジす注意深く回転して、クエ
ン酸塩を混合する。多血小板血漿(PRP)は、室温、
100X、9で10分間遠心分離し、制動せずに停止す
るまで惰性で回転させて調製する。PRPは血液からプ
ラスチックぎペットで取シ出し、プラスチックの、栓付
5 Q d Corningコニカル滅菌遠沈管に取る
。遠沈管に栓を付し、室温に置く。寡血小板血漿(PP
P)は、残シの血液を2000)l、室温で15分間遠
心分離し、制動せずに停止するまで惰性で回転させて調
製する。PRPはPPPで血小板数が2〜6x l Q
87mlになるように調整する。PRP−f″レパレー
シヨン400μj試験化合物または食塩水50μlをP
aytonアグレコ9メーター(PaytonScie
ntific、■nC,、Buffalo、 NY )
中、37°Cで1分間ブレインキュベーションした。キ
ュベツトに7デノシン5′ジホスフエー) (ADP)
 (5(1μM)50μ!を加え、凝集を1分間モニタ
リングした。
化合物はすべて2回反復実験した。血小板が最大生存能
を示す3時間以内に全操作を完了する。最大凝集の測定
には、化合物の代わシに食塩水を使用する。結果は次式
によって計算する。
対照に対する百分率=〔(化合物の最大OD −初期O
D)/(対照の最大OD−初期OD )’) X 10
0゜ts阻害率=10[]−(対照に対する百分率)試
験した化合物およびその活性の結果を、10−’Mにお
けるチ阻害率、IC50によって第2表に示す。
ICao(化合物が50チ阻害を示した場合)は、用量
反応曲線の線形回帰によって計算した。
第2表の上述の結果から、化合物4〜13はin vi
tro多血小板多血小板血漿凝血小板凝集率において、
対照化合物1および2に比べて2〜4倍有効であること
がわかる。化合物3もこの1nVitro試験で有効で
あったが、以下の例4におけるin vivo試験の効
力は低かった。
例4 例1で製造した数種のペプチドについてさらに、ラット
におけるin vivoコラ−1’7H発栓球減少に対
する作用を試験した。
in vivoラット栓球減少 雄性ラット(Charles River、 CRL 
: CD(SD)。
400〜450g)を用いた。ラットはペンタパルビタ
ールナトリウA (65m9/J I V’et La
bs。
Lim1 ted 、工nc、、 Lensx、 KA
 )で麻酔した。2個所を切開し両頭静脈を露出させた
。注入ポンプ(Harvard Apparatus、
 5outh Natick、 Mass、 )および
19yバタフライ付き5ccシリンジを用いて、試験化
合物またはビークルを0.39d/分の速度で6分間、
左頚静脈へ注入した。化合物またはビークル注入2分後
、コラーゲン゛(60μ9/に9 t He1ena 
Labora tor ies I BeauInOn
 t、T′x)を1dシリンジで右頚静脈に注射した。
体腔を開いて、採血用に大静脈を露出させた。コラーゲ
ン注射1分後に化合物の注入を停止し、大静脈から、0
.3■の4.5 % KDTA/Tris (0,I 
M ) (pH7,35)と150μMインドメサシン
を含む3 ccシリンジで30秒以内に血液を採取した
。多血小板血漿(PRP)は血液を126)lで10分
間遠心分離して調製した。PRP 5μノをコールタ−
カウンターで工5otan■1201117中、計数し
た。コラーデン訴発凝集の阻害百分率は、処置動物で計
数された血小板数を、コラーゲンを投与されなかった動
物での数およびビークルとコラーゲンを投与された動物
での数と比較して計算した。効力の強さはコラーゲン誘
発栓球減少に対する阻害に基づいて評価した。
in vivo血小板凝集阻害饅および最大阻害チを各
試験化合物について第6表に示す。各化合物について4
匹の動物で試験を行ったデータである。
第3表の上記結果から、本発明の好ましい化合物(/1
65〜10)は、in vivo血小板凝集spv率に
おいて、対照化合物置1〜3に比べ約2〜4倍有効であ
ることがわかる。化合物4は中間の効力を示した。
例5 テトラペプチド誘導体Arg−Gly−Asp−(0−
メチルチロシン)−アミドについてはさらに1ラツト頚
動脈血栓に対する活性を以下のように試験した。
ラット頚動脈血栓 雄性スゾラーグドーレーラット(600〜450Il)
をペンタパルビタールナトリウム307V/に!?の腹
腔内投与によって麻酔する。頚部に正中線切開を行い、
ここから気管、頚静脈および頚動脈を露出させ、単離す
る。気管にカニユーレを挿入し、動物に酸素を補充した
室内空気を呼吸させる。頚静脈には静脈内注入用のカニ
ユーレを挿入する。
頚動脈は1.5〜2.0cIILにわたって鞘と迷走神
経線維すべてをはがし、その近位端に適当な大きさとし
たCarolina Medical Electro
nics電磁流量プローベを装着する。血流量の記録は
CarolinaMedical Electroni
cs流量計を介してGouldレコーダーに行う。機械
的流量0は流号ゾローペの遠位で動脈を瞬間的に狭んで
測定する。流号ゾローベから数n遠位の動脈上に双極電
極を置き、大動脈だけにしか触れないようにする。
外科的処置後安定のために15分間装いて、所望用量の
ペプチドの頚静脈への注入を開始しく Harvard
注入ポンプを使用)、5分間続けたのち、この時点で流
量計のスイッチを切り%  2.5mAの電流を動脈の
外壁に5分間適用する( Grassステイミュレータ
−と定電流ユニット)。ペプチドの注入は60分の試験
期間を通して続ける。
電気を切ったのち直ちに流量計のスイッチを入れ、血流
の振幅を測定する。収縮期流量が20%低下した時点で
血栓の形成が始まシ、電流の切断から20%流量低下ま
での時間を記録する。これが「血栓形成開始時間(分)
」である。流量が予め定めた0流量にまで低下したとき
、血栓の形成からの時間(分)を記録し、この時間を[
血栓形成開始から0流量までの時間(分)」と呼ぶ。こ
れらの時間の和を、[傷害から0流量までの時間とする
。vS験化合物についてこの時間(または閉塞までの時
間)を既知のインヒビター、 Arg−Gly−Asp
−8erの場合と比較して以下の第4表に示す。
第  4  表 ペプチド                閉塞までの
(注入用り        動物数    時間(分)
食塩水         6  8.9±0.8GDS (0,0519/kg/分)     6    13
±1(1、Orn9/に!? /分)     6  
  12±2RGD (0−メチルTyr)−NH2(
1,0ダ/に9/分)      4    15(2
動物)ao*(2動物) *注入停止後30分しても閉塞は起こらなかった。
本発明の新規なテトラペプチドは慣用手段によシ、好ま
しくは医薬的に許容された希釈剤または担体との処方と
してヒトに投与するために使用できる。
血小板凝集インヒビターとしての好ましい投与経路は非
経口、とくに静脈内投与である。たとえば、テトラペプ
チド誘導体を正常生理食塩水、ヒトアルブミンおよび他
の希釈剤および担体との溶液として静脈内注入用できる
。活性なテトラペプチド誘導体を医薬的に許容された希
釈剤または担体中に治療用剤型とした他の適当な処方は
、製薬分野における一般的テキスト、たとえばRemi
ngtod 5pr1Bxrrv!Lceutical
 5ciences、 Arthur 0so1編、1
6版。
1980年、  Mack Publishin、g 
Co、、 Easton。
Penn5ylvania  を参考に製造できる。
以上、本明細書の記載によシ、本技術分野の熟練者には
、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の
様々の実施例が自明であろう。このような実施例はすべ
て、本特許請求の範囲に包含することを意図するもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 X−Gly−Asp−Y 〔式中、Xは ▲数式、化学式、表等があります▼ またはAc−Argであり、ZはH、NH_2またはN
    H−アシル、n=1〜4であり、Yは ▲数式、化学式、表等があります▼、Tyr−NH_2
    または Phe−NH_2であり、R_1はH、アルキル、フェ
    ニルまたはフェニルアルキルであり、R_2はH、CO
    OH、CONH_2、COCH_3、CH_2OH、C
    H_2NH_2、C(NH)CH_3またはC(NH)
    NH_2であり、R_3はそれぞれ1〜3個のアルキル
    もしくはアルコキシ基で置換されたフェニル、ビフエニ
    ルもしくはナフチル、または非置換ナフチルもしくはピ
    リジル基であり、mは0〜2であり、アルキルおよびア
    ルコキシ基はそれぞれ1〜4個の炭素原子を有する、た
    だし、YがTyr−NH_2またはPhe−NH_2で
    ある場合はXはAc−Argであり、さらにZがNH_
    2またはNH−アシルである場合はXはD−もしくはL
    −アミノ酸立体配置である)で示される群から選ばれる
    血小板凝集に対する阻害活性を有するテトラペプチド誘
    導体(2)配列 Arg−Gly−Asp−(O−メチルチロシン)−ア
    ミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (3)配列 Arg−Gly−Asp−(O−エチルチロシン)−ア
    ミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (4)配列 アセチル−Arg−Gly−Asp−(O−メチルチロ
    シン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (5)配列 アセチル−(O−Arg)−Gly−Asp−(O−メ
    チルチロシン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (6)配列 Arg−Gly−Asp−(4−メトキシ−1−ナフチ
    ルアラニン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (7)配列 Arg−Gly−Asp−(2,6−ジメチル−O−メ
    チルチロシン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (8)配列 ヂスアミノ−Arg−Gly−Asp−(O−メチルチ
    ロシン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (9)配列 ヂスアミノ−(ホモアルギニン)−Gly−Asp−(
    O−メチルチロシン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (10)配列 Arg−Gly−Asp−(p−フェニル−フェニルア
    ラニン)−アミド を有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (11)配列 アセチル−Arg−Gly−Asp−Tyr−アミドを
    有する特許請求の範囲第1項のテトラペプチド誘導体 (12)医薬的に許容される担体中、特許請求の範囲第
    1項のテトラペプチド誘導体の有効量を温血哺乳動物に
    投与することからなる上記動物の血小板凝集を阻害する
    方法 (13)テトラペプチド誘導体は配列 Arg−Gly−Asp−(O−メチルチロシン)−ア
    ミドを有する特許請求の範囲第12項の方法 (14)医薬的に許容される担体中、特許請求の範囲第
    1項のテトラペプチド誘導体の有効量を温血哺乳動物に
    投与することからなる上記動物の血栓を阻害する方法 (15)テトラペプチド誘導体は配列 Arg−Gly−Asp−(O−メチルチロシン)−ア
    ミドを有する特許請求の範囲第14項の方法 (16)医薬的に許容される担体中に配合した特許請求
    の範囲第1項のテトラペプチド誘導体
JP63305879A 1987-12-03 1988-12-02 血小板凝集インヒビターペプチド誘導体 Pending JPH01190699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/128,379 US4857508A (en) 1987-12-03 1987-12-03 Novel platelet-aggregation inhibitor peptide derivatives
US128379 1987-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190699A true JPH01190699A (ja) 1989-07-31

Family

ID=22435083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305879A Pending JPH01190699A (ja) 1987-12-03 1988-12-02 血小板凝集インヒビターペプチド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4857508A (ja)
EP (1) EP0319506B1 (ja)
JP (1) JPH01190699A (ja)
AT (1) ATE102629T1 (ja)
CA (1) CA1315479C (ja)
DE (1) DE3888310T2 (ja)
ES (1) ES2061733T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262892A (ja) * 1988-05-09 1990-03-02 Smithkline Beckman Corp 抗―凝集ペプチド

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041380A (en) * 1982-08-04 1991-08-20 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US20030143733A1 (en) * 1985-06-17 2003-07-31 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
CA1311583C (en) * 1986-12-15 1992-12-15 Gerard Armand Marguerie De Rotrou Peptide derivatives and their application, in particular in therapy
US5827821A (en) * 1987-12-10 1998-10-27 The Burnham Institute Conformationally stabilized cell adhesion peptides
ATE140926T1 (de) * 1987-12-10 1996-08-15 Jolla Cancer Res Found Verfahren zur herstellung von conformationnell stabilisierten zelladhäsionspeptiden
US5037808A (en) * 1988-07-20 1991-08-06 Monsanto Co. Indolyl platelet-aggregation inhibitors
US4879313A (en) * 1988-07-20 1989-11-07 Mosanto Company Novel platelet-aggregation inhibitors
US5053393A (en) * 1988-07-20 1991-10-01 Monsanto Company Novel platelet-aggregation inhibitor
AU628910B2 (en) * 1988-12-20 1992-09-24 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide-polymer conjugates active in wound healing
US5654267A (en) * 1988-12-20 1997-08-05 La Jolla Cancer Research Center Cooperative combinations of ligands contained within a matrix
CA2008116C (en) * 1989-02-23 2001-11-20 Thomas Weller Glycine derivatives
US5318899A (en) * 1989-06-16 1994-06-07 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5795867A (en) * 1989-06-16 1998-08-18 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5344783A (en) * 1989-06-16 1994-09-06 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5770564A (en) * 1989-06-16 1998-06-23 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5384309A (en) * 1989-07-17 1995-01-24 Genentech, Inc. Cyclized peptides and their use as platelet aggregation inhibitors
US5061693A (en) * 1989-07-28 1991-10-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5328840A (en) * 1989-08-15 1994-07-12 The Research Foundation Of The State University Of New York Method for preparing targeted carrier erythrocytes
US5120859A (en) * 1989-09-22 1992-06-09 Genentech, Inc. Chimeric amino acid analogues
US4952562A (en) * 1989-09-29 1990-08-28 Rorer Pharmaceutical Corporation Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
US5332726A (en) * 1989-09-29 1994-07-26 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Antithrombotic peptides and pseudopeptides
WO1991004746A1 (en) * 1989-09-29 1991-04-18 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
US5051405A (en) * 1989-10-10 1991-09-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
US5338723A (en) * 1989-10-13 1994-08-16 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
NZ235564A (en) * 1989-10-13 1993-10-26 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical compositions
US5643872A (en) * 1989-10-23 1997-07-01 Smithkline Beecham Corporation Cyclic anti-aggregatory peptides
US5053392A (en) * 1989-12-01 1991-10-01 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Novel arginine, glycine, aspartic acid derivatives as platelet-aggregation inhibitors
US5648330A (en) * 1990-04-06 1997-07-15 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating vascular graft occlusion
US5780303A (en) * 1990-04-06 1998-07-14 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5672585A (en) * 1990-04-06 1997-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US6521594B1 (en) 1990-04-06 2003-02-18 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5612311A (en) * 1990-04-06 1997-03-18 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
JPH05509294A (ja) * 1990-04-06 1993-12-22 ラ ホヤ キャンサー リサーチ ファウンデーション 血栓症治療のための方法および組成物
WO1992007872A1 (en) * 1990-10-29 1992-05-14 California Institute Of Biological Research Tenascin related peptides
JPH06502643A (ja) * 1990-11-01 1994-03-24 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション フィブリノーゲン拮抗剤としてのγ−ターンペプチド模倣化合物
US5179082A (en) * 1990-11-13 1993-01-12 Merck & Co., Inc. Method for blocking platelet adhesion to collagen
US6019958A (en) * 1991-02-08 2000-02-01 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US5561220A (en) * 1991-02-08 1996-10-01 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US6107459A (en) * 1991-02-08 2000-08-22 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for diagnostic imaging
KR930703024A (ko) * 1991-02-08 1993-11-29 리챠드 티. 딘 영상용 테크네튬-99m표지폴리펩티드
US5645815A (en) * 1991-02-08 1997-07-08 Diatide, Inc. Radiolabled compounds for thrombus imaging
JP3258659B2 (ja) * 1991-03-06 2002-02-18 ジー.デイー.サール アンド カンパニー 血小板凝集阻害剤として有用なフェニルアミジン誘導体類
EP0578728B1 (en) * 1991-04-05 1998-07-01 Genentech, Inc. PLATELET AGGREGATION INHIBITORS HAVING HIGH SPECIFICITY FOR GP IIbIIIa
EP0584066A4 (en) * 1991-04-11 1994-10-12 Rhone Poulenc Rorer Int Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives.
DE69213546T2 (de) * 1991-05-13 1997-02-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Neue Peptid-Verbindungen und Verfahren zur Herstellung davon
US5220050A (en) * 1991-05-17 1993-06-15 G. D. Searle & Co. Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors
WO1993000108A1 (en) * 1991-06-28 1993-01-07 Corvas International, Inc. Novel inhibitors of platelet aggregation
DE4126277A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate
IL103252A (en) 1991-09-30 1997-03-18 Du Pont Merck Pharma CYCLIC COMPOUNDS USEFUL AS INHIBITORS OF PLATELET GLYCOPROTEIN IIb/IIIa AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM
US5635477A (en) * 1991-09-30 1997-06-03 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Cyclic compounds useful as inhibitors of platelet glycoprotein IIB/IIIA
US5239113A (en) * 1991-10-15 1993-08-24 Monsanto Company Substituted β-amino acid derivatives useful as platelet aggregation inhibitors and intermediates thereof
US5625093A (en) * 1991-10-15 1997-04-29 G. D. Searle & Co. Substituted β-amino acid derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5254573A (en) * 1991-10-15 1993-10-19 Monsanto Company Substituted heterocyclic derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
ATE179074T1 (de) * 1991-11-07 1999-05-15 Univ Southern California Zusammensetzungen und verfahren zur verhinderung der adhäsionbildung
WO1993012103A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 G.D. Searle & Co. Phenyl amidines lactones useful as platelet aggregation inhibitors
US5424334A (en) * 1991-12-19 1995-06-13 G. D. Searle & Co. Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors
US5264457A (en) * 1992-02-14 1993-11-23 G. D. Searle & Co. Phenyl amidines sulfonamides useful as platelet aggregation inhibitors
LT3284B (en) 1992-04-23 1995-06-26 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists
AU4540693A (en) * 1992-06-25 1994-01-24 G.D. Searle & Co. Phenyl amidine alkanoic acids and lactones useful as platelet aggregation inhibitors
CA2101599A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-01 Wilhelm Bannwarth Tri- and tetracyclic compounds
AU5594294A (en) * 1992-11-18 1994-06-08 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Cyclic compounds linked by a heterocyclic ring useful as inhibitors of platelet glycoprotein iib/iiia
US5409939A (en) * 1993-02-12 1995-04-25 G. D. Searle & Co. Phenyl amidine thio derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5614106A (en) * 1993-03-12 1997-03-25 Baxter International Inc. Method and apparatus for collection of platelets
US5614539A (en) * 1993-03-15 1997-03-25 G. D. Searle & Co. Urea compounds which are useful as platelet aggregation inhibitors
US5612355A (en) * 1993-06-23 1997-03-18 G. D. Searle & Co. Phenyl amidine lactones useful as platelet aggregation inhibitors
BR9407839A (pt) * 1993-10-15 1997-05-13 Rhone Poulenc Rorer Pharma Composto composição farmacêutica e processo para a prevenção ou tratamento de trombose em um mamífero em necessidade desta terapia
US5780590A (en) * 1993-10-15 1998-07-14 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Antithrombotic azacycloalkylalkanoyl peptides and pseudopeptides
US5770575A (en) * 1994-03-16 1998-06-23 Ortho Pharmaceutical Corporation Nipecotic acid derivatives as antithrombotic compounds
US6387880B1 (en) 1994-10-24 2002-05-14 G.D. Searle & Co. Transdermal N-[N-[5-[4-(aminoiminomethly)phenyl]-1-oxopentyl]-L-α-aspartyl]-L-phenylalainine or its esters and their pharmaceutically acceptable salts
US5639765A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 G. D. Searle & Co. Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting bone loss
US5602155A (en) * 1995-01-17 1997-02-11 G. D. Searle & Co. Platelet aggregation inhibitors
US5674894A (en) * 1995-05-15 1997-10-07 G.D. Searle & Co. Amidine derivatives useful as platelet aggregation inhibitors and vasodilators
US5681820A (en) * 1995-05-16 1997-10-28 G. D. Searle & Co. Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting tumor metastasis
CA2263647C (en) 1996-08-21 2011-02-15 Zofia J. Chrzan Stable non-hygroscopic crystalline form of n-[n-n-(4-(piperidin-4-yl)butanoyl)-n-ethylglycyl] compounds
ES2230624T5 (es) * 1996-11-27 2010-10-25 Aventis Pharmaceuticals Inc. Composicion farmaceutica que comprende un compuesto que tiene actividad anti-xa y un compuesto antagonista de la agregacion plaquetaria.
US5932693A (en) * 1996-12-10 1999-08-03 Washington University Antithrombotic peptides
KR100620935B1 (ko) 1998-03-19 2006-09-13 브리스톨-마이어스스퀴브컴파니 용해도가 높은 약물에 대한 2상 서방성 전달 시스템과 방법
JP6042330B2 (ja) 2010-07-09 2016-12-14 ビーエイチヴィ ファーマ、インコーポレイテッド レモグリフロジンを含めた半減期が短い医薬品のための組合せ即時/遅延放出送達システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795667A (en) * 1970-09-30 1974-03-05 Squibb & Sons Inc Novel peptide intermediates in the preparation of secretin
US4578079A (en) * 1982-08-04 1986-03-25 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4614517A (en) * 1982-08-04 1986-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4517686A (en) * 1982-08-04 1985-05-21 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4661111A (en) * 1982-08-04 1987-04-28 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4589881A (en) * 1982-08-04 1986-05-20 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
GB8327966D0 (en) * 1983-10-19 1983-11-23 Nyegaard & Co As Chemical compounds
US4590003A (en) * 1984-03-23 1986-05-20 Oncogen Platelet related growth regulator
US4683291A (en) * 1985-10-28 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Platelet binding inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262892A (ja) * 1988-05-09 1990-03-02 Smithkline Beckman Corp 抗―凝集ペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
DE3888310D1 (de) 1994-04-14
DE3888310T2 (de) 1994-08-11
CA1315479C (en) 1993-03-30
EP0319506B1 (en) 1994-03-09
ATE102629T1 (de) 1994-03-15
ES2061733T3 (es) 1994-12-16
EP0319506A2 (en) 1989-06-07
EP0319506A3 (en) 1990-08-16
US4857508A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01190699A (ja) 血小板凝集インヒビターペプチド誘導体
US6126939A (en) Anti-inflammatory dipeptide and pharmaceutical composition thereof
JP2735298B2 (ja) 新規な血小板凝集阻害剤
JP2914582B2 (ja) フイブリノーゲン受容体拮抗物質
EP0410540A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
HU216318B (hu) Eljárás a vérlemezkék aggregálódását gátló szerek, és az előállításukhoz alkalmas DNS-szekvenciák, vektorok és gazdasejtek előállítására
JPH03118332A (ja) フイブリノーゲン受容体拮抗薬
EP0275748A1 (fr) Nouveaux dérivés peptidiques et leur application notamment en thérapeutique
US5061693A (en) Fibrinogen receptor antagonists
EP0410537A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
US5498601A (en) Platelet aggregation-inhibiting peptides
IE72519B1 (en) Novel platelet-aggregation inhibitor
EP0298820A1 (fr) Nouveaux dérivés peptidiques et leur application notamment en thérapeutique
JPH03118331A (ja) 環状フイブリノーゲンレセプター拮抗薬
CA2168964C (en) Novel peptide, and platelet aggregation-inhibiting agents, blood coagul ation-inhibiting agents for extracorporeal circulation, cell adhesion-inhibiting agents, tumor metastasis-inhibiting agents, agents for protecting platelet preparations for blood transfusion, platelet preparations and platelet preparation packs for transfusion using said novel peptides
JPH09501910A (ja) 血栓症処置のための方法および組成物
JPH08511518A (ja) 三機能性の抗血栓及び抗血小板ペプチド類
US5338723A (en) Fibrinogen receptor antagonists
AU661778B2 (en) New peptide compounds active in cell adhesion processes, a process for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing them
WO1995001371A1 (fr) Nouveau peptdie et agent anti-agregation plaquettaire le renfermant
JPH06157588A (ja) 新規な細胞接着活性ペプチド誘導体
CA2021953A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
CA2021949A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH069687A (ja) 新規ペプチドおよびそれを用いた血小板凝集阻害剤