JPH03118332A - フイブリノーゲン受容体拮抗薬 - Google Patents

フイブリノーゲン受容体拮抗薬

Info

Publication number
JPH03118332A
JPH03118332A JP2198082A JP19808290A JPH03118332A JP H03118332 A JPH03118332 A JP H03118332A JP 2198082 A JP2198082 A JP 2198082A JP 19808290 A JP19808290 A JP 19808290A JP H03118332 A JPH03118332 A JP H03118332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
receptor antagonist
gly
asp
arg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2198082A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruth F Nutt
ラス エフ.ナツト
Stephen F Brady
ステフエン エフ.ブラデイ
Daniel F Veber
ダニエル エフ.ヴエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH03118332A publication Critical patent/JPH03118332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に細胞接着を調節すること、フィブリノー
ゲン及び他のタンパク質の血小板への結合を阻害し血小
板のII b / III aフィブリノーゲン受容体
部位への特異的凝集を阻害することに関する。フィブリ
ノーゲンは血小板凝集やフィブリン形成に関与する血漿
中に存在する糖タンパク質である。血小板は血液凝固に
関与する全ての哺乳類の血液中に見られる無核の細胞様
断片である。
フィブリノーゲンのII b / m a受容体部位と
の相互作用は正常な血小板機能に不可欠であることが知
られている。
血管が損傷を受けたとき血小板は破損した内皮下面に粘
着する。粘着血小板は次に生物学的活性成分を放出し凝
集する。凝集はトロンビン、エピネフリン又はADPの
ようなアゴニストの特定の血小板膜受容体への結合によ
って開始される。アゴニストによる刺激は、血小板表面
に潜在するフィブリノーゲン受容体を露呈し、フィブリ
ノーゲンの糖タンパク質II b / III a複合
体への結合を生じる。
血小板凝集及び粘着のメカニズムを研究するために天然
産物及び合成ペプチドを使用する試みがなされてきた。
ラウスラチ(Rouslahti)及びビアシュバッハ
fPierschbacher) 、サイエンス198
7年第238巻491〜497頁は細胞外マトリックス
や血中に存在する粘着タンパク質例えばフィブロネクチ
ン、ビトロネクチン、オステオボンチン、コラーゲン類
、トロンポスポンジン、フィブリノーゲン及びフオンビ
ルプラント因子を記載している。これらのタンパク質は
細胞認識部位としてトリペプチドアルギニン−グリシン
−アスパラギン酸を含む。トリペプチド類は2膜にわた
るサブユニットを有する異種二量体タンパク質である構
造上関連のある受容体群の少なくとも1種インテグリン
によって認識される。個々のタンパク質のトリペプチド
配列の高次構造は認識特異性に決定的であると著者らは
述べている。
ケレシュ(cheresh)Proc、Nat’1.A
cad、Sci、USA1987年第84巻、6471
〜6475頁は血小板のII b / III a複合
体に構造上類似しているが抗原上及び機能上具なるヒト
内皮細胞によって発現されたArg−Gl y−Asp
決定粘着受容体を記載している。この受容体はフィブリ
ノーゲン、フオンビルプラント因子及びビトロネクチン
に対する内皮細胞付着に直接関係している。
ビアシュバッハ−及びラウスラチJ 、 of Bio
l。
Chem、 1987年、第262巻36頁、1729
4〜17298頁は配列Ar g−G 1 y−As 
pXaa (XaaはMet、Cys、Hi s、Tr
p又はGly以外の20種の天然L−アミノ酸の1つで
ある)のトリペプチド配列ArgGly−Aspを含む
ペプチドの結合特異性かおよぼす立体化学的影響を記載
している。著者は配列Gly−Pen−Gly−Arg
−Gly−A s p −S e r −P r o 
−Cy s −A 1 a (Penはベニシルアミノ
である)のPenとCyS間のジスルフィド架橋を形成
することによる環化が、フィブロネクチンへの付着を阻
止するのに無効なペプチドを与えることを示している。
Proc。
Nat’1.Acad、Sci、USAl 984年第
81巻、5985〜5988頁には同じ著者が付着促進
活性を保持するフィブロネクチンの細胞認識部位の変異
体を記載している。テトラペプチドArg−Gly−A
sp−5erは、大きな粘着糊タンパク質フィブロネク
チン中の細胞によって認識された最小構造として記載さ
れている。−Arg−Gly−Asp−3ep一部分を
有するペプチドは米国特許節4,589,881号及び
同第4.614,517号に記載される。−Arg−G
l y−Asp−R(RはThr又はCyS又はフィブ
ロネクチンと同じ細胞付着活性を有する他のアミノ酸か
ら選択される)部分を有するペプチドは米国特許節4.
578,079号に記載される。
ルッゲリ(Ruggeri)等、Proc、 Nat’
l Acad。
Sci、USA I 986年第83巻、5708〜5
712頁は血小板に結合するフィブリノーゲンを阻止す
る配列Arg−Gly−Asp−Valを含む16残基
までの長さに作られた一連の合成ペプチドを記載してい
る。
トリペプチド配列Arg−Gl y−Aspがフィブロ
ネクチン及びヒドロネクチンの細胞付着促進作用を倍化
し又は阻止する特定のポリペプチド中に存在することは
知られているがトリペプチドArg−Gly−Aspは
活性が低い。ポリペプチド中の他のアミノ酸の結合特異
性かおよぼす影響はほとんど理解されていない。出願人
は有効な血小板凝集阻害剤であるトリペプチド配列Ar
g−Gl y−Aspを含む小さな環状へキサペプチド
を製造した。
本発明は式 (式中AはH、アシルアミド、アミノアシルアミド又は
N−メチルアミノアシルアミドである。
R及びR’は同一か又は異なり、H、メチル、エチル又
は1〜5個の炭素を有する低級アルキルである。
X−YはS−5,CH2−3,5−CH2、CH2CH
2、CH2CH2CH2、CH25−3,CH2−3−
3−CH2,S−3CH2である。
Fはトリプロファン、フェニルアラニン、ロイシン、バ
リン、イソロイシン、α−ナフチルアラニン、β−ナフ
チルアラニン、メチオニン、チロシン、アルギニン、リ
シン、ホモアルギニン、オルニチン、ヒスチジン、置換
トリプトファン、置換フェニルアラニン及び置換チロシ
ン、チエニルアラニン及び2−13−又は4−ピリジル
アラニンからなる群から選択されるL−アミノ酸である
GはD又はLアミノ酸、環状第ニアミノ酸又はN−メチ
ルアミノ酸である。
Dはアルギニン、ホモアルギニン、グアニドアミノ酪酸
、グアニドアミノプロピオン酸又はアルギニンのL−異
性体である。
1 EはHl COOHl CONH2、 C0NHR2、 C0NR3R’又は (R2は1〜4個の炭素を有するアルキル基であり、R
3R’は2〜6個の炭素を有するアルキル基であり、N
R3R’は第ニアミノ酸である)である。
R5はH又はメチルである。) で表わされれるフィブリノーゲン受容体拮抗薬である。
好適な化合物は、 AがHであり、 R及びR’がHであり、 X−YがCH2−CH2CH2あり Fがトリプトファン又はα−ナフチルアラニンであり Gがプロリンであり、 Dがアルギニンであり、 2 EがHであり、 R5がHである 化合物である。
具体的な化合物は 1iiI  C(Aha−Arg−Gly−Asp −
Phe−Pro)  ; ivl  C(Aha−Arg−Gly−Asp −T
rp−Pro);及び vl  C(Aha−Arg−Gly−Asp(a−N
al)−Pro)、(Ahaはアミノヘプタン酸を表わ
す)である。
最も好適な化合物は、化合物iii 、 iv及びVで
ありアミノヘプタン酸を含む環状ペプチドである。
特にことわらない限り、アミノ酸は全てL−異性体形で
ある。本発明は本発明のフィブリノーゲン受容体拮抗薬
ペプチド及び血小板凝集の阻害を促進する連続静脈内又
は経口又は静脈内ポラス(bolus)投与に適当であ
る薬理的に使用し得るpH例えばpH7,4に於ける薬
理的に使用し得る担体の1種以上例えば食塩水を包含し
ている組成物も含む。
本発明は本発明の組成物の有効量を連続静脈内又は経口
又は静脈内ポラス(bolus)法によって患者に投与
することを特徴とする血小板凝集を阻害する方法も含む
本発明の化合物は、フィブリノーゲン誘発血小板凝集を
阻止する環状フィブリノーゲン受容体拮抗薬である。こ
れらの化合物は当業界でよく知られている同相合成法又
は液体法によって製造される(ノイラトfNeurat
h) 、ヒル(Hilll及びボーダー(Boeder
)編集°゛タンパク質第三版、第1I巻、アカデミツク
プレス1976年)。
これらの化合物は、血小板凝集の短期間による予防が望
まれる場合の治療処理に於ける使用に望ましい比較的短
期間の活性を有する。これらは代謝分解を受けにくい非
常に効力のある化合物である。
−Ii19のアミノ酸は20種あり、それらにより細菌
からヒトまで全種に於ける全てのタンパク質が構成され
る。
本発明の化合物はメリフィールド(Merrifiel
d)J 、 Am、 Chem、 Soc、第85巻、
2149頁f1964年)に記載されるような同相ペプ
チド合成を用いてホウテン(Houghten) Pr
oc、Natl、Acal、Sci、第82巻、513
2頁(1985年)の合成のような当業界で既知の他の
同等な化学合成を使用することもできまたは液体法(°
゛クンバク質′°第3版、第1I巻、第2章106〜2
53頁アカデミツクプレス(1976年)を用いて製造
することができる。
同相合成はリビア(Rivier)等により1982年
1月21日に発行された米国特許第4.244,946
号で一般的に述べられる通り、保護アミノ酸の適当な樹
脂へのカップリングによってペプチドのC末 5 端から開始される。その開示は、引用することによりこ
こに組入れられたものとする。この−射的な合成の具体
例は米国特許第4,305,872号及び同第4,31
6,891号に述べられている。
これらのポリペプチドを合成することについては、適当
に保護されたα−アミノ基を有するカルボキシル末端ア
ミノ酸をクロロメチル化ポリスチレン樹脂等に結合する
。塩化メチレン中トリフルオロ酢酸を使用することによ
るようにα−アミノ保護基を除去した後、合成の次の工
程は容易に進行する。特定のアミノ保護基を除去するた
めの他の標準の切断試薬及び条件は開示された文献に記
載される通り使用することができる。
次いで残りのα−アミノ−及び側鎖保護アミノ酸は所望
される順序の逐次縮合によって結合されて樹脂に接続し
た中間体化合物が得られる。
2個のアミノ酸又はアミノ酸とペプチド又はペプチドと
ペプチド間の縮合は、常法例えばアジド法、混合酸無水
物法、DCC(ジシクロヘキシル 6 カルポジイミド)法、活性エステル法(p−ニトロフェ
ニルエステル法、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステ
ル法、シアンメチルエステル法等)、ウッドワード試薬
に法、カルボニルジイミダゾール法、酸化−還元法又は
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(B
OP)法によって行なうことができる。固相法でペプチ
ド鎖を延長する場合には、ペプチドをC末端アミノ酸に
於て不溶性担体に結合させる。
C末端アミノ酸のカルボキシ基と反応させて、後で容易
に切断する結合を形成する不溶性担体としては例えば、
ハロメチル樹脂例えばクロロメチル樹脂及びブロモメチ
ル樹脂ヒドロキシメチル樹脂アミノメチル樹脂ベンズヒ
ドリルアミン樹脂及びt−アルキルオキシカルボニルヒ
ドラジド樹脂を使用することができる。
種々のアミノ酸部分の反応性側鎖基のその部位に適当な
保護基による保護は連鎖が完全に構築された後、その基
が最後には除去されるまでペプチドの化学合成に共通し
ている。その本体がカルボキシル基で反応し、次いでα
−アミノ−保護基を選択除去して次の反応をその場所で
行なわせる間、アミノ酸又は断片のα−アミノ基の保護
は共通である。従って合成の1工程として側鎖保護基を
持つ種々のこれらの残基を有するペプチド鎖に所望の配
列で位置する各々のアミノ酸残基を含む中間体化合物が
生成されることは共通である。次いでこれらの保護基は
、精製によって所望の生成物を生成するように、実質的
に同時に除去される。
α−及びω−側鎖アミノ基を保護するのに適当な保護基
としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル(以下Z
と略される)、イソニコチニルオキシカルボニル(i 
N0C)、O−クロロベンジルオキシカルボニル[Z 
(2−C℃)]、]p−ニトロベンジルオキシカルボニ ルz (No2)]、]p−メトキシベンジルオキシカ
ルボニルZ (OMe)] 、]t−ブトキシカルボニ
ルBoc)、t−アミノオキシ力ルポニル(Aoc)、
イソボルニルオキシカルボニル、アゲマンチルオキシカ
ルボニル、2− (4−ビフェニル)−2−プロピルオ
キシカルボニル(Bpoc)、9−フルオレニルメトキ
シカルボニル(Fmoc)、メチルスルホニルエトキシ
カルボニル(Msc)、トリフルオロアセチル、フタリ
ル、ホルミル、2−ニトロフェニルスルフェニル(NF
S)、ジフェニルホスフィノチオイル(Ppt)ジメチ
ルホスフィノチオイル(Mpt )等が例示される。
カルボキシ基の保護基としては例えばベンジルエステル
(OBzl)、シクロヘキシルエステル(Chx)、4
−ニトロベンジルエステル(ONb)、t−ブチルエス
テル(OBut)、4−ピリジルメチルエステル(OP
ic)等が例示される。アミノ及びカルボキシ基以外の
官能基を有するアルギニン、システィン及びセリンのよ
うな特定のアミノ酸は、必要に応じて適当な保護基で保
護されることが望ましい。例えばアルギニンのグアニジ
ノ基はニトロ、p−トルエン−スル9 ホニル、ベンジルオキシカルボニル、アダマンチルオキ
シカルボニル、p−メトキシベンゼンスルホニル、4−
メトキシ−2,6−シメチルーベンゼンスルホニル(M
ds)、1,3.5−トリメチルフェニルスルホニル(
Mts)等で保護することができる。システィンのチオ
ール基は、ベンジル、p−メトキシベンジル、トリフェ
ニルメチル、アセチルアミノメチル、エチルカルバモイ
ル、4−メチルベンジル、2,4.6−1−リメチルベ
ンジル(Tmb)等で保護することができ、セリンのヒ
ドロキシル基はベンジル、t−ブチル、アセチル、テト
ラヒドロピラニル等で保護することができる。
ステワード(Stewart)及びヤング(Young
l  ”固相ペプチド合成パビアスケミカルカンパニロ
ックフォード、IL(1984年)はペプチドの製造操
作に関して詳細な情報を提供する。
α−アミノ基の保護は14〜18頁に記載され側鎖閉塞
は18〜28頁に記載される。アミン、ヒドロキシル及
びスルフヒドリル官能基の保護基の0 表は149〜151頁に記載される。ここに、これを引
用することによりこれらの説明を組み入れたものとする
所望のアミノ酸配列が完了した後中間ペプチドは液体H
Fのような試薬で処理して樹脂支持体から除去されるが
、これはペプチドを樹脂から切断するだけでなく残りの
側鎖保護基金てを切断する。ペプチドはいくつかの既知
の方法のいずれか(シュローダ−(Schoderl及
びリュプケ(Lubke)゛ペブチド:ペブチドの合成
方法゛°第1巻アカデミツクプレスニューヨーク(19
65年)271〜286頁参照。引用することによりこ
れらの内容をここに組み入れたものとする。例えば、A
cOH中ヨウ素を用いてシスティン残基間のジスルフィ
ド架橋を形成して環化される。次いでポリペプチドはリ
ビア(Rivier1等ペプチド:構造及び生物学的機
能(1979年)125〜128頁に記載される通りゲ
ル透過次いで分取用HPLCによって精製することがで
きる。
実[11↓ α−アミノBoc保護基(tert−ブチルカルボニル
)をトリフルオロ酢酸と塩化メチレンを用いて除去しく
Cysはp−メトキシベンジルで保護したままである)
、脱保護システィンはジイソプロピルエチルアミンで中
和する。次いで2.0mMBoc保護Proを1.0m
Mジシクロへキシルカルボジイミドによって仲介された
システィンに結合し、トリフルオロ酢酸と塩化メチレン
で脱保護する(アブライドバイオシステム入社ペプチド
シンセサイザー用プロトコール)。次いでProをジイ
ソプロピルエチルアミンで中和する。ジシクロへキシル
カルボジイミドによるカップリング、トリフルオロ酢酸
と塩化メチレンによる脱保護及びジイソプロピルエチル
アミンによる中和の段階的手順に従いBoc保護Phe
、Asp、G1.y、Arg及びCys残基を逐一結合
する。
更にArgを4−トルエンスルホニル(Arg(Tos
))で保護し、Aspを更にベンジル(Asp (Bz
 l))で保護し、最後のCys残基を再び更にp−メ
トキシベンジルで保護する。
次いで最後のCysを酢酸無水物でアセチル化する。
アセチル化した後、次のものが生成する。
MB ■ Phe−Pro−Cys−0−Pam■ペプチドの樹脂
からの切断はHF/アニソール(9: 1  (v/v
) )を用いて達成されアセチル−Cys−Arg−G
l y−AspPhe−Pro−Cys−OH,を生成
する。
環状構造はシスティン残基間のジスルフィド架 3 橋の生成によって形成される。ペプチドを50〜80%
AcoH:H20に室温で溶解し、この溶液をAcoH
中12〜15当量のヨウ素溶液を最終濃度2.25mg
/ヨウ素のmlまで急速添加する間撹拌する。1〜2時
間の反応時間の後過剰のヨウ素及びHOAcを真空下回
転蒸発によって除去し環化ペプチドを含む水溶液を0.
1%TFAH2O−CH3CN勾配中HPLCを用いて
精製する。また遊離SHペプチドを1〜5%HOAcに
約2mg/mlの濃度で溶解し濃NH4OHでpH約7
〜8.5にする。環化は勢いのよい撹拌下(好適には反
応を促進するために銅線の小片が加えられる)25°で
1〜4時間で達成される。次いで反応混合液を同様の方
法で濃縮し環化ペプチドを含む溶液を0.1%TFAH
20−CH3CN勾配中分取用HPLCを用いて精製す
る。最終TFA塩生成物はイオン交換カラムバイオラド
AG3−X4A (アセテートサイクル)を通過させて
HOAc塩に変換する。仕上げたベブ 4 ラドはアセチル Cys Arg−Gly − Asp−Phe−Pro−Cys−OHである。
Boc−Gly−0−PamRで開始してαアミノBo
c保護基をトリフルオロ酢酸と塩化メチレンを用いて除
去する。脱保護グリシンをジイソプロピルエチルアミン
とジメチルホルムアミドで中和する。次いでBoc保護
Arg (Tos)を1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ルによって仲介されたGlyに結合し次にトリフルオロ
酢酸と塩化メチレンで脱保護する。次いでArgをジイ
ソプロピルエチルアミンとジメチルホルムアミドで中和
する。次いでBoc−保護基Aha、Pro、Trp及
びAs p (No 2 Bz)をジシクロへキシルカ
ルボジイミンによるカップリング、トリフルオロ酢酸と
塩化メチレンによる脱保護及びジイソプロピルエチルア
ミンによる中和の 5 段階的手順に従って、AhaをArgにProをAba
にTrpをProに、AspをTrpに逐一結合し、 N O2B z ■ Boc−Asp−Trp−Pr。
Aba を生成する。
ペプチドの樹脂からの切断は、HF/アニソール(9:
 l (v/v) )を用いて達成されAr g−G 
l y−OHを生成する。
次いで環状構造は、次の通り生成する。
線状ペプチドをN−エチル−N′ (3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド、l−ヒドロキシベンゾト
リアゾール、ジメチルホルムアミド及びN−メチルモル
フォリンで処理してArg−Gly) を生成し最後にz n / HOA c又はH2/ p
 d /木炭で脱保護して を得る。
環化ペプチドを50%水性HOAcによるゲル透過及び
0.1%TFAH2O−CH,CN勾配中HP L C
を用いて精製する。最終TFA塩生成物をイオン交換カ
ラムバイオラドAG3−X4A(アセテートサイクル)
を通過させてHOAc塩に変換する。
面頂」J11肚五 本発明のペプチドは細胞付着活性に関係するインテグリ
ンタンパク質−複合体機能を阻害するために使用するこ
とができる。これらはヒト又は哨乳類の血小板凝集又は
粘着の阻止が所望される場合に患者に投与することがで
きる。
 7 本発明のポリペプチドは速かに循環系から脱離され、強
力な抗血栓の短期間の有効性が必要とされる場合に血小
板凝集を阻止するのに特に有用である。従ってこれらは
末梢動脈(動脈移植、頚動脈内容除去術)による手術に
及び動脈や組織の処置及び/又は血小板と人工表面との
相互作用が血小板凝集や消費をもたらす場合の心臓血管
手術に有用性を見出すことができる。凝集した血小板は
血栓及び血栓塞栓を形成することができる。本発明のポ
リペプチドは血栓及び血栓塞栓の形成を予防するために
これらの手術患者に投与することができる。
体外循環は血液を酸素化するために心臓血管手術に常用
される。血小板は対外回路の表面に粘着する。粘着は血
小板膜のG P II b / III aと回路表面
に吸着したフィブリノーゲン間の相互作用に依存する。
(グラスズコ(Gluszko)等、Amer、 J 
physiol、 1987年第252 : H巻61
5〜621頁)人工表面から遊離した血小板は凝血機能
が損われていることを示す。本発明のポリペプ 8 チドを、粘着を予防するために投与することができる。
これらのポリペプチドの他の応用は、血栓崩壊治療中及
び′治療後の血小板血栓症、血栓塞栓症及び再閉塞の予
防及び冠動脈や他の動脈の血管形成術後及び冠動脈バイ
パス処置後の血小板血栓症、血栓塞栓症及び再閉塞の予
防を含む。本発明のボッペプチドは心筋梗塞を予防する
ために使用することもできる。
これらのポリペプチドは連続静脈内又はポラス注入又は
経口方法を含む実質量で血流に供給をもたらす便利ない
ずれの手段によっても投与することができる。本発明の
組成物は本発明のペプチド及び血小板凝集の阻止を得る
のに適当なpHレベルpH約7.4の薬理的に許容し得
る担体例えば食塩水を含む。これらは血小板凝集を阻止
するためにプラスミノーゲン活性化剤又はストレブトキ
ナゼのような血栓崩壊剤と併用することができる。
これらはヘパリン、アスピリン又はワルファリンのよう
な抗凝血物質と併用することもできる。静脈内投与が現
在好ましい投与経路として考えられる。これらは水に可
溶であり、従って溶液として有効に投与することができ
る。
1つ典型的な適用としては、ペプチドの適当量を血管形
成術を受ける心臓発作の患者に静脈内投与される。投与
は血管形成術中又は数分前に与えられ、血小板凝集を十
分阻止する量例えば1キロ当り約0.05〜30μM好
ましくは1キロ当り約0.3〜3μMの定常状態の血漿
濃度を得る量である。この量が得られるとき1キロ当り
1分間約1〜100ILM好ましくは1キロ当り1分間
約10〜30μMの注入液は血小板凝集を阻止すること
を維持する。患者がバイパス手術を受けることが必要で
あるとすれば直ちに投与を停止することができ、手術中
にアスピリン又はモノクローナル抗体のような他の物質
による合併症の原因とならず、その効果は投与停止後数
時間は持続する。
本発明はまた本発明のペプチド及び組織型プラスミノー
ゲン活性化剤又はストレプトキナーゼを包含する医薬組
成物を含む。本発明はまた本発明の組成物の有効量を患
者に投与することを特徴とする患者の血栓崩壊を促進し
、再閉塞を予防する方法を含む。
本発明はその精神又は本質的な特質から逸脱することな
く他の特定の形で具体化され得る。従って上述の具体的
実施例は本発明の範囲を限定するものとして解釈すべき
ではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中AはH、アシルアミド、アミノアシルアミド又は
    N−メチルアミノアシルアミドである。 R及びR^1は同一か又は異なり、H、メチル、エチル
    又は1〜5個の炭素原子を有する低級アルキルである。 X−YはS−S、CH_2−S、S−CH_2、CH_
    2CH_2、CH_2CH_2CH_2、CH_2−S
    −S、CH_2−S−S−CH_2、S−S−CH_2
    である。 Fはトリプトファン、フェニルアラニン、 ロイシン、バリン、イソロイシン、α−ナフチルアラニ
    ン、β−ナフチルアラニン、メチオニン、チロシン、ア
    ルギニン、リシン、ホモアルギニン、オルニチン、ヒス
    チジン、置換トリプトファン、置換フェニルアラニン、
    置換チロシン、チエニルアラニン及び2− 3−又は4−ピリジルアラニンからなる群から選択され
    るL−アミノ酸である。 GはD又はLアミノ酸、環状第二アミノ酸又はN−メチ
    ルアミノ酸である。 Dはホモアルギニン、グアニドアミノ酪酸、グアニドア
    ミノプロピオン酸又はアルギニンのL−異性体である。 EはH、COOH、CONH_2、CONHR^2、C
    ONR^3R^4又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^2は1〜4個の炭素を有するアルキル基であり、
    R^3R^4は2〜6個の炭素を有するアルキル基であ
    り、NR^3R^4は第二アミノ酸である)である。 R^5はH又はメチルである。}のフィブリノーゲン受
    容体拮抗薬。 2、AがHであり、 R及びR^1がHであり、 X−YがCH_2−CH_2であり、 Fがトリプトファン又はα−ナフチルアラ ニンであり、 Gがプロリンであり、 Dがアルギニンであり、 EがHであり、そして R^5がHである 請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 3、Ac−Cys−Arg−Gly−Asp−Phe−
    Pro−Cys−NH_2 である請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 4、Ac−Cys−Arg−Gly−Asp−Phe−
    Pro−Cys−OH である請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 5、シクロ(Aha−Arg−Gly−Asp−Phe
    −Pro) である請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 6、シクロ(Aha−Arg−Gly−Asp−Trp
    −Pro) である請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 7、シクロ(Aha−Arg−Gly−Asp−(α−
    Nal)−Pro) である請求項1記載のフィブリノーゲン受容体拮抗薬。 8、請求項1記載のペプチド及び医薬的に許容し得る担
    体を含む哺乳類のフィブリノーゲン誘発血小板凝集を阻
    止する組成物。 9、請求項8記載の組成物を患者に投与するこことを特
    徴とする哺乳類の血小板に結合するフィブリノーゲンを
    阻止する方法。
JP2198082A 1989-07-28 1990-07-27 フイブリノーゲン受容体拮抗薬 Pending JPH03118332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38653189A 1989-07-28 1989-07-28
US386,531 1989-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03118332A true JPH03118332A (ja) 1991-05-20

Family

ID=23525982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198082A Pending JPH03118332A (ja) 1989-07-28 1990-07-27 フイブリノーゲン受容体拮抗薬

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0410541A1 (ja)
JP (1) JPH03118332A (ja)
CA (1) CA2021950A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795867A (en) * 1989-06-16 1998-08-18 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5770564A (en) * 1989-06-16 1998-06-23 Cor Therapeutics, Inc. Platelet aggregation inhibitors
US5384309A (en) * 1989-07-17 1995-01-24 Genentech, Inc. Cyclized peptides and their use as platelet aggregation inhibitors
US5643872A (en) * 1989-10-23 1997-07-01 Smithkline Beecham Corporation Cyclic anti-aggregatory peptides
AU6470590A (en) 1989-10-23 1991-04-26 Smithkline Beecham Corporation Cyclic anti-aggregatory peptides
US5780303A (en) * 1990-04-06 1998-07-14 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US6521594B1 (en) 1990-04-06 2003-02-18 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5672585A (en) * 1990-04-06 1997-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5612311A (en) * 1990-04-06 1997-03-18 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5192746A (en) * 1990-07-09 1993-03-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Cyclic cell adhesion modulation compounds
US6107459A (en) * 1991-02-08 2000-08-22 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for diagnostic imaging
US5561220A (en) * 1991-02-08 1996-10-01 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US5736122A (en) * 1991-02-08 1998-04-07 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
US6019958A (en) * 1991-02-08 2000-02-01 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging inflammation
US5645815A (en) * 1991-02-08 1997-07-08 Diatide, Inc. Radiolabled compounds for thrombus imaging
US5830856A (en) * 1991-02-08 1998-11-03 Diatide, Inc. Radiolabeled compounds for thrombus imaging
DE69230525T2 (de) * 1991-02-08 2000-06-21 Diatide Inc Technetium-99m markierte Polypeptide zur Bildformung
US5635477A (en) * 1991-09-30 1997-06-03 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Cyclic compounds useful as inhibitors of platelet glycoprotein IIB/IIIA
US5968476A (en) * 1992-05-21 1999-10-19 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
EP0648224B1 (en) * 1992-06-04 1998-07-15 Merrell Pharmaceuticals Inc. Conformationally restrained peptide analogs as antiplatelet agents
ES2182833T3 (es) * 1992-10-02 2003-03-16 Diatide Inc Agentes antitromboticos multimeros polivalentes.
AU5594294A (en) * 1992-11-18 1994-06-08 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Cyclic compounds linked by a heterocyclic ring useful as inhibitors of platelet glycoprotein iib/iiia
ZA942439B (en) * 1993-04-08 1996-01-08 Diatech Inc Radiolabeled compounds for thrombus imaging
US5516889A (en) * 1993-06-21 1996-05-14 University Technologies International, Inc. Synthetic thrombin receptor peptides
US5770565A (en) * 1994-04-13 1998-06-23 La Jolla Cancer Research Center Peptides for reducing or inhibiting bone resorption
CN1203846C (zh) 1998-03-19 2005-06-01 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 高溶解性药物的双相控释递送系统和方法
US6808698B1 (en) 1999-03-26 2004-10-26 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Method for localization of blood clots
US6685914B1 (en) 1999-09-13 2004-02-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Macrocyclic chelants for metallopharmaceuticals
US7319149B2 (en) 2003-06-13 2008-01-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Chelants and macrocyclic metal complex radiopharmaceuticals thereof
US7317104B2 (en) 2003-06-13 2008-01-08 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Chelants and macrocyclic metal complex radiopharmaceuticals thereof
WO2012006398A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Bhv Pharma, Inc. Combination immediate/delayed release delivery system for short half-life pharmaceuticals including remogliflozin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661471A (en) * 1984-04-10 1987-04-28 New England Deaconess Hospital Method of inhibiting and inducing human platelet aggregation
DE3781263T2 (de) * 1986-12-15 1993-04-08 Inst Nat Sante Rech Med Peptid-derivate und deren verwendung in der therapie.
FR2617170B1 (fr) * 1987-06-25 1989-12-22 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives peptidiques et leur application notamment en therapeutique
DE3855458T2 (de) * 1987-12-10 1996-12-05 Jolla Cancer Res Found Verfahren zur herstellung von conformationnell stabilisierten zelladhäsionspeptiden

Also Published As

Publication number Publication date
CA2021950A1 (en) 1991-01-29
EP0410541A1 (en) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03118332A (ja) フイブリノーゲン受容体拮抗薬
US5023233A (en) Fibrinogen receptor antagonists
EP0422938B1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
JP2559289B2 (ja) フイブリノーゲン受容体拮抗薬
JPH03118330A (ja) フイブリノーゲンレセプター拮抗剤
EP0410537A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
US5061693A (en) Fibrinogen receptor antagonists
CA2120303C (en) Cyclic adhesion inhibitors
US5100875A (en) Novel peptides having plateler aggregation inhibitory activity
US6060451A (en) Thrombin inhibitors based on the amino acid sequence of hirudin
US4683291A (en) Platelet binding inhibitors
JP2922281B2 (ja) 環状抗凝集性ペプチド類
JPH03118331A (ja) 環状フイブリノーゲンレセプター拮抗薬
SK116796A3 (en) Cyclic peptide derivative, method for the preparation thereof, the use, and pharmaceutical composition containing the same
AU641215B2 (en) Stabilized sulfonate, sulfate, phosphonate and phosphate derivatives of hirudin
AU690923B2 (en) Linear adhesion inhibitors
US5338723A (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH09124692A (ja) ビオチン誘導体
JPH06179696A (ja) 血液凝固阻害ペプチド及び血栓症治療剤
JPH0717999A (ja) ペプチド誘導体及びその用途
CA2021953A1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH06321987A (ja) ペプチド誘導体及びその用途
JPH0770183A (ja) ペプチド誘導体及びその用途