JPH01189888A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH01189888A
JPH01189888A JP1388988A JP1388988A JPH01189888A JP H01189888 A JPH01189888 A JP H01189888A JP 1388988 A JP1388988 A JP 1388988A JP 1388988 A JP1388988 A JP 1388988A JP H01189888 A JPH01189888 A JP H01189888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating coil
unit
cooling fan
power source
cooking utensil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1388988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ogino
荻野 芳生
Junichi Miyagawa
純一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1388988A priority Critical patent/JPH01189888A/ja
Publication of JPH01189888A publication Critical patent/JPH01189888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属製の調理容器を誘導加熱して調理に使用す
るための誘導加熱調理器に関する。
従来の技術 従来、この種の誘導加熱調理器の構成は、第6図に示す
ように、加熱コイル7と加熱コイルに高周波電流を供給
する電源ユニット39が、上部に耐熱性を有する天板3
1を取り付けた本体40内に収納されていた。前記電源
ユニット39は熱部品を有するため冷却ファン13によ
シ冷却していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、このような構成のものでは、天板31上に載置
されている加熱中の調理容器からの熱や加熱コイル70
発熱の影響を、電源ユニット39を構成している比較的
熱に弱い電子回路部品が受けるため、その冷却のために
大きな冷却ファン13が必要となり、機器の小型化や静
音化、軽量化の妨げとなっていた。
本発明は上記課題に鑑み、機器の小型軽量化および静音
化を図ることを目的とする。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するための本発明の技術的な手段は、加
熱コイルユニットと電源ユニットとを機械的に分離する
ものである。
作用 この技術的手段は次のようになる。
すなわち、商用電源から超可聴周波数の高周波電流を発
生させて加熱コイルに供給する電源ユニットと、高周波
電流を得て交番磁界を発生させ、対向する金属性被加熱
鋼に渦電流による誘導加熱を起こさせる加熱コイルユニ
ットとを機械的に分離し、電気的な接続を可とう性コー
ドで接続する。
その結果、鍋及び加熱コイルからの熱は電源二二ノ)へ
伝達される事がなく、電源ユニットの冷却ファンは最小
の能力でよいため静音化、小型化。
軽量化が図れることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例を示す外観図であり、耐熱性
絶縁体の天板31を備えた加熱コイルユニット15と外
装に収納された電源ユニット14が可とう性コード37
で接続されている。
第2図において、商用電源1は電源スィッチ2を介して
全波整流器3の入力端子に接続され、全波整流器3の出
力端子に平滑コンデンサ4と、チョークコイル5とフィ
ルターコンデンサ6からなるフィルター回路がそれぞれ
並列に接続されている。また、加熱コイル7と共振コン
デンサ8から成る共振回路とダイオード9とトランジス
タ10の逆並列回路の直列回路がフィルターコンデンサ
6に並列接続されている。制御装置11は全波整流器3
の入力端子に接続された電源トランス12から電源を得
て、トランジスタ17に超可聴周波数の駆動パルスを供
給して加熱コイル7を励振し出力調節用ボリュウム16
により出力を可変する駆動信号をトランジスタ17へ供
給する。また、制御装置11は加熱コイルユニット15
に設けた温度検知手段3eの信号に応じて加熱コイル7
への出力を制御する。冷却ファンモータ13は全波整流
器3の入力端子に並列に接続されており、電源スィッチ
2が投入されるとトランジスタ10゜全波整流器3や制
御装置11などの冷却が必要な部品を空冷する。ここで
、加熱コイル7は加熱コイルユニット16に収納されて
おり、さらに、この加熱コイル7に出力が与えられると
その交番磁界により誘起電圧を発生し発光する表示器3
8が加熱コイルユニット16に設けられている。一方、
電源ユニット14には、上記説明の部品から加熱コイル
7を除いた電気部品が収納されている。
加熱コイルユニット16の構造を第3図に従って説明す
る。調理容器3oをのせるセラミック製耐熱性絶縁体の
天板31に合成樹脂製のケース32が接着固定されて、
一体構造をなし外装ユニットを形成している。加熱コイ
ル7は合成樹脂製の支持板33に固定され、ケース32
に固定されている。ケース32の一部には通気用の開口
部34が設けられておシ、内部に熱気がこもるのを防止
している。ケース32の底部には吸気用の開口部を有し
た金属板35が取り付けられておシ、ケース32、耐熱
性絶縁体の天板31と共に加熱コイルユニット16の外
装を成している。ここで、加熱コイル7のリード線は可
とう性コード37によシミ源ユニット14の外装の中の
共振コンデンサ8に接続される。ここで、金属板35は
アルミやアルミとの複合クラッドなどの低抵抗の金属板
であれば、加熱コイルTからの交番磁界をシールドする
ので加熱コイルユニット16が鉄板などの金属の上に置
かれて使用されても、誤ってその金属が加熱される事が
なく安全に使用出来る。以上、ケース32を合成樹脂で
説明したが、内部部品との絶縁性が確保できれば金属で
あっても何ら差しつかえない。また、底板36について
も、絶縁板の表面を金属または高透磁率物で覆い、磁気
シールドするものであれば特に制限はない。
次に、電源ユニットの構造を第4図にもとづいて説明す
る。絶縁物である外装置4&には、底部の開口14bか
ら冷却風を吸気する冷却ファン13、吸気された冷却風
により冷却されるトランジスタ1o、全波整流器3や制
御装置11(図示せず)などの部品が収納されている。
ここで、外装置4HLの上部には調理容器30が置かれ
る事はないので、トランジスタ17などの電子部品を上
部と断熱する必要がなく効率良く冷却できる。また、上
面での煮こぼれや高温の鍋がないので、電源スィッチ2
や出力コントロール16を上面に配置することができる
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明は、加熱コイ
ルユニットと電源ユニットを分割したものであるので、
加熱コイルユニットと電源ユニットの両方とも薄い構成
にでき、しかも次のような効果を奏する。
(1)鍋からの熱を冷却ファンによシ奪わないので、熱
効率が向上する。
(2)操作つまみを電源ユニットの上面に配置できるの
で、操作性が良い。
(3)鍋や加熱コイルの余分な熱を排気する必要がない
ので、冷却ファンは最小限でよく静音化が図れるととも
に小型・軽量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の誘導加熱調理器の外観斜視図、第2図
は同回路図、第3図は同加熱コイルユニットの断面図、
第4図は同電源ユニットの断面図、第6図aは従来例の
誘導加熱調理器の外観斜視図、第6図すは同断面図であ
る。 14・・・・・・電源ユニット、16・・・・・・加熱
コイルユニット、3T・・・・・・可とう性コード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名派 
             派

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱コイルに高周波電流を供給する静止電力変換装置を
    収納する電源ユニットと、耐熱性絶縁体の天板の下に加
    熱コイルを収納した加熱コイルユニットを可とう性コー
    ドで接続した誘導加熱調理器。
JP1388988A 1988-01-25 1988-01-25 誘導加熱調理器 Pending JPH01189888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1388988A JPH01189888A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1388988A JPH01189888A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189888A true JPH01189888A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11845762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1388988A Pending JPH01189888A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669402A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Chedal Genevieve Dispositif de visualisation du passage du courant dans l'inducteur d'une plaque a induction.
US6303912B1 (en) * 1997-03-13 2001-10-16 Aktiebolaget Electrolux Induction heating kitchen appliance and system for use
ITTO20101081A1 (it) * 2010-12-29 2012-06-30 Premark Feg Llc Fornello a induzione provvisto di un dispositivo per la segnalazione dell'accensione
EP3544378A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-25 LG Electronics Inc. Induction heating device having improved cooling structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133692A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133692A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669402A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Chedal Genevieve Dispositif de visualisation du passage du courant dans l'inducteur d'une plaque a induction.
US6303912B1 (en) * 1997-03-13 2001-10-16 Aktiebolaget Electrolux Induction heating kitchen appliance and system for use
ITTO20101081A1 (it) * 2010-12-29 2012-06-30 Premark Feg Llc Fornello a induzione provvisto di un dispositivo per la segnalazione dell'accensione
EP3544378A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-25 LG Electronics Inc. Induction heating device having improved cooling structure
US11277887B2 (en) 2018-03-23 2022-03-15 Lg Electronics Inc. Induction heating device having improved cooling structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1060756A (zh) 使用逆变器电源的高频加热装置
JPH01189888A (ja) 誘導加熱調理器
JPH01194284A (ja) 誘導加熱調理器
JP3477085B2 (ja) 高周波加熱装置用インバータ電源
JPH05114471A (ja) 誘導加熱調理器
JPH01105489A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05317164A (ja) 炊飯器
JP2701645B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0294283A (ja) 誘導加熱調理器
JP2922472B2 (ja) 電磁調理器
US20220386425A1 (en) Induction hob
JPH0665134B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS59132638A (ja) スイツチング素子の保持装置
JPS63299072A (ja) 高周波加熱装置
JPS5986187A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH0737683A (ja) 高周波電磁調理器
JPH0622954Y2 (ja) 電磁調理器のプリント基板
JPS6321910Y2 (ja)
JP3613225B2 (ja) 炊飯器
JPH05187640A (ja) 高周波加熱装置
JPS62169488U (ja)
JPS62148Y2 (ja)
JPS5972694U (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH1187036A (ja) 誘導加熱調理器
JPH02162679A (ja) 誘導加熱調理器