JPH01189813A - 酸化物超電導線材 - Google Patents

酸化物超電導線材

Info

Publication number
JPH01189813A
JPH01189813A JP63013147A JP1314788A JPH01189813A JP H01189813 A JPH01189813 A JP H01189813A JP 63013147 A JP63013147 A JP 63013147A JP 1314788 A JP1314788 A JP 1314788A JP H01189813 A JPH01189813 A JP H01189813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
oxide superconducting
base material
oxide superconductive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557442B2 (ja
Inventor
Noriyuki Yoshida
葭田 典之
Hajime Ichiyanagi
一柳 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Shikoku Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Shikoku Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hokuriku Electric Power Co, Shikoku Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP63013147A priority Critical patent/JP2557442B2/ja
Publication of JPH01189813A publication Critical patent/JPH01189813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557442B2 publication Critical patent/JP2557442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、マグネット、ケーブルなどに使用する酸化
物超電導線材に関するものである。
[従来の技術] 酸化物超電導物質を線材化するための技術として、未だ
実用化されていないが、たとえば、次のような方法が提
案されている。
(1)  Ag管などに酸化物超電導粉末を詰め、線引
きした後に熱処理により、酸化物超電導物質を焼結させ
る方法(「電子材料J  (1988)1月p、 43
)。
(2) テープ状のAg基材にCuめっきを施し、Y2
O,とBaC0,をアルコールに溶いたサスペンション
を塗布・熱処理により、YとBaをCuめっき表面に拡
散反応させる方法([昭和62年度秋期低温工学会予稿
集jp、7)。
(3) プラズマスプレィを用いる方法(「昭和62年
度秋期低温工学会予稿集j p、 22)。
しかしながら、これらの方法には、次のような問題があ
る。
(1) これらの従来法では、得られた酸化物超電導物
質は、いずれもセラミック焼結体となるため、ボイドが
不可避的に存在し、その結果、高い電流密度を得ること
ができない。
(2) 酸化物超電導物質は、電流の流れる方向に関し
て異方性が強いが、上述した従来法では、超電導物質に
配向性を与える手段が存在せず、その理由からも、高い
電流密度を得ることができない。
(3) 酸化物超電導物質は脆弱であり、そのため、大
きな歪を与えることができず、超電導線材の実用化に必
要な可撓性を得ることが困難である。
このような状況のもとで、少なくともボイドの発生およ
び可撓性に関する問題を解決する手段として、薄いテー
プ、または細い線材もしくはファイバ上に、スパッタ、
レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化学的蒸着、等の薄膜形
成方法により、超電導層を得ることが有力であると考え
られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した薄膜形成方法により超電導層を
形成した酸化物超電導線材であっても、酸化物超電導物
質に高い配向性を与えることはできず、この配向性に起
因する低い電流密度に関する問題点は、未解決である。
また、酸化物超電導薄膜の形成には高温での処理が不可
欠であるが、このような高温での処理によって、基材と
超電導層との間で拡散が生じ、超電導層における超電導
特性に悪影響を及ぼすことがわかった。また、用いられ
る基材の材料によっては、高温での処理によって、それ
が酸化されることもあった。
そこで、この発明は、基本的には、金属を基材としなが
ら、超電導薄膜を蒸着等の薄膜形成技術によって形成し
てなる、酸化物超電導線材を提供しながらも、上述した
ような配向性、ならびに拡散および酸化、といった問題
点を有利に解決し得る、酸化物超電導線材を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明の超電導線材にお
いては、金属を基材とし、その上に酸化マグネシウムの
中間層を介して、酸化物超電導層が形成される。
また、後述する理由により、基材を構成する金属は、オ
ーステナイト系ステンレス鋼であることが好ましい。
また、上述した中間層は、特に(100)配向を有する
酸化マグネシウムであることがなお好ましい。
[発明の作用および効果] この発明によれば、酸化マグネシウムの中間層の存在に
より、酸化物超電導層の熱処理において、基材と超電導
層との間で拡散が生じることが防止される。したがって
、超電導層に対して、その超電導特性に悪影響が及ぼさ
れることがない。
このような酸化マグネシウムの中間層は、超電導層の成
膜と同様、スパッタ、レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化
学的蒸着、等の方法によって容易に形成することができ
る。しかも、酸化マグネシウムは、5rTiO,のよう
な組成ずれを生じない。また、酸化マグネシウムは、Y
SZ(イツトリア安定化ジルコニウム)のように、室温
〜スパッタ時基材温度または熱処理温度での変態による
可撓性の低下等の劣化がない。しかも、Al2O、等に
比べて、B a 2 Y、Cu a 07−に等の酸化
物超電導物質(以下、単にYBCOということもある。
)との拡散が極めて少ない。さらに、酸化マグネシウム
の熱膨張係数(1,38xlO−’℃″″1)は、酸化
物超電導物質の熱膨張係数(YBCOC’1〜3X 1
0−S ’C−’ ) ヤ金属ノ熱膨張係数(Agで1
.91X10″″5℃″″1)の値に近い。このような
ことから、酸化マグネシウムの中間層は、この発明に係
る酸化物超電導線材の実用化をより促進するものと評価
できる。
また、中間層を構成する酸化マグネシウムが(100)
配向を有していれば、その上に形成される酸化物超電導
層に対して高い配向性を与えることができ、その結果、
高い電流密度を得ることができる。すなわち、酸化マグ
ネシウムの格子定数(4,”203A)は、たとえばY
BCOのa。
b軸の格子定数(ao =3.82.  b6−3.8
9)に比較的近いため、C軸配向のYBCOを容易に得
ることができる。なお、酸化マグネシウムは、スパッタ
等の蒸着法により、(100)配向を得ることができる
ことがわかった。
また、この発明において、基材を構成する金属としては
、ステンレス鋼等の非磁性鋼、インコロイ等のニッケル
合金、銀、白金、等の各種の金属または合金を使用でき
る。また、線材を曲げたときの超電導層に発生する歪を
小さくする点から、薄い箔または細線とすることが好ま
しく、材料としては、加工性に優れていることが望まし
い。なお、基材ないしは線材の断面形状については任意
である。また、成膜および後熱処理過程での酸化〜雰囲
気中での熱処理が不可欠であることから、基材には耐酸
化性を有していることが望ましく、また、高温下で連続
的に成膜するためには、高温で十分な強度を持つことが
望ましい。オーステナイト系ステンレス鋼、特に5US
310等の安定化オーステナイト系ステンレス鋼は、こ
れらの要望を満たす点で最適である。
また、この発明に係る酸化物超電導線材によれば、言う
までもないが、脆弱な酸化物超電導物質からなる酸化物
超電導層を薄く形成できるため、可撓性の点でも優れて
いる。
[実施例の説明] 第1図に示すように、厚さ0.1mmの板状の基材1上
に、中間層2を形成し、その後、さらに酸化物超電導層
3を形成した。なお、基材1の材料、ならびに中間層2
の材料、厚さ(μ)および形成方法を変更した各試料、
ならびに中間層2を備えない試料を、以下の表に示すよ
うに用意した。
(以下生白) 上記の表に示された各試料に備える酸化物超電導層3は
、厚さ1μのB a 2.OY+ Cu s、+ 02
−6層とした。なお、このような酸化物超電導層3は、
以下に示すような条件のスパッタにより形成した。
ターゲット: B a2.i y、 Cus、s O2
−6(直径100mm) ガス圧:lX10−2 torr 02 / (02+Ar): 10vo 1%基材温度
:600℃ RFパワー: 100wa t t そして、スパッタ後において、超電導特性を得るため、
次のような条件で、酸化物超電導層3を熱処理した。
温度:850℃ 保持時間=5時間 雰囲気:02 冷却速度二り、5℃/分 上述のようにして得られた各試料につき、4端子法によ
り、ゼロ抵抗温度と、液体ヘリウム温度(4,2K)で
の臨界電流密度Jcを測定した。
その結果が、前記表に示されている。
第2図には、この発明の他の実施例が示されている。第
2図に示した実施例は、第1図の実施例に対して、さら
に補強層4が形成された点において異なるのみである。
したがって、第2図において、第1図に示す部分に相当
の部分には同様の参照番号を付し、重複する説明は省略
する。
補強層4は、たとえば銅または銀のような電気伝導性が
高くかつ熱伝導性の高い材料から構成されることが好ま
しい。補強層4は、酸化物超電導層3において超電導状
態が破壊されたときに、電流をバイパスするとともに、
冷却効果を高める機能を有している。
第3図には、この発明のさらに他の実施例が示されてい
る。第3図において、第1図に示す部分に対応の部分に
は、同様の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
第3図に示した実施例は、基材1ないしはこの基材1を
ベースとして形成される超電導線材が、たとえば断面円
形のものであってもよいことを明示するとともに、超電
導線材が複合化されてもよいことを明示する意義がある
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の一部を示す斜視図であ
る。第2図は、この発明の他の実施例の一部を示す断面
図である。第3図は、この発明のさらに他の実施例を示
す断面図でる。 図において、1は基材、2は中間層、3は酸化物超電導
層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属を基材とし、その上に酸化マグネシウムの中
    間層を介して、酸化物超電導層を形成してなる、酸化物
    超電導線材。 (2)金属がオーステナイト系ステンレス鋼である、請
    求項1記載の酸化物超電導線材。(3)金属を基材とし
    、その上に(100)配向を有する酸化マグネシウムの
    中間層を介して、酸化物超電導層を形成してなる、酸化
    物超電導線材。 (4)金属がオーステナイト系ステンレス鋼である、請
    求項3記載の酸化物超電導線材。
JP63013147A 1988-01-22 1988-01-22 酸化物超電導線材 Expired - Lifetime JP2557442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013147A JP2557442B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 酸化物超電導線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013147A JP2557442B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 酸化物超電導線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189813A true JPH01189813A (ja) 1989-07-31
JP2557442B2 JP2557442B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=11825050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013147A Expired - Lifetime JP2557442B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 酸化物超電導線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557442B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106043A (ja) * 1998-07-30 2000-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導素線とそれを集合した酸化物超電導導体およびそれらの製造方法
JP2004158448A (ja) * 2002-10-23 2004-06-03 Nexans Superconductors Gmbh Rebco被覆コンダクタエレメントを備えた超伝導ケーブルコンダクタ
JP2007227771A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 超電導コイル装置
JP2008130550A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nexans 超伝導体を製造する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448317A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nat Res Inst Metals High temperature oxide superconductive film
JPS6459722A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of ceramic superconductive wire and thread body
JPS6487763A (en) * 1987-05-26 1989-03-31 Sumitomo Electric Industries Superconducting material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487763A (en) * 1987-05-26 1989-03-31 Sumitomo Electric Industries Superconducting material
JPS6448317A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nat Res Inst Metals High temperature oxide superconductive film
JPS6459722A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of ceramic superconductive wire and thread body

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106043A (ja) * 1998-07-30 2000-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導素線とそれを集合した酸化物超電導導体およびそれらの製造方法
JP4513142B2 (ja) * 1998-07-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 酸化物超電導素線とそれを集合した酸化物超電導導体および酸化物超電導素線の製造方法
JP2004158448A (ja) * 2002-10-23 2004-06-03 Nexans Superconductors Gmbh Rebco被覆コンダクタエレメントを備えた超伝導ケーブルコンダクタ
JP2007227771A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 超電導コイル装置
JP2008130550A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nexans 超伝導体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557442B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0292959B1 (en) Superconducting member
JP5219453B2 (ja) 超伝導体を製造する方法
JP2001518564A (ja) 超伝導体用基板
JPH113620A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JP4316070B2 (ja) 高強度配向多結晶金属基板および酸化物超電導線材
US4435228A (en) Process for producing NB3 SN superconducting wires
JP4799979B2 (ja) 酸化物超伝導体コイル、酸化物超伝導体コイルの製造方法、酸化物超伝導体コイルの励磁方法、酸化物超伝導体コイルの冷却方法、及びマグネットシステム
JP2008130550A (ja) 超伝導体を製造する方法
JP3568561B2 (ja) 安定化金属層を備えた酸化物超電導導体の構造
US3296684A (en) Method of forming intermetallic superconductors
JPH01189813A (ja) 酸化物超電導線材
JP2008066168A (ja) MgB2超伝導線材及びその製造法
JPH01189814A (ja) 酸化物超電導線材
JP2004207013A (ja) Nb3Al超伝導線材の製造方法とその方法により得られるNb3Al超伝導線材
US5273959A (en) Alloy for HTSC composite conductors made of Au-Ag-Pd
JP3403465B2 (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法
JP3397474B2 (ja) 超伝導線
JPH01275434A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造法
KR100285235B1 (ko) 큐브구조를 갖는 이종접합 금속재 및 이의 제조방법
JP2585366B2 (ja) 酸化物超電導線材
JPH0534287B2 (ja)
JP2919955B2 (ja) 超電導部材の製造方法
JPH06283056A (ja) 酸化物超電導線材
JP2023122262A (ja) 酸化物超電導積層体およびその製造方法
Lee et al. Development of Cube Texture in a Silver-Nickel Bi-layer Sheet

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12