JPH01189814A - 酸化物超電導線材 - Google Patents
酸化物超電導線材Info
- Publication number
- JPH01189814A JPH01189814A JP63013148A JP1314888A JPH01189814A JP H01189814 A JPH01189814 A JP H01189814A JP 63013148 A JP63013148 A JP 63013148A JP 1314888 A JP1314888 A JP 1314888A JP H01189814 A JPH01189814 A JP H01189814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate layer
- layer
- base material
- metal
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 16
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 229910021521 yttrium barium copper oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910001293 incoloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、マグネット、ケーブルなどに使用する酸化
物超電導線材に関するものである。
物超電導線材に関するものである。
〔従来の技術]
酸化物超電導物質を線材化するための技術として、未だ
実用化されていないが、たとえば、次のような方法が提
案されている。
実用化されていないが、たとえば、次のような方法が提
案されている。
(1) Ag管などに酸化物超電導粉末を詰め、線引
きした後に熱処理により、酸化物超電導物質を焼結させ
る方法(「電子材料J (1988)1月p、 4B
)。
きした後に熱処理により、酸化物超電導物質を焼結させ
る方法(「電子材料J (1988)1月p、 4B
)。
(2) テープ状のAg基材にCuめつきを施し、Y2
O,とBaC0,をアルコールに溶いたサスペンション
を塗布・熱処理により、YとBaをCuめっき表面に拡
散反応させる方法([昭和62年度秋期低温工学会予稿
集j p、7)。
O,とBaC0,をアルコールに溶いたサスペンション
を塗布・熱処理により、YとBaをCuめっき表面に拡
散反応させる方法([昭和62年度秋期低温工学会予稿
集j p、7)。
(3) プラズマスプレィを用いる方法(「昭和62年
度秋期低温工学会予稿集j p、 22)。
度秋期低温工学会予稿集j p、 22)。
しかしながら、これらの方法には、次のような問題があ
る。
る。
(1) これらの従来法では、得られた酸化物超電導物
質は、いずれもセラミック焼結体となるため、ボイドが
不可避的に存在し、その結果、高い電流密度を得ること
ができない。
質は、いずれもセラミック焼結体となるため、ボイドが
不可避的に存在し、その結果、高い電流密度を得ること
ができない。
(2) 酸化物超電導物質は、電流の流れる方向に関し
て異方性が強いが、上述した従来法では、超電導物質に
配向性を与える手段が存在せず、その理由からも、高い
電流密度を得ることができない。
て異方性が強いが、上述した従来法では、超電導物質に
配向性を与える手段が存在せず、その理由からも、高い
電流密度を得ることができない。
(3) 酸化物超電導物質は脆弱であり、そのため、大
きな歪を与えることができず、超電導線材の実用化に必
要な可撓性を得ることが困難である。
きな歪を与えることができず、超電導線材の実用化に必
要な可撓性を得ることが困難である。
このような状況のもとで、少なくともボイドの発生およ
び可撓性に関する問題を解決する手段として、薄いテー
プ、または細い線材もしくはファイバ上に、スパッタ、
レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化学的蒸着、等の薄膜形
成方法により、超電導層を得ることが有力であると考え
られる。
び可撓性に関する問題を解決する手段として、薄いテー
プ、または細い線材もしくはファイバ上に、スパッタ、
レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化学的蒸着、等の薄膜形
成方法により、超電導層を得ることが有力であると考え
られる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述した薄膜形成方法により超電導層を
形成した酸化物超電導線材であっても、酸化物超電導物
質に高い配向性を与えることはできず、この配向性に起
因する低い電流密度に関する問題点は、未解決である。
形成した酸化物超電導線材であっても、酸化物超電導物
質に高い配向性を与えることはできず、この配向性に起
因する低い電流密度に関する問題点は、未解決である。
また、酸化物超電導薄膜の形成には高温での処理が不可
欠であるが、このような高温での処理によって、基材と
超電導層との間で拡散が生じ、超電導層における超電導
特性に悪影響を及ぼすことがわかった。また、用いられ
る基材の材料によっては、高温での処理によって、それ
が酸化されることもあった。
欠であるが、このような高温での処理によって、基材と
超電導層との間で拡散が生じ、超電導層における超電導
特性に悪影響を及ぼすことがわかった。また、用いられ
る基材の材料によっては、高温での処理によって、それ
が酸化されることもあった。
また、超電導層の脆弱性とともに、基材と超電導層との
間での密着性が問題となり、得られた酸化物超電導線材
の曲げに対する超電導層の超電導特性の劣化が大きいこ
ともわかった。
間での密着性が問題となり、得られた酸化物超電導線材
の曲げに対する超電導層の超電導特性の劣化が大きいこ
ともわかった。
そこで、この発明は、基本的には、金属を基材としなが
ら、超電導薄膜を蒸着等の薄膜形成技術によって形成し
てなる、酸化物超電導線材を提供しながらも、上述した
ような配向性、拡散および酸化、ならびに密着性、とい
った問題点を有利に解決し得る、酸化物超電導線材を提
供することを目的とするものである。
ら、超電導薄膜を蒸着等の薄膜形成技術によって形成し
てなる、酸化物超電導線材を提供しながらも、上述した
ような配向性、拡散および酸化、ならびに密着性、とい
った問題点を有利に解決し得る、酸化物超電導線材を提
供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、この発明の超電導線材にお
いては、金属を基材とし、その上に、順次、活性金属か
らなる第1の中間層および酸化マグネシウムからなる第
2の中間層を介して、酸化物超電導層が形成される。
いては、金属を基材とし、その上に、順次、活性金属か
らなる第1の中間層および酸化マグネシウムからなる第
2の中間層を介して、酸化物超電導層が形成される。
なお、第1の中間層を構成する活性金属としては、Ti
、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf。
、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf。
Ta、Wがある。
また、後述する理由により、基材を構成する金属は、オ
ーステナイト系ステンレス鋼であることが好ましい。
ーステナイト系ステンレス鋼であることが好ましい。
また、上述した第2の中間層は、特に(100)配向を
有する酸化マグネシウムであることがなお好ましい。
有する酸化マグネシウムであることがなお好ましい。
[発明の作用および効果]
この発明によれば、活性金属からなる第1の中間層が、
基材と酸化マグネシウムからなる第2の中間層との間で
の密着性の向上に寄与する。また、酸化マグネシウムか
らなる第2の中間層と酸化物超電導層とは、比較的高い
密着性を有している。
基材と酸化マグネシウムからなる第2の中間層との間で
の密着性の向上に寄与する。また、酸化マグネシウムか
らなる第2の中間層と酸化物超電導層とは、比較的高い
密着性を有している。
したがって、超電導線材の曲げに対する超電導特性の劣
化を小さくすることができる。
化を小さくすることができる。
また、この発明によれば、酸化マグネシウムからなる第
2の中間層の存在により、酸化物超電導層の熱処理にお
いて、基材または第1の中間層と超電導層との間で拡散
が生じることが防止される。
2の中間層の存在により、酸化物超電導層の熱処理にお
いて、基材または第1の中間層と超電導層との間で拡散
が生じることが防止される。
したがって、超電導層に対して、その超電導特性に悪影
響が及ぼされることがない。
響が及ぼされることがない。
また、活性金属からなる第1の中間層および酸化マグネ
シウムからなる第2の中間層は、超電導層の成膜と同様
、スパッタ、レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化学的蒸着
等の方法によって容易に形成することができる。しかも
、酸化マグネシウムは、5rTiO,のような組成ずれ
を生じない。
シウムからなる第2の中間層は、超電導層の成膜と同様
、スパッタ、レーザ蒸着、電子ビーム蒸着、化学的蒸着
等の方法によって容易に形成することができる。しかも
、酸化マグネシウムは、5rTiO,のような組成ずれ
を生じない。
また、酸化マグネシウムは、YSZ(イツトリア安定化
ジルコニウム)のように、室温〜スパッツ時基材温度ま
たは熱処理温度での変態による可撓性の低下等の劣化が
ない。しかも、Al2O,等に比べて、Ba2 YI
Cu307−5等の酸化物超電導物質(以下、単にYB
COということもある。
ジルコニウム)のように、室温〜スパッツ時基材温度ま
たは熱処理温度での変態による可撓性の低下等の劣化が
ない。しかも、Al2O,等に比べて、Ba2 YI
Cu307−5等の酸化物超電導物質(以下、単にYB
COということもある。
)との拡散が極めて少ない。さらに、酸化マグネシウム
の熱膨張係数(1,38xlO−’℃−1)は、酸化物
超電導物質の熱膨張係数(YBCOで1〜3X10−’
″c−1)や金属の熱膨張係数(Agで1.91X10
−s℃−1)の値に近い。
の熱膨張係数(1,38xlO−’℃−1)は、酸化物
超電導物質の熱膨張係数(YBCOで1〜3X10−’
″c−1)や金属の熱膨張係数(Agで1.91X10
−s℃−1)の値に近い。
このようなことから、活性金属からなる第1の中間層お
よび酸化マグネシウムからなる第2の中間層は、この発
明に係る酸化物超電導線材の実用化をより促進するもの
と評価できる。
よび酸化マグネシウムからなる第2の中間層は、この発
明に係る酸化物超電導線材の実用化をより促進するもの
と評価できる。
また、第2の中間層を構成する酸化マグネシウムが(1
00)配向を有していれば、その上に形成される酸化物
超電導層に対して高い配向性を与えることができ、その
結果、高い電流密度を得ることができる。すなわち、酸
化マグネシウムの格子定数(4,203A)は、たとえ
ばYBCOのa、 b軸の格子定数(ao −3,8
2,bo −3゜89)に比較的近いため、C軸配向の
YBCOを容易に得ることができる。なお、酸化マグネ
シウムは、スパッタ等の蒸着法により、(100)配向
を得ることができることがわかった。
00)配向を有していれば、その上に形成される酸化物
超電導層に対して高い配向性を与えることができ、その
結果、高い電流密度を得ることができる。すなわち、酸
化マグネシウムの格子定数(4,203A)は、たとえ
ばYBCOのa、 b軸の格子定数(ao −3,8
2,bo −3゜89)に比較的近いため、C軸配向の
YBCOを容易に得ることができる。なお、酸化マグネ
シウムは、スパッタ等の蒸着法により、(100)配向
を得ることができることがわかった。
また、この発明において、基材を構成する金属としては
、ステンレス鋼等の非磁性鋼、インコロイ等のニッケル
合金、銀、白金、等の各種の金属または合金を使用でき
る。また、線材を曲げたときの超電導層に発生する歪を
小さくする点から、薄い箔または細線とすることが好ま
しく、材料としては、加工性に優れていることが望まし
い。なお、基材ないしは線材の断面形状については任意
である。また、成膜および後熱処理過程での酸化雰囲気
中での熱処理が不可欠であることから、基材には耐酸化
性を有していることが望ましく、また、高温下で連続的
に成膜するためには、高温で十分な強度を持つことが望
ましい。オーステナイト系ステンレス鋼、特に5US3
10等の安定化オーステナイト系ステンレス鋼は、これ
らの要望を満たす点で最適である。
、ステンレス鋼等の非磁性鋼、インコロイ等のニッケル
合金、銀、白金、等の各種の金属または合金を使用でき
る。また、線材を曲げたときの超電導層に発生する歪を
小さくする点から、薄い箔または細線とすることが好ま
しく、材料としては、加工性に優れていることが望まし
い。なお、基材ないしは線材の断面形状については任意
である。また、成膜および後熱処理過程での酸化雰囲気
中での熱処理が不可欠であることから、基材には耐酸化
性を有していることが望ましく、また、高温下で連続的
に成膜するためには、高温で十分な強度を持つことが望
ましい。オーステナイト系ステンレス鋼、特に5US3
10等の安定化オーステナイト系ステンレス鋼は、これ
らの要望を満たす点で最適である。
また、この発明に係る酸化物超電導線材によれば、言う
までもないが、脆弱な酸化物超電導物質からなる酸化物
超電導層を薄く形成できるため、可撓性の点ても優れて
いる。
までもないが、脆弱な酸化物超電導物質からなる酸化物
超電導層を薄く形成できるため、可撓性の点ても優れて
いる。
[実施例の説明]
第1図に示すように、厚さ0.1mmの板状の基材1上
に、第1の中間層2を形成し、さらに厚さ1μの酸化マ
グネシウムからなる第2の中間層3をスパッタにより形
成し、次いで、酸化物超電導層4を形成した。なお、基
材1の材料、ならびに第1の中間層2の材料、厚さ(μ
)および形成方法を変更した各試料を、以下の表に示す
ように用意した。
に、第1の中間層2を形成し、さらに厚さ1μの酸化マ
グネシウムからなる第2の中間層3をスパッタにより形
成し、次いで、酸化物超電導層4を形成した。なお、基
材1の材料、ならびに第1の中間層2の材料、厚さ(μ
)および形成方法を変更した各試料を、以下の表に示す
ように用意した。
(以下余白)
上記の表に示された各試料に備える酸化物超電導層4は
、厚さ1μのBa2.Oy、Cua、+ 02−1;層
とした。なお、このような酸化物超電導層4は、以下に
示すような条件のスパッタにより形成した。
、厚さ1μのBa2.Oy、Cua、+ 02−1;層
とした。なお、このような酸化物超電導層4は、以下に
示すような条件のスパッタにより形成した。
ターゲット: Ba2,4y、Cus、90y−t;(
直径100mm) ガス圧:lX10−2 torr 02 / (02+Ar): 10vo 1%基材温度
=600℃ RFパワー: 100wa t t そして、スパッタ後において、超電導特性を得るため、
次のような条件で、酸化物超電導層4を熱処理した。
直径100mm) ガス圧:lX10−2 torr 02 / (02+Ar): 10vo 1%基材温度
=600℃ RFパワー: 100wa t t そして、スパッタ後において、超電導特性を得るため、
次のような条件で、酸化物超電導層4を熱処理した。
温度:850℃
保持時間:5時間
雰囲気:02
冷却速度二0.5℃/分
上述のようにして得られた各試料につき、臨界電流密度
に及ぼす歪の影響を、次のように評価した。
に及ぼす歪の影響を、次のように評価した。
まず、臨界電流密度は、4端子法により測定した。また
、歪は、酸化物超電導層4を外側にして曲率Rの治具に
密着させることにより与えた。歪量εは、基材1の厚さ
をtoとして、ε−1o/2Rにより計算した。
、歪は、酸化物超電導層4を外側にして曲率Rの治具に
密着させることにより与えた。歪量εは、基材1の厚さ
をtoとして、ε−1o/2Rにより計算した。
このような条件のもとで、歪を与える前の試料の液体ヘ
リウム温度(4,2K)での臨界電流密度をJc(o)
、歪を与えてから除去した後の試料の液体ヘリウム温度
での臨界電流密度をJc(ε)としたとき、Jc(o)
/JC(ε)が90%以下となる歪量εを測定した。そ
の測定結果が、前記表に示されている。
リウム温度(4,2K)での臨界電流密度をJc(o)
、歪を与えてから除去した後の試料の液体ヘリウム温度
での臨界電流密度をJc(ε)としたとき、Jc(o)
/JC(ε)が90%以下となる歪量εを測定した。そ
の測定結果が、前記表に示されている。
第2図には、この発明の他の実施例が示されている。第
2図に示した実施例は、第1図の実施例に対して、さら
に補強層5が形成された点において異なるのみである。
2図に示した実施例は、第1図の実施例に対して、さら
に補強層5が形成された点において異なるのみである。
したがって、第2図において、第1図に示す部分に相当
の部分には同様の参照番号を付し、重複する説明は省略
する。
の部分には同様の参照番号を付し、重複する説明は省略
する。
補強層5は、たとえば銅または銀のような電気伝導性が
高くかつ熱伝導性の高い材料から構成されることが好ま
しい。補強層5は、酸化物超電導層4において超電導状
態が破壊されたときに、電流をバイパスするとともに、
冷却効果を高める機能を有している。
高くかつ熱伝導性の高い材料から構成されることが好ま
しい。補強層5は、酸化物超電導層4において超電導状
態が破壊されたときに、電流をバイパスするとともに、
冷却効果を高める機能を有している。
第3図には、この発明のさらに他の実施例が示されてい
る。第3図において、第1図に示す部分に対応の部分に
は、同様の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
る。第3図において、第1図に示す部分に対応の部分に
は、同様の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
第3図に示した実施例は、基材1ないしはこの基材1を
ベースとして形成される超電導線材が、たとえば断面円
形のものであってもよいことを明示するとともに、超電
導線材が複合化されてもよいことを明示する意義がある
。
ベースとして形成される超電導線材が、たとえば断面円
形のものであってもよいことを明示するとともに、超電
導線材が複合化されてもよいことを明示する意義がある
。
第1図は、この発明の一実施例の一部を示す斜視図であ
る。第2図は、この発明の他の実施例の一部を示す断面
図である。第3図は、この発明のさらに他の実施例を示
す断面図でる。 図において、1は基材、2は第1の中間層、3は第2の
中間層、4は酸化物超電導層である。
る。第2図は、この発明の他の実施例の一部を示す断面
図である。第3図は、この発明のさらに他の実施例を示
す断面図でる。 図において、1は基材、2は第1の中間層、3は第2の
中間層、4は酸化物超電導層である。
Claims (4)
- (1)金属を基材とし、その上に、順次、活性金属から
なる第1の中間層および酸化マグネシウムからなる第2
の中間層を介して、酸化物超電導層を形成してなる、酸
化物超電導線材。 - (2)基材の金属がオーステナイト系ステンレス鋼であ
る、請求項1記載の酸化物超電導線材。 - (3)金属を基材とし、その上に、順次、活性金属から
なる第1の中間層および(100)配向を有する酸化マ
グネシウムからなる第2の中間層を介して、酸化物超電
導層を形成してなる、酸化物超電導線材。 - (4)基材の金属がオーステナイト系ステンレス鋼であ
る、請求項3記載の酸化物超電導線材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013148A JPH01189814A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 酸化物超電導線材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013148A JPH01189814A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 酸化物超電導線材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01189814A true JPH01189814A (ja) | 1989-07-31 |
Family
ID=11825077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63013148A Pending JPH01189814A (ja) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | 酸化物超電導線材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01189814A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011249026A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物超電導線材用基板の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01184266A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物超電導成形体の製造方法 |
-
1988
- 1988-01-22 JP JP63013148A patent/JPH01189814A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01184266A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物超電導成形体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011249026A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 酸化物超電導線材用基板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0292959B1 (en) | Superconducting member | |
JP2001518564A (ja) | 超伝導体用基板 | |
JPH113620A (ja) | 酸化物超電導線材およびその製造方法 | |
JP4716324B2 (ja) | 超電導体用基材およびその製造方法 | |
JP4316070B2 (ja) | 高強度配向多結晶金属基板および酸化物超電導線材 | |
JP2007188756A (ja) | 希土類系テープ状酸化物超電導体 | |
JP4799979B2 (ja) | 酸化物超伝導体コイル、酸化物超伝導体コイルの製造方法、酸化物超伝導体コイルの励磁方法、酸化物超伝導体コイルの冷却方法、及びマグネットシステム | |
JP3568561B2 (ja) | 安定化金属層を備えた酸化物超電導導体の構造 | |
US5164360A (en) | Nickel-based substrate for ceramic superconductor | |
US3296684A (en) | Method of forming intermetallic superconductors | |
EP0613192B1 (en) | Wire for NB3X superconducting wire | |
JP2005044636A (ja) | 超電導線材 | |
JPH01189813A (ja) | 酸化物超電導線材 | |
JPH01189814A (ja) | 酸化物超電導線材 | |
WO2013008851A1 (ja) | 超電導薄膜及び超電導薄膜の製造方法 | |
JP4619475B2 (ja) | 酸化物超電導導体 | |
KR100285235B1 (ko) | 큐브구조를 갖는 이종접합 금속재 및 이의 제조방법 | |
JPH01275434A (ja) | 酸化物高温超電導膜の製造法 | |
WO2022259803A1 (ja) | Nb3Sn超伝導線材とNbTi線材との超伝導接続構造体、その製造方法、および、それを用いた核磁気共鳴装置 | |
JP2585366B2 (ja) | 酸化物超電導線材 | |
JP2000109320A (ja) | 酸化物超電導体用金属基板及びその製造方法 | |
JP6232450B2 (ja) | 酸化物超電導線材 | |
JP3623868B2 (ja) | 高耐久性酸化物超電導体及びその製造方法 | |
JPH02183915A (ja) | 酸化物超電導成形体 | |
JP3083649B2 (ja) | 磁気シールド体の製造方法 |