JPH01188553A - 改良された芳香族ポリエステルフイルム - Google Patents

改良された芳香族ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH01188553A
JPH01188553A JP1234488A JP1234488A JPH01188553A JP H01188553 A JPH01188553 A JP H01188553A JP 1234488 A JP1234488 A JP 1234488A JP 1234488 A JP1234488 A JP 1234488A JP H01188553 A JPH01188553 A JP H01188553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyester
polyester film
formula
film according
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kawai
川井 秀紀
Junji Takase
純治 高瀬
Kazuya Yonezawa
米沢 和弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1234488A priority Critical patent/JPH01188553A/ja
Priority to EP89113344A priority patent/EP0408795A1/en
Publication of JPH01188553A publication Critical patent/JPH01188553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、芳香族ポリエステルフィルムに関する。更に
詳しぐは、微細粉体を添加することにより、光学的特性
を損なうことなく、フィルムの走行性を改良した芳香族
ポリエステルフィルムに関するものである。
(従来の技術と課題) 芳香族ポリエステルフィルムは、透明性及び光学的等方
性を有するという優れた光学的特性を持っている。また
、芳香族ポリエステルフィルムがこれらの用途に用いら
れる際の重要な実用特性の一つは走行性(易滑性)であ
る。様々なフィルム加工工程において、フィルム支持体
(例えば、ロール)とフィルムの易滑性、またフィルム
同士の易滑性が確保されることにより、各工程における
操作性、取扱い性を向上させ、更にはフィルム上にシワ
等の不良箇所の発生が回避できる。
従来の一般的フイルムにおける易滑化技術では、不活性
無機化合物(例えば、シリカ、クレイ、チタニア等)や
有機化合物(例えば、ポリエステルフィルムの場合では
テレフタル酸カルシウム、高融点ポリエステル)を添加
するか、及び又は触媒残渣を利用してフィルム表面に微
細な突起を無数に形成する方法がとられている。更には
、不活性無機化合物等が添加されたフィルムを加熱下に
一軸方向又は二軸方向に延伸し、表面に形成される突起
の数を増加させ、また突起の高さを調整している。これ
らの方法は、積極的に表面に突起を発生させ、フィルム
表面の摩擦係数を低減させることにより、易滑化効果を
得るものであるが、フィルム表面の摩擦係数の低減には
表面に高く大きな突起を数多く生成させることが有効で
ある。このような技術を芳香族ポリエステルフィルムに
応用した場合、フィルムの濁度が増し、透明性が低下し
光学的特性を損う。
本発明者らは、かかる課題について鋭意検討した結果、
光学的特性を損うことなく走行性を改良された芳香族ポ
リエステルフィルムを見い出し本発明に到達した。
(課題を解決するための手段) 本発明は、厳密に粒度の調整された、粒径が1〜10μ
mを主体とした微細粉体をフィルム樹脂中に樹脂重量当
り、0.05乃至0.5重量%均一に分散させてなる芳
香族ポリエステルフィルムである。以下、本発明の詳細
な説明する。
本発明における芳香族ポリエステルは、テレフタル酸単
独もしくはイソフタル酸単独、またはテレフタル酸とイ
ソフタル酸の混合物と下記一般式(I)で表わされるア
ルキル置換2価フェノールへ(式中、fLl 、 R2
は炭素数1〜4のアルキル基、p、qは1〜4の整数、
Xは直接結合、炭素数1〜10のアルキレン基、シクロ
アルキリデン基、−0−1−8−1−8O−1−802
−1−〇−を示す) および下記一般式(I)で表わされる2価フェノール(
但し、(I)と(I)のモル比は1/9〜9/1)(X
は前記と同じ) から重合して得られる芳香族ポリエステルである。
溶液キャスティングによりフィルム化する場合、芳香族
ジカルボン酸成分として、テレフタル酸クロライドとイ
ソフタル酸クロライドをモル比9/1〜515の範囲で
使用するのが好ましい。このモル比よりテレフタル酸が
多い場合、及び少ない場合には、得られたポリマーの有
機溶剤溶液の安定性が悪く、また流延法により得られる
フィルムの光線透過率が低下する。
2価フェノール成分としては、次式に示す(I)の少く
とも一種のビスフェノール類 (式中、R1,R2,p、Q 、Xは前記に同じ)のア
ルカリ金属塩と下記式(II)の少くとも一種のビスフ
ェノール類 (式中、Xは前記に同じ) のアルカリ金属塩を(I)と(I)のモル比1/9〜9
/1の範囲で相間移動触媒の存在下に反応させることが
望ましい。(I)/G[)のモル比が、この範囲を超え
た場合、ドープの安定性が悪く、得られたフィルムの光
線透過率が低下する。これら2価フェノール類の総モル
数は、実質的に2官能の芳香族ジカルボン酸ジクロライ
ドの総モル数と等量用いられる。
用いる樹脂の粘度としては、η・8p/C(ポリマー0
.82.Fをクロロホルム1dl!  に溶かし、32
℃で測定)で表わした場合、0.4〜2.0のものが好
ましい。η8./Cが、この範囲より小さい場合、得ら
れるフィルムは強度的に不充分であり、またη8p/C
がこの範囲より大きい場合、フィルムを作製するときの
ドープ粘度が大きくなり、フィルム化の作業性が悪くな
る。
重合度の調節は、1官能のフェノール、例えばフェノー
ル、クレゾール、キシレノール、ノニルフェノール、ブ
チルフェノール、メトキシフェノール、フェニルフェノ
ールのような化合物を2価フェノールと混合して1〜1
0モル%の範囲で用いることにより可能である。また一
方、ベンゾイルクロライドのような1官能の酸ハロゲン
化物を1〜10モル%の範囲で芳香族ジカルボン酸クロ
ライドと共に用いることによっても達成される。
本発明に使用できる式(I)で示される2価フェノール
の例としては、2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5
−ジー5ec−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(3,5−ジーtert−フチルー
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(3,5−ジ
メチル−4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビ
ス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、I、J−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン、ビス(3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジ
メチル−4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(3,
5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビ
ス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スル
フィド、2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)へキサフルオルプロパン、2.2−ビス
(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、ビス(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、2,2−ビス(3−メトキシ−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロパン、ビス(3−メ
トキシ−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メタン
、ビス(3,5−ジフェニル−4−ヒドロキシフェニル
)メタン、2,2−ビス(3,5−ジフェノキシ−4−
(ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(3−フェノキ
シ−4−ヒドロキシ−5−メチル)メタン、4.4′−
ジヒドロキシ−8,3,5,5−テトラメチルビフェニ
ル、4.4−ジヒドロキシ−3,8,5,5−テトラエ
チルビフェニル等が挙げられる。
式(I[)で示される2価フェノールの例としては、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、I、I−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)エタン、2.2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ケトン、4,4−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4
,4−ジヒドロキシジフェニルスルフィド等力アル。
その他、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシアント
ラセン等の縮合多環ビスフェノール類、アリザリン、フ
ェノールフタレイン、フルオレセイン、ナフトフタレイ
ン、チモールフタレイン、オーリン、フェノールスルホ
フタレイン、ジムロモフェノールスルホフタレイン等の
ビスフェノール性色素類、2,2−ジヒドロキシ−1,
1−ジナフチルメタン、4.4−ジヒドロキシジナフチ
ル−1゜1.2,2−ジヒドロキシジナフチル−1,1
1I、1−ビス(4−ヒドロキシナフチル) −2,2
,2−トリクロルエタン、2,2−ジヒドロキシジナフ
チル−フェニル−メタン等のジナフチル化合物を、ビス
フェノール類の一部として使用することもできる。
本発明において、フィルム表面上に微細な多数の突起を
形成させ、走行性を改良するためには、微細粉体として
無機化合物(例えば、シリカ、クレイ、チタニア等)、
有機化合物(例えばテレフタル酸カルシウム等)を用い
ることができる。しかしながら、いずれもフィルムの透
明性については満足できるものではない。本発明者は鋭
意検討の結果、l[a族のアルカリ土類金属(Be、M
g。
Ca、Sr及びRa)のオルトリン酸塩化合物が芳香族
ポリエステルフィルムの透明性を損うことなく、走行性
を改良できることを見い出した。更に好ましくは、lI
Ia族のアルカリ土類金属のオルトリン酸塩化合物粉体
として第2リン酸カルシウム無水物(C!aHPO4)
又は(及び)ピロリン酸カルシウム(Ca2P207)
を用いた場合が、芳香族ポリエステルフィルム中での均
一分散性が良好である。
本発明における、芳香族ポリエステルフィルムの表面に
突起を形成するために添加される微細粉体の粒径は1〜
10μmを主体としたものが採用される。1μm以上、
10μm以下の範囲にある場合、該芳香族ポリエステル
フィルムの機械的物性の低下を発生させず、任意に微細
粉体の添加量を調節することが出来、フィルム表面上の
突起の形成の微妙な制御が可能となる。即ち、粒径が1
0μmをこえて大きな粒径の粒子を添加することは、フ
ィルム表面上に突起を形成するには有効であるが、実質
的にはフィルムに物理的損傷を与えていることに等しく
なり、フィルムの機械的強度を低下させる。また粒径が
1μm未満の粒子の添加は、フィルムの機械的物性には
影響が少ないが、表面上に走行性(易滑性)の改善に有
効な大きさの突起を形成することができず、粒径が1μ
m未満の粒度の粒子を多量に含む微細粉体を用いる場合
は不必要な添加量の増大をまねく。
本発明によれば、該芳香族ポリエステルフィルムに微細
粉体を添加する場合の添加量が、対フィルム樹脂100
重量%当り、005〜0,5重量%の範囲にある場合、
該芳香族ポリエステルフィルムの基本特性には余り大き
な変化を与えず、走行性(易滑性)の優れた芳香族ポリ
エステルフィルムが得られる。微細粉体の添加量が、対
フィルム樹脂重量当り、0.05重量%未満の場合は、
フィルム表面に形成される微細突起の数が少なく、走行
性(易滑性)の改善効果が少ない。また、0.5重量%
をこえた場合は走行性(易滑性)の改善効果はあるが、
フィルムの透明性が損なわれる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
比較例1 テレフタル酸/イソフタル酸(モル比9/l )及びビ
スフェノールA/3,8,5.5−テトラメチルビスフ
ェノールF(モル比2/1)からなる芳香族ポリエステ
ルの1.1,2.2−テトラクロルエタン溶液(15w
t%)のドープを作成した。ガラス板上に流延し、ホッ
トプレート上で加熱(50℃20分、100℃ 20分
、150℃ 20分)して溶剤を除去した後、ガラス板
からフィルムをはがし、四方を持具で固定して、250
℃ 10分間熱固定を行ない、約100μ厚のフィルム
を得た。このフィルムの特性を表1に示ス。
実施例1〜2 比較例1で得られたドープに、粒径において、1μm未
満及び10μm以上が除去された平均粒径力2.5μm
の無水第2リン酸カルシウム(CaHPO4)又はピロ
リン酸カルシウム(Ca2P207)を、対フィルム樹
脂重量当り、0.2重量%添加し、充分に撹拌、分散さ
せた後、比較例1と同じ方法で、約100μm厚さの芳
香族ポリエステルフィルムを得た。これらのフィルムの
特性を表1に示す。
比較例2 比較例Jと同一の原料、同一の方法により得られた芳香
族ポリエステルのドープに粒度分布が0.1〜25μm
で平均粒度が12.0μmの無水第2リン酸カルシウム
(CaHPO4)を対フィルム樹脂重量当り、0.2重
量%添加し、充分に撹拌、分散させた後、比較例1と同
一の方法にて約100μm厚さの芳香族ポリエステルフ
ィルムを得た。
このフィルムの特性を表1に示す。
比較例3〜4 比較例1と同一の原料及び実施例1.2と同一の無機粉
体を用い、芳香族ポリエステルのドープに粉体を添加す
る際の添加量を、対フィルム重量当り、0,7重量%と
し、比較例1と同じ方法で、それぞれ約100μm厚み
の芳香族ポリエステルフィルムを得た。それぞれのフィ
ルムの特性を表1に示す。
比較例5 比較例1と同一の原料、同一の方法により得られた芳香
族ポリエステルのドープに粒度分布が1〜5μmで平均
粒度が2.5μmのシリカを対フィルム樹脂重量当り、
0.2重量%添加し、充分に撹拌、分散させた後、比較
例1と同一の方法にて約100μm厚さの芳香族ポリエ
ステルフィルムを得た。このフィルムの特性を表1に示
ス。
自発手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)芳香族ポリエステルフィルムにおいて、粒径が1
    〜10μmを主体とした微細粉体を、芳香族ポリエステ
    ル樹脂100重量%当り、0.05乃至0.5重量%含
    むことを特徴とする芳香族ポリエステルフィルム。 (2)芳香族ポリエステルが、テレフタル酸単独もしく
    はイソフタル酸単独、またはテレフタル酸とイソフタル
    酸の混合物と下記一般式( I )で表わされるアルキル
    置換2価フェノール、▲数式、化学式、表等があります
    ▼( I ) (式中、R_1、R_2は炭素数1〜4のアルキル基、
    p、qは1〜4の整数、Xは直接結合、炭素数1〜10
    のアルキレン基、シクロアルキリデン基、−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−、▲数式、化学式、表等が
    あります▼を示す。)および下記一般式(II)で表わさ
    れる2価フエノール ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Xは上記に同じ) (但し、( I )と(II)のモル比は1/9〜9/1)
    から重合して得られる請求項1記載の芳香族ポリエステ
    ルフィルム。 (3)フタル酸成分が、テレフタル酸及びイソフタル酸
    (但し、モル比、テレフタル酸/イソフタル酸=9/1
    〜5/5)からなる請求項2記載の芳香族ポリエステル
    フィルム。(4)アルキル置換2価フェノールが、下記
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3、R_4は同一であつ
    ても異なつていてもよく、炭素数1〜4 のアルキル基、Xは上記に同じ) で示される化合物である請求項2記載の芳香族ポリエス
    テルフィルム。 (5)芳香族ポリエステル樹脂のηsp/C(0.32
    g/dl溶剤)が0.4〜2.0の範囲にある請求項1
    又は請求項2記載の芳香族ポリエステルフィルム。 (6)微細粉体が、IIa族のアルカリ土類金属のオルト
    リン酸塩である請求項1記載の芳香族ポリエステルフィ
    ルム。 (7)IIa族のアルカリ土類金属のオルトリン酸塩が第
    2リン酸カルシウム無水物(CaHPO_4)である請
    求項6記載の芳香族ポリエステルフィルム。 (8)IIa族のアルカリ土類金属のオルトリン酸塩がピ
    ロリン酸カルシウム(Ca_2P_2O_7)である請
    求項6記載の芳香族ポリエステルフィルム。
JP1234488A 1988-01-22 1988-01-22 改良された芳香族ポリエステルフイルム Pending JPH01188553A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234488A JPH01188553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 改良された芳香族ポリエステルフイルム
EP89113344A EP0408795A1 (en) 1988-01-22 1989-07-20 Improved aromatic polyester film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234488A JPH01188553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 改良された芳香族ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188553A true JPH01188553A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11802666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234488A Pending JPH01188553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 改良された芳香族ポリエステルフイルム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0408795A1 (ja)
JP (1) JPH01188553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408795A1 (en) * 1988-01-22 1991-01-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Improved aromatic polyester film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918702A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Norin Suisansyo Shokuhin Sogo Kenkyusho サイクロデキストリンの製造方法
JPS62207356A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 滑り性改良方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE370040B (ja) * 1970-07-07 1974-09-30 Du Pont
US4456723A (en) * 1981-10-28 1984-06-26 Ciba-Geigy Corporation Thermoplastic moulding composition and the use thereof
JPH01188553A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 改良された芳香族ポリエステルフイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918702A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Norin Suisansyo Shokuhin Sogo Kenkyusho サイクロデキストリンの製造方法
JPS62207356A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 滑り性改良方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408795A1 (en) * 1988-01-22 1991-01-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Improved aromatic polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408795A1 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3563942A (en) Aqueous dispersion of copolyesters modified with a sulfonated aromatic compound
EP0008855B1 (en) Aromatic copolyesters capable of forming an anisotropic melt and shaped articles made thereof
JP3375964B2 (ja) 収縮性コポリエステルフィルム
US4568715A (en) Aromatic polyimide composition comprising mixed solvent
US4981897A (en) Aromatic polyester film containing orthophosphate powder
JPH04270727A (ja) ポリエステル組成物
JPH01188553A (ja) 改良された芳香族ポリエステルフイルム
JPH0873580A (ja) ポリエステル
CN110591065A (zh) 永久抗静电五元环-己二酸环己二醇共聚酯及其制备方法
JPH01252765A (ja) 表面硬度の改良された芳香族ポリエステルフィルム
CN1006394B (zh) 芳香族聚酰亚胺组合物
JPH04263937A (ja) オリゴマー封止ポリエステルフイルム
JPH01135831A (ja) フイルム化に適した芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPS61148237A (ja) ポリエステル成形品及びその製造法
JPH02167337A (ja) 含フッ素ポリエステル
JPS63137950A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造法
JPH08100110A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
EP0665259A1 (en) Process for manufacturing three-dimensional articles from copolyetherester dispersions
JPH05148350A (ja) 新規芳香族ポリエステル
KR910007006B1 (ko) 폴리에스테르 조성물
JPH1129630A (ja) ポリエーテルエステル重縮合体
JPH04226562A (ja) 水溶性共重合ポリエステル樹脂組成物
JPH0397741A (ja) ポリスルホン系樹脂フィルムの製造方法
CN115403752A (zh) 一种聚酯树脂及其制备方法和应用
KR20090041112A (ko) 폴리에스테르 필름