JPH01187965A - サージ電圧保護回路 - Google Patents

サージ電圧保護回路

Info

Publication number
JPH01187965A
JPH01187965A JP63012870A JP1287088A JPH01187965A JP H01187965 A JPH01187965 A JP H01187965A JP 63012870 A JP63012870 A JP 63012870A JP 1287088 A JP1287088 A JP 1287088A JP H01187965 A JPH01187965 A JP H01187965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surge voltage
diffusion layer
mis
capacitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawabata
川畑 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63012870A priority Critical patent/JPH01187965A/ja
Publication of JPH01187965A publication Critical patent/JPH01187965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D89/00Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
    • H10D89/60Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD]

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は集積回路内に形成されたMIS構造容量素子
のサージ電圧保護に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のMIS構造容量素子を示す断面図である
。図において(1) # (8)は端子、(3)はt拡
散層、(4)は絶縁膜、(6)は第1のM電極、(9)
は分離、α0はフローティングコレクタ領域、(ロ)は
エピタキシャル層、(2)は戸基板である。1拡散層(
3)のコレクタ電極用の第3のAI!電極(5)に接続
された端子(8)は容量素子の一方の端子であり、また
、絶縁膜(4)上に形成された第1のA/i!極(6)
に接続された端子(1)は容量−素子の他方の端子であ
る。エピタキシャル層αυは分離(9)およびP 基板
(2)により囲まれている。
端子(1) t (8)間には絶縁膜(4)を介して第
1のM電極(6)とN“拡散層(3)が存在し、いわゆ
るメタル−インシュレーターシリコン構造の容量素子と
して動作する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のMIS容量素子は集積回路においてはバイパスコ
ンデンサ、フィルタ回路移相器、あるいは発振圧コンデ
ンサ(位相補償用コンデンサ)等に多く用いられている
が、移相器のようにIC外部部品と内蔵コンデンサとペ
アで特性を得る場合には、内蔵コンデンサの端子が直接
IC外部端子(ICリード)に接続される。この場合、
ICリードにサージ電圧が印加された場合の絶縁耐量は
内蔵コンデンサーの絶縁耐量で決まり、MIS構造素子
の場合、菊ないし60v程度であり、市場要求300■
以上は補償できない。
この発明は上記のような問題点を解消するためなされた
もので、印加されたサージ電圧に対して簡単な構成で、
かつ十分なサージ電圧保護効果を得ることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
この発明に操るサージ電圧保護回路は、サージ電圧に対
する絶縁耐量を強化する手段として、形成されたMIS
容量端子の両端にPN接合ダイオード素子を付加したも
のである。
〔作用〕
上記、付加されたPN接合ダイオードには電圧クランプ
作用示あり、サージ電圧が順方向に印加されればベース
−エミッタ電圧(約0.7 V )で、逆方向に印加さ
れればエミッターベース降伏電圧(約5〜7V)でクラ
ンプされる。上記ダイオードをMIS容量素子の両端に
付加することにより、サージ電圧が容量素子に印加され
てもクランプ作用により、MIS容量素子の両端にかか
る電圧は絶縁対t(40〜60v)以下に抑圧される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はMIS構造素子を示す断面図である。
図において(1) j (3)ないしく6) e (8
)ないしく2)は第3図の従来例において示したものと
同等であるので説明を省略する。(2)はエピタキシャ
ル層(ロ)内に形成されたP拡散層、(7)は第2のA
/電極である。端子(1)は第1のAI!電極(6)と
第3のAI!電極(5)を共通とする容量素子の端子で
ある。
次に作用について説明する。
第1図においてエピタキシャル層(ロ)内に形成された
MIS容量素子の両端、すなわち第1のA/電極(6)
と第2(7)AJ[極(7)間に、第3 ノA/[8(
5) トi 2のA/電極(7)で構成されるPN+接
合ダイオードが並列に接続された構成となる。これを等
測的に第2図の回路図に示す。(至)はMIS容量素子
であり、α◆は上記PN+接合ダイオードである。本構
成により、例えば容量素子の一方の端子(8)がIC外
部リードに接続され、他方の端子(1)がIC内部回路
に接続された場合、IC外部リードに印加されたサージ
電圧は容量素子とIC内部回路に印加される。この時、
MIS容量素子(至)には並列にP虻接合ダイオードα
→があるため、印加された電圧はダイオードクランプさ
れ、MIS構造容量の絶縁耐圧以下、すなわち正サージ
電圧では約5〜7V1負サージ電圧では約0.7vでク
ランプされる。MIS容量素子(至)の一方の端子(8
)が内部回路に接続され、他方の端子(1)がIC外部
リードに接続されても同様である。
上記実施例ではPN+接合ダイオードQ4を同一エピタ
キシャル層に形成したが、PN+接合Q4を異なるエピ
タキシャル層内に形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればMIS構造容量素子の
両端に並列にPN+接合ダイオードを設けたため、簡単
でサージ保護効果の高いサージ保護回路が構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるMIS構造素子の一実施例を示
す断面図、第2図はこの発明の等価回路図、第3図は従
来のMIS構造素子の実施例を示す断面図である。図に
おいて(1) # (8)は端子、(2)はP拡散層、
(3)は?拡散層、(4)は絶縁膜、(5)は第3のA
f電極、(6)ハ第1 (DAe電極、(7)ハ第2(
7)A/電極、(9)ハ分離、αQはフローティングコ
レクタ領域、(ロ)はエピタキシャル層、(6)はP 
基板、(6)はMIS容量素子、04はPN+接合ダイ
オードである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  分離で囲まれたエピタキシャル層内に形成されたP拡
    散層内にN^+拡散層を形成し、上記N^+拡散層上に
    絶縁膜を設け、上記絶縁膜上に第1のAl電極を計け、
    上記N^+拡散層のコンタクト電極として第2のAl電
    極を設けて形成されたメタル−インシュレーターシリコ
    ン容量(以下MIS容量という)において、上記P拡散
    層のコンタクト電極として第3のAl電極を設けて、第
    1のAl電極と第3のAl電極を接続したことを特徴と
    するサージ電圧保護回路。
JP63012870A 1988-01-22 1988-01-22 サージ電圧保護回路 Pending JPH01187965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012870A JPH01187965A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 サージ電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012870A JPH01187965A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 サージ電圧保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187965A true JPH01187965A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11817455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012870A Pending JPH01187965A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 サージ電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100232222B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 커패시터
WO2015025753A1 (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社村田製作所 Esd保護機能付薄膜キャパシタ装置およびその製造方法
JP2015065274A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 接合分離型半導体集積回路とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100232222B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 커패시터
WO2015025753A1 (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社村田製作所 Esd保護機能付薄膜キャパシタ装置およびその製造方法
JP5704291B1 (ja) * 2013-08-19 2015-04-22 株式会社村田製作所 Esd保護機能付薄膜キャパシタ装置およびその製造方法
JP2015065274A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 接合分離型半導体集積回路とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6390847A (ja) 基板バイアス電圧発生器を有する集積回路
JPH01187965A (ja) サージ電圧保護回路
JP2579989B2 (ja) 静電破壊保護装置
EP0037930B1 (en) Semiconductor memory device
JPS6348192B2 (ja)
JPS63310156A (ja) 集積回路
JPH0440270Y2 (ja)
JPS5853864A (ja) 半導体可変容量素子
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路
JPH04312967A (ja) 半導体装置
JPS61102766A (ja) 半導体集積回路
JPS63258056A (ja) 半導体装置
JPS62154661A (ja) 半導体装置
JPS59104171A (ja) 半導体装置
JPS60137053A (ja) 半導体容量素子
JPS60235452A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6058652A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61194874A (ja) 半導体装置
JPS61269380A (ja) 半導体装置
JPS60103658A (ja) 半導体集積回路
JPS60153157A (ja) バイポ−ラ集積回路
JPS6290963A (ja) Mos半導体回路
JPH0338052A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS62166557A (ja) 半導体静電破壊保護装置
JPS6387760A (ja) 半導体集積回路装置