JPH01186961A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01186961A
JPH01186961A JP1128288A JP1128288A JPH01186961A JP H01186961 A JPH01186961 A JP H01186961A JP 1128288 A JP1128288 A JP 1128288A JP 1128288 A JP1128288 A JP 1128288A JP H01186961 A JPH01186961 A JP H01186961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
substituted
substituent
stilbene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1128288A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Makino
直憲 牧野
Seiji Horie
誠治 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1128288A priority Critical patent/JPH01186961A/ja
Publication of JPH01186961A publication Critical patent/JPH01186961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [I11業上の洞用分野」 本発明は電子写真感光体に関し、さらに詳しくは新規な
電荷輸送性物質を含む層1!f−有する電子写真感光体
及び新規な光導電性物質を含む層を有する、電子写真感
光体に関する。
「従来の技術」 電子写真感光体の光導電過程は (1)  露光により電荷を発生する過程(2)  電
荷を輸送する過程 から成る。
(1)と(2)を同一物質で行う例としてセレン感光板
が挙げられる。一方(1)と(2)t−別々の物質で行
う例として無定形セレンとポリ−N−ビニルカルバゾー
ルの組合せが良く知られている。(1)と(2)を別々
の物質で行なう方法IIi&8光体に用いる材料の選択
範囲を拡げ、それに伴い感光体の感度、受容電位等の電
子写真特性が同上し、また感元体′g!1膜作製上好都
合な物質を広い範囲から選び得るという長所1に有して
いる。
このような感光体に要求される基本的な特性としては、
(1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2)暗所
におりて電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射によっ
て速やかに電荷を逸散せしめうろことなどがあけられる
。従来用いられている前記無機物質は、多くの長所を持
っていると同時にさまざまな欠点を有していることは婚
実である。例えば、規在広く用いられているセレンは前
記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、製造する
条件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性がな
く、ベルト状に加工することがむづかしく、熱や機械的
の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意t−要するなどの欠点
もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての
樹脂に分散させて感光体として用いられているが、平滑
性、硬度、引張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点が
あるためにそのままでは反復して使用することができな
い。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろiろ
の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されているものもある。例えハ、ホリーへ一ビニル力
ルパソールト2.り、7−ドリニトロフルオレンーター
オンとからなる感光体(米国特許3.弘ざダ、、2j7
)、ボリーヘ−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色
素で増感したもの(臀公昭参g−23’63g号公報)
、染料と樹脂とおらなる共晶錯体を主成分とする感光体
(特開昭り7−7−1O7号公報)などである。
また、さらに光により電荷を発生する物質(電荷発生物
質と呼ぶ)と、この発生した電荷を輸送することのでき
る物*(電荷輸送物質と呼ぶ)と金組合せた高装置の電
子写真感光体が提案されている。例えは米国特許第3.
7り/、l!26号明細書には電荷発生IIi上に電荷
輸送層を設けた感光体が、米国特許第3.!73,20
6号明細書中には逆に電荷輸送層上に電荷発生層金膜け
た感光体が、さらにまた米国特許第3.76≠、Jis
号明細書には電荷発生物質を電荷輸送物質中に分散せし
め皮部光層を持つ感光体がそれぞれ記載されている。そ
してこのようなタイプの感光体においては、多くの有用
な電荷発生物質が現在まで提案されているが、真に有用
な電荷輸送物質についてはあまり提案されていないとい
うのが現状である。優れ几電荷輸送物質とは、電荷発生
物質から電荷を発生させるような波長の元を電荷発生物
質にまで充分透過させること、帯電せしめたとき、充分
に電位を保持しうろこと、さらに電荷発生物質により発
生された電荷を速やかに輸送する能力を有するものであ
る。
電荷輸送物質としてこれまでに特開昭bo−iざtg4
Lにビスヒドラゾン化合物が、提案されている。このビ
スヒドラゾン化合物は、感光体を繰り返し使用する場合
、帯電電位繰り返し回数に従い、帯電電位が低下する欠
点があった。さらに特H昭to−i’yλ0ノ乙にビス
スチルベン化合1吻が提案されている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、このビススチルベン化合物は、結着剤樹脂との
相溶性が悪いため、感光層中でビススチルベン化合物が
結晶化し、電子写真性能が低下するという欠点7jr、
wしていた。
不発明者らは、鋭意1υ4究を行なった結果、前記−紋
穴(1)又は(2)で表わされるスチルベン−ヒドラゾ
ン化合物が、電子写真感光体用の電荷輸送物質として有
効に働き、高感度であり繰り返し使用時の帯電電位の低
下が極めて小さく、さらに結着剤樹脂との相溶性に優れ
、感光層中で結晶化しないことを見出して本発明に到達
した。
「発明の目的」 本発明の目的は電荷全発生する波長の光に対して透過性
のよい電荷輸送rm質を含む電子写真感元l#ヲ有する
電子写真感光体を提供することである。
本発明の他の目的は高感度で残留電位が少ない電子写真
感光層を有する電子写真le4元体全体全提供ことであ
る。
本発明のさらに他の目的はコロナ帯電により発生したオ
ゾンによる酸化や元、熱に対して安定で、′^℃位の暗
減衰が少なく、繰返し使用による#w′wL位の低下及
び、残留電位の増大や変動が少なく、また感度の変動が
少ない安定した電子写真感光j−を存する電子写真感光
体を提供することである。
本発明のさらに他の目的は毒性をもたないかまたは毒性
が少ない原料化合物を用いて合成することができ、かつ
毒性をもたないかまたは毒性が少ない電荷輸送物質を含
む電子写真感光層を有する取扱いおよび廃棄処分が安全
な電子写真感光体を提供することである。
本発明のさらに他の目的は皮膜強度が大で均一性にすぐ
れ、かつ疲労劣化が少ない安定した電荷輸送層を提供す
ることである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は乏下記一般式(1)又はCD)で表わされるス
チルベン−ヒドラゾン化合物のうち少なくとも一植を含
有する感光層を有することを特徴とする電子写真感光体
に関するものである。
式中、Arはi置換もしくは無置換の、芳香族炭素環基
ま九はe換もしくは無置換の芳香族複素環:ihを表わ
す。
B、1、几 はそれぞれ置換もしくは無置換のアルキA
/基、置換もしくは無tIt換のアラルキル基または置
換もしくは無置換のアリール基を表わし、また凡1、几
2は互いに結合して窒素含有−・テロシクリル基を形成
し、てもよく凡1.1(,2は互いに同じでも異なって
もよい。
■モ3は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリール基、アリールオキシ基またはこれらの
置換体を表わす。
R2、R”は互いに結合して窒素含有−・テ0環を形成
してもよい。
ル4は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール
基またはこれらの置換体を猥わす。
几5は水素原子、ハロゲン原子、ニドa基、シアノ基、
アルキル基、アラルキル基、アリール基ま几はこれらの
置換体を表わす。また几 は人rと互いに結合して芳香
族環基を形成してもより。
式中、几IJ、141Gはそれぞれ無置換ま次は置換基
t−Wする炭素原子数lないし12の直鎖状を次は分岐
状のアルキル基、無置換ま九はtlI:Itを有する炭
素原子数7な−し、20の直鎖状ままは分岐状のアラル
キル基、または無置換または置換基を有するアリール基
、゛または几9とBIOで複素環を形成してもよく、几
 、几 は、互いに同じでも異なっていてもよい。
B i 1はそれぞれ無置換′または置換、ffを有す
る炭素原子数7ないし12の直鎖状または分岐状のアル
キル基、無置換または置換基を有する炭素原子数7ない
し、20の直鎖状または分岐状のアラルキル基、tたは
無置換まkは置換基を有するアリールMsを表わす。
X杜下記−紋穴(置)で表わされる原子団である。
(但し、几 、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基ま友
はこれらの置換体を表わし、R’、IL’ti互いに結
合して、縮合多環芳香族環を形成してもよい。
Yは、酸素原子、硫黄原子、セレン原子、無置換または
置換基を有するイミノ基、無置換または置換基を有する
メチレン基を表わす。
2は、置換または無置換のベンゼン、ナフタレン環を形
成するに必要な原子群を表わす。
It、nは0または7〜乙の整数、mは0またはitl
−表わす。) なお本発明のスチルベン−ヒドラゾン化合物は、下記態
様(1)〜(4)の感光層に用いることができる。
(1)  電荷発生物質とスチルベンヒドラゾン化合物
とを同時に含■する単層m感光層。
(2)増感染料とスチルベン−ヒドラゾン化合物とを同
時に含有する単層m感光層。
(3)電荷発生物質を含有する電荷発生層と、スチルベ
ン−ヒドラゾン化勿物會含Mする電荷輸送層を設けfc
積層W感感光。
+41  %背光生物質及びスチルベン−ヒドラゾン化
合′wJ+!!l−含万する電荷発生層と、電荷輸送物
質をt有する電荷輸送r−を設けた横1−型感光1−6
史に本発明の一般式(1)又は(II)で表わされるス
チルベン−ヒドラゾン化合物について詳細に説明する。
itl、h”が無fat換アルキル基である場合、その
具体例にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ペンブール基、−キシル基、オクチ/l/基、/ニル
基、ドデシル基、イソプロビル基、イソブチル基、イン
ペンチル基、ψ−メチルペンチル基、5ec−ブチル基
、tert−ブチル基がある。
置換基をπするアルキル基である場合、yt置換基具体
例として、ハロゲン原子として塩素、臭素、弗素、アル
コキシ基としてメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、アリールオキシ基と
してフェノキシM%O−トリルオキシ基、m−トリルオ
キシ基、p−トリルオキシ基、7−ナフチルオキシ基、
−一ナフチルオキシ基、ジアルキルアミ7基としてジメ
チルアミ7基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミ7基
、ヘーメチルーヘーエチルアミノ基、ヘーエチルーN−
プロピルアミノ基、h−メチル−へ−プロピルアミノ基
、ジアリールアミ7基としてジフェニルアミ7基、アル
キルチオ基として、メチルチオ基、エチルチオ基、プロ
ピルチオ基、窒素含有へテロシクリル基としてピペリジ
ノ基、l−ピペラジニル基、モルホリノ基、l−ピロリ
ジル基がある。これらの1置41!!基のいずれかが前
述のアルキル基の任意の炭素原子に少なくとも7個結合
したアルキル基が置換基?!−有するアルキル基の例で
ある。
rc’、几2が無置換アラルキル基である場合、その具
体り11にはベンジル基、フェネチル基、/−ナフチル
メチル丞、2−ナフチルメチル基、/−アントリルメチ
ル基、ベンズヒドリル基がある。
置換基を有するアラルキル基である場合、置換基の具体
例として前述のti置換基有するアルキル基のlit換
置換同じ基があり、これらのt換基のいずれかが前述の
アラルキル基の任意の炭素原子に少なくとも1個結合し
たアラルキル基が置換基を肩するアラルキル基の例であ
る。
几1、凡2が無置換了り−ル基である場合、その具体例
にはフェニル基、/−ナフチル基、λ−ナフチル基、ア
ントリル基、ピレニル基、アセナフチニル基、フルオレ
ニル基がある。置換基を有するアリール基である場合、
τ置換基の具体例として前述の置換基を有するアルキル
基の置換基と同じ基とそのほかにアルキル基として、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基
、イソプロビル基、イソブチル基、イソペンチル基があ
り、これらの置換基のいずれかが前述のアリール基の炭
素原子に少なくとも1個結合したアリール基が置換基を
有するアリール基の例である。
几1、几 が互いに結合して窒素含有−・テロシクリル
晶を形成する時の具体例としてはピペラジン基でめる。
几3.144 、B5が無1藏換または電換基勿何する
アルキル基、装置i*ま九は置換基を有するアラルキル
基、無置換ま友は置換基を■するアリール基の具体例は
前記のit’、几2の場合と同じである。
R+3がハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ
基の場合、具体例としては、ノ蔦ロゲン原子として塩素
、臭素、弗素、アルコキシ基としてメトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、メトキシ基、ペンチルオキシ基、
アリールオキシ基としてフェノキシ基、0−トリルオキ
シ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、/−
ナフチルオキシ基、−一ナフチルオキシ基tSげること
ができる。
R2,1(+3が互いに結合して窒素含有へテロ環を形
成する場合その具体例としてインドール環、ジヒドロイ
ンドール環をあげることができる。
R5がハロゲン原子の場合、具体例としては塩素原子、
臭素原子、弗素原子なあげることができる。
几9、几10、凡11が無置換または置換基を有するア
ルキル基、無置換または置換基を有するアラルキル基、
無置換ま穴はt々換基金音響るアリール基の具体例は前
記の几1、B2の場合と同じである。
R9とB、10が複素環を形成する場合、具体例として
、カルバゾール環、インドール環、ジヒドロインドール
環をあげることができる。
Arが無置換の芳香族炭素環基の場合、具体例としては
フェニル基、ナフチル基、アントリル基、ピレニル基、
アセナフチニル基/基、フルオレニル基等′j&:あげ
ることができる。Arが無置換の芳香族複索環基の場合
、具体例としてピリジル基、チエニル基、カルバゾリル
基等をあげることができる。
Arが置換基を有する、芳香族炭素環基または芳香族複
索環基の場合、を換基の具体例としては、前述の凡1、
i(+2が置換基を有するアリール基でろる場合のtI
IL換基の具体例と同じ基金めばることができる。
一!またR5がArと互いに結合して芳香族環基金形成
する場合、具体例としてターフルオレニリデン基tあげ
ることができる。
Xの具体例としては、メチレン基、エチレン基、プロピ
レン基、ブチレン基、ベンチレン基、ヘキシレン基、ラ
ワリレン基、p−キシリレン基、−0j−ジクロロ、p
−キシリレン基、2,3,3゜6−テトラメチル、p−
キシリレン基、/、tA−ジメチレンナフタレン基があ
る。
Yは酸素原子、硫R原子、セレン原子、炭素数7〜gの
アルキルイミノ基、ジメチルメチレン基を表わし、アル
キルイミノ基の具体例として、メチルイミノ基、エチル
イミノ基、n−プロビルイミ/基をあげることができる
R”、Rの好ましい例としては、メチル基、工f”k、
n−”チル基、n−ヘキシル基、ベンジル基、フェニル
基をあげることができる。几3の好ましい例としては水
素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基
、弗素原子、塩素原子、JA水素原子おる。R4の好ま
し9例としては、水素原子、メチル基、エチル基、フェ
ニル基、ベンジル基、p−(ジメチルアミノ)フェニル
基、p−(ジエチルアミノ)フェニル基があり、特にk
L4としては水素原子が好ましい。几5の好ましい例と
しては水素原子、フェニル基がある。
1(、凡 のうち好ましい基は、一方が7エ二ル基で、
他方がメチル基、エチル基、ベンジル基、フェニルま友
はナフチル基である。
Xの好ましい例としてはエチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基1p−キシリレ
ン基である。
Yとしては硫黄原子が好ましい。
一般式〔1〕及び〔「〕で表わされるスチルベン−ヒド
ラゾン化合物の具体例を以下に示すが、本発明のスチル
ベン−ヒドラゾン化合物が以下の化合物に限定されるも
のではない。
(3,2) 前記−紋穴(1)で表わされる化合物は、下記−紋穴(
1v) Ar−C)12y       (バ)(式中、人rは
前述の一般式(])のArと同(ただしZeはハロゲノ
イオンを示す。)で衣わされるトリフェニルホスホニウ
ム基又は−PO(OR’ )2(ただし几′は低級アル
キル基を示す。)で表わされるジアルキル亜燐酸基であ
る。) で表わされる化合物l半量と下記−紋穴(V)(式中、
X、几1、几2、几3、R4およびkは、前述の一般式
(1)のX1几1、几2、几3、几4と同じ意味を表わ
す。) で表わされる化合物/当量を、DMF等の有機溶媒中で
適当な塩基(例えば、水累化ナトリワム、ナトリウムメ
トキシド、カリウム−1−ブトキト等)の存在下、反応
させて、モノアルデヒドもしくはモノケトンへ誘導した
後、下記−紋穴(Vl)または(vl)で表わされるヒ
ドラジン’17’Cはその鉱#を塩と、必要に応じて縮
合剤として少量の酸(氷酢酸または無機酸)を泳加し、
常法により溶媒中で反応させることにより得る事ができ
る。溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコ
ール類、テトラヒドロフラン、酢[、DMFなどを単独
もしくは混合して用いる事ができる。
11□ 几 (式’FR9、BIOlB、11、Y オ! ヒZ U
−fi<(1)(7))L’、ル10、几11、Yおj
びl:同じ意味全表わす。) を九前記一般式(1)で表わされる化合物のうち、好ま
しい化合物(ル4が水素原子)に対応する前記−紋穴(
V)の化合物は、P、W、ヒフモト(P、W、)iic
kmott、J、Chem、8oc。
(C)/りA6.AAA)の合成法に従い@成すること
ができる。
本発明の感光体は以上のようなスチルベン−ヒドラゾン
化合物を含有するものであるが、これらスチルベン−ヒ
ドラゾン化合物の応用の仕方として次の実施態様(1)
〜(4)の感光体が挙げられる。
〔実施態様0)〕 導電性支持体の上にスチルベン−ヒドラゾン化合物、増
感染料および結合剤(樹脂)よりなる感光tit設けた
感光体。
〔実施態様(2)〕 導電性支持体の上に電荷発生物質を1スチルベン−ヒド
ラゾン化合物と結合剤からなる電荷輸送媒体の中に分散
せしめた感光I−を設けた感光体。
〔実施態様(3)〕 導電性支持体の上に電荷発生物質金主体とする電荷発生
層と、スチルベン−ヒドラゾン化合物を含む電荷輸送層
からなる感光層を設は良悪光体。
〔実施態様(4)〕 導電性支持体の上にスチルベン−ヒドラノン化合物を含
む電荷輸送層と、さらにその上に電荷発生物質を主体と
する電荷発生層からなる感光III?設け′fe、W&
光体。
実施態様(3)及び(4)の感光体において、電荷発生
物質とスチルベン−ヒドラゾン化合物を含む電荷発生層
の場合には、電荷輸送層は、本発明のスチルベン−ヒド
ラゾン化合物以外の電荷輸送物11tを含有してもよい
実施態様(1)の感光体において、スチルベン−ヒドラ
ゾン化@物は光導電性物質として作用し、光減衰に必要
な電荷担体の生成および輸送はスチルベン−ヒドラゾン
化合物を介して行なわれる。しかしながらスチルベン−
ヒドラゾン化合物は光の可視領域においてはほとんど吸
収tVしていないので、可視光で画像を形成する目的の
ためには可視領域に吸収11−有する増感染料を添加し
て増感する必要がある。
実施態様(2)のrv&元体の場合には、スチルベン−
ヒドラゾン化合物が、結合剤(まtは結合剤と可塑剤)
とともに電荷輸送媒体を形成し、一方無機ま几は臂磯の
顔料のような電荷発生物質が、電荷を発生する。この場
合、電荷輸送媒体は王とじて電荷発生物質が発生する電
荷を受けいれ、これを輸送する能力を持っている。ここ
で電荷発生物質と電荷輸送化合物が、たがいに、王とし
て可視領域において吸収波長領域が重ならないというの
が基本的条件である。これは、電荷発生物質に電荷を効
率よく発生するためには、電荷発生物質表面まで、−y
t、!f:透過させる必要があるからである。本発明記
載のスチルベン−ヒドラゾン化合物は可視領域にほとん
ど吸収がなく、一般に可視領域の光線を吸収し、電荷を
発生する電荷発生物質と組合わせた場合、特に有効に電
荷輸送物質として働くのがその特長である。
実m態様(3)の感光体では電荷輸送層を透過した光が
、電荷発生1−に到達し、その領域で電荷の発生が起こ
り、一方、電荷輸送層は電荷の注入を受け、その移動を
行うもので、光減衰に必要な電荷の発生は、電荷発生物
質で行なわれ、また電荷の輸送は、電荷輸送媒体(主と
して本発明のスチルベン−ヒドラゾン化合物が働く)で
行なわれるという機構は実施態様(2)の感光体の場合
と同様である。ここでも、スチルベン−ヒドラゾン化合
物は電荷輸送物質として働く。
実施態様(4)の感光体では元により電荷発生層におい
て、電荷発生が起り、一方、電荷輸送層は電荷の注入を
受けその輸送を行うものである。光減衰に必要な電荷発
生、電荷輸送の機構は実施態様(2)及び(3)の感光
体の場合と同様である。ここでもスチルベン−ヒドラゾ
ン化合物は′a電荷輸送物質して働く。
実施態様(1)の感光体を作製するには、結合剤上洛か
しfc浴溶液スチルベン−ヒドラゾン化合物を溶解し、
さらに必要に応じて、増感染料を加えた溶を、導電性支
持体上に塗布、乾燥する。実施態様(2)の感光体全作
製するにはスチルベン−ヒドラゾン化合物と結合剤を溶
解した溶液に電荷発生物質の微粒子を分散せしめ、これ
を導電性支持体上に塗布、乾燥する。また実施態様(3
)の感光体は、導電性支持体上に、電荷発生物’1in
−真空蒸着するか、あるいは、電荷発生物質の微粒子を
、必要に応じて結合剤を溶解した適当な溶媒中に分散し
て得た分散液を塗布、乾燥し、さらに必要があれば、例
えばパフ研磨などの方法によって表面仕上げをするか、
膜厚を調整した後、その上にスチルベン−ヒドラゾン化
合物およ−び結合剤を含む溶g、全塗布、乾燥して得ら
れる。塗布は通常の手段、例えばドクターブレード、ワ
イヤーバーなどを用い′て行う。
実施態様(4)の感光体はスチルベン−ヒドラゾン化合
物および結合剤を含む溶gを通常の手段で導電性の支持
体上に塗布、乾燥した後、実施態様(3)の感jt体と
同様な手段で電荷発生Nを設けることにより得られる。
W&元層の厚さは実施態様(1)及び(2)のものでは
/〜jQμm、好ましくはjNλOμtnである。また
実施態様(3)及び(4)のものでは、電荷発生層のj
!メさは、3μm以下、好ましくはλμ?n以下であり
、電荷輸送層の厚さは3〜.308m1好ましくはj〜
、20μ?nである。また実施態様(1)の感光体にお
いて、感光層中のスチルベン−ヒドラゾン化合物の割合
は、感光1gに対して10〜70重t%、好ましくは3
0〜jQtt’Jである。また、可視領域に感光性を与
える友めに用いられる増感染料は、感光層に対して0.
/〜j重竜チ、好ましくは013〜3重−敬チである。
実施態様(2)の感光体において、感光層中のスチルベ
ン−ヒドラゾン化合物の割合はlθ〜!;’j!ffi
%、好ましくは30〜り011L情チであり、また電荷
発生物質の割合はjO重t%以下、好ましくは一〇N、
量チ以下である。実施態様(3)及び(4)の感光体に
おける電荷輸送層中のスチルベン−ヒドラゾン化合物の
割合は、実施態様(2)の感光体の感光層の場合と向禄
に70〜りj1重量チ、好ましくは30〜70重量%で
ある。また電荷発生層中の電荷発生物質はスチルベン−
ヒドラゾン化合物を同時に添加しない場合1/’i、1
0〜り0重tS、好ましくは20〜70重量−の割合で
、スチルベン−ヒドラゾン化合物を同時に添加する場合
は、電荷発生剤をo、oi〜りQ重tチ、好ましくは0
.03〜70jx遺−とスチルベン−ヒドラゾン化合物
金o、oi〜70重量%、好ましくは0.OJ N30
1!量−の割合で用いる。なお、実施態様+1)〜(4
)のいずれの感光体の作製においても、結合剤とともに
可塑剤を用いることができる。
本発明の感光体において、導電性支持体としては、アル
ミニウムなどの金属板ま友は金属箔、アルミニウムなど
の金属を蒸着したプラスチックフィルム、あるいは、4
’l!処理を施した紙などが用いられる。結合剤として
は、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキ
シ樹脂、ポリカルボネート、ポリエステルカーボネート
などの縮合樹脂や、ポリビニルケトン、ポリスチレン、
ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアクリルアミド、
ポリメチルメタクリレートのようなビニル重合体などが
用いられるが、絶縁性でかつ接着性のある樹脂はすべて
使用できる。
可塑剤としてはハロゲン化パラフィン、ポリ塩化ビフェ
ニル、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートなどが
用いられる。
実施態様(1)のW&元体に用いられる増感染料として
は、ブリリアントグリーン、ビクトリアブルーB、メチ
ルバイオレット、クリスタルバイオレット、アシッドバ
イオレット6Bのようなトリアリルメタン!4!!科、
ローダミンB、 a−ダミンAG。
ローダミンGエキストラ、エオシンS1エリトロシン、
ローズベンガル、フルオレセインのようなキサンチン染
料、メチレンブルーのようなチアジン染料、C,1、B
a5ic、Violet 7 (C,l。
≠10.20 )のようなアントラセン染料、シアニン
のようなシアニン染料、J = 6−ジフエニ/l/ 
−ψ−(N、N−ジメチルアミノフェニル)チアピリリ
ウムイルクロレート、ベンゾピリリウム塩(特会昭参ざ
一2363g号記載)などのピリリウム染料などが挙げ
られる。
実施態様(2)〜(4)の感光体に用いられる電荷発生
物質は、例えば次のものがある。
(1)  セレンおよびセレン合金 (2)  Cdb、 Cd8e、 Cd58e、 Zn
OおよびZn8 などの無@元導電体 (3)  金属フタロシアニンおよび無金属フタロシア
ニンなどの7りOシアニン顔料 (4)  アゾ顔料 例えば、特開昭33−23033号に記載されているよ
うなカルバゾール骨格を有するアゾ顔料、特開昭53−
i’3コj弘7号に記載されているようなトリフェニル
アミン骨格上Mするアゾ#4.1+、特開昭53−i3
3参弘3号又は特開昭35’−ψ233−号に記載され
ているようなスチリルスチルベン骨格を有するアゾ顔料
、特開昭jざ−/、233≠7号又は特開昭Jr−コ/
7JJ6号に記載されている様なす7タレン骨格を宵す
るアゾ顔料、特開昭jざ−、217336号又は特開昭
40−/ 727ダ6号に記載されている様なトリスア
ゾ顔料、特開昭jター223弘33号に記載されている
様な、チオフェン骨格を有するアゾ顔料等である。
(5) ペリレン酸無水物およびペリレン酸イミドなど
のペリレン系顔料 (6)  インジゴイド染料 (7)  キナクリドン!ll科 (8)  アントラキノン類、ピレンキノン類、アンド
アントロン類およびフラバンドロン類などの多環キノン
類 (9)  ビスベンズイミダゾール顔料員 シアニン色
素 I スクエアリックメチン染料 α壜 インダンスロン系顔料 03、キサンチン染料 α4 例えばポリ−へ一ビニルカルバゾールなトノ電子
供与性物質と例えはトリニド0フルオレノンなどの電子
受容性物置から成る電荷移動錯体α1 ピリリウム塩染
料とポリカーボネート樹脂から形成される共晶錯体およ
び ao  アモルファスシリコン等である。
電荷発生物質としては、アゾ顔料を使用することが特に
好ましい。
また電荷輸送層に用いられる本発明のスチルベン−ヒド
ラゾン化合物以外の電荷輸送材料としては、電子を移動
する化合物と正孔を移動する化合物との二種類に分類さ
れるが、本発明の電子写真感光体には両者とも使用する
ことができる◎電子を移動する化合物としては電子吸引
性基を有する化合物、例えはコ、!、7−)リニトロー
ターフルオレノン、J、4(,3,7−チトラニトロー
ターフルオレlン、タージシアノメチレン−2,弘。
7−ドリニトaフルオレノン、タージシアノメチレン−
J、44.3,7−テトラニトロフルオレノン、テトラ
ニトロカルバゾールクロラニル、λ。
3−ジクロル−j、6−ジシアツペンゾキノン、コ、t
A、7−)リスト0−タ、10−フエナントレンキノン
、テトラクロロ無水フタール酸、テトラシアノエチシン
、子トラシアノキノンジメタン等t−あげることができ
る。
正孔を移動する化合物としては、電子供与基を有する化
合物、例えは高分子のもので社、(1)  特公昭34
cm10り66号公報記載のピリビニルカルバゾールお
よびその誘導体、 (2)特公昭143−/♂67μ号公報、特公昭4c3
−/ P/ 5’λ号公報記載のポリビニルピレン、ポ
リビニルアントラセン、ポリーーービニルーμ−(φ′
−ジメチルアミノフェニル)−j−フェニル−オキサゾ
ール、ポリ−3−ビニル−へ−エチルカルバゾールなど
のビニル重合体、(3)%公昭≠3−/り/り3号公報
記載のポリアセナフチレン、ポリインデン、アセナフチ
レンとスチレンの共重合体などのような重合体、(4)
特公昭34−/Jり≠O号公報などに記載のピレンへホ
ルムアルデヒド樹脂、ブロムピレン−ホルムアルデヒド
樹脂、エチルカルバゾール−ホルムアルデヒド樹脂など
の縮合樹脂、(5)特開昭36−’l’0ざ33号、同
Els−/6/330号公報に記載されfc、%棟のト
リフェニルメタンポリマー また低分子のものでは (6)米国特許第3//2/り7号明細書などに記載さ
れているトリアゾール誘導体、 (7)  米国特許@37ざり≠≠7号明細書などに記
載されているオキサジアゾール舖導体、(8)特公昭3
7−/1,076号公報などに記載されているイミダゾ
ール誘導体、 (9)  米国特許第367j≠02号、同第3g20
りgり号、同33≠2j≠μ号、特公昭弘j−JjJ号
、特公昭!/−109g3号、特開昭j/−23−2≠
号、特開昭33−17103号、特開昭36−弘l弘ざ
号、特開昭jj−10ざ667号、特開昭JJ−/31
Iり33号、特開昭jA−jAAjA号明細書、公報な
どに記載のボリアリールアルカン誘導体、 al  米国特許第3ノざQ7λり号、米国特許≠27
ざ7≠6号、特開昭jj−ざ♂06≠号、特開昭jj−
ざざotzs号、特開昭≠ター1Oj337号、特開昭
5j−sioざ6号、特開昭!;1s−f00J/号、
特開昭36−♂ざ/弘/号、特開昭37−≠53≠j号
、特開昭j弘−//、!637号、特開昭、5J−71
1,J≠6号明細書、公報などに記載されているピラゾ
リン誘導体およびピラゾロン誘導体。
αυ 米国特許第3613μθμ号明細書、特公昭5i
−7oioj号、特開昭3≠−♂3≠3j号、特開昭j
弘−/10ざ36号、特開昭j弘−//タタ2j号、特
公昭≠b−37/2号、特公昭≠7−.21331.号
明細書、公報などに記載すれているフェニレンジアミン
誘導体、(I邊 米I31特許3j67≠30号、特公
昭≠ター33702号、西独国特許(L)AS)/ /
 103/g号、米国%iff第3/10703号、米
国特許第3.24LO3り7号、米国特許第363ざ3
20号、米国特許@≠、232/ 03号、米国特許第
≠/7391./号、米国特許第弘011376号、特
開昭5j−i≠≠−30号、特開昭5b−iiり732
号、特公昭35/−二7377号、特開昭36−.12
≠37明細書、公報などに記載されているアリールアミ
ン誘導体、03  米国特許第33.26JOI号明細
書記載のアミノ(を換カルコン誘導体、 04  米国特許第33≠λj≠6号明細書などに記載
のN、N−ビカルバジル誘導体、 αつ 米国特許第3237203号明細書などに記載の
オキサゾール誘導体、 (18%開閉36−≠623弘号公報などに記載のスチ
リルアントラセンS導体、 aη 特開昭314−/10了37号公報などに記載さ
れているフルオレノン誘導体、 αS 米国特許第3777μ6λ号明細書、特開昭j≠
−jりlダ3号(米国特許第tii、soり57号に対
応)、特開昭33−3201sJ号、特開昭3!;−3
,206≠号、特開昭3j−弘676o、特開昭jj−
ざj≠り3号、特開昭37−ii、i、so号、特開昭
s’y−i≠ざ7≠り号各公報などに開示されているヒ
ドラゾン誘導体などがある。
a埠  米国特許第≠θ≠72≠g号、米国特許第≠0
11−7タダ7号、米国特許第μ、26j790号、米
国特許’4273g弘6号、米国特許≠λタタざ5’7
号、米国特許1730600g号明細書などに記載のベ
ンジジン誘導体。
■ 特開昭31−190m号、特開昭jタータ3にμO
号、特開昭jター277μを号、特開昭3ター/り36
3g号、特開昭6.2−jA67μ号公報などに記載さ
れているスチルベン誘導体などがある。
なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物は0)
〜(至)にあげられた化合物に限定されず、これまで公
知の全ての電荷担体輸送化合物を用いることができる。
これらの蒐荷楢送材料は場合により、2種類以上會併用
することも可能である。
以上のようにして得られる感光体には、導電性支持体と
感光1−の間に、必要に応じて接着層またはバリヤ層を
設けることができる。これらの層に用いられる材料とし
ては、…j記結合剤に用いられる高分子重合体のほか、
ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、エチルセ
ルロース、カルボキシ−メチルセルロース、特開昭jタ
ーg弘コ弘7号に記載の塩化ビニリデン系ポリマーラテ
ックス、特開昭jター//173ψμ号に記載のスチレ
ン−ブタジェン系ポリマーラテックスなどであり、これ
らの層の厚さは、1μm以下が好ましめ。
以上本発明の電子写真用感光体について詳細に説明した
が、本発明の電子4真/18元体は一般に感度が高く耐
久性が優れているというような特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機かレーザー、
ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの分野
に広く応−用することができる。
「実施例」 次に本発明1&:実施例により具体的に説明するがこれ
により本発明が実施例に限定されるものではない。なお
実施例中「部」とめるのは「gL量部」を示す。
実施例1 厚さ約300μmの砂目立てアルミニウム板上に、セレ
ンを厚さO0≠μmに真空蒸着して、電荷発生層を形成
せしめた。この上lC削述の一般式(1)の化合物の具
体例(2)で表わ嘔れるスチルベン−ヒドラゾン化合物
10部と、ビス7エ7−ルAのポリカーボネート(帝人
@製、パンライトに一/300)10部をジクロロメタ
ン130部に溶解した溶液を、ワイヤーラウンドロッド
を用いて塗布した後、乾燥し厚さ約7.2μmの電荷輸
送層を形成させた。この様にして2ノーからなる感光層
t−有する電子写真用感光体が得られた。
この感光体について、静電複写紙試験装置(川口電機製
作所製、SP−≠2ざ捜)を用いて−jKVのコロナ放
電により、負に帯電させ、次いでJISμ0にのタング
ステンランプによってその表面が照度コ、Oルックスに
なるようにして光を照射し、その表面電位が初期表面電
位の半分に減衰するのに要する時間葡求め、半減露光量
(Eso:lux −5ec)f得た。
その結果はE50++/ 、 j 1ux−secでめ
った。
帯電■露″It、を3000回繰返した後のEsoは、
/、61ux−secでありFt&度の変動は極めて小
さい。
実施例−〜6 実施例/のスチルベン−ヒドラゾン化合物(2)の代わ
りに、それぞれ前述の一般式(1)で表わされる化合物
の具体例(3)、(4)、(9)、11呻、(至)で表
わされるスチルベンヒドラゾン化合物を用いた他は実施
例1と同様にして2層構成の感光体を作成し、実施例1
と同様にして負帯電による半減露光量(Eso)を測定
し、第1表に示す値を得た。
第    7    表 実施1uJ7 β型@フタロシアニンjsをジクロロメタン660部に
添加し、超音波分散した後、この分散液にビスフェノー
ルAのポリカーボネート(パンライトに一/300)≠
Osと前述の一般式(1)で表わされる化合物の具体例
+1)で表わされるヒドラゾン化合物≠O部とを添加し
溶解せしめ塗布液を調製した。この塗布液全ワイヤーラ
ウンドミツド上用いて導電性透明支持体<iooμmの
ポリエチレンテレフタレート支持体上に、酸化インジウ
ムの蒸Ngを有する。表面抵抗/Q3Ω。)上に塗布、
乾燥して厚さ約IQμmの感光体を得た。
このPI&光体を+jKVのコロナ放電により、正に帯
電した後、半減露光量(E 5o )を測定した所E5
oxj 、 j 1ux−sea、であった。
実施例g 下記構造式のトリスアゾ顔料、2部とポリエステル樹脂
(東洋紡績@表、バイロン、200)≠部とをテトラヒ
ドロ7ラン7部に添加し、ボールミルで、7.2時間分
散した後、この分散液をワイヤーラウンドロッドを用い
て導電性支持体()00μmのポリエチレンテレフタレ
ート支持体上にアルミニウムの蒸着膜を有する。表面抵
抗≠×lOΩ)上に塗布、乾燥して厚さ約0.3μmの
電荷発生層を得た。
次に、前述の一般式(1)で表わされる化合物の具体例
(2)で表わされるスチルベン−ヒドラゾ/化合物IO
部とビスフェノールAのポリカーボネート(パンライト
1<−/300)10N、と金ジクロロメタン/λθ部
に溶解した溶液をワイヤーラウンドロッドを用いて塗布
、乾燥し厚さ約l弘μmの電荷輸送1dk形成させた。
比較例10.2 実施例gのスチルベン−ヒドラゾン化合物(2)の代わ
りに下記に示すビスヒドラゾン化合物(33)(特開昭
1.0−/It、I’Aに記載の化合物)及びビススチ
ルベン化合物(3≠)(特願昭1.0−/720/乙に
記載の化合物)を用いた他は実施例ざと同様にして2層
構成の比較感光体l9.2を作成した。
−I                       
     −ノこのようにして得られた実施例ざ、比較
例/。
λの感光体について静′1複写紙試験装置#1(用ロ電
機@製SP−μ−g型)を用いて−/、KVのコaす放
電により3秒間帯電せしめ、70秒間暗所に放置せしめ
た時の初期電位Vo、ついで色温度λIJIA”F、の
タングステンランプによってその表面が2ルツクスにな
る様に元を照射し、生滅wI元it (E5g )を測
定した。また同様の測定tlOOQ回繰返した。
史に実施例♂、比較例/、λの感光体についてjo′C
gO−の環境条件下に一週間放置し、感光層を観察した
結果を第2表に示す。
以上の結果から本発明のスチルベン−ヒドラゾン化合物
を含む実施例ざの感光体は比叔例/、2に比べ繰り返し
使用時の初期電位の低下、及び感光層中での電荷輸送化
合物の結晶化が著しく改善されていることがわかる。
実施例り〜20 実施例ざのスチルベン−ヒドラゾン化合物(2)の代わ
りに、それぞれ前述の一般式(])で表わされる化合物
の具体例11)、(41、+5)、+6)、顛、α3、
翰、+11、(1)、Q4、(至)、(3すで表わされ
る化合gjヲ用いた他は実施例♂と同様にして一層構成
の感光体を作成した。実施例/と同様にして負帯電によ
る半減露光量(Eso)を測定し、第3表に示す値を得
た。
第3表 実施例λノ 前述の一般式(1)で表わされる化合物の具体例(2)
のスチルベン−ヒドラゾン化合物r部、ビスフェノール
人のポリカーボネート(パンライトに一層 300 )
 / O’tMSと、下記構造式の7ストラゾン色索0
.ノ一部とをジグ0012フ110部に添加し溶解せし
め塗布液t″調製た。
この塗布液をワイヤーラウンドロッドを用いて導電性透
明支持体(700μmのポリエチレンテレフタレート支
持体上に、酸化インジウムの蒸着膜を有する。表面抵抗
io3Ω。)上に塗布、乾燥して厚さ約10μmの感光
体を得た。
この感光体’に+jKVのコaす放電により、正に帯電
した後、半減露光量(E父)を測定し友所、E50 =
 / 、2 、3 1ux−secであった。
(アストラゾン色素) 実施例、2.2 具体例(至)で表わされるスチルベン−ヒドラゾン化合
物3部とポリエステル樹脂(商品名バイロン2θO2東
洋紡績■製)3部をテトラヒドロフランtA弘部に溶か
し次液と共に、下記構造のジスアゾ顔料39を重加しボ
ールミルで、λQ時間分散した後、ワイヤーラワンドa
ツドを用いて、導電性支持体<73μmのポリエチレン
テレフタレートフィルムの表面にアルミニウムの蒸着F
A’に設は友もの。表面電気抵抗103Ω)上に塗布、
乾燥して、厚さ0.6μmの電荷発生層を作表した。
次に電荷発生層の上に下記構造の電荷輸送物質であるヒ
ドラゾン化合物λ、ダ部と (ヒドラゾン化合物) ビスフェノール人のポリカーボネート≠Sトt−ジクロ
ロメタン/3#部/、λ−ジクロロエタンJ A 、 
4Bに清解し次溶液をワイヤーラウンドロッドを用いて
塗布乾燥し、J緊さ71μmの電荷輸送層を形成させて
2ノーからなる電子写真感光層を有する電子写真感光体
を作成した。(試料Aとする) 一方比較のために、試料Aに対応して電荷発生層にeス
スチルペン化合物@を添加しない比較試料B’i作成し
九。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(用
ロ電機■1IilfsP−弘λg型)を用いて−AKV
のコロナ放電により3秒間帯電せしめ、70秒間暗所に
放置せしめ九時の初期電位■0、ついで包理に、2ff
j#’にのタングステンランプによってその表面が2ル
ツクスになる様に光?照射し、半減露光量(Eso)を
測定した。
結果は次のとおりであった。
試料A  E5g==J 、 O1ux−sec比炊試
料B   g50z2 、 j   1ux−secま
た同様の測定1i−200回繰り返した。
結果を第弘表に示す。
@ μ 表 上記の結果から電荷発生層にスチルベン−ヒドラゾン化
合物を添加した試料Aは、電荷発生層にスチルベン−ヒ
ドラゾン化合物1に脩加していない比較試料Bに比して
感度的に優れ、また繰り返し後の初期電位の低下が著し
く改善されている事がわかる。
% if ft!願人 冨士写真フィルム株式会社手続
補正書 昭和63年μ月//1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に下記一般式( I )又は(II)で示さ
    れるスチルベン−ヒドラゾン化合物を含有する感光層を
    設けたことを特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、Arは置換もしくは無置換の、芳香族炭素環基ま
    たは置換もしくは無置換の芳香族複素環基を表わす。 R^1、R^2はそれぞれ置換もしくは無置換のアルキ
    ル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、または置換
    もしくは無置換のアリール基を表わし、またR^1、R
    ^2は互いに結合して窒素含有ヘテロシクリル基を形成
    してもよくR^1、R^2は互いに同じでも異なつても
    よい。 R^3は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、アリール基、アリールオキシ基またはこれらの
    置換体を表わす。 R^2、R^3は互いに結合して窒素含有ヘテロ環を形
    成してもよい。 R^4は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリー
    ル基またはこれらの置換体を表わす。 R^5は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
    、アルキル基、アラルキル基、アリール基またはこれら
    の置換体を表わす。またR^5はArと互いに結合して
    芳香族環基を形成してもよい。 式中、R^9、R^1^0はそれぞれ無置換または置換
    基を有する炭素原子数1ないし12の直鎖状または分岐
    状のアルキル基、無置換または置換基を有する炭素原子
    数7ないし20の直鎖状または分岐状のアラルキル基、
    または無置換または置換基を有するアリール基、または
    R^9とR^1^0で複素環を形成してもよく、R^9
    、R^1^0は、互いに同じでも異なつていてもよい。 R^1^1はそれぞれ無置換または置換基を有する炭素
    原子数1ないし12の直鎖状または分岐状のアルキル基
    、無置換または置換基を有する炭素原子数7ないし20
    の直鎖状または分岐状のアラルキル基、または無置換ま
    たは置換基を有するアリール基を表わす。 Xは下記一般式(II)で表わされる原子団である。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、R^7、R^8は水素原子、ハロゲン原子、ア
    ルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ
    基またはこれらの置換体を表わし、R^7、R^8は互
    いに結合して、縮合多環芳香族環を形成してもよい。 Yは、酸素原子、硫黄原子、セレン原子、無置換または
    置換基を有するイミノ基、無置換または置換基を有する
    メチレン基を表わす。 Zは、置換または無置換のベンゼン、ナフタレン環を形
    成するに必要な原子群を表わす。 l、nは0または1〜6の整数、mは0または1を表わ
    す。)
JP1128288A 1988-01-21 1988-01-21 電子写真感光体 Pending JPH01186961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128288A JPH01186961A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128288A JPH01186961A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186961A true JPH01186961A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11773641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128288A Pending JPH01186961A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667925A (en) * 1995-05-12 1997-09-16 Nec Corporation Electrophotographic photosensitive product
KR100462622B1 (ko) * 2002-10-28 2004-12-23 삼성전자주식회사 이층구조 정대전형 유기감광체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667925A (en) * 1995-05-12 1997-09-16 Nec Corporation Electrophotographic photosensitive product
KR100462622B1 (ko) * 2002-10-28 2004-12-23 삼성전자주식회사 이층구조 정대전형 유기감광체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724192A (en) Electrophotographic photoreceptor containing a bisstilbene compound
JPS62116943A (ja) 電子写真感光体
US5093219A (en) Electrophotographic photoreceptor with acetylene group containing compound
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
US5294510A (en) Photosensitive member containing specific coumarin fluorescent bleaching agent
JPS60262162A (ja) 電子写真感光体
JPH01186961A (ja) 電子写真感光体
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JP2543557B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JPS61251862A (ja) 電子写真感光体
JPH02253267A (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPH01180556A (ja) 電子写真感光体
JPS6344663A (ja) 電子写真感光体
JPH0446351A (ja) 感光体
JPS6332557A (ja) 電子写真感光体
JPS61260251A (ja) 電子写真感光体
JP2000298363A (ja) シリコンフタロシアニン化合物を用いた電子写真感光体
JPH01241562A (ja) 電子写真感光体
JPH0232359A (ja) 電子写真感光体
JPH01116556A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH02108057A (ja) 電子写真感光体
JPS63186249A (ja) 電子写真感光体
JPH02146552A (ja) 電子写真感光体