JPH0118649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118649Y2
JPH0118649Y2 JP1984030125U JP3012584U JPH0118649Y2 JP H0118649 Y2 JPH0118649 Y2 JP H0118649Y2 JP 1984030125 U JP1984030125 U JP 1984030125U JP 3012584 U JP3012584 U JP 3012584U JP H0118649 Y2 JPH0118649 Y2 JP H0118649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste material
aggregate
crushing device
duct
material crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984030125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3012584U priority Critical patent/JPS60144606U/ja
Publication of JPS60144606U publication Critical patent/JPS60144606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118649Y2 publication Critical patent/JPH0118649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、アスフアルト舗装廃材(以下廃材
という)を解砕・破砕した再生骨材を利用してア
スフアルト混合物を製造するアスフアルトプラン
トに関する。
アスフアルト混合物を製造する場合、従来にお
いては第1図に示すようなアスフアルトプラント
が知られている。すなわち、ホツパ1内に収容さ
れた骨材は、ドライヤ乾燥装置2に投入されて加
熱・乾燥されるようになつている。このドライヤ
2は、一般的な向流式の円筒回転ドラムで、その
一端には排出ホツパ3が設けられている。この排
出ホツパ3は、排出シユートなどでミキシングタ
ワ4の側方に立設されたホツトエレベータ5の下
端部に連結されている。そして乾燥・加熱された
骨材は、ホツトエレベータ5の下端部に運ばれ、
ついで上昇し、ミキシングタワ4の上部に設置さ
れたスクリーン6に搬送されるようになつてい
る。前記ミキシングタワ4は、スクリーン6から
順次下方に設けられているホツトビン7と、計量
ホツパ8と、ミキサ9とからなつている。そして
乾燥骨材は、スクリーン6で粒度別に選別され、
ホツトビンにいつたん貯蔵されたのち、計量ホツ
パ8で計量されて、ミキサ9に投入されるように
なつている。前記ミキサ9には、所定の温度に加
熱されたアスフアルト計量槽10が連設され、計
量されたアスフアルトが投入されるようになつて
いる。またこのミキサ9には、フイラーエレベー
タからフイラホツパ18に供給された充填材が計
量槽19で計量された後、投入されるようになつ
ている。
また、ミキサ9には、クラツシング装置11に
よつて製造された再生骨材が、ミキシングタワ4
の内部または側方に設けたサージビン12および
計量ホツパ13を介して投入されるようになつて
いる。すなわち前記クラツシング装置11は、廃
材用のホツパ14と、廃材を機械的な力によつて
破砕して再生骨材を造るクラツシヤ15と、この
クラツシヤ15によつて解砕された再生骨材を運
ぶベルトコンベヤ16と、このベルトコンベヤ1
6によつて運ばれた再生骨材を粒度別に選別する
スクリーン17とからなつている。このスクリー
ン17で選別された再生骨材は、必要に応じて、
粒度別に所定割合を以つて前記サージビン12に
送られるようになつている。
そして上記ミキサ9では、これに投入された乾
燥骨材とアスフアルトと充填材と再生骨材が撹
拌、混合されてアスフアルト混合物が製造される
ようになつている。
ところが前記アスフアルトプラントにおいて
は、クラツシング装置11が、機械的に廃材を解
砕するために、振動や騒音を伴うので、立地を選
んだり、粉塵や騒音などの防止対策をたてる必要
があり、また、多大な動力を必要とするなどの問
題があつた。
また、一般に上記ミキサ9から排出される合材
の温度は、通常160〜170℃程度であるが、仮りに
新規骨材を70%常温の再生骨材を30%の割合で混
合しようとすると、160℃の合材を得るためには、
新規骨材のミキサー投入以前の必要温度を、 再生合材の含水比が0%の場合 240℃ 再生合材の含水比が1%の場合 250℃ 再生合材の含水比が2%の場合 265℃ 程度に設定しなければならない。新規骨材の温
度を上記のような温度にまで加熱すると、スクリ
ーン6の耐熱性や、ドライヤ2あるいはホツトエ
レベータ5の寿命に影響を及ぼし、いきおい再生
骨材の混入率を下げるか、合材温度を低くして出
荷せざるを得ないという問題があつた。
さらに、再生骨材の含水比が高い場合には、ミ
キサ9で多量の水蒸気が発生し、その脱気系統に
対策を必要としなければならないという問題があ
つた。
一方、新規骨材を加熱・乾燥するドライヤ2に
はバーナ2aで加熱された熱風が供給されるが、
この排気は通常集塵装置を経てそのまま大気に放
出されれ省エネルギの観点から問題があつた。
この考案は、クラツシング装置を用いずに乾燥
装置の排熱を利用することができ、しかも、乾燥
装置と廃材解砕装置、及び集塵装置の温度を最良
の状態に調節することができるとともに、集塵装
置がバグフイルタを使用している場合でも、バグ
フイルタに対する結露現象を防止することができ
るアスフアルトプラントの提供を目的とする。
上記の目的を達成するために、この考案は、骨
材を乾燥する乾燥装置と、アスフアルト廃材を加
熱、解砕して再生骨材を製造する廃材解砕装置
と、前記乾燥装置によつて乾燥された骨材を粒度
別に選別するスクリーンと、該スクリーンによつ
て選別された骨材を貯蔵するホツトビンと、前記
廃材解砕装置によつて製造された再生骨材と前記
ホツトビンから供給された骨材とをそれぞれ計量
ホツパを介して受けて混合するミキサと、前記乾
燥装置の排気口にダクトで連絡された集塵装置と
を備えたアスフアルトプラントにおいて、前記乾
燥装置と集塵装置の間の前記ダクトに前記廃材解
砕装置を設け、前記廃材解砕装置の上流側の前記
ダクトに第1ダンパを設けるとともに、第2ダン
パを有する分岐ダクトを、上流端を前記乾燥装置
と第1ダンパとの間のダクトに連結し、また下流
端を廃材解砕装置と集塵装置との間のダクトに連
結して前記廃材解砕装置に並列に設けた構成とし
たものである。
以下この考案を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図、第3図はこの考案の一実施例を示すも
ので、従来と同様な部分には、同一番号を付して
その説明を省略する。この考案の装置は、第2図
に示すように、従来のクラツシング装置11の代
りに、解砕装置20が設置されており、この解砕
装置20の一端には、前記ドライヤ2から出され
る排熱を導くダクト34が連設されているととも
に、この解砕装置20によつて製造された再生骨
材を搬送する搬送装置46がサージビン12に連
設されている。
しかして前記解砕装置20は、第3図に示すよ
うに正逆回転可能な回転ドラム30と、この回転
ドラム30の内壁と所要の間隔を有して同心状に
取り付けられた内筒31と、前記回転ドラム30
の一端部に連設された円筒状ふるい32および排
出ホツパ33と、この排出ホツパ33に連設され
たダクト34と、前記回転ドラム30の他端部と
内筒31の他端部とに連設された排気ダクト35
とから構成されている。
前記回転ドラム30は、基台36上で正逆回転
可能に支持され、そして前記回転ドラム30の一
端部の内部には、一方向に傾斜させたスクリーン
フライト37が、また内壁には前記スクリーンフ
ライト37と傾斜を逆にしたフライト38が設け
られている。さらに前記内筒31にも同様に、そ
の両端にそれぞれスクリーンフライト39a・3
9bが、また内壁にはフライト40がそれぞれ設
けられている。
一方、回転ドラム30の一端部に設けられた再
生合材を排出する排出ホツパ33には、骨材を乾
燥するドライヤ2から排出された排気を導くダク
ト34の端部が連設され、このダクト34には排
気の量を加減する第1ダンパ34bが設けられて
いる。なお、このダクト34は、ドライヤ2と第
1ダンパ34bとの間で分岐され、分岐された分
岐ダクト34aは途中に第2ダンパ34cを有し
ており後述する集塵装置45に連設されている。
また前記排出ホツパ33の下部には、二つの排出
口33a・33bが設けられ、それらの排出口3
3a,33bとミキシングタワ5の近傍に立設さ
れたサージビン12との間には、再生骨材を運ぶ
ベルトコンベヤなどの搬送装置46が設けられて
いる。そして、回転ドラム30の上部中央および
内筒31の上部中央には、内部に廃材43を投入
する開閉自在の蓋41・42がそれぞれ設けられ
ている。また回転ドラム30の他端部に設けられ
た排気ダクト35には、集塵装置45および排風
機48が連設されている。
次にこの考案の作用について説明する。
まず、アスフアルトプラントが運転されると、
ドライヤ2から排出される高温の排気の大部分
は、ダクト34を通り、ダンパ34b,34cに
よつて風量が調節されるとともに、回転ドラム3
0の排出ホツパ33に至り、第3図の白抜きの矢
印に示すように、ふるい32、スクリーンフライ
ト37を通り、回転ドラム30の内壁と内筒31
の外壁との間及びスクリーンフライト39aを通
つて内筒31内を通り、内筒31の他端部の連通
孔47及びスクリーンフライト39bを通つて孔
53から排気ダクト35に至る。この際回転ドラ
ム30はモータ49によつて正転されており、回
転ドラム30と内筒31のそれぞれの蓋41・4
2を開けて投入された内筒31の内部の廃材43
は、第3図の斜線で示す矢印のようにフライト4
0によつてかき上げられながら一端部に移動させ
られ、この間に加熱される。そしてスクリーンフ
ライト39aから回転ドラム30の内部に落下す
る。回転ドラム30の内部に落下した廃材43
は、フライト38によつて順次他端部へ移動し
(廃材はこの過程でも加熱される)、連通孔47か
らスクリーンフライト39bを介して内筒31内
に移動する。
以上のようにして廃材43は回転ドラム30の
内部を循環させられながら、均一に加熱・細化さ
れ、かつ十分に乾燥された再生骨材が製造され
る。再生骨材が製造されたならば、回転ドラム3
0を逆転させることにより、内筒31内の廃材4
3をフライト40によつて他端部へ移動させ、連
通孔47を介して円筒ドラム30内に落下させ、
ついでフライト38によつて一端部へ移動させス
クリーンフライト37を介してふるい32にか
け、粒度の細かいものについては一方の排出口3
3aに、また粒度の大きいものについては他方の
排出口33bに落下させる。各排出口33a・3
3bにたまつた再生骨材は、各排出口33a・3
3bの下端に設けられた蓋体51a・51bを適
宜あけ、搬送装置46に載せて、サージビン12
に投入する。
以上の場合、ドライヤ2から排出される排気の
温度は、一般に約105℃前後であり、この排気に
よつて加熱されて製造される再生骨材の温度は約
100℃になる。
上記において、乾燥装置2の風量を増加させた
い時には、ダンパ34b,34cの一方、若しく
は両方を開き、また廃材解砕装置20の風量を増
加させる場合には、ダンパ34bの開度を大きく
するか、あるいはダンパ34cを閉じる。また、
集塵装置45にバグフイルタを使用している場合
において、廃材解砕装置20から排出される排ガ
ス温度が低すぎてバグフイルタに結露現象を生じ
るような時には、ダンパ34cを開いて高温排ガ
スを直接集塵装置45に送り結露を防止する。
なお、上記実施例では、解砕装置20の熱源と
して、ドライヤ2の排熱を利用したが、温度が十
分でない場合には、補助バーナ52を回転ドラム
30の一端部に設けてもよい。また、熱源とし
て、たとえばアスフアルトを加熱する加熱装置な
どの他の装置から排気される熱を併用してもよ
い。また、解砕装置20としては一般的な並流あ
るいは向流式の円筒回転ドラムであつてもよいこ
とはもちろんである。
以上説明したようにこの考案は、骨材を乾燥す
る乾燥装置と、アスフアルト廃材を加熱、解砕し
て再生骨材を製造する廃材解砕装置と、前記乾燥
装置によつて乾燥された骨材を粒度別に選別する
スクリーンと、該スクリーンによつて選別された
骨材を貯蔵するホツトビンと、前記廃材解砕装置
によつて製造された再生骨材と前記ホツトビンか
ら供給された骨材とをそれぞれ計量ホツパを介し
て受けて混合するミキサと、前記乾燥装置の排気
口のダクトで連絡された集塵装置とを備えたアス
フアルトプラントにおいて、前記乾燥装置と集塵
装置の間の前記ダクトに前記廃材解砕装置を設け
た構成したので、従来のクラツシヤ装置のように
廃材を機械的に配砕する必要がなく、振動や騒音
を伴わずに廃材を解砕することができる。しかも
解砕されて製造された再生骨材は、予熱されてい
るので、アスフアルトプラントのミキサ内で該再
生骨材と一緒に混合される骨材を高温に加熱する
必要がなく、したがつて骨材を加熱・乾燥する乾
燥装置やホツトエレベータ、スクリーンなどの装
置の劣化を防ぎ、その耐用年数をクラツシング再
生骨材混入の場合に比べ伸ばすことができる。
また骨材を乾燥・加熱する乾燥装置の排気は、
従来のようにそのまま大気に放出されずに廃材解
砕装置の熱源として利用しているので、省エネル
ギに資することができる。
また、この考案においては、廃材解砕装置の上
流側の前記ダクトに第1ダンパが設けられるとと
もに、第2ダンパを有する分岐ダクトが上流端を
前記乾燥装置と第1ダンパとの間のダクトに連結
し、また下流端を廃材解砕装置と集塵装置との間
のダクトに連結して前記廃材解砕装置に並列に設
けられた構成とされているので、第1ダンパと第
2ダンパの開閉調節により、例えば、乾燥装置の
風量を変えずに、廃材解砕装置と集塵装置の温度
を個々に調節したり、あるいは乾燥装置の風量変
化に拘わらず廃材解砕装置と集塵装置の温度を最
良に保つなど、乾燥装置と、廃材解砕装置、及び
集塵装置の三者の温度を幅広く最良の状態に調節
することができるとともに、バグフイルタを使用
した集塵装置の場合、乾燥装置で生じた排ガスの
一部を分岐ダクトを介して直接集塵装置に送つて
排ガスの温度が低下し過ぎた際にバグフイルタに
生じる結露現象を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアスフアルトプラントを示す概
略図、第2図と第3図はこの考案の一実施例を示
すもので、第2図はアスフアルトプラントの概略
図、第3図は解砕装置の断面図である。。 2……ドライヤ、6……スクリーン、7……ホ
ツトビン、8……計量ホツパ、9……ミキサ、1
3……計量ホツパ、20……解砕装置、34……
ダクト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 骨材を乾燥する乾燥装置2と、アスフアルト廃
    材43を加熱し、解砕して再生骨材を製造する廃
    材解砕装置20と、前記乾燥装置2によつて乾燥
    された骨材を粒度別に選別するスクリーン6と、
    該スクリーン6によつて選別された骨材を貯蔵す
    るホツトビン7と、前記廃材解砕装置20によつ
    て製造された再生骨材と前記ホツトビン7から供
    給された骨材とをそれぞれ計量ホツパ8,13を
    介して受けて混合するミキサ9と、前記乾燥装置
    2の排気口にダクト34,35で連結された集塵
    装置45とを備えたアスフアルトプラントにおい
    て、前記乾燥装置2と集塵装置45の間の前記ダ
    クト34,35に前記廃材解砕装置20が設けら
    れ、前記廃材解砕装置20の上流側の前記ダクト
    34に第1ダンパ34bが設けられるとともに、
    第2ダンパ34cを有する分岐ダクト34aが上
    流端を前記乾燥装置2と第1ダンパ34bとの間
    のダクト34に連結し、また下流端を廃材解砕装
    置20と集塵装置45との間のダクト35に連結
    して前記廃材解砕装置20に並列に設けられたこ
    とを特徴とするアスフアルトプラント。
JP3012584U 1984-03-02 1984-03-02 アスフアルトプラント Granted JPS60144606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012584U JPS60144606U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 アスフアルトプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012584U JPS60144606U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 アスフアルトプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144606U JPS60144606U (ja) 1985-09-25
JPH0118649Y2 true JPH0118649Y2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=30529537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012584U Granted JPS60144606U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 アスフアルトプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144606U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410809A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 North Japan Kenki Kk Apparatus for regenerating asphalt waste material
JP6018254B2 (ja) * 2014-04-24 2016-11-02 富士夫 堀 容器回転装置
JP7163113B2 (ja) * 2018-09-03 2022-10-31 株式会社Nippo 再生アスファルト混合物の製造方法及び再生アスファルト混合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712702A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Niigata Engineering Co Ltd Regeneration of pavement waste material of asphalt plant

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172502U (ja) * 1982-05-13 1983-11-18 酒井重工業株式会社 アスフアルト廃材の解砕装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712702A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Niigata Engineering Co Ltd Regeneration of pavement waste material of asphalt plant

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144606U (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600379A (en) Drum heating and mixing apparatus and method
US8220982B2 (en) Energy efficient asphalt plant
US7566162B1 (en) Apparatus and method for a hot mix asphalt plant using a high percentage of recycled asphalt products
US4892411A (en) Asphalt mixer apparatus and method
JPH0118649Y2 (ja)
US6196710B1 (en) Dust distributor for asphalt mixing machine
KR20050026379A (ko) 혼합재 재료의 처리를 위한 시스템 유닛
JPH10110408A (ja) アスファルト再生合材の製造方法及び装置
US3514870A (en) Drying apparatus
CN110199064A (zh) 用于生产和分配沥青聚集体的设备
JPS6233762Y2 (ja)
JPS641601B2 (ja)
JPS6145210Y2 (ja)
JPS5942762B2 (ja) アスフアルトプラントの舗装廃材再生方法
JPH043792B2 (ja)
JPS6215282Y2 (ja)
JPS6338257Y2 (ja)
JPS6072955A (ja) アスフアルト合材の製造方法
JPS6129765Y2 (ja)
JPH06299510A (ja) アスファルトプラントの集塵装置
JPH0452247Y2 (ja)
JP2005226223A (ja) アスファルトコンクリートの製造方法およびアスファルトコンクリートの製造装置
JP2582905Y2 (ja) 熱交換装置
SU1649357A1 (ru) Установка дл подготовки пробы сыпучего груза
JPH05171615A (ja) 廃材の混合方法