JPH01185238A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH01185238A
JPH01185238A JP63007512A JP751288A JPH01185238A JP H01185238 A JPH01185238 A JP H01185238A JP 63007512 A JP63007512 A JP 63007512A JP 751288 A JP751288 A JP 751288A JP H01185238 A JPH01185238 A JP H01185238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
forceps
endoscope
color adjustment
color adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63007512A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Murata
村田 守義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63007512A priority Critical patent/JPH01185238A/ja
Publication of JPH01185238A publication Critical patent/JPH01185238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、撮像による映像信号を基に、#像の色調整を
行なうことができる内視鏡装置に関し、特に内視鏡スコ
ープの視野内に色調整部材を配置する技術の改良に関す
る。
(従来の技術) 近年、内視鏡装置とともに、内視鏡スコープの先端部に
固体撮像素子を設り、この固体撮像素子によって被写体
を撮像して電気信号に変換し、この変換された電気信号
を基に、信号処理回路によってカラービデオ信号を生成
し、このカラービデオ信号に対応する内容をモニタ上の
カラー画像表示する電子内視鏡装置が広く実用に供され
るようになった。
このような電子内視鏡装置が出現したことにより、被検
体の体腔内の病変部位がモニタ上にカラー表示されるか
ら、術者による診断能を向上させるごとに寄与すること
ができる。
しかし、被検体の体腔内例えば胃や大腸等の内部の壁面
の実際色は赤味を帯びているため、撮影時の照明反射光
も赤味を帯びることになる。
すると、モニタ上に画像表示される体腔内の病変部位が
実際色よりも赤味が重畳された表示色となり、実際色と
かけはなれた色調画像で表示され、術者が誤診する事態
も考えられる。
そこで、従来は、内視鏡検査する前に、内視鏡スコープ
を色調整装置に差込んだ状態で試験撮像し、ホワイトバ
ランス調整等の色調整し、この色調整後に、内視鏡スコ
ープを被検体の体腔内に導入してカラー撮影を行なって
いた。
しかし、この従来の場合には、被検体の体外で内視鏡光
源のライトガイドを通ってぎた照明光に関して画像の色
調整を行なっているに過ぎないため、色調整後に内視鏡
スコープを被検体の体腔内に導入して病変部位を撮像し
た場合、モニタ上の画像は青味がかった色調等になり、
画像の色調が術者にとって満足し得るものではなかった
係る観点から、先に、内視鏡スコープの先端側部に色調
整部材を装着したり、内視鏡スコープの先端端面に色調
整部材を装着したりし、これらの色調整部材を内視鏡ス
コープの視野内へ相対移動させた条件下で、画像の色調
整を行なうことが提案され、これらの提案を実現するこ
とにより、画像の色調が、はぼ満足される程度に復元さ
れた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、内視鏡スコープ先端側部に色調整部材を
装着した従来の内視鏡装置の場合には、内視鏡スコープ
の先端部を構成するアングル構造体を極端に湾曲させて
色調整部材を視野内まで相対移動させることになり、こ
の際、体腔内構造との兼合いで色調整のための撮影操作
が難しい。
また、内視鏡スコープの先端端面に色調整用部材を装着
した従来の内視鏡装置の場合には、色調整部材を視野内
まで移動させ、色調整終了後に元の位置まで復旧させる
構成とすることから、上記先端端面において色調整部材
の専有率が伯の構成部品の配置を著しく制限することに
なり、またこの観点で内視鏡スコープの先端部が複雑な
ものとなる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、画像の色調整を行なう際、色調整部
材を内視鏡の視野内に簡単な操作で容易に配置すること
ができる内視鏡装置を提供することにある。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 本発明は、撮像による映像信号を基に、画像の色調整を
行なえる内視鏡装置において、被検体の体腔内に導く内
視鏡スコープに沿って配設された鉗子口を通して前記内
視鏡スコープの先端外部まで導出されたとぎ、当該内視
鏡スコープの視野内に拡げことができる色調整部材が先
端構造の少なくとも一部をなす色調整用鉗子を装備し、
この色調整用鉗子を操作して前記色調整部材を前記視野
内に拡げた条件下で画像の色調整を行なう構成であるこ
とを要旨としている。
(作用) 本発明による内視鏡装置では、通常の鉗子について操作
を行なうのと同様に色調整鉗子を操作するだけで、内視
鏡スコープの視野内に色調整部材を配置することができ
るから、高精度に画像の色調整を行なうための前操作が
極めて簡単となり、また被験者の負担を軽減することが
できる。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された内視鏡装置の要部の概略
を示す構成図である。
この内視鏡装置は、被検体の体腔内に導く内視鏡スコー
プ1に対し、本発明の中心をなす色調整用鉗子2を装備
している。
内視鏡スコープ1自体は、電子内視鏡装置に広く採用さ
れている構造のもので、先端部3の端面には、第2図に
示す如く、鉗子口4.光学系5゜ライトガイド6及び送
気、送水ロアが形成されている。
そして、光学系5から入社された光を固体撮像素子8で
受けて電気信号に変換し、この変換された電気信号を後
述する装置本体へ送出するようになされている。
一方、色調整用鉗子2は、内視鏡スコープ1に沿って配
設された鉗子口4を通して先端部3の先端外側まで導出
されたとき、第3図に示すように光学系5の視野内に色
調整部材9を傘状に拡げることができる先端構造である
この傘状に拡げた状態は、画像の色調整時に確保づるも
ので、この際、色調整部材9の光学系5との対向面は例
えば白、赤、青、緑等の色面となる。
そして、一実施例では、画像の色調整としてホワイトバ
ランス調整を行ない得るように、色調整部材9の色面を
第5図に示す如く各色塗料を等分に塗布している。
なお、色調整部材9の基材の材質としては、塩化ビニル
、ポリエチレン、ポリノロピレン等の高分子材料などを
適宜に用いることができる。
このように画像の色調整を行なうために、色調整部材9
を光学系5の視野内で拡げた状態の以降に、内視鏡検査
を開始する場合には、色調整用鉗子2を引上げることに
より、第6図に示す如く傘を閉じるように色調整部材9
が鉗子口4内へ引込むものである。そして、色調整用鉗
子2を更に引」二げて内視鏡スコープ1の外部へ引出し
た後には、鉗子]」4はバイオプシー操作等の通常操作
用に使用し得る。
前述の如く、内視鏡スコープ1に対し、色調整用鉗子2
を装備した本発明の各実施例の内視鏡装置であれば、第
3図に示した如く光学系5の視野内に色調整部材9を傘
状に拡げた条件下で、画像の色調整を行なえる。
第7図は、画像の色調整を行なうシステム構成とされた
装置本体10の概略を示す構成図である。
装置本体10では、画像の色調整開始の指示が所定の入
力操作に応答して与えられることにより画像の色調整が
開始される。
この際、ライトガイド6の放射照明光に基づく色調整部
材9の色面からの照明反射光を光学系5により固体撮像
素子8が受けると、この固体撮像素子8から照明反射光
に対応する電気信号が色調整処理回路11に送出され、
この色調整処理回路11によって生成された色調整デー
タがメモリ12に貯えられる。
次に、色調整用鉗子2が鉗子口4により内視鏡スコープ
1の外部へ引出されると、光学系5の視野内に色調整部
材9が存在しないため、内視鏡検査が行なえる状態とな
る。
この状態で内視鏡検査を開始する旨の指示が所定の入力
操作に応答して与えられた@置本体10では、内視鏡検
査に対応した状態となる。
即ち、メモリ12に貯えられた色調整データが信号処理
回路13に転送される。この際ライトガイド6の放射照
明光に基づく被検体の体腔内の壁面からの照明反射光を
光学系5により固体撮像索子8が受けると、その照明反
射光に対応する電気信号が信号処理回路13に送出され
る。そのため、信号処理回路13において色調整データ
を基に補正されたカラービデオ信号が生成され、このカ
ラービデオ信号に対応する内容をモニタ14上にカラー
画像表示する。従って、モニタ14上の画像は所望通り
に色調に色調整されたものとなる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明が適用された内視鏡装置は
、鉗子口に挿入した色調整用鉗子を操作するだけで、被
検体の体腔内において内視鏡スコープの視野内に色調整
部材を配置状態を確保することができるから、高精度に
画像の色調整を行なうための前操作が極めて簡単となり
、また被験者の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された内視鏡装置の要部の概略を
示す構成図、第2図は内視鏡スコープの先端部の正面図
、第3図は色調整部材を拡げた状態を示す状態説明図、
第4図は色調整部材の一実施例を模式的に示す図、第5
図は色調整部材の他実施例を模式的に示す図、第6図は
色調整部材を鉗子口に引込む状態を示す状態説明図、第
7図は内視鏡装置の装置本体の概略を示す構成図である
。 1・・・内視鏡スコープ 2・・・色調整用鉗子 3・・・色調整部材 4・・・鉗子口 5・・・光学系 6・・・ライトガイド 7・・・送気、送水口 8・・・固体撮像素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像による映像信号を基に、画像の色調整を行な
    える内視鏡装置おいて、被検体の体腔内に導く内視鏡ス
    コープに沿って配設された鉗子口を通して前記内視鏡ス
    コープの先端外側まで導出されたとき、当該内視鏡スコ
    ープの視野内に拡げることができる色調整部材が先端構
    造の少なくとも一部をなす色調整用鉗子を装備し、この
    色調整用鉗子を操作して前記色調整部材を前記視野内に
    拡げた条件下で画像の色調整を行なう構成であることを
    特徴とする内視鏡装置。
JP63007512A 1988-01-19 1988-01-19 内視鏡装置 Pending JPH01185238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007512A JPH01185238A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007512A JPH01185238A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01185238A true JPH01185238A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11667835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007512A Pending JPH01185238A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01185238A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165733A (ja) * 1989-11-27 1991-07-17 Ikegami Tsushinki Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004159980A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Pentax Corp 内視鏡用色調整器具
JP2007236591A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Pentax Corp プロセッサ、及び、電子内視鏡システム
JP2007319442A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム、および画像処理装置
WO2012070317A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社スタック 頭部撮影補助器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165733A (ja) * 1989-11-27 1991-07-17 Ikegami Tsushinki Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004159980A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Pentax Corp 内視鏡用色調整器具
JP2007236591A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Pentax Corp プロセッサ、及び、電子内視鏡システム
JP2007319442A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム、および画像処理装置
WO2012070317A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社スタック 頭部撮影補助器具
JP2012128399A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Sutakku:Kk 頭部撮影補助器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196928A (en) Endoscope system for simultaneously displaying two endoscopic images on a shared monitor
US11531151B2 (en) Imaging apparatus and image generating method that detects an orientation of an imaging section and generates an image corresponding to a polarization direction corresponding to the orientation the imaging section
WO2012033200A1 (ja) 撮像装置
JP7088185B2 (ja) 医療用システム、医療用装置および制御方法
JP2004121372A (ja) 診断補助用装置
CN109863755A (zh) 信号处理设备、方法和程序
JP2021003531A (ja) 手術支援システム、制御装置及び制御方法
US11729519B2 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and image-capturing apparatus
JPWO2019031000A1 (ja) 信号処理装置、撮像装置、信号処理方法及びプログラム
JPWO2018230510A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および撮像システム
JPH01185238A (ja) 内視鏡装置
JP7444163B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US20220217260A1 (en) Signal processing device, imaging device, and signal processing method
WO2020203265A1 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法および撮像装置
JPH10243919A (ja) 内視鏡装置
JPH0467851B2 (ja)
JPS62183737A (ja) Tv式内視鏡装置
US20200129044A1 (en) Medical observation apparatus and medical observation system
JP3373055B2 (ja) X線透視診断装置を有する内視鏡検査システム
JP3387939B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH05285087A (ja) 内視鏡用x線照射位置制御装置
JP3336703B2 (ja) 超音波内視鏡のハードコピー装置
JPH01192340A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH05285102A (ja) 内視鏡システム
JP3820156B2 (ja) 内視鏡システム