JPH01184576A - 日本語処理装置 - Google Patents

日本語処理装置

Info

Publication number
JPH01184576A
JPH01184576A JP63008786A JP878688A JPH01184576A JP H01184576 A JPH01184576 A JP H01184576A JP 63008786 A JP63008786 A JP 63008786A JP 878688 A JP878688 A JP 878688A JP H01184576 A JPH01184576 A JP H01184576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
conversion
kana
character
phrase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63008786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kageyama
健二 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63008786A priority Critical patent/JPH01184576A/ja
Publication of JPH01184576A publication Critical patent/JPH01184576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、かな文字列を文節単位で漢字かな混じり文に
変換する機能をもつ日本語処理装置に関し、特にオペレ
ータの手をキーボード上の文字入・力に適した位置から
移動させずに変換処理を行えるようにして円滑・迅速な
文書作成を可能とするものである。
[従来の技術] 代表的な日本語処理装置は、日本語ワード・プロセッサ
(以下、ワープロと略す)と、日本語ソフトが使えるパ
ーソナル組コンピュータ(以下、ペソコンと略す)であ
り、この種の大抵のものはキーボードからかなや漢字を
入力して文書を作成するようになっている。
初期の日本語処理装置において、漢字かな混じりの文書
を作成するには、漢字の読みをかなで入力する度毎に、
あるいは1つの文節をかなで入力する度毎に特殊キー、
例えば変換キーを押さなければならなかった。この方式
によると、変換キーを頻繁に押すことになり、オペレー
タの負担が大変で、入力速度も制限されていた。
しかし、最近は、かな文字列を漢字かな混じり文に一括
変換できる機能が各種提供されており、その1つに連文
節変換方式がある。これは、文節の区切りを意識するこ
となく長いひらがな文をつづけて入力してから、例えば
変換キーを押すと、装置側のほうでそのかな文字列を文
節単位で漢字かな混じり文に変換するものである。
例えば、「山に花が咲いた」の文章を連文節方式で入力
するときには、「やまにはながさいた」とかなでつづけ
て入力してから変換キーを押す。
そうすると、「山に花が咲いた」に変換される。
この場合、「やまに」、「はなが」、「さいた」の3つ
の文節が認識され、それぞれ「山に」、「花が」、「咲
いた」に変換されている。
しかし、時には、「山には菜が咲いた」に変換されるこ
ともある。この場合は、「やまには」。
「なが」、「さいた」の3つの文節に区切られて認識さ
れ、それぞれr山には」、「菜が」、「咲いた」に・変
換されている。この漢字かな混じり文は目的とする文章
ではないので、再変換する必要がある。そのために、種
々の特殊キーを使う。例えば、′←”のカーソル・キー
を押すと、「山には」の文節が左に1音だけ短くなって
r山に」に変わり、その後続の文節が「華が」に変わる
。次に、別の所定の特殊キーを押すと、再変換の対象と
なる文節(注目文節)が「山に」から「華に」に移る。
そこで、他の所定の特殊キーを押すと、「華が」が「花
が」に変わって目的の文章が得られる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、一般のキーボードでは、最も頻繁に使われる
文字キーがいわゆるホームポジシーンを中心とした中央
部に配置され、特殊キーは変換キーや無変換キーを除け
ばほとんどが端部に配置されている。例えば、カーソル
・キーや一字削除・挿入キーは右端に配置されている。
したがうて、上述のような漢字かな混じり文に対する再
変換のために変換キー以外の特殊キーを使う時には、文
字入力に最も適したホームポジシーン付近の位置からキ
ーボード周辺部の位置に度々手を移動させねばならず、
これが一連のタイピングでのブレーキとなって、滑らか
で迅速な文書作成ができないという不具合があった。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、文字キーを用いて
かなを入力するかな入力機能と、このかな入力機能によ
って入力されたかな文字列を文節単位で漢字かな混じり
文に変換する文節変換機能と、この文節変換機能によっ
て一旦変換された漢字かな混じり文の再変換の対象とな
る文節について種々の処理を施す再変換機能とを有する
日本語処理装置において、所定の文字キーと変換に関す
る所定の特殊キーとが同時に押された時に、その文字キ
ーに予め対応させられた再変換機能の1つを実行する手
段を具備した構成とした。
「作用」 文節の区切りを意識することなく適当な長さのかな文を
つづけて入力してから、所定の特殊キーを押すと文節変
換機能によりかな文字列が文節単位で漢字かな混じり文
に変換される。
この漢字かな混じり文が所望の文章であればよいが、あ
る文節の漢字が違っていたり、文節の区切りが違ってい
たりすることも多々ある。
このような場合、その漢字かな混じり文の違っている文
節に対して再変換処理を施す。
本発明では、1つの特殊キーと文字キーを使って再変換
機能を実行させる。例えば、この特殊キーが押された状
態で、第1の文字キーが押されると再変換の対象となる
文節(注目文節)を左もしくは右に移動させ、第2の文
字キーが押されると注目文節の漢字を別の次候補漢字に
変換する等の機能を実行させる。
このようにして、文字入力に最も適したキーボード上の
位置で1つの変換キーと適当な文字キーを使って、所望
の漢字かな混じり文に修正することができる。したがっ
て、ひらがな入力から漢字かな混じり文の確定入力まで
の一連のタイピングが円滑かつ迅速に行える。
[実施例コ 以下、添付図を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施例によるワープロのキーボー
ドを示す。中央部に多数の文字キーが配置され、その回
りに特殊キーが配置された標準型のキー配列である。特
殊キーのうち、変換キー12と無変換キー14は最下段
の中心部に並んで配置され、ホームポジションに両手を
載せたときに右の親指が変換キー12に左の親指が無変
換キー14にそれぞれ載るようになっている。
さて、この実施例では、連文節変換モードの再変換機能
に関して文字キーが機能的に8つのブロックに分割され
ている。すなわち、第1図に示すように、 ブロックト・・・1段目の左側8個の文字キーブロック
2・・・・2段目の左側6個の文字キーブロック3・・
・・3段目の左側6個の文字キーブロック4・・・・4
段目の左側5個の文字キーブロック5・・・・1段目の
右側7個の文字キーブロック8・・・・2段目の右側8
個の文字キーブロック7・・・・3段目の右側6個の文
字キーブロック8・・・・4段目の右側6個の文字キー
が定義されている。ホームポジションに両手を置いたと
き、左側のブロック1.2,3.4には左手の指が載り
、右側のブロック5,8.7.8には右手の指が載るよ
うになっている。
この実施例では、各ブロックに属する任意の文字キーと
変換キーとが同時に押されたときに次のような機能が実
行されるようになっている。
ブロック1:変換対象となる文節を左に移動させる ブロック2:変換対象となる文節の長さを1音短くする ブロック3:変換9次の候補群を表示するブロック4:
1文節を確定する ブロック5:変換対象となる文節を右に移動させる ブロック8:変換対象となる文節の長さを1音長くする ブロック7:前の候補群を表示する ブロック8:全文を確定する 第3図は、この実施例によるワープロの主要な構成を示
す。キーボード上の文字キーは全てキー・マトリクス1
0に含まれ、各キーが押される度に各キー固有のマトリ
クス信号MSがキーボード・エンコーダ16に与えられ
る。変換キー12゜無変換キー14等の特殊キーはそれ
ぞれ単独でエンコーダ16に接続され、それらが押され
ると“H″もしくは“L′″のキー人力信号DS1.D
S2・・・・が与えられる。メモリ20には、文節変換
、再変換機能等の文書処理を行うプログラムや、キー人
力信号を解読するプログラム等が格納されている。デイ
スプレィ22には、入力されたかな文字や変換後の漢字
かな混じり文が表示される。
しかして、変換キー12が押されている状態でいずれか
の文字キーが押されると、エンコーダ16はその文字キ
ーの属するブロックを表す所定のコード信号C8を生成
し、それをCPU18に送る。CPU18は、連文節変
換モード下においてそのコード信号C8を解読し、それ
と対応する再変換機能を実行する。したがって、例えば
変換キー12とブロック1のいずれかの文字キーとが同
時に押されたときは、再変換の対象となる文節が左に移
動することになる。
次に、第4図につき実施例の作用を説明する。
この例は、連文節入力モードによって「山に花が咲いた
」の文章を作成するものである。
先ず、「やまにはながさいた」とかなでつづけて入力す
る(第4図A)。次に、変換キー12を押すと文節変換
機能が実行され、第4図(B)のようになった。つまり
、「やまには」、「なが」。
「さいた」の3つの文節に区切られて認識され、結果と
してr山には菜が咲いた」となってしまった。この中で
、r山には」の文節が反転表示されているが、これは再
変換の対t(注目文節)となっていることを意味してい
る。この漢字かな混じり文は目的とする文章ではないの
で、再変換する必要がある。
そのために、変換キー12を押した状態でブロック2に
属するいずれかの文字キーを押す。そうすると、注目文
節のr山には」は1音短くなって「山に」に変わる(第
4図C)。しかし、それと同時に「はなか」の文節が「
華が」に変換されてしまった。
したがって、注目文節をr山に」から「華が」に移すべ
く変換キー12を押したままでブロック5に属するいず
れかの文字キーを押す。そうすると、第4図(D)に示
すように「華が」の文節が反転表示される。
次に、変換キー12を押したままでブロック3に属する
いずれかの文字キーを押す。そうすると第4図(E)に
示すように「華が」が「花が」に変わる。これで、目的
とする文章が得られたので変換キー12を押したままで
ブロック8に属するいずれかの文字キーを押すと、第4
図(F)に示すように反転表示が消えて全文節が確定さ
れる。
このように、この実施例では、変換キー12と文字キー
を使って、つまりホームポジションから手を移動するこ
となく、漢字かな混じり文の修正(再変換)処理が行え
る。したがって、ひらがな入力から漢字かな混じり文の
確定までの一連のタイピングを滑らかにスピーデイに行
える。しがち所定のブロック内であれば任意の文字キー
を押せばよいので、ブラインドタイプが容易である。
なお、上述したブロックのキー群と再変換機能との対応
関係は一例であり、種々の変形・変更が可能である。ま
た、ブロックを定義せずに特定の文字キーと再変換機能
とを対応させるようにしてもよい。例えば、3段目の各
文字キーと再変換機能の1つを対応させることも可能で
ある。さらに変換キー12の替わりに無変換キー14を
押しながら文字キーを押すようにしてもよい。また、本
発明は、連文節変換だけでなく自動変換や単変換によっ
て入力された漢字かな混じり文の再変換処理にも適用可
能である。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、キーボード上で文字入
力に最も適した位置にある文字キーを利用して漢字かな
混じり文についての一連の処理を行えるようにしたので
、滑らかで迅速な文書作成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例により連文節変換モードの
再変換機能に関してキーボード上の文字キーを機能的に
8つのブロックに分割した様子を示す図、 第2図は、本発明の一実施例によるワード・プロセッサ
のキーボードを示す略平面図、第3図は、実施例の主要
な構成を示すブロック図、および 第4図は、実施例の作用を説明するための入力文を示す
図である。 図面において、 10・・・・キー・マトリクス、 12・・・・変換キー、 16・・・・キーボード・エンコーダ、18・・・・C
PU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字キーを用いてかなを入力するかな入力機能と、前記
    かな入力機能によって入力されたかな文字列を文節単位
    で漢字かな混じり文に変換する文節変換機能と、前記文
    節変換機能によって一旦変換された漢字かな混じり文の
    再変換の対象となる文節について種々の処理を施す再変
    換機能とを有する日本語処理装置において、 所定の文字キーと変換に関する所定の特殊キーとが同時
    に押された時に、その文字キーに予め対応させられた前
    記再変換機能の1つを実行する手段を具備したことを特
    徴とする日本語処理装置。
JP63008786A 1988-01-19 1988-01-19 日本語処理装置 Pending JPH01184576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008786A JPH01184576A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 日本語処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008786A JPH01184576A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 日本語処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184576A true JPH01184576A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11702549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008786A Pending JPH01184576A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 日本語処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62248023A (ja) 入力けん盤装置
JPS63118862A (ja) 中文入力装置における文字選択方式
JPH01184576A (ja) 日本語処理装置
JP3259619B2 (ja) 仮名入力装置
JPS60169923A (ja) 5点式キ−ボ−ド
JPS6054032A (ja) 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置
JPH0588804A (ja) ローマ字入力装置
JPS6174062A (ja) 文章入力方式
JPS6389970A (ja) かな漢字変換装置
JPS5844528A (ja) 同音異義語選択方式
JPS62174867A (ja) 中文入力装置
JP3058423B2 (ja) 文書処理装置
JPS638860A (ja) かな漢字変換装置
JPH04123257A (ja) 文書処理装置
JPH03113566A (ja) 文字変換装置
JPH04242854A (ja) 文書入力装置
JPH03262024A (ja) 親指シフトキーボードの片手入力方法
JPS6345674A (ja) 中文入力方式
JPS62286162A (ja) 中文キ−ボ−ド
JPH01217668A (ja) ハングル文字のキーボード入力方式
JPS61105667A (ja) 仮名漢字変換日本語入力装置
JPS59168533A (ja) 文字列変換方式
JPH0454250B2 (ja)
JPS6168669A (ja) 音声ワ−ドプロセツサ
JPS61122783A (ja) ユ−ザ辞書登録範囲表示方式