JPH0118453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118453B2
JPH0118453B2 JP58131420A JP13142083A JPH0118453B2 JP H0118453 B2 JPH0118453 B2 JP H0118453B2 JP 58131420 A JP58131420 A JP 58131420A JP 13142083 A JP13142083 A JP 13142083A JP H0118453 B2 JPH0118453 B2 JP H0118453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen data
speed
refresh buffer
display screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58131420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022237A (ja
Inventor
Yoshiaki Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58131420A priority Critical patent/JPS6022237A/ja
Publication of JPS6022237A publication Critical patent/JPS6022237A/ja
Publication of JPH0118453B2 publication Critical patent/JPH0118453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、計算機システムの状態を監視し、そ
の結果を表示する監視装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の監視装置は計算機システムのシ
ステム構成や構成要素である各装置の状態等をラ
ンプの組合せから成るパネルに表示していた。通
常、システム内の装置台数や装置間の接続関係、
すなわちシステム構成はシステムごとに異なるた
め、システムごとに監視装置を開発しなければな
らなかつた。このため、近年表示装置を用いてプ
ログラム的に監視結果を表示するプログラム制御
形監視装置が実現されている。このプログラム制
御形監視装置は、システムごとに監視装置を開発
する必要はなく監視装置制御用のプログラムの変
更だけの種々のシステムに対処できる特徴を有し
ているが、表示装置の画面の大きさには物理的制
約があることから、複数の表示画面を設けキーボ
ード等により表示画面を切替えて監視する必要が
ある。ところがこの画面切替えは、画面の再表示
動作を伴い、画面切替が瞬時にできないため、緊
急性の高く瞬時に画面切替えが必要な場合には、
従来のパネル形監視装置より劣るという欠点があ
つた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、通常表示装置内に1つある表
示部のリフレツシユ用のバツフアを複数個設け、
高速に画面切替を必要とする画面内容に対して
は、監視用プログラムがシステムの状態変化に従
つてこれら複数個のリフレツシユバツフアの内容
を常に更新しておき、キーボード等の画面切替指
示で対応するリフレツシユバツフアに単に切替え
ることにより、また比較的遅くても良い画面内容
に対しては従来技術であるリフレツシユバツフア
を書直すことにより上記欠点を解決し、緊急性の
高い画面内容については瞬時に画面切替をできる
ようにした監視装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、計算機システムの状態を高速に表示
する必要のない複数の低速表示画面データを記憶
する記憶装置と、計算機システムの状態を高速に
表示する必要のある複数の高速表示画面データの
各々を記憶する複数の第1のリフレツシユバツフ
ア部と、複数の低速表示画面データのうち少なく
とも1つを記憶する第2のリフレツシユバツフア
部と、複数の高速表示画面データ若しくは複数の
低速表示画面データの1つを選択指示するキーボ
ード部と、キーボード部の選択指示が高速表示画
面データのうちの1つであれば対応する第1のリ
フレツシユバツフアの記憶データを表示し、選択
指示が低速表示画面データの1つであれば記憶装
置から対応する低速表示画面データを第2のリフ
レツシユバツフアに格納した後第2のリフレツシ
ユバツフアの記憶データを表示する表示部とを含
む表示装置と、この表示装置と接続され計算機シ
ステムの状態監視を行うために計算機システムと
の間に状態通知インタフエースを有し、該インタ
フエースを介して計算機システムの状態変化の検
出に応答して記憶装置の対応する低速表示画面デ
ータと表示装置の対応する前記第1のリフレツシ
ユバツフアの高速表示画面データとを更新し、表
示装置からの低速表示画面データの送出要求に応
答して対応する低速表示画面データを表示装置に
送出し、表示装置の第2のリフレツシユバツフア
に格納せしめる手段を有する処理装置とから構成
したものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
あり、監視の対象となる計算機システム1とこれ
を監視する監視装置2と、計算機システム1と監
視装置2の間のインタフエース3とを含む。更に
第1図の監視装置2は、処理装置4および表示装
置5と、監視装置2と表示装置5とを接続するイ
ンタフエース6とを含む。
第2図は、第1図の処理装置4を詳細に示した
ブロツク図であり、第1のプロセツサ41および
少なくともn個の画面データを格納できる記憶部
42と、第1図の計算機システム1と通信するイ
ンタフエースアダプタ43と、図には示していな
いが第1図の計算機システム内の周辺装置または
回線の切替えを制御する切替制御アダプタ44
と、第1のプロセツサ41で実行され、監視装置
2を制御するプログラムおよび監視画面データを
格納するフロツピイデイスク47と、フロツピイ
デイスク47を制御するフロツピイデイスク制御
アダプタ45と、第1図の表示装置5を制御する
表示装置制御アダプタ46と、第1のプロセツサ
41と記憶部42、インタフエースアダプタ4
3、切替制御アダプタ44、フロツピイデイスク
制御アダプタ45および表示装置制御アダプタ4
6とを接続する第1のバス48とを含む。
第3図は、第1図の表示装置5を詳細に示した
ブロツク図であり、第2のプロセツサ51と、m
+1個の画面データを格納するm+1個のリフレ
ツシユバツフアから成るリフレツシユバツフア部
52と、第1図の処理装置4とのインタフエース
6を制御するインタフエースアダプタ53と、簡
単な図形表示および80列・25行の文字表示ができ
る表示部55と、画面選択指示ができるキーボー
ド部54と、第2のプロセツサ51とリフレツシ
ユバツフア部52、インタフエースアダプタ5
3、キーボード部54、および表示部55とを接
続する第2のバス56とを含む。
第4図は、本実施例で重要な役割を果すn個の
画面データ(1),(2),…(n)について第2図の記
憶部42と第3図のリフレツシユバツフア部52
での格納状態の関係を図示したものであり、記憶
部エントリ421,422,…,42i,…,42n
42n+1,…,42j,…,42oは記憶部42で
画面データ(1),(2),…,(i),…,(m),(m+
1),…,(j),…(n)を格納することを示し、
リフレツシユバツフア521,522,…,52i
…,52nはリフレツシユバツフア部52で画面
データ(1),(2),…,(i),…(m)を格納すること
を示す。ここで、画面データ(1),(2),…(m)は
瞬時に画面切替を必要とする高速画面データであ
り、画面データ(m+1),…,(n)は画面切替
が遅くても良い低速画面データである。更に第4
図のリフレツシユバツフア52における(m+
1)は、画面データm+1,…nのいずれかの画
面データが格納されることを示している。
以上の構成により本発明の詳細な動作について
説明する。
監視装置2では電源が投入されると、第1のプ
ロセツサ41が動作を開始しフロツピイデイスク
装置アダプタ45の制御のもとにフロツピイデイ
スク47から監視装置制御用のプログラムを記憶
部42にロードし、該プログラムの実行を始め
る。本プログラムは先ずn個から成る計算機シス
テム1の監視用画面データ(1),(2),…(n)をフ
ロツピイデイスク47から読出し、初期状態の画
面データに書き改めた後に第4図の記憶部エント
リ421,…,42oに格納する。次に画面データ
(1),(2),…(n)のうち高速画面データ(1),(2),
…(m)を第4図のリフレツシユバツフア521
522,…52nに格納する。すなわち、記憶部エ
ントリ421の高速な画面データ(1)を表示装置制
御アダプタ46の制御のもとにインタフエース6
を介して表示装置5へ送出する。表示装置5は第
2のプロセツサ51の制御のもとにインタフエー
ス6およびインタフエースアダプタ53より送ら
れた画面データ(1)をリフレツシユバツフア部52
の対応するリフレツシユバツフア521に格納す
る。監視装置用制御プログラムは同様にして記憶
部エントリ422の高速な画面データ(2)を表示装
置5の対応するリフレツシユバツフア522に格
納する。このようにして、n個の画面データのう
ちm個の高速な画面データ(1),(2),…,(m)は
表示装置5のリフレツシユバツフア部52、すな
わち第4図ではリフレツシユバツフア521,5
2,…,52nに格納される。
監視装置用制御プログラムは、次にインタフエ
ース3を介して送出される計算機システム1内の
各装置(図には示していない)の状態情報もしく
は状態変化情報に対して対応する画面データを更
新する。すなわち、例えば高速な画面データ(i)の
更新が必要となつた場合は、記憶部42の記憶部
エントリ42iの画面データ(i)と既に説明した動
作と同様にして表示装置5のリフレツシユバツフ
ア52iの画面データ(i)とを更新する。低速な画
面データ(j)の更新が必要となつた場合は、リフレ
ツシユバツフア部52には該当データがないので
記憶部42の記憶部エントリ42jの画面データ
(j)だけを更新する。
このようにして高速画面データ(1),(2),…,
(m)としては記憶部42と表示装置5のリフレ
ツシユバツフア部52で常に最新の状態を反映し
たものが準備されていることになり、低速画面デ
ータ(m+1),…,(n)としては記憶部42に
常に最新の状態を反映したものが準備されている
ことになる。
次に、直接監視者と関係する画面の表示動作に
ついて説明する。監視者は、監視したい画面の番
号、例えば画面データkなら“k”をキーボード
部54から入力する。第2のプロセツサ51は監
視者から入力された画面番号“k”がmより大き
いか小さいかを判断し、小さい場合は高速画面デ
ータであるために表示部55のリフレツシユバツ
フアとしてリフレツシユバツフア52kに切換る
ことにより瞬時に表示部55の表示内容が画面デ
ータkに切換る。監視者から入力された画面番号
“k”がmより大きければ、対応する画面データ
がリフレツシユバツフア部52に存在しないの
で、インタフエースアダプタ53を制御させ、イ
ンタフエース6を介して処理装置4に画面データ
kの送出要求を行う。処理装置4の第1のプロセ
ツサ41は記憶部42の記憶部エントリ42k
画面データkを表示装置制御アダプタ46の制御
のもとにインタフエース6を介して表示装置5に
送出する。表示装置5は第2のプロセツサ51の
制御のもとにリフレツシユバツフア部52のリフ
レツシユバツフア52n+1に格納後、リフレツシ
ユバツフア52n+1を表示部55のリフレツシユ
バツフアに切換える。以上の動作により低速の画
面データkが表示部55に表示される。なお、本
実施例では低速の画面データ(m+1),…,
(n)は常にリフレツシユバツフア52n+1を使用
するように制御されている。
以上説明した実施例では表示装置が1つで説明
したが、2つ以上の表示装置に対しても同様な制
御が行えることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、表示装置に複数
のリフレツシユバツフアを設け、高速に表示する
必要のある画面データはリフレツシユバツフアに
格納しておき、高速である必要のない画面データ
は表示する都度リフレツシユバツフアを書直すよ
うに構成することにより、緊急性の高い画面は瞬
時に画面切替ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図に示した処理装置4の詳細を示す
ブロツク図、第3図は第1図の表示装置5の詳細
を示すブロツク図、第4図は本発明の主要な役割
を果す画面データについて第2図の記憶部42と
第3図のリフレツシユバツフア部52での関係を
示した図である。 1……計算機システム、2……監視装置、3…
…インタフエース、4……処理装置、5……表示
装置、6……インタフエース、41……第1のプ
ロセツサ、42……記憶部、43……インタフエ
ースアダプタ、44……切替制御アダプタ、45
……フロツピイデイスク制御アダプタ、46……
表示装置制御アダプタ、47……フロツピイデイ
スク、48……第1のバス、51……第2のプロ
セツサ、52……リフレツシユバツフア部、53
……インタフエースアダプタ、54……キーボー
ド部、55……表示部、56……第2のバス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 計算機システムの状態を高速に表示する必要
    のない複数の低速表示画面データを記憶する記憶
    装置と、 前記計算機システムの状態を高速に表示する必
    要のある複数の高速表示画面データの各々を記憶
    する複数の第1のリフレツシユバツフア部と、前
    記複数の低速表示画面データのうちの少なくとも
    1つを記憶する第2のリフレツシユバツフア部
    と、前記複数の高速表示画面データ若しくは前記
    複数の低速表示画面データの1つを選択指示する
    キーボード部と、前記キーボード部の選択指示が
    前記高速表示画面データのうちの1つであれば対
    応する前記第1のリフレツシユバツフアの記憶デ
    ータを表示し、該選択指示が前記低速表示画面デ
    ータの1つであれば前記記憶装置から対応する前
    記低速表示画面データを前記第2のリフレツシユ
    バツフアに格納した後該第2のリフレツシユバツ
    フアの記憶データを表示する表示部とを含む表示
    装置と、 該表示装置と接続され、前記計算機システムの
    状態監視を行うために該計算機システムとの間に
    状態通知インタフエースを有し、該インタフエー
    スを介して該計算機システムの状態変化の検出に
    応答して前記記憶装置の対応する前記低速表示画
    面データと前記表示装置の対応する前記第1のリ
    フレツシユバツフアの前記高速表示画面データと
    を更新し、前記表示装置からの前記低速表示画面
    データの送出要求に応答して対応する前記低速表
    示画面データを前記表示装置に送出し、前記表示
    装置の第2のリフレツシユバツフアに格納せしめ
    る手段を有する処理装置とから構成されたことを
    特徴とする監視装置。
JP58131420A 1983-07-19 1983-07-19 監視装置 Granted JPS6022237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131420A JPS6022237A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131420A JPS6022237A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022237A JPS6022237A (ja) 1985-02-04
JPH0118453B2 true JPH0118453B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=15057541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131420A Granted JPS6022237A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022237A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022237A (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056197B2 (ja)
JPS6329290B2 (ja)
KR100297439B1 (ko) 컴퓨터시스템
JPH0118453B2 (ja)
JPS6263333A (ja) 画面情報制御方式
JP2606086B2 (ja) 表示装置切換方式
JP3862519B2 (ja) ディスプレイ装置及びそのプログラム並びにそれを備えたシステムにおける各装置のプログラム
JPH01233483A (ja) キャラクタディスプレイ装置
JPS62297975A (ja) マルチ・ウインドウ表示制御方式
JPS6022238A (ja) 監視装置
JPS62147539A (ja) 監視装置
JPH08286602A (ja) 地図表示装置
JPH01226065A (ja) マイクロプロセッサシステム
JP2798751B2 (ja) 表示制御装置
JPH10293609A (ja) コントローラ操作システム
JPH04114238A (ja) 情報処理装置
JPH04235591A (ja) 表示制御システム
JPH05333832A (ja) ビデオ信号の選択表示方式
JPH0224713A (ja) マルチウインドウ制御情報管理装置
JPH06324936A (ja) 分割型ビデオramの制御装置
JPH01105994A (ja) 仮想画面の状態表示方式
JPS6273328A (ja) オンライン端末画面表示制御装置
JPH03131898A (ja) 表示システム
JPS626379A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置の制御方式
JPH04114231A (ja) 情報処理装置