JPH01184175A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPH01184175A JPH01184175A JP927588A JP927588A JPH01184175A JP H01184175 A JPH01184175 A JP H01184175A JP 927588 A JP927588 A JP 927588A JP 927588 A JP927588 A JP 927588A JP H01184175 A JPH01184175 A JP H01184175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- separation roller
- friction pad
- roller
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は記録装置におけるカットシートの自動給紙機構
に関する。
に関する。
プリンタや複写機などの記録装置においては、カットシ
ートの自動給紙装置を内蔵したり着脱可能に装着したも
のがある。
ートの自動給紙装置を内蔵したり着脱可能に装着したも
のがある。
この自動給紙装置は、1ペ一ジ分の記録を終えたシート
を排出する際に、次のシートの給紙命令があるとき、積
載されたカットシートの最上層の1枚を分離してシート
送りローラへ送り込むよう動作する。
を排出する際に、次のシートの給紙命令があるとき、積
載されたカットシートの最上層の1枚を分離してシート
送りローラへ送り込むよう動作する。
シート送りローラへ送り込まれたシートは、該シート送
りローラの回転を制御することにより、記録ヘッドとプ
ラテンとの間を通して所定ピンチでシート送り (例え
ば改行)され、記録されたシートは排出ローラ等で外部
へ排出される。
りローラの回転を制御することにより、記録ヘッドとプ
ラテンとの間を通して所定ピンチでシート送り (例え
ば改行)され、記録されたシートは排出ローラ等で外部
へ排出される。
一方、カットシートの自動給紙装置としては、分離爪方
式のものの他に、摩擦分離方式のものが使用されている
。
式のものの他に、摩擦分離方式のものが使用されている
。
摩擦分離方式は、互いに圧接される分離ローラと摩擦パ
ッドとによってカットシートを1枚づつ分離し給紙する
構造になっている。
ッドとによってカットシートを1枚づつ分離し給紙する
構造になっている。
給紙動作は給紙命令があるごとに1回づつ行なわれる。
ところで、従来のカットシートの自動給紙装置にあって
は、シートの電送や連送を防止するため、給紙動作が完
了した後も引きつづき、すなわちシート送りローラでシ
ート送りしながら記録を終了し次の給紙を開始するまで
、分離ローラまたは押えコロは前記摩擦パッドに圧接さ
れたままであった。
は、シートの電送や連送を防止するため、給紙動作が完
了した後も引きつづき、すなわちシート送りローラでシ
ート送りしながら記録を終了し次の給紙を開始するまで
、分離ローラまたは押えコロは前記摩擦パッドに圧接さ
れたままであった。
一方、通常の記録装置では、・記録が開始されてもシー
トの後半部は未だ摩擦パッドに圧接された状態で引き出
されるようなレイアウトになっている。
トの後半部は未だ摩擦パッドに圧接された状態で引き出
されるようなレイアウトになっている。
しかし、このような従来の記録装置では、記録の途中で
シートの後端が摩擦パッドから離れて摩擦パッドで生じ
ていた負荷が急になくなるので、その瞬間のシート送り
動作が不連続になり、特にベタ印字などでは白スジが生
じ印字品位が低下するという問題があった。
シートの後端が摩擦パッドから離れて摩擦パッドで生じ
ていた負荷が急になくなるので、その瞬間のシート送り
動作が不連続になり、特にベタ印字などでは白スジが生
じ印字品位が低下するという問題があった。
また、摩擦パッドの摩擦抵抗に抗してシートを前進させ
るので、強い送り力を必要とし軸や支持部材の剛性を高
(せねばならず、コストアップの要因になっていた。
るので、強い送り力を必要とし軸や支持部材の剛性を高
(せねばならず、コストアップの要因になっていた。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
り、分離部よりシートの後端が外れる時の負荷変動を低
減することができ、しかもシート送り機構の駆動を強力
にしないで済ませることができ、もって、記録画像中の
白スジ発生を防止できるとともに、シート送り機構の軸
や支持部の負担を軽減しうる自動供給装置付きの記録装
置を提供することを目的とする。
り、分離部よりシートの後端が外れる時の負荷変動を低
減することができ、しかもシート送り機構の駆動を強力
にしないで済ませることができ、もって、記録画像中の
白スジ発生を防止できるとともに、シート送り機構の軸
や支持部の負担を軽減しうる自動供給装置付きの記録装
置を提供することを目的とする。
本発明は、摩擦分離でカットシートを1枚づつ自動給紙
する記録装置において、分離した後摩擦パッドによって
生じる負荷を低減させる手段を設けることにより、上記
目的を達成するものである〔実施例〕 以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
する記録装置において、分離した後摩擦パッドによって
生じる負荷を低減させる手段を設けることにより、上記
目的を達成するものである〔実施例〕 以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例による記録装置の要部斜視図
であり、第2図は第1図の縦断面図である。
であり、第2図は第1図の縦断面図である。
第1図および第2図において、記録ヘッド1とプラテン
2との間を通して送られるシート(用紙やプラスチック
薄板などの記録媒体)3に対して該記録ヘッドを印字デ
ータに基づいて駆動しながら記録していく。
2との間を通して送られるシート(用紙やプラスチック
薄板などの記録媒体)3に対して該記録ヘッドを印字デ
ータに基づいて駆動しながら記録していく。
記録ヘッド1は、前記プラテン2の前方に平行に設置さ
れたガイド軸4およびガイドレール5に沿って左右に往
復動するキャリッジ6に搭載されている。
れたガイド軸4およびガイドレール5に沿って左右に往
復動するキャリッジ6に搭載されている。
記録時のシート3の送りは、シート送りローラ7および
ピンチローラ8から成るメインローラと排出口近くに配
置された排出ローラ9および排出ピンチローラ10から
成るサブローラによって行われる。
ピンチローラ8から成るメインローラと排出口近くに配
置された排出ローラ9および排出ピンチローラ10から
成るサブローラによって行われる。
この場合、サブローラ9.10の送り速度をメインロー
ラ7.8の送り速度より若干大きく設定することにより
、シート3に張力を与えた状態で記録するよう構成され
ている。
ラ7.8の送り速度より若干大きく設定することにより
、シート3に張力を与えた状態で記録するよう構成され
ている。
前記メインローラ7.8に対しては、自動給紙装置20
からカットシート3が1枚づつ供給される。
からカットシート3が1枚づつ供給される。
自動給紙装置20は摩擦分離で最上層のカットシート3
を分離する方式のものであり、出口部には分離ローラ軸
21が軸支されており、この分離ローラ軸21には分離
ローラ22が一体的に回転するよう固定されるとともに
押さえコロ23が回転自在に軸支されている。
を分離する方式のものであり、出口部には分離ローラ軸
21が軸支されており、この分離ローラ軸21には分離
ローラ22が一体的に回転するよう固定されるとともに
押さえコロ23が回転自在に軸支されている。
また、前記分離ローラ軸21の端部には圧板押し下げカ
ム24が固定され、これに対向して分離ローラギヤ25
が回転自在に遊嵌されており、該圧板押し下げカム24
と分離ローラギヤ25との間にはバネクラッチ26が設
けられている。
ム24が固定され、これに対向して分離ローラギヤ25
が回転自在に遊嵌されており、該圧板押し下げカム24
と分離ローラギヤ25との間にはバネクラッチ26が設
けられている。
このバネクラッチ26はその周囲のロックリング27を
ロック爪28でロック(非回転)した時オフ(回転力非
伝達)状態になり、ロック爪28を外してロックリング
27をフリー(回転可能)にした時オン(回転力伝達)
状態になるよう構成されている。
ロック爪28でロック(非回転)した時オフ(回転力非
伝達)状態になり、ロック爪28を外してロックリング
27をフリー(回転可能)にした時オン(回転力伝達)
状態になるよう構成されている。
前記分離ローラギヤ25は不図示の伝動機構を介して不
図示のモータで回転される。 前記ロック爪28を解除
させるとクラッチオンになって分離ローラ軸21が回転
して給紙動作が行われシート3がシート送りローラ7
(メインローラ7.8)を所定量通過する位置まで送り
込まれ、該分離ローラ軸21が1回転した所で再びロッ
ク爪28が係合してクラッチオンの状態になり、1回の
給紙動作が完了する。
図示のモータで回転される。 前記ロック爪28を解除
させるとクラッチオンになって分離ローラ軸21が回転
して給紙動作が行われシート3がシート送りローラ7
(メインローラ7.8)を所定量通過する位置まで送り
込まれ、該分離ローラ軸21が1回転した所で再びロッ
ク爪28が係合してクラッチオンの状態になり、1回の
給紙動作が完了する。
カットシート3は積層状態で圧板31上に載置され、該
圧板は圧板バネ32によって分離ローラ22へ向けて付
勢されている。
圧板は圧板バネ32によって分離ローラ22へ向けて付
勢されている。
また、圧板31の前記圧板押し下げカム24に対応する
位置にはカム受は部33が形成されている。
位置にはカム受は部33が形成されている。
こうして、圧板押し下げカム24によって圧板31が押
し下げられている時はカットシート3は分離ローラ22
および押さえコロ23から離隔しているが、該押し下げ
カム24がカム受は部33から離脱すると圧板31が圧
板ハネ32で押し上げられ、カットシートは分離ローラ
22または押さえコロ23に圧接される。
し下げられている時はカットシート3は分離ローラ22
および押さえコロ23から離隔しているが、該押し下げ
カム24がカム受は部33から離脱すると圧板31が圧
板ハネ32で押し上げられ、カットシートは分離ローラ
22または押さえコロ23に圧接される。
圧板31の給紙方向前側にはカットシート3を1枚だけ
摩擦分離するための摩擦パッド34が設けられている。
摩擦分離するための摩擦パッド34が設けられている。
この摩擦パッド34はパッドバネ35によって分離ロー
ラ22および押さえコロ23に向けて(上方に向けて)
付勢されている。
ラ22および押さえコロ23に向けて(上方に向けて)
付勢されている。
前記摩擦パッド34とメイン送りローラ7.8との間に
はペーパーパン39が設けられている。
はペーパーパン39が設けられている。
第2図に示すごとく、押さえコロ23は完全な円形をし
ているが、分離ローラ22は略半円の円弧状をしており
、また、分離ローラ22の半径は押さえコロ23の半径
より若干大きい。
ているが、分離ローラ22は略半円の円弧状をしており
、また、分離ローラ22の半径は押さえコロ23の半径
より若干大きい。
したがって、摩擦パッド34は分離ローラ22の円弧範
囲ではこれに圧接し、分離ローラ22がない角度範囲で
は押さえコロ23に圧接する。
囲ではこれに圧接し、分離ローラ22がない角度範囲で
は押さえコロ23に圧接する。
前記ロック爪28はその中間部で支点36に揺動可能に
支持されており、ロックリング27に係止する爪部28
Aと反対側の部分28Bはキャリッジ6の移動経路延長
上へ延びている。
支持されており、ロックリング27に係止する爪部28
Aと反対側の部分28Bはキャリッジ6の移動経路延長
上へ延びている。
一方、キャリッジ6にはロック爪28の突出部分28B
に接触してこれを押し下げる(爪部28Aは持ち上がる
)方向に回動させる押し部材38が設けられている。
に接触してこれを押し下げる(爪部28Aは持ち上がる
)方向に回動させる押し部材38が設けられている。
こうして、キャリッジ6の動きを制御することにより、
該キャリッジ6が印字範囲を越えて所定位置すなわち押
し部材38がロック爪28に衝当する位置まで移動した
時、該ロック爪28を回動させてその爪部28Aをロッ
クリング27がら離隔させ、バネクラッチ26をオンに
して分離ローラ軸21と一体に回転するカム24、分離
ローラ22および押さえコロ23を分離ローラギヤ25
で回転させて給紙動作の1サイクルが行われる。
該キャリッジ6が印字範囲を越えて所定位置すなわち押
し部材38がロック爪28に衝当する位置まで移動した
時、該ロック爪28を回動させてその爪部28Aをロッ
クリング27がら離隔させ、バネクラッチ26をオンに
して分離ローラ軸21と一体に回転するカム24、分離
ローラ22および押さえコロ23を分離ローラギヤ25
で回転させて給紙動作の1サイクルが行われる。
以上の構成の記録装置において、本発明によれば、カッ
トシート3を1枚分離した後摩擦パッド34によって生
じる負荷すなわちシート送り駆動力に抗するシート3の
摩擦抵抗を低減させる手段が設けられる。
トシート3を1枚分離した後摩擦パッド34によって生
じる負荷すなわちシート送り駆動力に抗するシート3の
摩擦抵抗を低減させる手段が設けられる。
第1図および第2図の実施例においては、シート送りロ
ーラ7と摩擦パッド34に接触する押さえコロ23とを
伝動機構で連続し、両者を略同−速度で同期回転させる
ことにより、摩擦パッド34でのシート3の擦れを転勤
に変え、もってシート送り駆動力に抗する負荷を低減さ
せる構造が採用されている。
ーラ7と摩擦パッド34に接触する押さえコロ23とを
伝動機構で連続し、両者を略同−速度で同期回転させる
ことにより、摩擦パッド34でのシート3の擦れを転勤
に変え、もってシート送り駆動力に抗する負荷を低減さ
せる構造が採用されている。
図示の例では、シート送りローラ7の軸7Aに設けたプ
ーリ41と回転自在の押さえコロ23に設けたプーリ4
2との間にベルト43を張架することにより、押さえコ
ロ23をシート送りローラ7と略同じ周速で回転させる
よう構成されている。
ーリ41と回転自在の押さえコロ23に設けたプーリ4
2との間にベルト43を張架することにより、押さえコ
ロ23をシート送りローラ7と略同じ周速で回転させる
よう構成されている。
以上第1図および第2図で説明した実施例によれば、シ
ート送り時、摩擦パッド34に圧接している押さえコロ
23をシート送りローラ7と略同一周速で同期回転させ
るので、摩擦パッド34による負荷を大巾に低減でき、
シート後端が摩擦パッド34から離れる時の負荷変動が
低減され、分離部よりシート後端が外れた瞬間に生じる
白スジ(印字ムラ)の発生を防止することが可能になっ
た。
ート送り時、摩擦パッド34に圧接している押さえコロ
23をシート送りローラ7と略同一周速で同期回転させ
るので、摩擦パッド34による負荷を大巾に低減でき、
シート後端が摩擦パッド34から離れる時の負荷変動が
低減され、分離部よりシート後端が外れた瞬間に生じる
白スジ(印字ムラ)の発生を防止することが可能になっ
た。
第3図は本発明の他の実施例による記録装置の縦断面を
示し、第4図は第3図の摩擦パッド解除機構を示し、第
5図は第3図の記録装置の給紙動作を示す。
示し、第4図は第3図の摩擦パッド解除機構を示し、第
5図は第3図の記録装置の給紙動作を示す。
第3図〜第5図の実施例においては、摩擦パッド34を
所定のタイミングで分離ローラ22または押さえコロ2
3から離隔することにより負荷を低減させるよう構成さ
れている。摩擦パッドの離隔のタイミングは、給紙によ
ってシート3がメイン送りローラ7.8を通過した後で
かつ記録(印字)が始まる前に選定される。
所定のタイミングで分離ローラ22または押さえコロ2
3から離隔することにより負荷を低減させるよう構成さ
れている。摩擦パッドの離隔のタイミングは、給紙によ
ってシート3がメイン送りローラ7.8を通過した後で
かつ記録(印字)が始まる前に選定される。
また、摩擦パッド34の給紙方向前側には、該摩擦パッ
ド34を解除した時2枚目のシートが1枚目のシートに
引きづられる(重送される)ことを阻止するためのスト
ッパ51が設けられている。
ド34を解除した時2枚目のシートが1枚目のシートに
引きづられる(重送される)ことを阻止するためのスト
ッパ51が設けられている。
第4図は前記摩擦パッド34の解除手段の構成を示す。
第4図において、分離ローラ軸21に固定された解除ギ
ヤ52はアイドルギヤ53を介して解除カムギヤ54に
連結され、クラッチ26(第1図)のオンで給紙サイク
ルが始まると解除カムギヤ54と一体の解除カム55が
1回転する。
ヤ52はアイドルギヤ53を介して解除カムギヤ54に
連結され、クラッチ26(第1図)のオンで給紙サイク
ルが始まると解除カムギヤ54と一体の解除カム55が
1回転する。
この解除カムギヤ55が回転すると、解除レバー56お
よびパッドレバー57が圧接バネ35に抗して回動し、
パッドレバー57の先端に取付けられた摩擦パッド34
が押さえコロ23から解除される。
よびパッドレバー57が圧接バネ35に抗して回動し、
パッドレバー57の先端に取付けられた摩擦パッド34
が押さえコロ23から解除される。
この摩擦パッド34はシート3の先端がシート送りロー
ラ7とピンチローラ8との間を通過した後でかつ記録が
始まる前のタイミングで解除されるものであり、前記解
除カム55はこの解除タイミングを実現するようなカム
形状を有している。
ラ7とピンチローラ8との間を通過した後でかつ記録が
始まる前のタイミングで解除されるものであり、前記解
除カム55はこの解除タイミングを実現するようなカム
形状を有している。
第3図の実施例構造は、以上説明したように摩擦パッド
34を解除することにより該摩擦パッド34の負荷を低
減させる点で第1図の実施例構造と相違しているが、そ
の点では実質上同じ構造を有している。
34を解除することにより該摩擦パッド34の負荷を低
減させる点で第1図の実施例構造と相違しているが、そ
の点では実質上同じ構造を有している。
したがって、第3図〜第5図においても、第1図および
第2図の各部に対応する部分はそれぞれ同じ番号で示し
その詳細な説明は省略する。
第2図の各部に対応する部分はそれぞれ同じ番号で示し
その詳細な説明は省略する。
第5図は第3図および第4図の実施例の給紙動作を示す
側面図である。
側面図である。
第5図の(A)はキャリッジ6の動きによってロック爪
28が解除され、クラッチオンで給紙動作が始まった瞬
間を示す。
28が解除され、クラッチオンで給紙動作が始まった瞬
間を示す。
この状態では、まだ、圧板31は押し下げられており、
カットシート3には何も接触しておらず、また摩擦パッ
ド34には押さえコロ23が接触している。
カットシート3には何も接触しておらず、また摩擦パッ
ド34には押さえコロ23が接触している。
なお、シート送りローラ7はすでに駆動されており、送
り込まれたシート3を搬送しうる状態になっている。
り込まれたシート3を搬送しうる状態になっている。
分離ローラ軸21がある程度回転すると、第5図の(B
)に示すように、圧板押し下げカム24がカム受は部3
3から離れ、圧板バネ32によって圧板31上のカット
シート3は分離ローラ22に圧接され、かつ該分離ロー
ラ22が摩擦パッド34に接触しているので、最上層の
カットシート3が1枚だけ分離される。
)に示すように、圧板押し下げカム24がカム受は部3
3から離れ、圧板バネ32によって圧板31上のカット
シート3は分離ローラ22に圧接され、かつ該分離ロー
ラ22が摩擦パッド34に接触しているので、最上層の
カットシート3が1枚だけ分離される。
この状態では前記ストッパ51は摩擦パッド34より突
出しておらず、分離されたシート3は該ストッパ51に
衝突することなく前進できる。
出しておらず、分離されたシート3は該ストッパ51に
衝突することなく前進できる。
第5図の(C)は分離ローラ軸21がほぼ1回転近くま
で回転し、分離されたシート3の先端はメイン送りロー
ラ7.8を越える位置まで送り込まれている。
で回転し、分離されたシート3の先端はメイン送りロー
ラ7.8を越える位置まで送り込まれている。
この状態では、圧板押し下げカム24が再びカム受は部
33に衝当し、圧板バネ32に抗して圧板31上のカッ
トシート3は押し下げられている。
33に衝当し、圧板バネ32に抗して圧板31上のカッ
トシート3は押し下げられている。
本発明によれば、この第5図の(C)に示すように、カ
ットシート3の先端がメイン送りローラ7.8を通過し
た後でかつ記録が始まる前に、第4図の解除カム55に
よって摩擦パッド34が圧接バネ35に抗して解除され
、摩擦パッド34による負荷が低減される。
ットシート3の先端がメイン送りローラ7.8を通過し
た後でかつ記録が始まる前に、第4図の解除カム55に
よって摩擦パッド34が圧接バネ35に抗して解除され
、摩擦パッド34による負荷が低減される。
以上第3図〜第5図について説明した実施例によれば、
シート3の先端がシート送りローラ7とピンチローラ8
との間を通過しシート送りが開始された後でかつ印字開
始前に、摩擦パッド34を自動的に解除させるので、該
摩擦パッド34による負荷を実質上でなくすことができ
、シート3の後輪が摩擦パッド34から離れる時の負荷
変動がなくなり、シート送り力が一定に保たれ、印字ム
ラ(白スジなど)の発生を防止することができた。
シート3の先端がシート送りローラ7とピンチローラ8
との間を通過しシート送りが開始された後でかつ印字開
始前に、摩擦パッド34を自動的に解除させるので、該
摩擦パッド34による負荷を実質上でなくすことができ
、シート3の後輪が摩擦パッド34から離れる時の負荷
変動がなくなり、シート送り力が一定に保たれ、印字ム
ラ(白スジなど)の発生を防止することができた。
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、摩擦
分離でカットシートを1枚づつ自動給紙する記録装置に
おいて、分離した後摩擦パッドによって生じる負荷を低
減させるよう構成したので、印字中にカットシート後端
が摩擦パッドから離れる時の負荷変動を減少またはなく
すことができ、印字に白スジが発生することを防止しろ
る記録装置が得られる。
分離でカットシートを1枚づつ自動給紙する記録装置に
おいて、分離した後摩擦パッドによって生じる負荷を低
減させるよう構成したので、印字中にカットシート後端
が摩擦パッドから離れる時の負荷変動を減少またはなく
すことができ、印字に白スジが発生することを防止しろ
る記録装置が得られる。
第1図は本発明の一実施例による記録装置の要部斜視図
、第2図は第1図の縦断面図、第3図は本発明の他の実
施例による記録装置の縦断面図、第4図は第3図の記録
装置の摩擦パッド解除機構を示す斜視図、第5図は第3
図の記録装置の給紙動作を示す側面図である。 1−−−−−−−−−−記録ヘッド、3・−山一一−−
−カソトシート、7−−−−−−−−−−シート送りロ
ーラ、8−曲−ピンチローラ、20−−−−−−−−−
一自動給紙装置、22−−−−−−一曲分離ローラ、2
3−−−−−−−一押さえコロ、34−曲間摩擦パッド
、43−−−−−−・−ベルト、55−−−一曲解除カ
ム、56−・−・−解除レバー。 代理人 弁理士 大 音 康 毅 ;。x、 −%、、v
、第2図は第1図の縦断面図、第3図は本発明の他の実
施例による記録装置の縦断面図、第4図は第3図の記録
装置の摩擦パッド解除機構を示す斜視図、第5図は第3
図の記録装置の給紙動作を示す側面図である。 1−−−−−−−−−−記録ヘッド、3・−山一一−−
−カソトシート、7−−−−−−−−−−シート送りロ
ーラ、8−曲−ピンチローラ、20−−−−−−−−−
一自動給紙装置、22−−−−−−一曲分離ローラ、2
3−−−−−−−一押さえコロ、34−曲間摩擦パッド
、43−−−−−−・−ベルト、55−−−一曲解除カ
ム、56−・−・−解除レバー。 代理人 弁理士 大 音 康 毅 ;。x、 −%、、v
Claims (3)
- (1)摩擦分離でカットシートを1枚づつ自動給紙する
記録装置において、分離した後摩擦パッドによって生じ
る負荷を低減させる手段を設けて成る記録装置。 - (2)シート送りローラと前記摩擦パッドに接触する押
えコロとを伝動機構で連結し、略同一周速で同期回転さ
せることにより負荷を低減させることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の記録装置。 - (3)シート送りローラに送り込まれたシートの送りが
開始された後でかつ印字が始まる前に、前記摩擦パッド
を離隔させることにより負荷を低減させることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP927588A JPH01184175A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP927588A JPH01184175A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01184175A true JPH01184175A (ja) | 1989-07-21 |
Family
ID=11715911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP927588A Pending JPH01184175A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01184175A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0553561A2 (en) * | 1991-12-25 | 1993-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | An ink jet recording apparatus |
-
1988
- 1988-01-19 JP JP927588A patent/JPH01184175A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0553561A2 (en) * | 1991-12-25 | 1993-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | An ink jet recording apparatus |
EP0553561A3 (en) * | 1991-12-25 | 1994-06-01 | Canon Kk | An ink jet recording apparatus |
US6022091A (en) * | 1991-12-25 | 2000-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus having an adjusting member for adjusting a guiding member toward amd away from recording material |
US6341844B1 (en) | 1991-12-25 | 2002-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus using overlaid flexible cable for electrically connecting relatively moveable parts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0365274B2 (ja) | ||
JP2950158B2 (ja) | 給紙装置及び記録装置 | |
KR19980023204A (ko) | 잉크-젯 프린터의 기록용지 자동 급지장치 및 그 방법 | |
TWI325372B (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
EP0473167B1 (en) | Sheet feeding apparatus | |
JPH01184175A (ja) | 記録装置 | |
JP3548326B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
US6003855A (en) | Multiple media sheet stack selection mechanism | |
JP2808277B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3679652B2 (ja) | 自動給紙装置及び記録装置 | |
JP4035369B2 (ja) | シート材給送装置および記録装置 | |
JP4274392B2 (ja) | ロールシート供給装置及び画像形成装置 | |
JP2004026479A (ja) | シート材給送装置および記録装置 | |
JP2000289873A (ja) | 給紙装置および給紙方法 | |
JP3210739B2 (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP3496412B2 (ja) | 画像プリンタ | |
JP3659021B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3456100B2 (ja) | 画像プリンタ | |
JPH0611830Y2 (ja) | 印刷用原紙の給送装置 | |
JP2002104678A (ja) | 給紙装置及び記録装置 | |
JP2538654Y2 (ja) | 記録装置の記録紙排出機構 | |
JP2004010266A (ja) | シート材給送装置及び記録装置 | |
JP2001233473A (ja) | 給紙装置,記録装置,および給紙方法 | |
JPH02138041A (ja) | 給紙装置 | |
JPH01275079A (ja) | プリンタの給排紙機構 |