JPH01184079A - スタンピングによる接着剤の塗布方法 - Google Patents

スタンピングによる接着剤の塗布方法

Info

Publication number
JPH01184079A
JPH01184079A JP1017088A JP1017088A JPH01184079A JP H01184079 A JPH01184079 A JP H01184079A JP 1017088 A JP1017088 A JP 1017088A JP 1017088 A JP1017088 A JP 1017088A JP H01184079 A JPH01184079 A JP H01184079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
applicator
squeegee
application point
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017088A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Umeda
修 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP1017088A priority Critical patent/JPH01184079A/ja
Publication of JPH01184079A publication Critical patent/JPH01184079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は所定の部材に構成部品を貼着するため予め設
定された個所に接着剤を塗布する塗布方法に関し、特に
詳しく言うと塗布具が接着剤槽と被接着部材の塗布点と
の間を移動し、塗布具により接着剤を被接着部材の塗布
点に塗布するスタンピング方式の接着剤の塗布方法にお
いて、塗布具が常時適量の接着剤を被接着部材の塗布点
に塗布するようにした塗布方法に関する。
[従来の技術] 支持台上に接着剤槽と被塗布部材を配置するとともに接
着剤を被塗布部材の塗布点に塗布する塗布具を接着剤槽
と被塗布部材間を上下動しながら移動可能に配置し、ま
ず塗布具を下降させて接着剤槽内の接着剤にその一端を
浸漬し、塗布具を上昇させた後、被塗布部材の塗布点上
に移動させ、次いで塗布具を下降させて塗布点に接着剤
を付着させるスタンピング方式の接着剤の塗布方法は、
接着剤の自動塗布化として製造工場等において基板や支
持部材上に部品を貼着する場合に広く利用されている。
この場合、塗布具の上下動および接着剤槽と被塗布部材
の塗布点への移動速度を早めることにより、例えば1点
への塗布速度を1秒以下にできるので、多量の数の部品
を基板等に貼着する場合に用いることにより短時間で多
量の処理が可能になる。
[発明が解決しようとするll!題] このようなスタンピング方式においては、塗布具は通常
棒状のノズル材が用いられ、接着剤はその下端面に付け
るようなっている。接着剤は液状あるいはペースト状を
しているため、塗布具を接着剤槽から引き上げた時に余
分な接着剤が糸を引くようにして接着剤槽に戻される。
塗布具から余分な接着剤を落しきるには、塗布具が接着
剤槽上で十分な時間待機した後、塗布点に移動していけ
ばよいが、上述したように高速で塗布を行なう場合には
、糸を引いた状態で塗布点に移動していく。
このため、移動途中で接着剤がたれ落ち、支持台や被塗
布部材の非塗布点に接着剤が付着して汚してしまうばか
りでなく、塗布点に対する接着剤の量が一定しない欠点
がある。
そこでこの発明の目的は、簡単な構成により接着剤の形
状および量を常時安定化させ、上述のような欠点を改良
したスタンピングによる接着剤の塗布方法を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] この発明は、塗布具を下降させて接着剤槽内の接着剤に
その一端を浸漬し、塗布具を上昇させた後被塗布部材の
塗布点上に移動させ、かつ下降させて塗布点に接着剤を
付着させるスタンピング方式の接着剤の塗布方法におい
て、接着剤槽から塗布点への移動路中に位置し、その上
端は塗布具の下端より僅かに低く構成したスキージを配
質し、このスキージにより塗布具の下端に付着した接着
剤の余量を削除するようにしたことを特徴とするもので
ある。
[実 施 例] 以下、この発明を図面に示す一実施例について説明する
と1図示しない支持台上には上部が開口した接着剤1を
入れた容器2と被塗布部材3とが間隔を置いて配置され
ている。4は棒状の塗布ノズルで、その下端面に接着剤
が付着する。塗布ノズル4の直径は被塗布部材3の塗布
点の面積により設定される。この塗布ノズル4は容器2
上から被塗布部材3上へと略水平に移動可能にかつ容器
2内および被塗布部材3の面に対して上下動可能に支持
されている。この塗布ノズル4の移動機構は従来のスタ
ンピング方式と同じであるので、詳細な説明および図示
は省略する。容器2と被塗布部材3との間の塗布ノズル
4の移動路には、その断面が矩形のスキージ5が設けら
れている。このスキージ5は、塗布ノズル4がその上方
を移動していく時、塗布ノズル4の下端面と僅かな間隙
、例えば約1〜0.5m+a程度のギャップを置いてそ
の上端面が位置するようにその高さが予め設定されてお
り、この間隙が塗布ノズル4の下端面に付着する接着剤
の量を制御する。スキージ5の高さは。
マイクロメータ的に微小量上下動できるように構成して
おき、塗布状態を見ながらギャップを調整し、接着剤1
の形状と量を安定化させる。
したがって、塗布ノズル4が容器2上から下降し、その
下端に接着剤1を塗布した後、上昇した時接着剤1が図
示するように糸を引いているとする。この状態で被塗布
部材3上へと略水平に移動していくとその途中に位置す
るスキージ5の進行方向前端縁で、接着剤1の糸引き部
分は削り取られ、更に移動していくにしたがい、スキー
ジ5の上端の平坦面で塗布ノズル4の下端の接着剤1を
均一化するようにならされる。削り取られた接着剤はス
キージ5の下部に受は部を設けて溜めておき、再び容器
2に戻すようにすれば、高価な接着剤を無駄にすること
もない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明のスタンピングによる接着剤の塗
布方法は、接着剤槽から塗布点への移動路中にスキージ
を配置するという極めて簡単な構成により、塗布具の下
端に付着させた接着剤の糸引きを完全に除去することが
でき1周囲や被塗布部材を接着剤で汚すことを防止する
ことができる。
またスキージの断面を矩形にすることにより塗布具の下
端の接着剤を整面することができ被塗布部材の塗布点に
おける接着剤の形状および量を安定化させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を概略的に示す説明図であ
る。 図面において、1は接着剤、2はその容器、3は被塗布
部材、4は棒状の塗布ノズル、5はスキージである。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル 代理人 弁理士  大 原  拓 也 第 1 口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塗布具を下降させて接着剤槽内の接着剤にその一
    端を浸漬し、前記塗布具を上昇させた後被塗布部材の塗
    布点上に移動させ、かつ下降させて前記塗布点に前記接
    着剤を付着させるスタンピング方式の接着剤の塗布方法
    において、前記接着剤槽から前記塗布点への移動路中に
    位置し、その上端は前記塗布具の下端より僅かに低く構
    成したスキージを配置し、このスキージにより前記塗布
    具の下端に付着した前記接着剤の余量を削除するように
    したことを特徴とするスタンピングによる接着剤の塗布
    方法。
  2. (2)前記スキージはその高さが調整可能になっている
    ことを特徴とする請求項1記載のスタンピングによる接
    着剤の塗布方法。
  3. (3)前記スキージはその断面が矩形状になっているこ
    とを特徴とする請求項1記載のスタンピングによる接着
    剤の塗布方法。
JP1017088A 1988-01-20 1988-01-20 スタンピングによる接着剤の塗布方法 Pending JPH01184079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017088A JPH01184079A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 スタンピングによる接着剤の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017088A JPH01184079A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 スタンピングによる接着剤の塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184079A true JPH01184079A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11742807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017088A Pending JPH01184079A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 スタンピングによる接着剤の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203464A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 アズビル株式会社 転写塗布装置及び転写塗布方法
TWI678237B (zh) * 2013-09-19 2019-12-01 華祥股份有限公司 晶片接合裝置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI678237B (zh) * 2013-09-19 2019-12-01 華祥股份有限公司 晶片接合裝置
JP2016203464A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 アズビル株式会社 転写塗布装置及び転写塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416213A (en) Rotary coating apparatus
JPS6243784B2 (ja)
CN1078108C (zh) 对板件或圆盘进行涂漆或涂膜的装置
JPH01184079A (ja) スタンピングによる接着剤の塗布方法
EP0145900A3 (en) Automatic application device for a lining material in liquid or paste form
JPS63172091A (ja) グリ−ス塗着方法
US5095817A (en) Thin film supplying mechanism
JP2002198382A (ja) ボンディングペーストの転写装置および転写ピンならびにボンディングペーストの転写方法
JPH09248507A (ja) ディップコーティング装置
JPS5821175Y2 (ja) 半導体素子用保護物質塗布装置
US4010711A (en) Apparatus for applying a soldering paste to discrete spots on components prior to soldering
US4374165A (en) Liquid adhesive applicator
JP2751623B2 (ja) 接着剤付着装置
JPH0394973A (ja) フラックス塗布装置
JPS5851951A (ja) フラックス塗布方法およびその塗布装置
JPH08257484A (ja) ピン転写方法
JP2001046935A (ja) ディッピング塗装装置
JP2003126749A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPS6466998A (en) Automatic component mounting machine
JPH05632Y2 (ja)
JP2003124106A (ja) レジストノズルの乾燥防止方法、乾燥防止ポット及びその位置決め方法並びに位置決め用治具
KR20050073901A (ko) 패턴결함 수리를 위한 페이스트 도포방법
JPH0577472B2 (ja)
JPH0688010B2 (ja) 塗装方法及び装置
JPH0521679A (ja) Lccへのフラツクス塗布装置およびフラツクス塗布方法