JPH01183757A - コンピュータシステムのバス拡張装置 - Google Patents

コンピュータシステムのバス拡張装置

Info

Publication number
JPH01183757A
JPH01183757A JP813588A JP813588A JPH01183757A JP H01183757 A JPH01183757 A JP H01183757A JP 813588 A JP813588 A JP 813588A JP 813588 A JP813588 A JP 813588A JP H01183757 A JPH01183757 A JP H01183757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
input
common
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP813588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kobayashi
力 小林
Takao Shimazaki
島崎 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP813588A priority Critical patent/JPH01183757A/ja
Publication of JPH01183757A publication Critical patent/JPH01183757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、中央処理装置に階層的に接続された複数の入
出力装置との間で情報の送受信を行うコンピュータシス
テムのバス拡張装置に関するものである。
[従来の技術] コンピュータシステムにおいては、一般に、中央処理装
置(CPU)と複数の入出力装置(以下I10装置とい
う)とを各種のバス及び制御線を介して結び、それらの
間で情報の送受信を行なっている。
従来技術による非拡張(固定的)システムにおいては、
第5図に示すようにマイクロプロセッサからなるCPU
 1が共通アドレスバスAB及び共通データバスDBを
介して記憶部2.システム制御部3.コンソール4.そ
れに多数の110装置5’l、5′2.〜5′1に接続
され、cpuiとI10装’115 ’ 1をはじめと
する上記付属装置との間で通信が行なわれている。ただ
し、同図では制御線は省略しである。
このようなシステムにおいて、既存のI10装置の外に
さらに多数のI10装置を接続してシステムの拡張をす
る必要性が生ずる場合がある。
その際には、前記バスを拡張しなければならない。
このバス拡張方法に関して、従来技術は第6図に示すよ
うな構成をとっている。
すなわち、例えば、第5図における110装置5’i(
iは工〜hのいずれか一つ、以下、同じ、第6図は1=
iの場合を示す、)に下位I10装置を接続して拡張ブ
ロックを構成する場合は、その特定のI10装置5’n
に下位110装置を選択しうる選択回路(図示せず)を
有する通常のI10装置5′iを用い、その上位I10
装[5’iに対してI10装置5′iからの許可信号を
受信可能な入力端子を有する下位110装置6′1〜6
’r+を共通データバスDB’ s及び各許可信号線0
1〜anを介して接続し、これらの各下位110装置6
′o (選択回路は有していない)が前記上位I10装
置5′iを介してCPU1と通信しうるようになってい
る。
第7図は第6図に示した上位I10装置5′iの詳細な
構成を示す、該装置において、各下位I10装置6′1
〜6′nのアドレスを記憶する記憶部10は、共通バス
DBのデータの内容をバッファ12′及び下位共通バス
DB’ sを介してグループアドレスとして記憶し、記
憶された内容を下位I10装置アドレスの形式で読出し
、許可信号線Gl 、 ax 、・・・Gi上に各許可
信号をそれぞれ出力して、各下位I10装置を個々に選
択するようになっている。なお、第7図においてCPt
Jiから発せられる制御線C上の制御信号は入力/出力
動作を制御し、第6図のCPU1と上位I10装π5′
iならびに下位I10装置6′1との間の通信を制御し
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来技術によるバス拡張方式では、
上位I10装置は選択回路を介して下位110装置を選
択するので、許可信号用の出力端子と出力線は下位I1
0装置の数だけ準備しなければならない、また、各下位
110装置は許可信号用の特殊な入力端子を持たなけれ
ばならないとともに、上位I10装置から各下位I10
装置ヘアドレス線が接続されていないので、選択回路を
有する上位I10装置と同じものを下位110装置とし
て用いることができない。
従って、この発明はI10装置に対して下位110装置
を、簡単な構成で階層的に接続して、システムバスの拡
張を容易にできるようにすることを目的とする。
[問題を解決するための手段] 第1図は上記問題点を解決する本発明によるバス拡張装
置の基本構成を示す0本発明においては、図示のように
各上位110装置51〜5nからアドレス用共通サブバ
スABs1及びデータ用共通サブバスDBslを設け、
これらのバスにそれぞれ下位の各】10装置61〜6n
を接続する。さらに、システムの拡大を図る場合は、任
意の前記下位I10装置6i(i番目の下位110装置
、第1図ではn番目)からさらに同様にアドレス用及び
データ用共通サブバスABs2 。
DBs2を設け、該共通サブバスABS2 。
DBs2を介して各下位I10装置71〜70を当該下
位I10装置61に接続する(なお、図中では制御線は
省略しである)。
従って、本発明においては、後続の各110装置から見
た各共通サブバスは共通メインバスMBl 、MB2と
等価になる。
また、各110装置には、CPUより与えられるデータ
に基いて下位I10装置を選択しうる選択手段を備え、
その選択手段は非拡張モードと拡張モードに切替えるモ
ード切替え手段を有している。
[作用] 前記CPUより下位110装置を有するI10装置に対
して制御信号を送って非拡張モードに指定し、当該I1
0装置のアドレスを送ると、当該I10装置とCPUと
の間で送受信が行われる。
また、拡張モードにモードを切替え、下位110装置の
アドレスを含むデータを送ると、そのデータを受けた上
位I10装置はそのデータを下゛位110装置に転送す
る。従って、CPUと当該下位110装置どの間で送受
信が行われる。
cpuと各段の各170装置51〜5n 、 61〜6
n 、7>〜71とはアドレス用及びデータ用の共通メ
インバスMBt 、MB2、共通サブバスABs1 、
DBsl 、ABs2 、DBS2・・・を介して接続
されているので、各110装置には、同一の通常の17
0装置が使用できるとともに、共通サブバスの数を増加
することによって理論上無限の170装置を共通メイン
バスに接続できる。
[この発明の実施例] 第2図は本発明による実施例の詳細な構成を示す、すな
わち、第2図は、第1図におけるシステム中の上位I1
0装置51〜50に用いられるモジュールの構成及び付
属するアドレス用及びデータ用共通サブバスABsi 
、DBsiと共通メインバスMB、、MB2との関係を
示している。
第1図においては、下位I10装置61にさらに下位T
10装W171〜7nが接続されて、この下位I10装
置6nは下位110装置71〜7nに対して上位T10
装でとなるので、下位I10装置6nにも、第2図のモ
ジュールが使用される。
この場合は、第1図の5nのABsl 、DBs】、6
1のABS2 、DBs2がそれぞれ第2図のMBI 
、MB2 、ABsi 、DBsiに相当する。
第2図中、11〜17はバッファ、18は記憶部であっ
て、バス拡張モード時にデータ用共通メインバスMB1
の内容を各下位I10装置のグループアドレスとして記
憶するもの、19はバス非拡張モード/拡張モードのモ
ード切替部、20はデータバス制御部、21は各1/Q
装置のバス利用について発生する衝突時即を調整するI
DBチャンネルをそれぞれ示す。
このように構成された装置の動作を次に説明する。
通常のバス非拡張モード時には、CPU 1(第1図)
から主制御線MCを介して送られ、かつバッファ16内
で波形整形された制御信号により、モード切替部19が
非拡張モード側に投入されているので、その出力信号に
よりバスMB、のアドレス情報をバッファ11及びバッ
ファ12を介して直接、サブバスABsiへ転送する。
なお、バッファ11は送られてきた情報の波形整形を行
なうものである。また、非拡張モード時はデータバス制
御部20も主制御縁MCからの制御信号に基いてバッフ
ァ14と15のデータ流方向を14から15方向に切替
えるようになっているので、バスMB、から送られてく
るデータが上記アドレスで指定された下位I10装置へ
サブバスDBsiを介して直接転送される。
次に、バス拡張時には、前記主制御線Meからの制御信
号によりモード切替部19がバス拡張モードに切替えら
れる。すなわちバッファ12は非活性側、バッファ13
は活性側に切替えられる。また、拡張時はcpu、から
は下位I10装置を指定するアドレスを含むデータをバ
スMB2に出力する。従って、バスMB2を介して送ら
れたデータの内容がバッファ14と15を介して記憶部
18の特定番地に下位110装置のグループアドレスと
して記憶される。
従って、このようにして各下位110装置61〜6n 
 (第1図参照)に対するグループアドレスとして記憶
されたデータが記憶部18から読出されると、バッファ
13を介してサブバスABsi上に送り出され、任意の
下位110装置61が指定される。従って、バス拡張モ
ード時に指定された下位I10装置に対してCPUIが
出力したデータをバスMB2 、バッファ14と15及
びサブバスDBsiを介して転送することができる。
なお、上述したバス拡張モード時の動作説明については
、CPUIがデータ送り手で下位I10装置61〜61
が受は手であったが(CPU出力モード)、逆の場合す
なわち下位I10装置61〜6nが送り手でcpuiが
受は手(CPU入力モード)である場合は、データバス
制御部20が当該I10装置5:に支配されている下位
I10装置をCPUIが指定しているかを判断する。そ
して、指定していると判断すると、制御方向の反転を表
わすMC線上の制御信号によってデータの流れをサブバ
スDBsi→バッファ15→バッファ14→メインバス
MB2の方向に切替える。
この後に、CPUIが指定した特定の下位I10装置6
1からのデータが当該I10装置51を介して上記逆デ
ータ路を通ってcpuiに送られる。
なお、CPUIが出力モードから入力モードへ切替る場
合、あるいはその逆の入力モードから出力モードへ切替
えることは、データの流れの方向が変ることであるから
、一定の遅延時間が必要となる。この遅延動作が主制御
線MC上の制御信号によりバッファ14と15間のID
Bチャンネル21において行なわれ、前記CPU1の入
/出力切替時におけるデータ用メインバスMB2とサブ
バスDBsiの使用に関する衝突が回避される。
なお、本発明によるバス拡張方式においては、第1段目
の各110装置51とそれに従属する下位I10装置6
1をモジュール化すれば、簡単に同様に次々と多階層的
にシステムバスの拡張が実現できる。
既に述べたように、例えば、第1段目の当該I10装置
51にはCPUからアクセスできる記憶部2を設けるこ
とができるので、柔軟なシステムバスの拡張が行なえる
第3図は、上記モジュールを用いて第2図の装置で言及
したバスの非拡張モードに等価な一つのシステムを構成
した例を示しである。これについて掻く簡単に述べれば
、CPU1と第1段目の当該I10装置51の間がアド
レス用及びデータ用の共通バスMBI 、MB2で接続
され、上記I10装置51に付属装置が接続されるよう
になっている。
第4図は、第1図及び第2図で説明した本発明によるC
PUIと各段の下位I10装置との間でメインデータバ
ス及びサブデータバスを介して行なわれる、すでに述べ
た動作をタイミング図で表わし、従来方式と比較したも
のである。
データバス中を流れるデータの方向を切替える際に、本
発明においては、既に述べたように遅延時間を持たせて
バス利用における衝突(B合)を防止している。
[この発明の効果] 以上述べたように、本発明においては、CPUと第1段
目の各110装置を結ぶアドレス用及びデータ用共通バ
スと同様な共通サブバスを、第2段目以降の下位I10
装置にも設けることによって、システムバスの拡張を簡
単に実現できるとともに、各段に接続されるI10装置
はいずれも全て同一の形式のものが使用できるので、煩
雑さがない、また、下位I10装置を理論上、無制限に
多数接続できる。
また、従来のこの種の方式を実現する装置においては、
接続される下位I10装置の数が増大するにつれて、ラ
インインピーダンスの不整合による歪みが伝送される情
報に生じるが、本発明においては多対の一方のバッファ
により整形され解決されている。
さらに、本発明は、システムバス利用における衝突が回
避されるので、該バス利用衝突による電源ラインの乱れ
が未然に回避できる、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシステムバス拡張方式の基本図、
第2図は第1図の第1段目の上位I10装置の構成とバ
スの関係との詳細図、第3図は第2図におけるバス非拡
張モードにおける等価構成図、第4図は本発明と従来方
式との比較動作タイミング図、第5図は従来技術による
バス非拡張方式を示すブロック図、第6図は従来技術に
よるバス拡張方式の実例を示すブロック図、第7図は第
2図に対応する従来技術による上位I10装置の詳細な
構成と下位I10装置との関連を示すブロック図である
。 1・・・CPU、 2・・・記憶部、 3・・・システム制御部、 4・・・コンソール、 MBl 、MB2・・・共通メインバス、51〜5i・
・・上位I10装置、 ABsl 、DBsl 、ABS2 、DBs2・・・
共通サブバス、 61〜6h・・・下位I10装置、 71〜70・・・次段の下位I10装置、11〜17・
・・バッファ、 18・・・記憶部、 19・・・モード切替え部、 20・・・データバス制御部。 特許出願人  日本信号株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置がアドレス用及びデータ用の共通メ
    インバスを介して複数の入出力装置を含む付属装置に接
    続されたコンピュータシステムにおいて、 (イ)前記中央処理装置と接続されるべき任意の上位入
    出力装置とこれに従属する下位入出力装置との間をアド
    レス用及びデータ用共通サブバスで接続し、 (ロ)上位入出力装置には全て前記中央処理装置より与
    えられるデータに基いて各下位入出力装置を選択する選
    択手段を有する同一形式の入出力装置を使用し、 (ハ)前記選択手段内に前記中央処理装置から発せられ
    る制御信号に基いてバス非拡張モード又は拡張モードに
    切替えるモード切替え手段を備えてなり、 (ホ)前記モード切替え手段によるモード切替えにより
    前記中央処理装置と前記各上位入出力装置に従属する各
    下位入出力装置群との間でデータの送受信を拡大的に行
    なうようにしたことを特徴とするコンピュータシステム
    のバス拡張装置。
  2. (2)モード切替え手段は、データ用共通メインバスよ
    り入力するデータを記憶する記憶部と、上位の共通メイ
    ンバスより下位の共通サブバスに出力するバッファ及び
    前記記憶部よりのデータを前記共通サブバスに出力する
    バッファと、制御線より入力する制御信号により前記バ
    ッファに選択的に出力指令信号を出力するモード切替え
    部とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項の
    コンピュータシステムのバス拡張装置。
  3. (3)前記各上位入出力装置は前記中央処理装置がデー
    タ出力モードからデータ入力モードへ、又はその逆に切
    替わる際に、前記中央処理装置より入力する制御信号に
    従って切替えられ、前記各データ用共通バスを通るデー
    タ流の方向が反転する際に生ずる前記共通バスの使用に
    おける衝突を回避する遅延時間を与えるデータバス制御
    部を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    のコンピュータシステムのバス拡張装置。
JP813588A 1988-01-18 1988-01-18 コンピュータシステムのバス拡張装置 Pending JPH01183757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813588A JPH01183757A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 コンピュータシステムのバス拡張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813588A JPH01183757A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 コンピュータシステムのバス拡張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183757A true JPH01183757A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11684848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP813588A Pending JPH01183757A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 コンピュータシステムのバス拡張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183757A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131835A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Nec Corp Information process system
JPS5743217A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Nec Corp Hierarchical structure bidirectional bus controlling system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131835A (en) * 1978-04-04 1979-10-13 Nec Corp Information process system
JPS5743217A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Nec Corp Hierarchical structure bidirectional bus controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8195856B2 (en) I/O and memory bus system for DFPS and units with two- or multi-dimensional programmable cell architectures
US7337249B2 (en) I/O and memory bus system for DFPS and units with two- or multi-dimensional programmable cell architectures
US3984819A (en) Data processing interconnection techniques
EP0335848A1 (en) Packet data switch for transferring data packets from one or a plurality of incoming data links to one or a plurality of outgoing data links
US5481678A (en) Data processor including selection mechanism for coupling internal and external request signals to interrupt and DMA controllers
US5596578A (en) Time division multiplexing data transfer system for digital audio data distribution
JPH01183757A (ja) コンピュータシステムのバス拡張装置
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
US7308023B1 (en) Dual function clock signal suitable for host control of synchronous and asynchronous target devices
US20060031620A1 (en) Memory controller with a plurality of parallel transfer blocks
US6597690B1 (en) Method and apparatus employing associative memories to implement limited switching
US6570887B2 (en) Method and apparatus employing associative memories to implement message passing
JPH088571B2 (ja) ネットワークの制御方法
US6442097B2 (en) Virtual channel DRAM
JP3138597B2 (ja) バースト信号送出管理用メモリを用いたダイナミックポーリング方式
JPH0222938A (ja) タイムスロット切替方法
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0336359B2 (ja)
JPH0561812A (ja) 情報処理システム
JP2636253B2 (ja) 拡張バス方式
JPH01171331A (ja) タイミング信号発生回路
JPS58218230A (ja) 遅延時間選定回路
JPS644385B2 (ja)
JPH10173618A (ja) バススイッチ装置およびその転送順序変換方法
KR20000014400U (ko) 어드레스 버스 분할 장치