JPH01183255A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01183255A
JPH01183255A JP63007728A JP772888A JPH01183255A JP H01183255 A JPH01183255 A JP H01183255A JP 63007728 A JP63007728 A JP 63007728A JP 772888 A JP772888 A JP 772888A JP H01183255 A JPH01183255 A JP H01183255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording paper
remaining amount
secured
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63007728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657812B2 (ja
Inventor
Tadaaki Suzuki
鈴木 忠昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63007728A priority Critical patent/JP2657812B2/ja
Publication of JPH01183255A publication Critical patent/JPH01183255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657812B2 publication Critical patent/JP2657812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 受信画情報の記録及び画像情報の複写機能を有する記録
装置の記録用紙の残量管理に関し、ファクシミリ受信に
必要な記録用紙を常に確保することができる記録装置を
提供することを目的とし、 受信画情報を記録すると共に画像情報の複写機能を具備
する記録部を制御する記録制御部を有し、所定枚数の記
録画を記録可能なだけの数量を収納した記録用紙に対し
て、少なくともニアエンドを検出するニアエンド検出手
段とを備える記録装置であって、前記ニアエンド検出手
段が前記記録用紙のニアエンドを検出する前に前記記録
用紙の残量を検出する保障残量検出手段を設け、前記保
障残量検出手段の検出に基いて前記複写機能を禁止する
ように前記記録制御部が管理するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、受信画情報の記録機能及び画像情報の複写機
能を有する記録装置の記録用紙の残量管理に関する。
近年、記録された文字、画像等を走査読取りするイメー
ジスキャナの性能向上に伴い、複写機能付ファクシミリ
又はファクシミリ・複写兼用機が広く使用されるように
なってきた。装置に装填できる限られた量の記録用紙が
複写及びファクシミリ受信に共用され、またファクシミ
リは無人環境で自動受信するため、記録用紙の残量を効
率的に管理して複写及びファクシミリ機能を円滑に遂行
することができる記録装置が望まれている。
〔従来の技術〕
従来の装置においては、■記録用紙が残量零になったこ
と(以下ペーパエンドという)をペーパエンドセンサ(
Se)によって検出して’ff?laを発すると共に複
写及びファクシミリ受信を受付けない、及び■記録用紙
が終端に近づいて残量が残り少なくなったこと(以下ニ
アエンドという)をニアエンドセンサ(Sr)によって
検出して、記録中の1真分の記録終了後に、警報を発す
ると共に複写及びファクシミリ受信機能停止すること等
によって記録用紙の残量の管理を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記のように従来方法によると、複写機能は人が操作し
て実行されるので警報によって記録用紙の補充を容易に
行うことができるが、人の不在時や夜間等の無人環境に
おいて記録用紙が必要量確保されていない場合、記録用
紙不足によりファクシミリ受信が不能となる、また不達
による業務遂行上のトラブルの原因となるという問題点
がある。
本発明は、ファクシミリ受信に必要な記録用紙を常に確
保することができる記録装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図において、 1は画像情報を複写する複写機能、 3は受信画情報を記録すると共に複写機能1を具備する
記録部を制::fllする記録制御部、9は所定枚数の
記録部を記録可能なだけの数量を収納した記録用紙、 SRは記録用紙9のニアエンドを検出するニアエンド検
出手段、 SSはニアエンド検出手段SRが記録用紙9のニアエン
ドを検出する前に記録用紙9の残量を検出する保障残量
検出手段、 従って、記録制御部3は保障残量検出手段SSの検出に
基いて複写機能1を禁止するように構成されている。
〔作用〕
未発明によれば、保障残量検出手段SSはニアエンド検
出手段SRが記録用紙9のニアエンドを検出゛  する
前に記録用紙9の保障残量を検出し、記録制御部3は保
障残量検出手段SSの検出に基ε・て複写機能lを禁止
するので、記録部が受信画情報を記録する時には常に所
要量の記録用紙が確保される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第2図及び第3図を参照して説
明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第
3図で第1図に対応するものは一点鎖線で囲んである。
第2図は、本発明の実施例を示す構成図であって、図(
alは記録用紙収容部の側断面を示し、図fbiは図(
a)のA部の正面図を示す。図において、保障残量セン
サSsは、上下に調整可能で、夜間などのファクシミリ
自動受信に備えて必要と想定される記録用紙の量(以下
保障残量という)に従って設定され、記録用紙台18に
設けられたマーク20を検出して保障残量を検出する。
ニアエンドセンサSrは、保障残量センサSsと同様の
構成を有し、保障残量センサSsより上部に設定されて
ニアエンドを検出し、従来例で説明したと同様の目的に
使用される。
ペーパエンドセンサSeは、ペーパエンドラ検出し、従
来例と同様の目的に使用される。
記録用紙9aの最上部は、常にテンションバー13に程
良く接するようにハネ22とバネ21によって調整され
ており、記録用紙台18にセットされた記録用紙9aは
ピックアップローラ12によって一枚ずつ送りローラ1
1に繰り出されて給紙され、記録用紙9aが減少して、
記録用紙台18に設けられたマーク20が残量検出窓1
9を通して検出されたとき、保障残量センサSsは保障
残量信号を出力するように構成されている。
第3図は、本発明の実施例を示タブロック図であって、
本発明に関係する機能部分のみ記しである。図において
、 主制御部5は、図示省略したマイクロプロセッサ、プロ
グラム格納用の読出し専用メモリ (ROM)、送受信
データ及び画像のイメージデータ等を記憶する主メモリ
等を有し、各部を制御して複写及びファクシミリの機能
を遂行せしめる。
操作表示部6は、キー、表示器類を備え、複写及びファ
クシミリ送受信の動作モード指定、用紙サイズ指定、送
信先電話番号入力などを行うと共に、通信状況、入力デ
ータ等の表示を行う。
読取部7は、ファクシミリ送信する、又は複写  ”す
る原稿の画像を図示省略したイメージセンサで光電変換
して画像データとして読取る。
回線制御部8は、回線インタフェースに従って画像デー
タ等を送受信する。
記録制御部3aは、複写時には読取部7によって読取ら
れて図示省略した主メモリに格納されたイメージデータ
を記録部3bを制御して複写し、ファ゛ クシミリ受信
時には回線制御部8経出で受信されて主メモリに格納さ
れたイメージデータを記録する。複写中に保障残量セン
サSsによって保障残量が検出されたときは複写中の頁
を複写終了して複写動作を停止すると共に操作表示部6
にアラーム報知を行い、またファクシミリ受信・記録中
に保障残量が検出されたときは一連の電文が受信、記録
された後にアラームを発生すると共に複写機能を禁止し
、またニアエンドセンサSr及びぺ〜パ工ンドセンサS
eによろ検出時には従来例と同様にアラーム報知と、複
写及びファクシミリ記録の停止を行う。
従って、複写中に記録用紙9aが保障残量に達したとき
は1頁分を複写した後に複写動作を停止してアラームを
発生し、ファクシミリ受信中に保障残量に達したときは
一連の電文が受信、記録された後にアラームを発生し、
その後はニアエンドが検出されるまでファクシミリ受信
・記録が正常に行われるように構成されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、記録用紙9aの残
量が保障残量に達したとき、複写動作を停止すると共に
アラームを発生することによってオペレータに用紙補充
を催促するので、常に所要量の記録用紙を確保すること
ができ、オペレータ不在時や夜間においてファクシミリ
受信が不達となる不都合を解消できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例を示す構成図、第3図は本発明
の実施例を示すブロック図である。 図において、 1は複写機能、 3.3aは記録制御部、 SSは保障残量検出手段、 Ssは保障残量センサ、 SRはニアエンド検出手段、 Srはニアエンドセンサ、 Seはペーパエンドセンサ、 5は主制御部、 6は操作表示部、 7は読取部、 8は回線制御部、 9.9aは記録用紙、 11は送りローラ、 12はピックアップローラ、 13はテンションバー、 18は記録用紙台、 19は残量検出窓、 20はマーク、 21.22はバネ を示す。 本発明ill采理フ=ツク7 寮 1 口 ぐ )酬ン 製 “慢

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信画情報を記録すると共に画像情報の複写機能(1)
    を具備する記録部を制御する記録制御部(3)を有し、
    所定枚数の記録画を記録可能なだけの数量を収納した記
    録用紙(9)に対して、少なくともニアエンドを検出す
    るニアエンド検出手段(SR)とを備える記録装置であ
    って、 前記ニアエンド検出手段(SR)が前記記録用紙(9)
    のニアエンドを検出する前に前記記録用紙(9)の残量
    を検出する保障残量検出手段(SS)を設け、 前記保障残量検出手段(SS)の検出に基いて前記複写
    機能(1)を禁止するように前記記録制御部(3)が管
    理することを特徴とする記録装置。
JP63007728A 1988-01-18 1988-01-18 記録装置 Expired - Fee Related JP2657812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007728A JP2657812B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007728A JP2657812B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183255A true JPH01183255A (ja) 1989-07-21
JP2657812B2 JP2657812B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=11673773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007728A Expired - Fee Related JP2657812B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244486A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244486A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657812B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839737A (en) Facsimile machine with a recording paper information memory
EP0795996B1 (en) Sheet supplying apparatus
US7448711B2 (en) Image-forming apparatus and method for controlling the same
JPH01183255A (ja) 記録装置
JP3155965B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4185069B2 (ja) 読取装置
JP2657811B2 (ja) 記録装置
JPH021422B2 (ja)
JP2942284B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3536584B2 (ja) 複写機能付通信端末装置
JP2516681B2 (ja) ファクシミリ通信管理装置
JP3397730B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0879420A (ja) デジタル複写機ネットワークシステム
JPH0287768A (ja) ファクシミリ装置
KR19980076376A (ko) 양면 독취 기능을 수행하는 팩시밀리 및 그 운용방법
JPH0419744B2 (ja)
JPH0426270A (ja) ファクシミリ装置
JPH0276473A (ja) ファクシミリ装置のトナー無時における受信記録保障方式
JPH05286211A (ja) 情報記録装置
JPH04104651A (ja) ファクシミリ装置
JPH11275288A (ja) 多機能装置
JPH04154365A (ja) ファクシミリ装置
JPH09368U (ja) ファクシミリ装置
JPH099023A (ja) メモリ受信機能付きファクシミリ装置
JPH0434859B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees