JPH01181996A - 裏当金 - Google Patents

裏当金

Info

Publication number
JPH01181996A
JPH01181996A JP469788A JP469788A JPH01181996A JP H01181996 A JPH01181996 A JP H01181996A JP 469788 A JP469788 A JP 469788A JP 469788 A JP469788 A JP 469788A JP H01181996 A JPH01181996 A JP H01181996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
web
welding
flange
backing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP469788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kawai
河合 康夫
Tomokazu Kaneko
金子 知一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP469788A priority Critical patent/JPH01181996A/ja
Publication of JPH01181996A publication Critical patent/JPH01181996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は廻築・土木工事において構造部材である鉄骨を
溶接するときに使用する裏当金に関する。
(2)従来の技術 従来この種の裏当金として長方形状の平板に、より形成
したものが一般的である。
(3)発明が解決しようとする問題点 第7図及び第8図の如く梁鉄骨(a)のウェブ部(b)
の端部の上下にスカラップ(C)(C)を形成してから
該端部を柱鉄骨(d)の側面に当接し、前記従来の裏当
金(e)(e)を前記スカラップ(c)(c)に貫通し
てから前記梁鉄骨(a)のフランジ部(f)(f)の端
部の上下面にそれぞれ当接し、これらフランジ部(f)
(f)の端部及び前記ウェブ部(b)の端部と前記柱鉄
骨(d)の側面との間を溶接(g)・・・(g)してい
るが、この溶接方法によると溶接前に予め梁鉄骨(a)
のウェブ部(b)の端部の上下にスカラップ(C)(C
)を切欠き形成する必要があって手間がかかり、又ウェ
ブ部(b)の端部の溶接個所の長さがスカラップ(C)
(C)の分だけ短くなり、溶接強度が低下する問題点が
あった。
本発明はこれらの問題点を解消した構造が簡単な裏当金
を提供することを目的とする。
(4)問題点を解決するための手段 この目的を達成すべく本発明は長方形状の平板の一端部
を湾曲状に形成し、その湾曲面を鉄骨のフランジ部とウ
ェブ部との連設湾曲面に対する当接面に形成したことを
特徴とする。
(5)作用 梁鉄骨のフランジ部とウェブ部の連設湾曲面に各裏当金
の当接面を当接させて該裏当金を前記フランジ部の上面
又は下面の端部に固定してからこれらフランジ部及びウ
ェブ部の端部と柱鉄骨の側面間を溶接する。
かくてウェブ部の端部の全長にわたり溶接が可能となっ
て溶接強度が大となる。
(6)実施例 本発明の1実施例を第1図乃至第4図に従って説明する
(1)は′裏当金を示し、該裏当金(1)は第1図の如
く長方形状の鋼板からなりその一端部を外側に向って湾
曲状に形成し、その湾曲面を当接面(2)に形成した。
モして該裏当金(1)は第5図の如く帯状板(1a)を
その先端部において曲げ加工した後その先端突出部(i
b)を切断して得たり、又は鋳造成いは鍜造により得た
り、又は第6図の如く1側端に湾曲面を有する帯状板(
IC)に形成してから所定の幅毎に切断して得たりする
次に前記実施例の裏当金(1)を用いての梁鉄骨と柱鉄
骨との溶接の施工について説明する。
第2図の如く梁鉄骨(3)の上側のフランジ部(3a)
の端部の下面及び下側のフランジ部(3b)の端部の上
面でウェブ部(3C)の両側において、各対の裏当金(
1)(1)を、その当接面(2)がフランジ部(3a)
(3b)とウェブ部(3c)との連設湾曲面(3d)・
・・(3d)にそれぞれ当接するようにして点付けし、
第3図及び第4図の如く上側フランジ部(3a)と下側
フランジ部(3b)の端部の開先と柱鉄骨(4)の側面
との間及びウェブ部(3c)の端部の両側面と該柱鉄骨
(4)の側面との間を溶接(4a)、(4b)、(4C
)とする。かくてこの溶接によれば、ウェブ部(3C)
の端部の全長にわたって溶接されるので溶接強度が大と
なる。
尚、梁鉄骨がコ形鋼の場合であっても該鋼の上側フラン
ジ部の下面の端部及び下側フランジ部の上面の端部にそ
れぞれ裏当金(1)をその当接面がフランジ部とウェブ
部の連設湾曲面に当接するように煮付固定してから前述
の如く溶接すればよい。
(7)発明の効果 このように本発明の裏当金によると長方形状の平板の一
端部を湾曲状の当接面に形成したので、梁鉄骨のフラン
ジ部とウェブ部の連設湾曲面に各裏当金の当接面を当接
させて該裏、当金を前記フランジ部の上面又は下面の端
部に固定してからこれらフランジ部及びウェブ部の端部
と柱鉄骨の側面間を溶接すればよく、かくて従来の如く
梁鉄骨の端部にスカラップを形成する必要がなくなって
手間がかからず、又前記ウェブ部の端部の全長にわたり
溶接が可能となって溶接強度が大となり、更に裏当金が
構造簡単にして廉価に得られる等の種々の効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の裏当金の斜視図、第2図は
該裏当金を梁鉄骨の端部に取付固定した状態の断面図、
第3図は該梁鉄骨の端部を柱鉄骨の側面に溶接した状態
の正面図、第4図はその17−N線面断面図、第5図及
び第6図は裏当金の各製作方法を示す説明図、第7図4
i従来の梁鉄骨の端部を柱鉄骨の側面に溶接した状態の
正面図、第8図はその■−■線截線面断面図る。 (1)・・・裏当金 (2)・・・当接面 (3)・・・梁鉄骨 (3a) (3b)・・・フランジ部 (3C)・・・ウェブ部 (3d)・・・連設湾曲面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長方形状の平板の一端部を湾曲状に形成し、その湾曲面
    を鉄骨のフランジ部とウェブ部との連設湾曲面に対する
    当接面に形成したことを特徴とする裏当金。
JP469788A 1988-01-14 1988-01-14 裏当金 Pending JPH01181996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469788A JPH01181996A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 裏当金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP469788A JPH01181996A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 裏当金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181996A true JPH01181996A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11591081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP469788A Pending JPH01181996A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 裏当金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059782U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 株式会社スノウチ H型鋼溶接用裏当金
US20140053501A1 (en) * 2011-03-11 2014-02-27 Steel-Invest Ltd. Method for manufacturing beam, and beam

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059782U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 株式会社スノウチ H型鋼溶接用裏当金
US20140053501A1 (en) * 2011-03-11 2014-02-27 Steel-Invest Ltd. Method for manufacturing beam, and beam
US8910848B2 (en) * 2011-03-11 2014-12-16 Steel-Invest Ltd. Method for manufacturing beam, and beam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01181996A (ja) 裏当金
JP2001105171A (ja) 鉄骨梁と鉄骨柱との溶接方法および接合構造。
US5082166A (en) Connector beam joining method
JP3598298B2 (ja) 溶接h型鋼およびその製造方法
ATE154273T1 (de) Verfahren zum laserschweissen von mindestens zwei metallblechen unterschiedlicher dicke
JPH05177373A (ja) レーザによるt形溶接方法
JP3472884B2 (ja) 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法
JPH01186280A (ja) 鉄骨の溶接方法
JPH0641749Y2 (ja) 溶接用裏当材
JP2532776Y2 (ja) 鉄骨構造におけるh形鋼材溶接接合用裏当材
JP3803136B2 (ja) ノンスカラップ溶接工法用裏当金およびその製造方法
JPS6056593B2 (ja) 片面溶接方法
JPS5830891Y2 (ja) 構造用鋼材
JP2544741Y2 (ja) 応力の低減を図った溶接構造物継手
JP2763503B2 (ja) ウエブ曲げ継手構造
JPS598859Y2 (ja) 形鋼溶接装置
JPH07317064A (ja) 端板付h型鋼用連結金物
Yee et al. Engineering evaluations of column continuity plate detail design and welding issues in welded steel moment frame connections
JPH0617600B2 (ja) 鉄骨パネルゾ−ン及びその製造方法
JP2001334396A (ja) コラム溶接用裏当て金
JPH0950U (ja) ラチス梁
JPH06226497A (ja) 溶接裏当て金具
JPS6017631B2 (ja) 箱型鋼製柱内部の補剛プレ−トの溶接方法
JPH059782U (ja) H型鋼溶接用裏当金
JPH0284297A (ja) 裏当板の構造