JPH01181447A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01181447A
JPH01181447A JP335188A JP335188A JPH01181447A JP H01181447 A JPH01181447 A JP H01181447A JP 335188 A JP335188 A JP 335188A JP 335188 A JP335188 A JP 335188A JP H01181447 A JPH01181447 A JP H01181447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
layer
insulating layer
upper wiring
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP335188A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ishii
学 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP335188A priority Critical patent/JPH01181447A/ja
Publication of JPH01181447A publication Critical patent/JPH01181447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下層配線層の上を越えるように上層配線層が形
成された半導体装置の製造方法に関し、特に詳細には、
上層配線層及び下層配線層を保護する保護膜を有する半
導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の一種として、いわゆるエアーブリッジを施
したものが知られている。これは、下層配線層の上に形
成された上層配線層が、一定の空隙をもって越えている
タイプのものである。ところが、このようなエアーブリ
ッジ構造では上層配線層は機械的な衝撃等に弱いため、
何らかの保護手段を講じることが必要になる。
そこで、プラズマCVD装置やスパッタ装置などを用い
ることにより、保護膜を半導体基板の上面に密着して形
成することが考えられる。このようにすれば、不安定な
エアーブリッジを機械的な衝撃から安定して保護するこ
とができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のようにして保護膜を形成すると、
保護膜を形成する絶縁物が上層配線層と下層配線層の間
に入り込んでしまい、その特性の劣化を招いてしまう。
そこで本発明は、上層配線層によるエアーブリッジを機
械的な衝撃等から保護しながら、しかも半導体装置の電
気的特性を劣化させないようにした半導体装置の製造方
法に提供する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置の製造方法は、上面に下層配線
層が形成されると共に、この下層配線層を越えるように
当該下層配線層と所定の空隙をあけて上層配線層が形成
された半導体基板に、その上面を保護する保護膜を形成
する半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板の
全面に所定の厚さで絶縁層を形成する第1の工程、前記
絶縁層をエツチングし、前記上層配線層下側の前記下層
配線層上に堆積した絶縁層を除去する第2の工程と、前
記第2の工程の後、更に前記半導体基板全面に所定の厚
さで絶縁層を形成し、前記下層配線層を越える前記上層
配線層の下側の空間を前記絶縁層と前記上層配線層と前
記下層配線層とにより囲う第3の工程と、前記第3の工
程の後、半導体基板全面に保護膜層を形成する第4の工
程と、を含むことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、絶縁層の
エツチング工程を介して2段階に絶縁層を堆積させ、下
層配線層を越える上層配線層下側の空間を絶縁層により
閉じ、その後、保護膜層を堆積させる。このようにして
、保護膜層が上層配線層下側に堆積するのを防止してい
る。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。な
お、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、
重複する説明を省略する。
第1図はいわゆるエアーブリッジ構造の2層配線層構造
を示す図であり、第2(a)図はそのA−A線断面図で
ある。ここで、上層配線層5は下層配線層3を越えてエ
アーブリッジを形成している。以下、第2図の各図にお
いて、上層配線層5が、あたかも中空に浮いているよう
に示されているが、第1図からも判るように、その端部
は半導体基板上に支持されている。第2図の各図におい
ては、各工程の状態を判り易くするため、断面図の後ろ
側を描いていない。
第2(a)図から第2(e)図は本発明に従う半導体装
置の製造方法の一実施例を説明するための工程を示す半
導体ウェーへの一部断面図である。
まず、第2(a)図は、半導体基板1の上に形成された
絶縁層2と回路パターンの一部として下層配線層3およ
び上層配線層5が形成された状態を示す。ここで、下層
配線層3と上層配線層5との離間間隔Wは500OAで
ある。
次に、半導体基板の全面に電子サイクロトロン共鳴プラ
ズマ装置(以下、ECRプラズマ装置と言う。)を用い
てS iO2膜を3000Aの厚さに堆積させる。ここ
で、ECRプラズマ装置を使用するのは、この装置で膜
を堆積させると、堆積方向性が強く、上層配線層5の下
側にS 102膜が堆積しにくいからである。この堆積
された状態を第2(b)図に示す。この状態で、上層配
線層5の下側の下層配線層3の上面に、S io 2膜
が僅かながら堆積する。これは、上層配線層5の側面下
側の隙間Hからプラズマが侵入し、SiO2膜を形成し
てしまうからである。
そこで、次に、この半導体基板を緩衝弗酸液(HFとF
NH4との混合液でその混合比が1:150であるもの
。)に浸し、30秒間エツチングする。この緩衝弗酸液
は、上層配線層5の下の下層配線層の上面に堆積した膜
質の弱いS XO2膜を除去するように作用するが゛ミ
ニ下配線層5及び3をエツチングしない。このエツチン
グ完了状態を第2(C)図に示す。
次に、ECRプラズマ装置を用いて半導体基板上にSi
O□膜を2000Aの厚さに堆積する。
この堆積中は、上層配線層側面下側の隙間H′は小さい
ため、この隙間からプラズマは侵入しないため、上層配
線層下側の下層配線層の上面にはS iO2膜は堆積し
ない。この堆積が完了した状態を第2(d)図に示す。
この図からも判るように、上層配線層5の下側で下層配
線層3の上側の空間9は上下層配線層5及び3と絶縁層
6及び7の側面により囲われてしまう。
次に、プラズマCVD装置を用いて半導体基板全面にS
iN膜を3000Aの厚さに堆積させる。
この堆積の際、プラズマCVD装置を使用したのは、こ
の装置はあまり堆積方向性が強くないため、上層配線層
5の側面部及びこの上層配線層5上に堆積した絶縁層6
a及び7aの側面にも保護膜が付着形成するからである
本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、種々
の変形が可能である。
具体的には、絶縁層形成の際、ECRプラズマ装置の代
わりにスパッタ装置を用いても良いし、また、保護膜形
成の際、プラズマCVD装置の代わり、通常のCVD装
置を用いてもよい。
更に、絶縁層及び保護膜形成の際、その膜厚を適宜変更
することも可能である。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明に係る半導体装置の製
造装置によれば、上層配線層によるエアーブリッジはそ
の上方を覆う保護膜により保護され、かつ上層配線層と
下層配線層の間に保護膜が入り込むことなく、保護膜層
が形成できるので、上層配線層によるエアーブリッジを
機械的な衝撃等から保護しながら、しかも特性を劣化さ
せることのない効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の上層配線層及び下層配線層の構造を示
す斜視図、第2図は実施例に係る製造工程を示すウェー
ハの断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・絶縁層、3・・・下層配
線層、5・・・上層配線層、6・・・第1の絶縁層、7
・・・第2の絶縁層、8・・・保護膜。 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
   寺   嶋   史   朗各工程における半導
体装置断面 第2図 各工程における半導体装置断面 第2図 各工程における半導体装置断面 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上面に下層配線層が形成されると共に、この下層配
    線層を越えるように当該下層配線層と所定の空隙をあけ
    て上層配線層が形成された半導体基板に、その上面を保
    護する保護膜を形成する半導体装置の製造方法において
    、 前記半導体基板の全面に所定の厚さで絶縁層を形成する
    第1の工程、 前記絶縁層をエッチングし、前記上層配線層下側の前記
    下層配線層上に堆積した絶縁層を除去する第2の工程と
    、 前記第2の工程の後、更に前記半導体基板全面に所定の
    厚さで絶縁層を形成し、前記下層配線層を越える前記上
    層配線層の下側の空間を前記絶縁層と前記上層配線層と
    前記下層配線層とにより囲う第3の工程と、 前記第3の工程の後、半導体基板全面に保護膜層を形成
    する第4の工程と、 を含む半導体装置製造方法。 2、前記第1及び第2の工程の絶縁層形成が電子サイク
    ロトロン共鳴プラズマ装置を使用して行われ、前記第2
    の工程のエッチングが緩衝弗酸液で行われ、前記第4の
    工程の保護膜形成がプラズマCVD装置を使用して行わ
    れる請求項1記載の半導体装置の製造方法。 3、前記第1の工程で形成される絶縁層の厚さが前記上
    層配線層と下層配線層との離間間隔より小さい請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
JP335188A 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置の製造方法 Pending JPH01181447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP335188A JPH01181447A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP335188A JPH01181447A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181447A true JPH01181447A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11554930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP335188A Pending JPH01181447A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020215A (en) * 1994-01-31 2000-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Process for manufacturing microstructure
JP2008166756A (ja) * 2006-12-21 2008-07-17 Commiss Energ Atom カーボンナノチューブに基づく層間配線要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020215A (en) * 1994-01-31 2000-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Process for manufacturing microstructure
JP2008166756A (ja) * 2006-12-21 2008-07-17 Commiss Energ Atom カーボンナノチューブに基づく層間配線要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63155671A (ja) 半導体装置の製造方法
US6258726B1 (en) Method of forming isolation film for semiconductor devices
US5382544A (en) Manufacturing method of a semiconductor device utilizing thin metal film
JPH01181447A (ja) 半導体装置の製造方法
US5264391A (en) Method of forming a self-aligned contact utilizing a polysilicon layer
JPH09172079A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3348564B2 (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
KR100190381B1 (ko) 미세반도체소자의콘택홀형성방법
JPS63164344A (ja) 半導体装置
KR100440264B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH01241136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653326A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100289656B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH07221110A (ja) 半導体装置の配線構造とその製造方法
KR0153980B1 (ko) 평탄화방법
JPS5918690A (ja) ホ−ル素子
JP2000004022A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02170554A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6260241A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02240947A (ja) 半導体装置
KR100403349B1 (ko) 금속 배선과 비아 플러그의 연결 구조 및 그 형성 방법
JPH10209521A (ja) 磁気抵抗素子を有する半導体装置
JPH01181548A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06342850A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法