JPH01180883A - 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体 - Google Patents

3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体

Info

Publication number
JPH01180883A
JPH01180883A JP63002066A JP206688A JPH01180883A JP H01180883 A JPH01180883 A JP H01180883A JP 63002066 A JP63002066 A JP 63002066A JP 206688 A JP206688 A JP 206688A JP H01180883 A JPH01180883 A JP H01180883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methylcarbamoyl
urea
formula
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63002066A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Miyagaki
宮垣 充弘
Keiko Niihori
新堀 桂子
Masaatsu Kato
加藤 正篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRATORI SEIYAKU KK
Shiratori Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
SHIRATORI SEIYAKU KK
Shiratori Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRATORI SEIYAKU KK, Shiratori Pharmaceutical Co Ltd filed Critical SHIRATORI SEIYAKU KK
Priority to JP63002066A priority Critical patent/JPH01180883A/ja
Publication of JPH01180883A publication Critical patent/JPH01180883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬品として有用な1−(5−オキンヘキシル
)−3−メチル−7−7’ oピルキサンチンの合成中
間体として重要な3−メチル−7−ゾロピルキサンチン
の製造法及びその新規な合成中間体に関する。
〔従来の技術およびその課題〕
乱 で表わされる1−(5−オキソヘキシル)−03−メチ
ル−7−ゾロピルキサンチンハ優れた脳内エネルギー代
謝改善作用及び脳神経系賦活作用を有し、現在医薬品と
しての開発が進められている。
そして、1−(5−オキソヘキシル)−3〜メチル−7
−ゾロピルキサンチンは、一般に、3−メチル−7−ゾ
ロピルキサンチン(I)に5−オキソヘキシル基を導入
する方法によって製造される(%公昭52−33120
号)。
従って、従来から3−メチル−7−ゾロピルキサンチン
を有利に製造するための工業的方法の開発が望まれてい
た。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者は、これについて鋭意研究を行った結
果、簡単な操作で高収率に3−メfルー7−ゾロピルキ
サンチンを製造できる新規な方法を完成した。
本発明は次の反応式によって示される。
o  CH2CH2CH3 (I)(舶 すなわち、本発明は、4−メチルアミノ−5−メチルカ
ルバモイル−1−7’ロピルイミダゾール(J)又はそ
の酸塩に尿素を反応せしめてN−メチル−N−(5−メ
チルカルバモイル−1−ゾロピル−イミダソール−4−
イル)−尿素(I)となし、次いでこれを閉環して3−
メチル−7−ゾロピルキサンチン(I)を製造する方法
である。
本発明方法の原料化合物(I)は、例えば、1.3−ジ
メチル−ツーゾロビルキサンチンをアルカリ剤と処理す
ることによシ容易に製造される。
化合物(I)は塩酸塩等の酸塩の形で反応に供するのが
好ましい。化合物(I)と尿素との反応は、両者を13
5〜140℃の温度で1〜3時間加熱溶融することによ
シ行われる。反応混合物を水に投入し、クロロホルム等
で抽出し、精製すれば高収率で化合物(I)が得られる
化合物(I)の閉環は5例えば、濃塩酸中で2〜4時間
加熱還流することによって行われる。
反応後、反応物をアルカリで中和し、精製すれは高収率
で目的物(I)が得られる。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明によれば、医薬品の合成中間体とし
て有用な3−メチル−7−ゾロピルキサンチン(m) 
k工業的有利に製造することができる。
〔実施例〕
次に参考例及び実施例を挙げて説明する。
参考例1 1.3−ジメチル−ツーゾロピルキサンチンIQQPi
、水22o1に水酸化ナトリウム542を溶解した液に
加え、還流下に5時間攪拌した。反応後、クロロポルム
で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、えら
れた残留物をインゾロビルエーテルよシ再結晶し、融点
91℃の4−メチルアミノ−5−メチルカルバモイル−
1−ゾロビルイミダゾールの白色針状晶を621得た。
元素分析値: C9H16N40 計算値Qi: C,5a08;H,8,22;N、28
55実測値1): C,54,93;H,830;N、
2869実施例1 4−メチルアミノ−5−メチルカルバモイル−1−7°
ロピルイミダゾール30ffメタノール300dに溶解
し、濃塩酸にてpHを約1とし、減圧濃縮した。残渣に
尿素21.22加え、135〜140℃にて2時間溶融
した。反応混合物を水100dに投入し、クロロホルム
で抽出し、クロロホルムを留去後、残液をエタノールよ
シ再結晶し、融点196〜198℃の白色針状晶として
、N−メチル−N−(5−メチルカルバモイル−l−ゾ
ロピル−イミダゾール−4−イル)−尿素を268fえ
た。
元素分析値二〇□。H07N502 計算値(ト): C,50,20;H,716;N、2
9.27実測値(イ): C,5Q10;H,724;
N、29.41Br IR)l    (m’:3360.3175,296
0.1660゜1610.1550,1520.150
0 。
1460.1430.1405.1340゜1220.
1170,1150,1090゜1035.1000.
910,875゜815.790.72O NMR(in  DMSO−d6)ppm :Q83(
3H、t 、J=70Hz 、  CH2CH2CH3
)1.70(2H、sex、 、 J==70Hz 、
 −CH2CH2CH3)277(3H,d 、J=4
、QHz 、CH3NHCO−)305(3H,s 、
NH2C0N−CH3)4.15(2H、t 、 J=
70Hz 、 −CH2CH2CH3)6.25(2H
、br、s 、 NH2CO−N−CH3)765 (
l H、s 、 〉−H) 795 (l H、d 、 J==4.Ql(z 、C
H3NHC)実施例2 N−メチル−N−(5−メチルカルバモイル−1−プロ
ピル−イミダソール−4−イル)−尿素2Ofを濃塩酸
30t/に加え、3時間還流下に攪拌した。今後、反応
混合物を水酸化ナトリウムで中和し、析出晶をF取し、
水より再結晶し、融点259〜262℃の白色結晶とし
て3−メチル−7−7°ロピルキサンチンを14.By
えた。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる4−メチルアミノ−5−メチルカルバモイ
    ル−1−プロピルイミダゾール又はその酸塩に尿素を反
    応せしめて式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるN−メチル−N−(5−メチルカルバモイ
    ル−1−プロピル−イミダゾール−4−イル)−尿素と
    なし、次いでこれを閉環することを特徴とする式(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされる3−メチル−7−プロピルキサンチンの製
    造法。 2、次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるN−メチル−N−(5−メチルカルバモイ
    ル−1−プロピル−イミダゾール−4−イル)−尿素。
JP63002066A 1988-01-08 1988-01-08 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体 Pending JPH01180883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002066A JPH01180883A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002066A JPH01180883A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180883A true JPH01180883A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11518970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002066A Pending JPH01180883A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109020881B (zh) 一种阿帕替尼的制备方法
JPS60255760A (ja) 新規置換ビス‐(4‐アミノフエニル)‐スルホン
CN103601645B (zh) 1-(苯乙基氨基)丙烷-2-醇类化合物或其盐的制备方法
US3635978A (en) Amino pyrimidines
CN113620868A (zh) 一个托拉塞米新杂质及其制备方法
CN107936045B (zh) 一种高纯度氟比洛芬已知杂质的制备方法
JPH01180883A (ja) 3−メチル−7−プロピルキサンチンの製造法およびその合成中間体
CN111635358B (zh) 一种羟氯喹的制备方法
JPH0136462B2 (ja)
CN109535025B (zh) 一种艾伏尼布中间体3,3-二氟环丁胺盐酸盐的制备方法
CN109503451B (zh) 一种阿尼西坦的制备方法
JP3721540B2 (ja) ピロリジン誘導体
CN115894303B (zh) 一种(3-氨基双环[1.1.1]戊烷-1-基)氨基甲酸叔丁酯及其中间体的制备方法
CN111454214B (zh) 一种2-甲氧基1-嘧啶乙胺盐酸盐的合成方法
CN110204490B (zh) 一种二取代4-氯喹啉-3-甲腈衍生物及伯舒替尼的制备方法
JP2002308851A (ja) 6−アミノメチル−6,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,e]アゼピンの製造方法
CN106117190B (zh) 一种倍福普兰的合成方法
CN105037234B (zh) 一种维格列汀降解杂质的制备方法
CN113461615A (zh) 一种4-氟-1h-吡唑的制备方法
CN113493423A (zh) 一种免疫调节剂的关键中间体合成方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS5854150B2 (ja) 新規クロモン誘導体およびその製造法
CN116854674A (zh) 盐酸特拉唑嗪的制备方法及其中间体
CN112724140A (zh) 一种利格列汀新的制备工艺
CN112961081A (zh) 一种联苯甲酰胺脲类化合物及其制备方法和应用