JPH0118086Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118086Y2
JPH0118086Y2 JP16465384U JP16465384U JPH0118086Y2 JP H0118086 Y2 JPH0118086 Y2 JP H0118086Y2 JP 16465384 U JP16465384 U JP 16465384U JP 16465384 U JP16465384 U JP 16465384U JP H0118086 Y2 JPH0118086 Y2 JP H0118086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
slider member
tapered surface
push button
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16465384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16465384U priority Critical patent/JPH0118086Y2/ja
Publication of JPS6182504U publication Critical patent/JPS6182504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118086Y2 publication Critical patent/JPH0118086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《従来の技術》 従来のこの種のコンパクト容器としては、容器
本体と蓋体の前端縁にそれぞれフツク状の突片を
形成し、これら突片を係合させることによつて蓋
体を閉止位置に保持するようにしたものが一般的
である。しかしながらこのようなコンパクト容器
では、一方の手で容器本体を支持しながら他方の
手で蓋体をこじ開けるといつた操作が必要なた
め、蓋体が偶発的に開くのを防ぐために突片の係
合を強目に設定すると、開放操作に大きな力が要
求され、蓋体が開いた瞬間に容器本体内の化粧料
が飛散するなどの欠点があつた。
これらの欠点を改善するため、容器本体または
蓋体にスライダー部材を取り付け、このスライダ
ー部材を指で内方へ押込むことによつて突片の係
合を解除するようにしたコンパクト容器も種々提
案されている。これらのものは比較的弱い力で係
合を解除できるなどの点で優れているが、スライ
ダー部材の押圧部が容器の周縁部に位置していて
わかりづらいために、不慣れな場合には蓋体の開
放操作であれこれと試行錯誤を繰り返す虞がある
など、なお問題点を含んでいるものであつた。
《考案が解決しようとする問題点》 本考案は上述のような事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は極めて簡単なワンタツチ操作に
よつて突片の係合を解除することができるととも
に、その操作方法が一見して明らかであり、従つ
て不慣れな場合でも操作を誤る虞のないコンパク
ト容器を提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 この目的を達成するため本考案では、容器本体
と蓋体とを蝶番を介して開閉自在に連結してなる
コンパクト容器において、該容器本体の内側に空
所を画成し、該空所内に第1の突片と第1のテー
パー面を有するスライダー部材を第1位置と第2
位置の間で横方向摺動自在に配し、該スライダー
部材を該第1位置に付勢する手段を設け、該蓋体
には該スライダー部材が該第1位置にあるとき該
第1の突片と係合して該蓋体を閉止位置に保持す
る第2の突片を形成し、該第1のテーパー面と対
向する第2のテーパー面と外部に露出した上端面
を有しかつ上下方向摺動可能な押釦を設け、該第
2のテーパー面を該第1のテーパー面と当接さ
せ、該蓋体の閉止位置において該押釦の該上端面
を下方に押圧したとき該第2のテーパー面が該ス
ライダー部材を該孫2位置へ摺動させ、これによ
つて該第1の突片と第2の突片の係合が解除され
てなることを特徴とするものである。
《実施例》 以下には本考案の好適な実施例に係るコンパク
ト容器につき添附図面を参照にして詳述する。
第1図乃至第4図は本考案の一実施例に係るコ
ンパクト容器を示し、図中符号1は容器本体であ
り、この容器本体1の後端部には蓋体2の後端蝶
番部3がピン4によつて開閉自在に連結されてい
る。容器本体1の内部には化粧料収納凹所6を有
する皿枠5が、該皿枠の両側面に形成された突条
7を容器本体1の内面に設けられた溝8に嵌合さ
せることによつて固定的に取り付けられ、皿枠5
の前面と容器本体1の前端面の間には空所9が画
成されている。皿枠5の前端フランジ部5aは容
器本体1の前端面まで延長されて空所9の上方を
画しており、フランジ部5aには取付孔10と透
孔11がそれぞれ穿設され、また皿枠5の前面か
らは係止突起12が空所9内に突出している。
空所9内にはスライダー部材13が前後方向摺
動自在に配されており、このスライダー部材13
は前後方向に延長し前端部で係止突起12と係合
する基部14と、該基部の後方部から上方に突設
されその上端に後向きの第1のフツク状突片16
を有する爪片15と、該基部の前方部に形成され
その後面に第1のテーパー面18を有する突部1
7と、該基部の前端面から一体的に前方へ略円弧
状に延長しかつその上端で容器本体1の前端面と
当接してスライダー部材13を常時後方へ付勢す
る弾性舌片19とからなり、基部14の突部17
より後方位置には穴20が穿設されている。一
方、空所9の底面からはスライダー部材13の穴
20を貫通して上方へ伸びる案内突起21が形成
され、この案内突起21の前後方向の幅は穴20
よりも充分小さく形成されているとともに、該案
内突起の上方部には押釦22がその凹所23で上
下方向摺動自在に嵌合している。押釦22はフラ
ンジ24で皿枠5のフランジ部5aの下面と係合
可能になつており、フランジ24よりも上方部は
案内孔10から突出して空所9の外方に位置し、
またフランジ24よりも下方部の一部には前記第
1のテーパー面18と対向しかつこれと当接する
第2のテーパー面25が形成されている。第1図
に示されたスライダー部材13の第1位置、即ち
後方位置にあつては、第2のテーパー面25の下
方部が第1のテーパー面18の上方部と当接して
おり、従つてこの状態から押釦22の上端面26
を下方へ押圧すると、第2のテーパー面25が第
1のテーパー面18に沿つて下方へ摺動し、その
結果スライダー部材13を舌片19の弾性力に抗
して第4図に示された第2位置、即ち前方位置へ
摺動させるようになつている。
他方、蓋体2の前端部には切欠部27が形成さ
れて押釦22の上端面26を外部に露出させてい
るとともに、該蓋体の下面からはその下端に前向
きの第2のフツク状突片29を有する爪片28が
垂下形成されており、この爪片28は皿枠5の透
孔11を経て空所9内に進入可能で、スライダー
部材13が前記後方位置にあるとき第2の突片2
9が第1の突片16と係合する。尚、符号30は
鏡である。
第5図及び第6図は本考案の他の実施例に係る
コンパクト容器を示し、上記実施例と同一の構成
については説明を省略するが、この実施例では、
スライダー部材13aの後端面から弾性舌片19
aが延びて皿枠5の前面に当接し、該スライダー
部材を常時前方へ付勢しており、突部17aの前
面は上方から下方へ向かつて前方へ傾斜する第1
のテーパー面18aを形成し、これと対応する第
2のテーパー面25aを有する押釦22aは該第
1のテーパー面と容器本体1の前端面の間で案内
される。また、スライダー部材13aの第1の突
片16aは前向きに、蓋体2の第2の突片29a
は後向きに、それぞれ形成され、これらの突片は
第5図に示されたスライダー部材13aの第1位
置(前方位置)において係合し、第6図に示され
た第2位置(後方位置)において係合が解除され
る。
尚、上記したいずれの実施例においても、蓋体
2を常時開放方向に付勢する弾性手段を設けるこ
とが好ましく、図示した実施例では、この手段は
ピン4の周囲に取り付けられたトーシヨンスプリ
ング31からなり、該スプリングはその一端で容
器本体1にまた他端で蓋体2に当接して該蓋体を
開放方向に付勢している。
また、上記した実施例では、弾性舌片19,1
9aによつてスライダー部材13,13aを第1
位置へ付勢することとしたが、この付勢手段とし
てはその他にもスプリングやゴムなどの種々の弾
性部材を用いることが可能である。
《作用》 第1図乃至第4図に示されたコンパクト容器の
閉止位置において押釦22の上端面26を下方へ
押圧すると、押釦22は案内突起21に沿つて下
方へ摺動し第2のテーパー面25が第1のテーパ
ー面18を介してスライダー部材13を舌片19
の弾性力に抗して前方へ摺動させ、その結果第1
及び第2の突片16及び29の間の係合が解除さ
れて蓋体2が開放可能となり、図示した実施例で
はトーシヨンスプリング31の付勢力によつて蓋
体2が一定角度まで自動的に開放される(第4図
参照)。その後は鏡30を所望角度にセツトして
皿枠5に収納される化粧料を用いれば良く、ま
た、押圧力を除去すれば舌片19の付勢力によつ
てスライダー部材13が第1位置に復帰するの
で、使用後は一般のコンパクト容器と同様にして
蓋体2を閉じるだけで良い。
また、第5図及び第6図に示されたものでは、
押釦22aの上端面26を押圧して該押釦を下方
へ摺動させると、第2のテーパー面25aが第1
のテーパー面18aを介してスライダー部材13
aを舌片19aの弾性力に抗して後方に摺動さ
せ、第1の突片16aと第2の突片29aの係合
が解除される(第6図参照)。その後の操作は前
記実施例の場合と同様である。
《考案の効果》 上述したように本考案では、容器本体と蓋体と
を蝶番を介して開閉自在に連結してなるコンパク
ト容器において、該容器本体の内側に空所を画成
し、該空所内に第1の突片と第1のテーパー面を
有するスライダー部材を第1位置と第2位置の間
で横方向摺動自在に配し、該スライダー部材を該
第1位置に付勢する手段を設け、該蓋体には該ス
ライダー部材が該第1位置にあるとき該第1の突
片と係合して該蓋体を閉止位置に保持する第2の
突片を形成し、該第1のテーパー面と対向する第
2のテーパー面と外部に露出した上端面を有しか
つ上下方向摺動可能な押釦を設け、該第2のテー
パー面を該第1のテーパー面と当接させ、該蓋体
の閉止位置において該押釦の該上端面を下方に押
圧したとき該第2のテーパー面が該スライダー部
材を該第2位置へ摺動させ、これによつて該第1
の突片と第2の突片の係合が解除されることとし
たので、押釦を押圧するだけの極めて簡単なワン
タツチ操作によつて突片間の係合を解除すること
ができるとともに、一般に馴染み易い押釦による
操作であつてしかもその上端面が露出しているた
め、操作方法を誤つたり戸惑うこともほとんどな
い。また、一方の突片がスライダー部材に設けら
れているため、他方の突片との係脱が非常にスム
ーズであり、かつスライダー部材は第1位置へ付
勢されているので意に反して蓋体が開く虞はな
く、蓋体の開放後にスライダー部材や押釦がガタ
つくこともない。
また、前記空所の底面から案内突起を上方へ突
設し、該案内突起に前記押釦を上下方向摺動自在
に嵌合させることとした場合には、押圧時に押釦
が確実に案内され、スライダー部材を滑かに摺動
させることが可能になる。
更には、前記スライダー部材を前記第1位置に
付勢する前記手段を、該スライダー部材の端面か
ら一体的に延長しその端部で前記空所の壁面に当
接する弾性舌片から構成した場合には、部品点数
が少なくてすみかつ組立も簡単になるものであ
る。
また更には、前記蓋体を常時開放方向へ付勢す
る弾性手段を設けた場合には、上記押釦の押圧に
よつて突片間の係合が解除されると同時に蓋体が
自動的に開放されるので、より一層使用性が向上
し、実用上非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るコンパクト容
器を示す縦断面図、第2図は該容器の分解斜視
図、第3図は該容器の押釦を押圧した状態におけ
る縦断面図、第4図は蓋体が一部開放した状態を
示す縦断面図、第5図及び第6図は本考案の他の
実施例に係るコンパクト容器の縦断面図である。 1……容器本体、2……蓋体、3……蝶番部、
9……空所、13,13a……スライダー部材、
16,16a……第1の突片、18,18a……
第1のテーパー面、19,19a……弾性舌片、
21……案内突起、22,22a……押釦、2
5,25a……第2のテーパー面、26……上端
面、29,29a……第2の突片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 容器本体と蓋体とを蝶番を介して開閉自在に
    連結してなるコンパクト容器において、該容器
    本体の内側に空所を画成し、該空所内に第1の
    突片と第1のテーパー面を有するスライダー部
    材を第1位置と第2位置の間で横方向摺動自在
    に配し、該スライダー部材を該第1位置に付勢
    する手段を設け、該蓋体には該スライダー部材
    が該第1位置にあるとき該第1の突片と係合し
    て該蓋体を閉止位置に保持する第2の突片を形
    成し、該第1のテーパー面と対向する第2のテ
    ーパー面と外部に露出した上端面を有しかつ上
    下方向摺動可能な押釦を設け、該第2のテーパ
    ー面を該第1のテーパー面と当接させ、該蓋体
    の閉止位置において該押釦の該上端面を下方に
    押圧したとき該第2のテーパー面が該スライダ
    ー部材を該第2位置へ摺動させ、これによつて
    該第1の突片と第2の突片の係合が解除されて
    なることを特徴とするコンパクト容器。 (2) 前記空所の底面から案内突起を上方へ突設
    し、該案内突起に前記押釦を上下方向摺動自在
    に嵌合させてなることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のコンパクト容器。 (3) 前記スライダー部材を前記第1位置に付勢す
    る前記手段が、該スライダー部材の端面から一
    体的に延長しその端部で前記空所の壁面に当接
    する弾性舌片からなることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項または第2項記載のコ
    ンパクト容器。 (4) 前記蓋体を常時開放方向へ付勢する弾性手段
    を設けてなることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項、第2項または第3項のいずれ
    か1項記載のコンパクト容器。
JP16465384U 1984-11-01 1984-11-01 Expired JPH0118086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465384U JPH0118086Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465384U JPH0118086Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182504U JPS6182504U (ja) 1986-05-31
JPH0118086Y2 true JPH0118086Y2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=30722514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16465384U Expired JPH0118086Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0118086Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100962327B1 (ko) * 2007-12-06 2010-06-10 주식회사 태성산업 클램셀형 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182504U (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825937Y2 (ja) コンパクト容器
US5050623A (en) Vanity case
JPS6239765Y2 (ja)
US4972860A (en) Vanity case
JPS6214965Y2 (ja)
US4834122A (en) Vanity case
JPH0118086Y2 (ja)
JPH0111124Y2 (ja)
JPH0231045Y2 (ja)
JP4549653B2 (ja) 化粧料容器
JPH0228813Y2 (ja)
JPS6214968Y2 (ja)
JPH026881Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0118087Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)
JPS6213530Y2 (ja)
JPS5825938Y2 (ja) コンパクト容器
JPH034165Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0420344Y2 (ja)
JPS6239777Y2 (ja)
JPH0646406Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0228807Y2 (ja)
JPH0433047Y2 (ja)