JPH01180778A - ロール式ハンダコート装置の運転方法 - Google Patents

ロール式ハンダコート装置の運転方法

Info

Publication number
JPH01180778A
JPH01180778A JP33287587A JP33287587A JPH01180778A JP H01180778 A JPH01180778 A JP H01180778A JP 33287587 A JP33287587 A JP 33287587A JP 33287587 A JP33287587 A JP 33287587A JP H01180778 A JPH01180778 A JP H01180778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
roll
workpiece
coating
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33287587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459991B2 (ja
Inventor
Shinichi Makino
真一 牧野
Naokatsu Kojima
直勝 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Machine Works Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Machine Works Ltd filed Critical Fuji Seiki Machine Works Ltd
Priority to JP33287587A priority Critical patent/JPH01180778A/ja
Priority to EP88121720A priority patent/EP0322859B1/en
Priority to DE8888121720T priority patent/DE3881185D1/de
Publication of JPH01180778A publication Critical patent/JPH01180778A/ja
Priority to US07/525,219 priority patent/US5057337A/en
Publication of JPH0459991B2 publication Critical patent/JPH0459991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子部品のリードフレーム等のワークの両面
にハンダコーティングを行う、ロール式ハンダコート装
置の運転方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、ロールにより電子部品のリード部にハンダコート
な行う方法が開発されているが、この方法は、上下一対
のロールでリードフレームのリード部を挟持し、一部を
溶融ハンダ槽内の酸化防止剤が浮遊した溶融ハンダに浸
漬された下部ロールにより、片面ずつハンダコートを行
っているため、途中でリードフレームを反転させなけれ
ばならず、きわめて面倒であった。
そこで、本特許出願人は、ワークが通過できる間隔をお
いて左右に一対のハンダ槽を設置し、一対のハンダ槽内
の酸化防止剤が浮遊した溶融ハンダに一部を浸漬させた
、左右一対の互いに相反する方向に回転するローラ間に
ワークを移動させて、ワークの両面、同時にハンダコー
ティングを行うようにした、ロール式ハンダコート装置
に関する出願(特願昭61−226215号及び特願昭
61−251925号)を行った。
[発明が解決しようとする問題点] ところて、一般に、ハンダ付を行う場合には、ハンダの
成分か母材の金属組織内に拡散すると同時に、母材の金
属原子も、溶融し ている低融点金属のハンダ内に浸出し、例えばb Sn−’14ハンダの場合には、この中に母材の成分が
加わって、三成分の合金ができることになる。
従って、ハンダコーティングにおいては、ハンダの種類
、母材の種類、厚さ等によって異なるが、母材であるワ
ーク表面も、ハンダの溶融温度とほぼ同じ温度に加熱す
る必要がある。
しかしながら、先に出願したロール式ハンダコート装置
においては、ワークのコーティング面がロール間に挟持
されて移動されるようになっているため、一対のロール
の周速度が大き過ぎると、ワークのコーティング面か十
分加熱されない状態でロール間を移動してしまい、ワー
クのコーティング面におけるハンダのぬれ性が悪くなり
又、逆に、一対のロールの周速度を小さくして、ワーク
のコーティング面が十分に加熱されるようにすると、ロ
ールの表面に付着して持ち上げられて来る溶融ハンダの
量か少なくなって、一対のロールとワークとの会同点の
上部に形成される溶融ハンダの溜り部分が小さくなり、
十分なコーティング層が得られないばかりか、ワークが
リードフレームに樹脂モールドされた電子部品であれば
、樹脂モールドの根元部分を溶融ハンダで十分に被うこ
とができないという欠点があった。
本発明は、上記従来の欠点に鑑みて提案されたもので、
ワークのコーティング面におけるハンダのぬれ性が良好
で、十分なコーティング層を得ることができ、ワークが
リードフレームに樹脂モールドされた電子部品であって
も、モールドの根元部分を溶融ハンダで十分に被うこと
ができる、ロール式ハンダコート装置の運転方法を提供
せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するために、ワークが通過で
きる間隔をおいて左右に一対のハンダ槽を設置し、一対
のハンダ槽内の酸化防止剤が浮遊した溶融ハンダに一部
を浸漬させた、左右一対の互いに相反する方向に回転す
るロール間にワークを移動させて、ワークの両面、同時
にハンダコーティングを行うようにしたロール式ハンダ
コート装置において、一対のロール間の隙間をワークの
コーティング面の厚さよりも大きくし、ワークの移動速
度とロールの周速度に速度差を持たせて運転するように
したことを特徴とするものである。
[作 用] 本発明のロール式ハンダコート装置の運転方法は、上記
のようにしてハンダコーティングを行うようにしたので
、ロールの周速度を変化させることにより、ロールの表
面に付着して持ち上げられて来る溶融ハンダの量を変え
、一対のロールとワークとの会同点の上部に形成される
溶融ハンダの溜り部分の大きさを最適に保つことができ
ることになる。
又、ワークの移動速度がロールの周速度よりも小さくな
るように速度差を持たせて運転出来るため、ワークのコ
ーティング面が一対のロールとワークとの会同点の上部
に形成される溶融ハンダの溜り部分に達するまでに、ワ
ークのコーティング面が溶融ハンダの輻射熱によって十
分に予熱されるため、ワークのコーティング面における
ハンダのぬれ性が良好となり、良質のコーティングがな
されることになる。
なお、この時、一対のロール間の隙間は、ワークのコー
ティング面の厚さよりも大きいため、ワークの移動速度
とロールの周速度との間に速度差があっても、ワークの
移動が阻害されることはない。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明す
る。第1図は本発明の運転方法により樹脂モールドされ
た電子部品が形成されたフープ材をハンダコーティング
するロール式ハンダコート装置の断面図て、第2図はそ
のロール部の平面図である。
図中1はワークで、この実施例では樹脂モールドされた
電子部品1aを形成しであるリボン状のフープ材か使用
されている。2はワーク1が通過てきる間隔をおいて左
右に一対設置されたハンダ槽で、このハンダ槽2,2内
には溶融ハンダ3が満たされ表面には酸化防止剤Fが浮
遊されている。4は一対のハンダ槽2,2内の溶融ハン
ダ3に一部を浸漬されたロールで、左右一対の互いに相
反する方向に回転するロール4,4間にワーク1を移動
させて、ワークlの両面1b、lbに同時にハンダコー
ティングを行うようになっている。なお、ワーク1は図
示せざるアンコイラ−より案内ロール5.6を介して、
図示せざるコイラーにより巻取られるようになっており
、ワーク1は、案内ロール5,6間では垂直に移動され
るように配置されている。又、各ロール4にはワーク1
に樹脂モールドされた電子部品1aに対応する部分に凹
溝4aが設けられており、ワークlのコーティング面1
bに対応する部分の一対のロール4.4間の間隙δは、
ワークlのコーティング面lbの厚さtよりも大きくな
るように配置されている。又、ワークlの移動速度Vw
がロール4の周速度vRよりも小さくなるように、速度
差を持たせて運転できるよう、コイラーによるワークl
の巻取り速度と、一対のロール4.4の回転数は、任意
に調節可能となっている。
上記のように構成されたロール式ハンダコート装置にお
いて、本発明の運転方法の有効性を実証するため、ワー
ク1としてコーティング面1bの厚さか0.1〜0 、
15mmのリボン状のフープ材を使用し、5n−Pb系
の溶融ハンダ3によりハンダコーティングを行ったとこ
ろ、前工程の処理スピードやワークlの剛性等を配慮し
て、ワークlの移動速度Vwかロール4の周速度vRよ
りも小さく、例えばVwが1〜211/l1inのとき
、ロールの周速度vRが3〜sm/m;nとなるように
、約3〜4倍程度の速度差を持たせると、ワークlのコ
ーティング面1bが十分に予熱され、コーティング面1
bにおけるハンダのぬれ性が著しく改善されて、良質の
コーティングがなされると共に、ロール4の表面に付着
して持ち上げられて来る溶融ハンダ3の量が多くなり、
一対のロール4.4とワークlとの会同点の上部に形成
される溶融ハンダ3の溜り部分7か大きくなって、十分
なコーティング層か得られ、モールドの根元部分まて溶
融ハンダ3で十分に被うことができ、本発明の運転方法
の有効性を確認することができた。
なお、この時、ロール4の直径をd、一対のロール4,
4の中心間距離をLとすると、ワークlのコーティング
面ibの厚さtが多少変化しても、L : d + t
 + 0.03〜0.08mmとなるようにすれば、ロ
ール4,4間の隙間δは、t + 0.03〜0.08
amとなり、ロール4の周面とコーティング面1bとの
間には0.015〜0.04mmの隙間が左右に確保さ
れることになるので、ロール4.4間の隙間をワークl
が移動するとき、ロール4,4の回転がワーク1の移動
を阻害する恐れはなく、かつロール4.4間には、溶融
ハンダ3の大きな溜り部分7か安定して形成され、維持
されることが確認された。
次に、第3図は本発明の運転方法により短冊形リードフ
レームをハンダコーティングするロール式ハンダコート
装置の断面図で、図中第1図に示す部材と同一部材には
同一符号を付し、重複した説明は省略する。
本実施例においては、ワーク1′として短冊形リードフ
レームが使用されているが、このワーク1′は、一対の
ロール4,4の上下に配した互いに相反する方向に回転
する送りローラ8,8により挟持されてロール4,4間
を移動され、送りローラ8,8の回転数とロール4,4
の回転数を制御することにより、ワークlの移動速度V
wが、ロール4の周速度v8よりも小さくなるように、
速度差を持たせて運転することができるようになってい
る。又、一対のロール4,4間の隙間δは、ワークlの
コーティング面1bの厚さtよりも大きくなっている。
上記のように構成されたロール式ハンダコート装置にお
いても、実証試験を行ったところ、第1図に示す場合と
同様に、本発明の運転方法の有効性を確認することがで
きた。
但し、ワークlの移動速度Vwやロール4の周速度vR
等の調整機構は、必要に応じて任意に設計することかで
き、ロール4.4間の隙間調整機構も、各種の機構を採
用し得ることは言うまでもない。
又木実施例では、ロール4は静止状態の溶融ハンダ3に
浸漬しているが、噴流させた溶融ハンダに浸漬する事も
有効である事は言うまでもない。
[発明の効果コ 以上具体的に説明したように、本発明によれば、ワーク
の移動速度がロールの周速度よりも小さくなるように速
度差を持たせて運転されるので、ワークのコーチインク
二面を十分に予熱させてハンダのぬれ性を高めることが
できるので、良質のコーティングがなされることになる
又、ロールの周速度を大きくすることができるので、ロ
ールの表面に付着して持ち上げられて来る溶融ハンダの
量を多くして、一対のロールとワークとの会同点の上部
に形成される溶融ハンダの溜り部分を大きくすることが
でき、十分なコーティング層を得ることができると共に
、モールドの根元部分まで溶融ハンダで十分に被うこと
ができる。等多くの利点を有し、運転制御も容易で、実
用上きわめて有効なロール式ハンダコート装置の運転方
法を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転方法により樹脂モールドされた電
子部品が形成されたフープ材をハンダコーティングする
ロール式ハンダコート装置の断面図、第2図はそのロー
ル部の平面図、第3図は本発明の運転方法により短冊形
リードフレームをハンダコーティングするロール式ハン
ダコート装置の断面図である。 l、1′・・・ワーク、1a・・・樹脂モールドされた
電子部品、ib・・・コーティング面、2・・・ハンダ
槽、3・・・溶融ハンダ、4・・・ロール、4a・・・
凹溝、5.6・・・案内ロール、7・・・上部の溜り部
分、8・・・送りローラ、Vw・・・ワークの移動速度
、vR・・・ロールの周速度、δ・・・隙間、t・・・
コーティング面の厚さ、d・・・ロールの直径、L・・
・一対のロールの中心間距離、F・・・酸化防止剤。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ワークが通過できる間隔をおいて左右に一対のハンダ
    槽を設置し、一対のハンダ槽内の酸化防止剤が浮遊した
    溶融ハンダに一部を浸漬させた、左右一対の互いに相反
    する方向に回転するロール間にワークを移動させて、ワ
    ークの両面、同時にハンダコーティングを行うようにし
    たロール式ハンダコート装置において、一対のロール間
    の隙間をワークのコーティング面の厚さよりも大きくし
    、ワークの移動速度とロールの周速度に速度差を持たせ
    て運転するようにしたことを特徴とする、ロール式ハン
    ダコート装置の運転方法。
JP33287587A 1987-12-28 1987-12-28 ロール式ハンダコート装置の運転方法 Granted JPH01180778A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33287587A JPH01180778A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ロール式ハンダコート装置の運転方法
EP88121720A EP0322859B1 (en) 1987-12-28 1988-12-27 Method and apparatus for solder coating of leads
DE8888121720T DE3881185D1 (de) 1987-12-28 1988-12-27 Verfahren und geraet zur beschichtung von elektrischen leitungen.
US07/525,219 US5057337A (en) 1987-12-28 1990-05-16 Method and apparatus for solder coating of leads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33287587A JPH01180778A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ロール式ハンダコート装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180778A true JPH01180778A (ja) 1989-07-18
JPH0459991B2 JPH0459991B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=18259782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33287587A Granted JPH01180778A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ロール式ハンダコート装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180778A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199157U (ja) * 1987-06-09 1988-12-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199157U (ja) * 1987-06-09 1988-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459991B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051339A (en) Method and apparatus for applying solder to printed wiring boards by immersion
US5057337A (en) Method and apparatus for solder coating of leads
JPH01180778A (ja) ロール式ハンダコート装置の運転方法
US4071643A (en) Method of manufacturing bearing material
JP2749694B2 (ja) 銅線への容融めっき方法
JP3034082B2 (ja) 錫めっき鋼板のリフロー処理方法
JPH02243751A (ja) 連続溶融めっきのワイピング方法
JPH0516213Y2 (ja)
US4973500A (en) Method of plating metal sheets by passing the sheet upwards in close proximity to an upwardly directed nozzle
JPH0555428A (ja) ロールハンダコーテイング装置
JP3258786B2 (ja) 溶融めっき鋼板、冷延鋼板の搬送経路切り替え方法および装置
JPH0263651A (ja) 薄い金属製品の連続鋳造方法と装置
JPH02267252A (ja) 表面美麗な連続式溶融メッキ鋼板の製造方法
JPH0578802A (ja) 金属ストリツプに対する溶融金属メツキ方法
JPH04272162A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置および方法
JPH0941107A (ja) 連続溶融金属めっき装置
JPS63290680A (ja) ハンダ付け装置
JPS6024359A (ja) 金属帯板用連続めつき装置
JPS581084A (ja) 連続メツキ鋼帯の形状修正方法
JPH0586450A (ja) 金属ストリツプに対する溶融金属メツキ方法
JPH0394051A (ja) 溶融メッキ線の製造方法
JPH0741921A (ja) 帯状材の溶融めっき方法及びその装置
JP2000008150A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH0590467A (ja) はんだコート装置
JPH042752A (ja) 半導体リードのはんだコーティング方法およびはんだコーティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees