JPH01180713A - 調質圧延機の伸び率制御方法 - Google Patents

調質圧延機の伸び率制御方法

Info

Publication number
JPH01180713A
JPH01180713A JP62329754A JP32975487A JPH01180713A JP H01180713 A JPH01180713 A JP H01180713A JP 62329754 A JP62329754 A JP 62329754A JP 32975487 A JP32975487 A JP 32975487A JP H01180713 A JPH01180713 A JP H01180713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
elongation rate
elongation percentage
bridle
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62329754A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsubota
坪田 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP62329754A priority Critical patent/JPH01180713A/ja
Publication of JPH01180713A publication Critical patent/JPH01180713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/56Elongation control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、調質圧延機の伸び率制御方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、鋼板などに調質圧延機を用いて調質圧延を施す場
合は、調質圧延機の入側部および出側部のそれぞれのブ
ライドル装置のロール速度を検出し、別に予め計測され
た入側部および出側部のそれぞれのブライドルロールの
径より、入側部および出側部のそれぞれのブライドルロ
ールでのストリップの速度を算出し、その値より演算器
にてストリップの伸び率を演算し、この伸び率の値を入
側部ブライドルロールの駆動制御装置にフィードバック
してストリップの伸び率制御を行うのが、−船釣であっ
た。
第2図は、調質圧延機における伸び率制御方法の一例を
、電動式ブライドル駆動方式を用いた場合について示し
たブロック図である。
この図において、調質圧延m2の入側部および出側部に
ブライドルロール3 a 、  4 a’e存するブラ
イドル装置3.4が設けられ、それぞれ減速機5.5を
介して可変速電動機6.6により回転駆動される。これ
らの可変速電動ia6.6は、それぞれ回転数検出器7
.7により回転数が検出されるとともに、電動機制御装
置8,8によって回転数が制御される。
電動機制御装置8.8には、ライン速度設定器10より
設定されたストリップ1のライン速度信号が与えられる
とともに、回転数変換器9.9により予め計測されたブ
ライドルロール径に比例した値に変換された回転数検出
器7.7の回転数信号がフィードバックされ、可変速電
動機6.6を一定速度に制御する。
一方、回転数変換器9,9からの出力信号は、ブライド
ルロールの周速に相当しているか、ら、伸び率演算器1
1において下記(11式により伸び率εを演算する。
ε= (vo −VE )/VE  −・−・・−−−
−−−一・−−−一−−・−(1)ここで、vt ;入
側ブライドルロール周速■D ;出側ブライドルロール
周速 このようにして求められた伸び率εは伸び重設定器13
での設定値ε。と比較され、その偏差信号Δε (=ε
。−ε)が変゛換器12に与えられる。
変換器12においては、入側部ブライドル装置3の可変
速電動8!8の回転数n、が、出側部ブライドルロール
4aの周速Vo と伸び率εの関数として表せることか
ら、下記(2)式を用いて回転数n。
を求める。
n、 =f (VD−、’  ε)−・・−一一−−−
−・−・−・・−・・−・−・−・−・・−・(2)さ
らに、この(2)式と偏差信号Δεとから、下記(3)
式により入側ブライドルロール回転数補正信号ΔnEを
演算する。
Δn、 =f (vo 、 Δε)−・−−一−−−−
・・・・・−−−−−−−−(3)この補正信号ΔnE
に入側部ブライドル装置3の減速機5の減速比に工を乗
じた値を、入側ブライドル装置3の電動機制御装置8に
出力して、伸び率フィードバック制御を行わせている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、最近の可変速電動機制御方式では、制御
回路のディジタル化により非常に優れた速度制御精度を
有しており、0.01〜0.03%の、速度変動精度に
抑えることが可能になってきたため、このような高い制
御精度を有する可変速電動機駆動システムを入側部およ
び出側部のブライドル装置や調質圧延機の駆動部に使用
すると、伸び率を演算で求めてそれをフィードバック制
御しなくとも、単に開ループの設定制御だけで相当の精
度をもった伸び率制御が可能である。
したがって、このようにディジタル化された可変速電動
機駆動システムを採用した調質圧延機に、前記したよう
な制御方法を適用してフィードバック制御を行うと、ス
トリップ材質の不均一により伸び率が変化したり、ブラ
イドルロールとストリップとの間のスリップなどにより
、調質圧延機を通過中のストリップが過渡的に伸び率が
変化した場合でも、その変化分を伸び率制御の中に取り
込むことになり、しかも伸び率演算にはかなり長い時間
を要するから、却って不安定な伸び率制御を行わせるこ
とになり問題である。
本発明は、上記のような問題点を解消するべくなされた
ものであって、ディジタル化されて高い制御精度を有す
る可変速電動9機駆動システムを採用した調質圧延機の
伸び′率制御に好適な制御方法を提供することを目的と
する。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、調質圧延機の入側部および出側部に設けられ
た駆動制御装置を具備したブライドル装置のそれぞれの
ブライドルロールの回転数を計測し、また予め計測さ2
れた入側部および出側部のそれぞれのブライドルロール
の径より、入側部および出側部のそれぞれのブライドル
ロールでのストリップの速度を算出し、このストリップ
速度値を用いて伸び率演算器にてストリップの伸び率を
演算し、この伸び率の値を入側部または出側部のいずれ
かのブライドルロールの駆動制御装置にフィードバック
するストリップの伸び率制御方法において、前記伸び率
の演算値の数回から十数回分の平均値を求め、入側部ま
たは出側部のいずれがのブライドルロールの駆動制御装
置にフィードバッりさせることを特徴とする調質圧延機
の伸び率制御方法である。
〈作用〉 本発明によれば、伸び率演算器で演算された伸び率εを
平均化するようにしたので、ストリップの材質の不均一
による伸び率の変化やストリップの過渡的な伸び率の変
化の影響を軽減することができ、しかも長い期間の伸び
率の変動をフィードバックするようにしたから、安定し
た伸び率制御を実現することが可能である。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、第1図を参照して説
明する。
図中、従来例と同一部材は、同一符号を付して説明を省
略する。
図に示すように、第2図に示した従来例のブロック図に
おける伸び率演算器11と変換器I2との間に、平均値
演算器I4を付加したものである。この平均値演算器1
4には、伸び率演算器11において演算された伸び率信
号εが入力され、過去数回から十数回分の伸び率信号ε
の平均値を演算し、変換器12に出力される。
ここで、平均値を演算するのに用いられる伸び率信号の
回数は、予め設定しておく。
このように平均値演算器14を設けるようにすることに
より、伸び率演算器11からの伸び率信号は、平均値演
算器14で演算されて平均化されて出力されることにな
るから、■ストリップ1の材質が不均一であることから
生じる伸び率の変化、■ブライドルロール3a、4aと
ストリップ1との間のスリップなどにより発生するm質
圧延機2を通過中のストリップ1の過渡的な伸び率の変
化などをフィルタリングすることができる。
したがって、この平均値演算器14からの平均伸び率信
号εと、伸び重設定器13からの伸び重設定値ε。との
偏差信号Δεは安定するから、変換器12において演算
される入側ブライドルロール回転数補正信号ΔnE、ま
たは出側ブライドルロール回転数補正信号Δn、が安定
し、入側部ブライドル装置3の電動機制御装置8あるい
は出側部ブライドル装置4の電動機制御装置8に安定し
たフィードバック制御を行うことができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、ストリップの材
質の不均一による伸び率の変化やストリップの過渡的な
伸び率の変化に対して制御を抑制し、かつ長い期間の伸
び率の変動をフィードバックすることができるから、安
定した伸び率制御を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に係る実施例を示すブロック図、
第2図は、従来例を示すブロック図である。 1・・・ストリップ、   2・・・調質圧延機。 3・・・入側部ブライドル装置。 4・・・出側部ブライドル装置。 5・・・減速機、     6・・・可変速電動機。 7・・・回転数検出器、  8・・・電動機制御装置。 9・・・変換器、10・・・ライン速度設定器。 11・・・伸び率演算器、  12・・・変換器。 13・・・伸び重設定器、14・・・平均値演算器。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第1図 !2  区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  調質圧延機の入側部および出側部に設けられた駆動制
    御装置を具備したブライドル装置のそれぞれのブライド
    ルロールの回転数を計測し、一方予め計測された入側部
    および出側部のそれぞれのブライドルロールの径より、
    入側部および出側部のそれぞれのブライドルロールでの
    ストリップの速度を算出し、このストリップ速度値より
    伸び率演算器にてストリップの伸び率を演算し、この伸
    び率の値を入側部または出側部のいずれかのブライドル
    ロールの駆動制御装置にフィードバックするストリップ
    の伸び率制御方法において、前記伸び率の演算値の数回
    から十数回分の平均値を求め、入側部または出側部のい
    ずれかのブライドルロールの駆動制御装置にフィードバ
    ックさせることを特徴とする調質圧延機の伸び率制御方
    法。
JP62329754A 1987-12-28 1987-12-28 調質圧延機の伸び率制御方法 Pending JPH01180713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329754A JPH01180713A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 調質圧延機の伸び率制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329754A JPH01180713A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 調質圧延機の伸び率制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180713A true JPH01180713A (ja) 1989-07-18

Family

ID=18224907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329754A Pending JPH01180713A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 調質圧延機の伸び率制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005529A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes mittels eines dressiergerüstes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005529A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes mittels eines dressiergerüstes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102010013387B4 (de) Steuervorrichtung und -verfahren für ein Walzwerk
JPS5842761B2 (ja) 圧延方法及び装置
JPS6016850B2 (ja) コ−ルドタンデムミルの圧延速度揃速方法
JPH01180713A (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JP3520167B2 (ja) 横型炉炉内張力制御方法
JPS6123512A (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置
JPS63256209A (ja) 圧延機の伸び率制御装置
SU882674A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени полосы на выходе непрерывного прокатного стана
JPS6264414A (ja) 圧延板変形抵抗の計測方法
JPH0534090B2 (ja)
SU900908A2 (ru) Устройство дл регулировани нат жени металла при прокатке
JPS6011571B2 (ja) スリップ検出方法並びにこれを用いたスタンド間張力制御方法および装置
SU774646A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани толщины полосы на непрерывном стане холодной прокатки
SU971756A1 (ru) Система регулировани плотности намотки к устройству дл намотки рулонного материала
SU772634A1 (ru) Устройство дл регулировани толщины полосы на непрерывном стане
RU2362650C2 (ru) Способ регулирования скорости слитка в роликовом аппарате машины непрерывного литья заготовок
SU1044362A2 (ru) Устройство дл регулировани нат жени полосы при смотке в рулон
SU863038A1 (ru) Способ регулировани толщины полосы на стане прокатки-волочени
JPH1030128A (ja) ストリップの張力制御方法
JPH0610055A (ja) 連続焼鈍設備の焼鈍温度制御装置
JPH08252620A (ja) 伸び率演算方法
SU1639818A1 (ru) Устройство дл регулировани толщины полосы на одноклетьевом стане холодной прокатки
JPH0494805A (ja) 金属帯圧延機制御装置
JPH06126315A (ja) ブライドル設備のライン速度制御方法および装置
JPH039230A (ja) コイル材の張力測定装置および張力制御装置