JPH01178813A - 運行管理装置 - Google Patents

運行管理装置

Info

Publication number
JPH01178813A
JPH01178813A JP269488A JP269488A JPH01178813A JP H01178813 A JPH01178813 A JP H01178813A JP 269488 A JP269488 A JP 269488A JP 269488 A JP269488 A JP 269488A JP H01178813 A JPH01178813 A JP H01178813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
speed
brake
vehicle
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP269488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781875B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nishimura
嘉一 西村
Kazuharu Miyazaki
宮崎 一治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N PLAN KK
NAGANO TSUUUN KK
Original Assignee
N PLAN KK
NAGANO TSUUUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N PLAN KK, NAGANO TSUUUN KK filed Critical N PLAN KK
Priority to JP63002694A priority Critical patent/JPH0781875B2/ja
Publication of JPH01178813A publication Critical patent/JPH01178813A/ja
Publication of JPH0781875B2 publication Critical patent/JPH0781875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輛等の運行管理装置に関する。
(従来の技術) 従来、車輛等の運行状況を管理する手段としてはタコグ
ラフと呼ばれる装置が用いられている。
−船釣なタコグラフは、円盤状の記録紙のラジアル方向
に速度軸がとられ、周方向に時間軸がとられ、例えば2
4時間で1周するようになっており、車輌の速度データ
を自記ペンで連続的に記録するようになっている。従っ
て、記録紙上には時間に対応した速度が記録されるので
当該車輌の運転手が所定の時間中に車輌を運転していた
か否かを知ることができる。
また、記録紙上には走行距離を記入するようになってお
り車輌の単位時間(例えば1日)当りの走行距離が判る
その他、車輌の速度記録から高速走行もしくは、普通走
行していたかの区別及び、速度違反の有無も知ることが
できるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のタコグラフには次のような問題点
がある。
タコグラフの記録は人間がデータを読み取り、判断可能
なものに限られるため、はとんどが運転手の労務管理に
用いられるものであり、運行中の車輌の状態を知ること
はほとんど不可能である。
従って、事故が発生した場合、事故直前の車輌の状態や
運転手の操作状況を知るためには顕微鏡を用いてデータ
を細かく読み取り1.そのデータを元に計算作業を行っ
て詳細なデータ、例えば加速度等を求め、制動操作の有
無を求めるという作業が必要となる。この顕微鏡を用い
た作業もタコグラフの分解能が低いと正命なデータとは
みなすことができないという問題点がある。このため、
例えば車輛に加えられる加速度(急制動、急発進)の変
化を記録するため加速度計を取り付ければよいが、加速
度針及び記録装置を設ける分だけ設備コストが高くなり
不経済という問題がある。また、タコグラフとの時間的
マツチングも必要であり調整が難しいという問題点があ
る。
さらに、労務管理以外の運転手の運転技術や運転上の僻
を検出することは不可能であり、安全運転教育の資料と
して役に立たないという問題点もある。
そこで本願発明者は従来のタコグラフに入力されていた
データから他の運行情報を得ることに着目し、本願発明
の装置を開発したのであり、本発明は運行時における車
輛及び運転手の様々な状況を読み取りが可能な運行管理
装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明は次の構成を備える
すなわち、車輛等の速度、車軸回転数等の運行データを
所定の時間間隔で検出するだめのセンシング手段及び、
該センシング手段で検出されたデータを記↑、なしてお
くための記憶手段を有する記録装置と、該記録装置と接
続可能であり、前記記憶手段に記憶されている前記運行
データから車輛等の加速度、走行距離等の運行情報を求
めるための演算手段及び、該演算手段で求められた運行
情報を所定の形式で出力するための出力手段を有する解
析装置とを具備することを特徴とする。
(作用) 作用を第1図と共に説明する。
記録装置10のセンシング手段である速度センサ14か
らのパルスをカウンタ16で計数し、その計数値から速
度情報を求め、記録手段であるメモリ26に記憶してお
く。
記録装置10を解析装置に接続した場合、制御手段及び
演算手段を有するC P [J 30が前記速度情報か
ら演算を行い加速度情報等を求め、出力手段32へ所定
のフォーマットで出力する。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について、添付図面と共に
詳述する。
まず、構成について説明する。
第1図において、10は記録装置であり、解析装置12
に接続可能であり、両装置で本実施例の運行管理装置を
構成している。
記録装置10において、センシング手段である14は速
度センサであり、車輌の車軸の回転数に応じた数の信号
パルスを発信する。
16はカウンタであり、前記速度センサ14からのパル
スの数をカウントし、単位時間におけるパルス数を出力
する。
18はクロックであり、時間に対応した数のクロックパ
ルスを発信する。
20もセンシング手段であるブレーキセンサであり、ブ
レーキのONもしくはOFFの信号を検出する。
22はfJW、回路であり、前記クロック18からのク
ロックパルスを受信し、そのクロックパルスから単位時
間を測定し、学位時間当りのカウンタ16からのパルス
数を演算処理して車輌の速度データを得る。また、クロ
ックパルスにより時計としての時間データも演算して出
力すると共に測定分解能(例えば0.2m5ec)やデ
ータ取り込みのサンプリングタイムを設定する。さらに
、前記ブレーキセンサ20からの0N10FF信号を受
信し、ブレーキを踏んだ時間とその時間的長さをクロッ
クパルスの数から演算して求める。
24は表示器であり、前記演算回路22の出力である現
在時刻及び車輌の速度をLCDで表示するようになって
いる。
26は記憶手段であるメモリであり、前記演算回路22
で求められた現在時刻、時刻に対応する車輛の速度、時
刻に対応するブレーキの0N10FF等の運行データが
記憶される。メモリ26としては容量128にハイI・
のRAMが用いられており、メモリ26の容量は大きい
方が有利なのは言うまでもない。
28ばインターフェイスであり、記録装置10とIW析
装置12を接続するための接続手段であり、解析装置1
2の方に設けてもよい。
記録装置10は上述の如く構成され、車輛に取り付けら
れる。
続いて、解析装置12について述べる。解析装置12は
前記インターフェイス28を介して前記記録装置10と
接続可能になっている。
30はCPUであり、マイクロプロセッサを含む回路か
ら成り、制御手段である制御部が記録装置10のメモリ
26から運行データを読み出し、演算手段である演算部
において、前記運行データから所定のプログラムに従か
い加速度、加速度の変化、運行距離等の運行情ヤリを演
算処理によって求める。
32は出力手段であるCRTやプリンタであり、CPU
30において求められた運行情報を所定のフォーマット
、例えば時間に対する加速度を示すグラフとして印字す
る。
次に、上述のように構成された運行管理装置の動作につ
いて説明する。
まず、例として速度情報から加速度情報を求めて表示す
る動作について述べる。
第2図に示す記録装置10へ車輌の車軸の回転数に応し
たパルス数を発出する速度センサ14及び不図示のブレ
ーキスイッチからのON / OF F受号を検出する
ブレーキセンサ20をコネクタ34を介して接続する。
さらに、入カポタン36を用いて記録装置10のメモリ
26へ日付、記録開始時刻を表示器24で確認しながら
入力する(イニシャルセント)。
イニシャルセントが完了すると、クロック18からクロ
ックパルスが演算回路22へ送られる。
演算回路22ではクロックパルスにより時間を計測して
、時刻を表示器24へ表示する。速度等の処理は、クロ
ック18から送られたクロックパルスにより予め設定さ
れているサンプリングタイム毎の速度センサ14から送
られるパルス数をカウンタ16で計数し、そのサンプリ
ングタイム毎の値を演算回路22へ送る。すると演算回
路22ではカウンタ16から送られるパルス数から車輌
の車軸回転数が判るので、使用しているタイヤの外周と
車軸回転数の積からサンプリングタイム(ri′L位時
間となる)における車輌の速度が求まる。
ムiイ算回路22はクロック18から送られたクロック
パルスから計測して求めた時刻の時間尺に対応したサン
プリングタイム毎の速度データがメモリ2 (iへ順次
記憶される。
また、ブレーキの操作の有無を検出するブレーキセンサ
20からのパルス(ブレーキがONになった場合に発生
する)も、演算回路22へ送られ、速度データと同じ時
間尺に対応してブレーキセンサ20からのパルスの有無
もメモリ26へ順次記憶される。
表示器24には時刻や、速度等、演算回路22において
求められた情報が表示され、運転手が参考値として読み
取ることができる。このため例えば速度超過をした場合
にそのデータが記録されているということが運転手にも
理解させることができるので、安全運転を行うようにな
るという2次的効果も期待できる。
車輌の走行が終了した場合、記録装置10へ手動もしく
は自動的に終了信号を入力して記録動作を停止させる。
続いて、このようにして記録された運行データの解析に
ついて述べる。車輛の運行が終了したら、コネクタ34
を外して記録装置10を、コンピュータシステムである
解析装置12へ七ソI・する(第3図参照)。
解析装置12にキーボード38から解析開始指示を入力
すると、CPU30の制御手段がインターフェイス28
を介して記録装置10のメモリ26から、時間に対応し
た速度データ及びブレーキ操作データを読み出す。その
際に、制御部はCPU30の演算部に速度データから加
速度を演算させて求める。その手順を第4図のフローチ
ャートに示す。
まず、サンプリング毎の車輌の速度データ5n(nは整
数)を読み込む(ステップ100)。
続いて、先に読み込んだ速度データSnと、次に読み込
んだ速度データS。。1のデータ間の時間Tを3jこみ
込む(ステップ102)。但しTは予め設定されており
、確認のために読み込んでいるのであって、データの信
頼性が十分であればこの作業は省略してもよい。
続いて、加速度Gを演算処理で求める(ステップ104
)。この演算は次の演算式により行われる。
(但し、Sn及°゛びS n+1はm/sec、Tは5
(IC+Gはm/ 5ec2の単位である。) この加速度の求め方は、例えば1秒間という所定の時間
間隔毎の速度の変化を捕らえてGに換算する方法である
が、その他に例えば1mという所定の距離を進む時間の
変化としてGを捕らえてもよいし、さらには単位時間当
りの速度の変化を関数として求め、微分処理してGを求
める方法をとってもよい。
このようにして求められたGの大きさは+(加速)、−
(減速)とに区別され、解析装置12のCRT40、さ
らにはプリンタ42から出力される(ステップ106.
108)。加速度Gの出力例(グラフ)を第5図に示す
。グラフの横軸は時間軸であり、縦軸は中央を加速度O
の点とし、上方向が十G、下方向が一〇を示す。このグ
ラフにおいて、十Gは車輌の加速状態、−Gは減速状態
を示す。従って大きな十Gは急加速、大きな−Gは2減
速を示している。但し、急減速の場合はブレーキ操作の
有無はGの変化だけでは読み取ることができない。これ
は変速ギアのシフトダウンによっても減速が可能なため
であり、例えば事故直前のブレーキ操作の状況を読み取
るためには、ブレーキ信号を示すグラフと組み合わせね
ばならない。
そこで本発明の運行管理装置では、記録装置10のメモ
リ26からブレーキセンサ20からのパルス(ブレーキ
ONを示す)の変化を読み出す。するとCPU30は先
の加速度のグラフと同じ時間軸に対応したブレーキセン
サ20が検出したパルスを読み取ることが可能なので第
5図に示すグラフ上もしくは中独のグラフとして出力表
示/印刷することができ、加速度の変化とブレーキ操作
の対応性が判読可能となる。これにより例えば衝突事故
の際に当然スピードが衝突により落ちるのでマイナスの
加速度が記録されるが、その際のブレーキ操作の有無を
加速度と同じ時間軸で検査することにより衝突直前にブ
レーキ操作を行ったかどうか判定できるのである。
その他の表示としては、記録装置10のメモリ26内の
速度データを時間に対応して表示することもできる。さ
らに、その時間と速度の関係から一日、もしくは所定の
時間毎の走行距離も演算で求め、表示することができる
従って、上述の実施例では、車輌の速度、加速度、ブレ
ーキ操作、走行距離が時間の経過と共に表示、判読可能
なので、前述した交通事故の前後の運行状況の把握の他
、運転手のi?や、危険な運転の有無を知ることができ
、安全運転教育の資料とすることができるのである。
上述の実施例では速度センサ及びブレーキセンサを取り
付けた例を挙げたが、その他の実施例としては、エンジ
ン回転数を記録することにより過大なエンジンの回転の
有無を検出することができ、無駄な燃料消費とエンジン
の過度の回転の抑制を指導する資料を得ることができる
。燃料流量、アクセル開度、ギア位置等のセンサを設け
、時間と共に記録すると、効率的な運転を行っていたか
どうかの資料を得ることができる。ブレーキセンサ0N
10FFの他ブレーキ圧力(ブレーキの踏み込み圧力)
を記録することにより急ブレーキの有無を知ることがで
き、事故の際には特に有効な運行データとなり得る。運
転手の動向の記録のためには、ドアの開閉、停車中にお
ける作業もしくは休憩の識別スイッチを設けることによ
り、運転手が作業をしていたかもしくは休憩、仮眠をと
っていたかが判り、さぼり監視の他に重作業の時間数も
管理でき、運転手の健康管理の資料も得ることができ、
人事上のデータも収集可能となる。
高速道路/一般通道路識別スイッチを設けると、車輌の
速度との関係から速度違反が検出できるので運転手に対
する心理的な速度抑制手段となり得る。
また、速度と、車間距離をセンサにより測定して記録す
ることにより安全な車間圧面[を保っていたかを読み取
ることができる。このように時間に対応して、収集すべ
き運行データを収集可能なセンサを用いて記録し、組み
合わせることにより運行管理に必要なデータを同一の時
間軸で収集し、必要な情報が得られるのである。
以上、本発明の好適な実施例について種々性べて来たが
本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、例えば
、加速度の大きさでなく加速度の変化を求めてもよいし
、記録装置においても演算回路で加速度を検出して表示
器に参考のため表示してもよいし、またその表示器を設
けなくてもよい等、発明の精神を逸脱しない範囲でさら
に多くの改変を施し得るのはもちろんである。
(発明の効果) 本発明の運行管理装置を用いると、同一の時間軸で複数
の運行情報を組み合わせ、もしくはそれぞれ単独に出力
することが可能になり、従来のタコグラZでは検出でき
なかった加速度等の運行情報を元にして運転技術につい
て詳細な評価が可能となる。従って、運転手の労務管理
以外に、運転手の運転技術上の僻の発見や、安全教育の
ための資料を得ることができる。従って、本発明に係る
運行管理装置は運送業のみならず、自動車学校や交通事
故調査を行う警察等の公的機関においても重要なデータ
を提供することができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る運行管理装置の実施例のブロック
ダイヤグラム、第2図は記録装置の斜視図、第3図は解
析装置の斜視図、第4図は加速度を求める手順を示した
フローチャート、第5図は加速度の出力を示したグラフ
。 10・・・記録装置、  12・・・解析装置、14・
・・速度センサ、 20・・・ブレーキセンサ、  2
6・・・メモリ、  30・・・CPU、32・・・出
力手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輛等の速度、車軸回転数等の運行データを所定の
    時間間隔で検出するためのセンシング手段及び、該セン
    シング手段で検出されたデータを記憶しておくための記
    憶手段を有する記録装置と、 該記録装置と接続可能であり、前記記憶手段に記憶され
    ている前記運行データから車輛等の加速度、走行距離等
    の運行情報を求めるための演算手段及び、該演算手段で
    求められた運行情報を所定の形式で出力するための出力
    手段を有する解析装置とを具備することを特徴とする運
    行管理装置。
JP63002694A 1988-01-08 1988-01-08 運行管理装置 Expired - Fee Related JPH0781875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002694A JPH0781875B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 運行管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002694A JPH0781875B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 運行管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178813A true JPH01178813A (ja) 1989-07-17
JPH0781875B2 JPH0781875B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=11536385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002694A Expired - Fee Related JPH0781875B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 運行管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118512A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Yazaki Corp 車両運転記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888315B2 (ja) * 2007-10-01 2012-02-29 株式会社デンソー 加速度情報生成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884394A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 株式会社日通造合研究所 自動車運行状況記録解析システム
JPS6293259U (ja) * 1985-11-28 1987-06-15
JPS62245919A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Union Denshi Kogyo:Kk 車両運行記録装置
JPS63131293A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 富士電機株式会社 運行記録デ−タ処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884394A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 株式会社日通造合研究所 自動車運行状況記録解析システム
JPS6293259U (ja) * 1985-11-28 1987-06-15
JPS62245919A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Union Denshi Kogyo:Kk 車両運行記録装置
JPS63131293A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 富士電機株式会社 運行記録デ−タ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118512A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Yazaki Corp 車両運転記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781875B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562556B2 (ja) 事故評価に適した測定値表示部を有する自動車用走行記録装置
JP4469297B2 (ja) 運転診断方法およびその装置
JPH0512852Y2 (ja)
JPH0318127B2 (ja)
US20080143834A1 (en) Method and apparatus for testing and monitoring driver proficiency, safety and performance
KR19980017991A (ko) 드라이빙 레코더, 차량의 운행해석장치 및 기억매체
JP2672444B2 (ja) 障害検出用装置
TW445375B (en) Vehicle operation management system and digital vehicle operation recording apparatus
JPH01178813A (ja) 運行管理装置
JP6346042B2 (ja) 運転記録装置
JP3000099B2 (ja) 安全運行管理装置
JP5904323B2 (ja) 車両の安全運転管理システム
JP4001529B2 (ja) 事故状況記録装置、過失診断システム、事故情報記録方法、過失診断方法、及びプログラム
CA2081402C (en) Display of electronic self-test results using gauge dial pointers
JP3374367B2 (ja) 車両運転記録装置
JP2003337137A (ja) 車両用性能試験装置
JPS62245283A (ja) 自動車の運転技術評価装置
JP3744193B2 (ja) 車両運行管理システム
JPH08189880A (ja) 車両用運転モード表示装置
JPS63150800A (ja) 自動車走行情報記録装置
JPH047588A (ja) 運転状態検知システム
JP2769542B2 (ja) 安全運行管理装置
JPH06186061A (ja) デジタル式車両運行データ記録装置
JPH0737189A (ja) 運行管理システムにおける速度判定方法
JPS59201083A (ja) 自動車運転練習システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees