JPH0117848B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117848B2
JPH0117848B2 JP2650780A JP2650780A JPH0117848B2 JP H0117848 B2 JPH0117848 B2 JP H0117848B2 JP 2650780 A JP2650780 A JP 2650780A JP 2650780 A JP2650780 A JP 2650780A JP H0117848 B2 JPH0117848 B2 JP H0117848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
ethylene
lenses
ethyl acrylate
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2650780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123829A (en
Inventor
Katsuhiko Hayashi
Kazuyuki Isobe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP2650780A priority Critical patent/JPS56123829A/ja
Publication of JPS56123829A publication Critical patent/JPS56123829A/ja
Publication of JPH0117848B2 publication Critical patent/JPH0117848B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00528Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/76Office equipment or accessories
    • B29L2031/7602Maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチツクからなるレンズあるい
は板体の成形方法においてエチレン−アクリル酸
エチル共重合体からなるガスケツトを使用する事
を特徴とする方法に関する。
近年、プラスチツクからなるレンズあるいは板
体が注目をあつめている。その理由としては、プ
ラスチツクレンズは、きわめて優れた耐衝撃性及
び透明性を有し、軽量であり、その他光学的特性
も良好である事等が挙げられる。又、近年、大き
な眼鏡用レンズが流行しており、これもプラスチ
ツクレンズの使用機会の増加に拍車をかけてい
る。
ガラスレンズでは、十分な破砕強度をもたせ、
かつ、大きなものを製造しようとすれば、得られ
たレンズは非常に高価なものとなり、重量もまし
適当でない。又、サングラスの様に、流行性をも
たせるため、着色されたレンズの需要が増大して
いるが、ガラスレンズの着色は容易でない。しか
しプラスチツクレンズは比較的簡単に着色可能で
ある。
かかるプラスチツクレンズ用樹脂としては、ポ
リアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステ
ル、不飽和ポリエステル樹脂等が提案されてきた
が、高度の耐表面摩耗性を有し、商業的に採算の
とれる唯一の材料は目下のところジメチレングリ
コールビス−アリルカーボネイト共重合体であ
る。この物質は商業上CR−39として周知であり、
米国ピツツバーグプレートガラスインダストリー
ズ株式会社のコロンビアサザーンケミカル部門に
より製造販売されておりその詳細は、米国特許第
2384115号に記載されている。研磨したガラスモ
ールド面に対して合成樹脂製眼鏡レンズをキヤス
テイングする場合に於ける前記CR−39の使用法
は、1951年2月10日付米国特許第2542386号に記
載されている。
日本においても近年、CR−39を原料とするプ
ラスチツクレンズ及び板体が大量生産されてい
る。現在、最も汎用されているプラスチツクレン
ズ又は板体の成形方法は、ガスケツトを介して隔
て合された2個のモールドを用いる方法である。
この方法は、原料であるジメチレングリコールビ
ス−アリルカーボネイトをガスケツトを介して、
一組のモールドにより形成されたキヤビテイ内に
射出注入し、加熱炉中で加熱硬化後、ガスケツト
をひきはがし、モールドから成形されたプラスチ
ツクレンズを取りはずす方法である。
本発明は、このようなプラスチツクレンズある
いは板体を成形する方法において、該ガスケツト
が、アクリル酸エチルを5〜35重量%含有し、メ
ルトインデツクスが1〜30g/10minであるエチ
レン−アクリル酸エチル共重合体からなることを
特徴とするものである。
従来、プラスチツクレンズあるいは板体の成形
方法においてガスケツトを使用する事は公知であ
る。而してガスケツトを介して隔て合された2個
のモールド間に原料である液状モノマーが注入さ
れ、硬化温度まで温度を上昇させていくと、液体
モノマーの体積は膨脹し、次に液状モノマーが重
合を開始すると重合収縮が起り、そのためガスケ
ツトを介して隔て合された2個のモールドにより
形成されたキヤビテイ内の体積は最初膨脹し、そ
の後収縮しなければならないが、それを可能とす
るには、ガスケツトがモノマーの体積膨脹及び重
合収縮に伴う応力によつて適当に膨脹及び収縮す
る性質の材料からなるものでなければならない。
そしてこのガスケツトには、ガラス製モールド
に取り付け、あるいは取り外すための適当な柔軟
さと(長時間、硬化のため比較的高温の加熱炉中
に入れられるので)高い耐熱性が要求される。し
かもこのガスケツトは、ガスケツトを介して隔て
合された2個のガラス製モールドにより形成され
たキヤビテイ内に注入された樹脂モノマーが外部
へ漏洩することのないようにするため、又、外部
から空気その他の異物が侵入するのを完全に防ぐ
ために、適度な弾力性とモールドに対する密着性
が必要とされる。更にこのガスケツトは、樹脂モ
ノマー及び樹脂に対して相溶性がなく、かつ、重
合反応に悪影響を与えるものであつてはならず、
プラスチツクレンズ又は板体との剥離も容易なも
のでなければならない。更にこれに加えてこのガ
スケツトは、使用後に回収して再成形ができるも
のが望ましい。
かかるガスケツトに要求される性質をみたすた
め、従来、その材料としてポリオレフイン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、軟質塩化ビニル樹脂
等が提案されてきた。しかしながら、ポリオレフ
インは柔軟性がなく硬くモールドの取り付け取り
外しが困難であり、エチレン−酢酸ビニル共重合
体は柔軟性は優れるが、耐熱性に劣り、軟質塩化
ビニル樹脂は可塑剤を含んでいるのでレンズに染
色むらが生じやすいという欠点がある。
これらの欠点を改良するため、ポリイソブチレ
ンとポリエチレンの混合体(特公昭43−25830)、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリオレフイン
およびエチレン−プロピレン共重合体の混合物
(特開昭54−3873)、エチレン−酢酸ビニル共重合
体とエチレン−プロピレン共重合体との混合物
(USP3821333)等も提案されているが、これ等
提案における各構成成分をみると、それぞれ耐熱
性、柔軟性、密着性に劣る性質を持つ材料を混合
したものであるため、それぞれ単体で使用した場
合より、効果は認められるものの、前記したガス
ケツトに要求される要件を完全に満足させておら
ず、従つて、該ガスケツトを使用して製作された
プラスチツクレンズの不良品の発生率は高い。
本発明者等は、鋭意研究の結果、エチレン−エ
チルアクリレート共重合体が、従来のガスケツト
材料の欠点を克服した優れたガスケツト用材料で
あることを見出し前記の如き本発明を完成したの
である。
本発明のエチレン−アクリル酸エチル共重合体
をガスケツト材料として使用し、プラスチツクレ
ンズ又は板体を製造すると、不良品の発生率が低
く、高精度の製品が得られる。従つて本発明は従
来提案されているガスケツト材料では解決されな
かつたプラスチツクレンズ又は板体の製造業界に
おける技術的課題を画期的に解決する技術的手段
を開示するものである。
本発明における使用されるエチレン−アクリル
酸エチル共重合体中のアクリル酸エチルの含有量
は5〜35重量%の範囲であり、5重量%以下の場
合は柔軟性、密着性、取り扱い性等が悪くなり、
35重量%以上であると、耐熱性、寸法安定性、密
封性等において劣り望ましくない。
又、本発明において使用されるエチレン−アク
リル酸エチル共重合体のメルトインデツクスは1
〜30g/10minの範囲が好ましく、1g/10min
以下では柔軟性、加工性が劣り、30g/10min以
上では耐熱性、取り外し性において劣り、好まし
くない。
なお本発明において使用されるガスケツトの成
形方法は、特に限定されることなく、公知の成形
方法で成形されるが、生産性、ガスケツトの精度
等において射出成型方法が望ましい。
ガスケツトの形態、用法は特殊なものではなく
一般に使用されているものでよく、その代表的な
ものとしては第1図に斜視図で示した。そしてこ
れを使用するには、第2図の断面図に示す如くガ
スケツト1を介して2個のモールド2と3の間に
液状モノマー4を注入し、クランプ5でモールド
を保持し硬化を行えばよい。しかし図示されてガ
スケツトはあくまで例示であつてこれに限定され
るものでないのは勿論である。
本発明において使用されるモールドの材料とし
てはガラスが最も適しているが、これに限定され
るものではなくプラスチツク、金属、セラミツク
等も使用可能である。又、該モールドの形態は、
通常円盤形状であり、キヤビテイ内液状モノマー
に接する面は、レンズに必要な曲面が形成されて
いる。しかし板体の成形の場合は種々の材質から
なる平板がモールドとして使用される。
本発明の方法により製作されたレンズ又は板体
はメガネ、機器用レンズ、光学フイルター等にお
いて使用される。本発明において使用されるエチ
レン−アクリル酸エチル共重合体は単独で十分で
あるが、通常プラスチツクに添加される酸化防止
剤、紫外線防止剤、離型剤、増量剤、帯電防止剤
等を添加してもよい。
本発明において使用する液状モノマーとして
は、ジエチレングリコールビス−アリルカーボネ
ートあるいはこれとメタクリル酸メチルなどのア
クリル系モノマーとの混合物が好ましい。またグ
リコールあるいはポリグリコールのビス−アリル
カーボネートあるいはビス−メタクリルカーボネ
ートなどの末端不飽和カーボネート系モノマー、
ジエチレングリコールジメタクリレート、グリシ
ジルメタクリレートなどのアクリル系モノマーあ
るいは他の液状モノマーが使用される。
また、これら液状モノマーは、部分的に重合し
て液状プレポリマーとしても使用できる。これら
液状モノマーには過酸化物などの重合開始剤が添
加される。または、重合開始剤を添加せずに光あ
るいは放射線等で硬化することも可能である。
本発明の実施例を以下に示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例 1 エチレン−アクリル酸エチル共重合体(日本ユ
ニカー製DPDJ−9169アクリル酸エチル含有量20
重量%、メルトインデツクス20g/10min)を原
料として内径65mmの環状T型ガスケツトを射出成
形により製作した。このガスケツトを介して隔て
合された2個のガラス製モールド間に、ジエチレ
ングリコールビス−アリルカーボネートモノマー
を注入し、クランプをガラス製モールドの外側に
取り付け、空気恒温槽中に入れ40℃で重合を開始
し、15時間後に50℃、21時間後に60℃と徐々に昇
温し、最終的に24時間後に90℃になつた時、成形
品をモールドから外し、これをさらに115℃で2
時間空気恒温槽中でポストキユアを行つた。得ら
れたレンズは透明度良好で、ガラスに匹敵する表
面硬度を有しており、かつ度数も正確であつた。
又染色性についても良好な結果を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスケツトの斜視図であり、第2図は
クランプにてモールドを保持している状態の断面
図である。 1……ガスケツト、2及び3……モールド、4
……液状モノマー、5……クランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガスケツトを介して隔て合された2個のモー
    ルドの間に、液状モノマーあるいはそのプレポリ
    マーを注入し、硬化してプラスチツクレンズある
    いは板体を形成する方法において該ガスケツト
    が、アクリル酸エチルを5〜35重量%含有し、メ
    ルトインデツクスが1〜30g/10minであるエチ
    レン−アクリル酸エチル共重合体からなることを
    特徴とするプラスチツクレンズあるいは板体の成
    形方法。
JP2650780A 1980-03-05 1980-03-05 Molding method for plastic lens or plate Granted JPS56123829A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650780A JPS56123829A (en) 1980-03-05 1980-03-05 Molding method for plastic lens or plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650780A JPS56123829A (en) 1980-03-05 1980-03-05 Molding method for plastic lens or plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123829A JPS56123829A (en) 1981-09-29
JPH0117848B2 true JPH0117848B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=12195389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2650780A Granted JPS56123829A (en) 1980-03-05 1980-03-05 Molding method for plastic lens or plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56123829A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123829A (en) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594288A (en) Optical lenses having a scratch-resistant coating
CA1187243A (en) Plastic lens
US4208364A (en) Process for the production of contact lenses
US2339433A (en) Method of forming optical surfaces on plastic material
JPH0117848B2 (ja)
JP2503028B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPH0544331B2 (ja)
US4725397A (en) Thermosetting preform having superior transparency and process for producing molded articles from said preform
JP2004299222A (ja) コンタクトレンズの製造方法
US6241922B1 (en) Method for manufacturing ophthalmic lenses
JPS5818601A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH0780860A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JPS5924642A (ja) 硬い表面を有する三次曲面形状品の射出成形法
JP3629379B2 (ja) プラスチックレンズ製造用ガスケット、及びこれを用いたプラスチックレンズの製造方法
JPS61125814A (ja) プラスチツクレンズ成型用ガスケツト
JPS58194519A (ja) 眼鏡用プラスチツクレンズの成形法
JPS60166421A (ja) プラスチツクレンズ成形方法
JPS58179210A (ja) 透明プラスチツク
JPS59109326A (ja) プラスチツク接合レンズ及びその製造方法
JPS58217511A (ja) 透明プラスチツクの製造方法
JPS6015414A (ja) 新規共重合体、その製造法およびその用途
JPH0312281B2 (ja)
JPH04173304A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH0449013A (ja) プラスチックレンズ鋳造用ガスケット
JPH01232006A (ja) 偏光プラスチックレンズの成形方法