JPH0117838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117838B2
JPH0117838B2 JP56025146A JP2514681A JPH0117838B2 JP H0117838 B2 JPH0117838 B2 JP H0117838B2 JP 56025146 A JP56025146 A JP 56025146A JP 2514681 A JP2514681 A JP 2514681A JP H0117838 B2 JPH0117838 B2 JP H0117838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
component mounting
rod
board
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56025146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144691A (en
Inventor
Yasuo Taki
Kazuhiro Mori
Yoshihiko Misawa
Kurahei Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56025146A priority Critical patent/JPS57144691A/ja
Publication of JPS57144691A publication Critical patent/JPS57144691A/ja
Publication of JPH0117838B2 publication Critical patent/JPH0117838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子部品等の電子回路基機等への物
品移載装置に関するものである。
従来、電子部品、特にリードレスタイプの微小
電子部品(以下チツプ部品と呼ぶ)の回路基板へ
の装着に際しては、一般に真空式の吸着具でチツ
プ部品を吸着し、所定位置へ移載し、装着する方
法が採られている。しかし、この場合チツプ部品
吸着時におけるチツプ部品の位置ズレ、移載中で
のチツプ部品の位置ズレ等、装着精度上問題があ
る。また、位置ズレを防止するため、第1図に示
すように吸着具1の先端形状をチツプ部品2を案
内しやすいようにする方法もあるが、この方法で
はチツプ部品2が傾いたり、また吸着具1の先端
部が回路基板に接触する欠点がある。
さらに、別の方法として、チツプ部品を装着位
置まで移載する途中に位置規正装置を設け、一旦
位置規正装置上に置き位置規正したチツプ部品を
再び吸着して所定位置まで移載する方法がある。
この方法では、位置規正精度は補正されるが、移
載途中で位置規正のためのロスタイムを生じ、ま
た特別な位置規正装置を必要とし、位置規正の後
再び吸着する際の位置の多少のズレ等完全とはい
えない。このためチツプ部品移載途中において位
置規正をすることをねらつたものが開発されてい
る。第2図a〜dはその一例を示すものであり、
チツプ部品2は例えば振動式シユート3で整列さ
れ、端部において吸着具4によりチツプ部品2は
1個づつ吸着され、所定位置まで移載される間
に、位置規正爪5a,5bによつて位置規正され
る。第2図aにおいて、チツプ部品2は振動式シ
ユート3に一列に並べて送られており、吸着具4
が迎えに行くところで、この時位置規正爪5a,
5bは開いている。第2図bはチツプ部品2を吸
着具4で吸着したところであり、この時も位置規
正爪5a,5bは開いたままである。第2図c
で、吸着具4がチツプ部品2を振動式シユート3
上から装着基板6上の所定位置まで移載する間に
位置規正爪5a,5bを閉じ、チツプ部品2を位
置規正する。第2図dでは、位置規正爪5a,5
bは開き、吸着具4を下降させ、基板6上にチツ
プ部品2を装着する。
しかし、このような装置においては、位置規正
爪5a,5bが開いてからチツプ部品2が基板6
上に装着されるまでの間(第2図c〜d)、チツ
プ部品が規正されない状態となり、この間で吸着
具4とチツプ部品2との相対位置が変化し、結果
として装着位置の精度が悪くなるという欠点を有
していた。
本発明は上記従来例の欠点を解消したものであ
り、以下、本発明を実施例にもとづき、図面とと
もに説明する。第3図、第4図は本発明の一実施
例に係る電子部品装着装置であり、図において、
251は基板252および253を自動供給する
ためのローダー装置である。ローダー251によ
り準備された基板252は基板搬送爪254によ
り装置の中央部に設けられたXYテーブル部の上
テーブル255に供給される。上テーブル25
5、及び下テーブル256はそれぞれ、パルスモ
ータ7及び8により駆動され、ボールネジ9,1
0を回転させ、上テーブル5に固定されたナツト
11及び下テーブル6に固定されたナツト12を
介してXY方向に水平移動可能となる。上テーブ
ル5には、基板2及び3の2枚が所定間隔を保つ
て位置固定されるようになつている。基板2及び
3の移載機構について説明すると、基板2の所定
カ所を保持可能な搬送爪4と基板3の所定カ所を
保持可能な搬送爪13とを固定したブラケツト1
4は、軸受15および軸受16で両端を支持され
たスプライン軸17に摺動可能なよう嵌合してい
る。スプライン軸17の一端には回転レバー18
が固定されており、回転レバー18の一端にはス
プライン軸17を回転させるシリンダー19が取
付けられている。また、回転レバー18の他端に
はシリンダー20が固定されており、シリンダロ
ツド18′の先端はブラケツト14と連結されて
おり、シリンダー20の推力により、搬送爪4,
13が基板2及び3を所定ピツチ搬送できる。搬
送が終るとシリンダー18の動作により、スプラ
イン軸17を回転させ、搬送爪4,13は基板2
及び3から離れる。アンローダ部21は送り出さ
れた基板3を装置外へ取り出すものである。
基板2,3に対応して、同方式の駆動部30に
よつて動作させられる接着材塗布装置90及び、
チツプ部品装着装置100が本体ベース22上に
固定されている。また、XYテーブル5,6及
び、接着剤塗布装置90、装着装置100とは別
に、チツプ部品供給部160がガイド軸23,2
4で摺動可能なようガイドされ、本体ベース22
に固定されたパルスモータ25で駆動されるボー
ルネジ26の回転により、チツプ部品供給部16
0は移動可能である。
チツプ部品供給部160上には、テーピングカ
セツト170及び、振動式直進フイーダー200
が複数台取り付けられており、チツプ部品の多種
安定供給ができるようになつている。さらに、本
体ベース22の前部には装置の制御操作ボツクス
27,28が取り付けられており、制御部29は
装置内に内蔵されている。
次に駆動部30について第5図、第6図で詳し
く説明する。図において、フレーム31に固定さ
れた駆動モータ32により、スプロケツト33,
チエーン34を介して、回転力をクラツチ、ブレ
ーキ36,36′の駆動側プーリ35に伝達され
る。クラツチ36のクラツチ動作時、駆動側プー
リ35の回転力は従動側に伝達され、カム軸37
を回転させる。カム軸37には4枚の板カム3
8,39,40,41が固定されており、それぞ
れに対応した揺動レバー42,43,44,45
を支点軸46を支点としてフオロアローラ47と
係合しつつ揺動運動させる。また、揺動レバー4
2,43,44,45の先端部には、それぞれに
継手48が取りつけられており、継手48とバネ
掛けピン49との間は引張りバネ50で付勢され
ている。継手48には、タイロツド51,52,
53,54が固定されており、これらのタイロツ
ドは、駆動部30の先端にもうけられた接着材塗
布装置90及びチツプ部品装着装置120(第3
図参照)へ駆動伝達する。また、タイロツド5
2,53の中間部には、シヤツター機構がもうけ
られている。シヤツター機構は、ソレノイド5
9,60、取付用ブラケツト61、(以下第7図
参照)揺動レバー62,63、支点軸64、ロー
ラ65,66、シヤツター67、68、シヤツタ
ーホルダー69、カバー70などで構成されてい
る。シヤツター機構の動作について第8図で詳し
く説明する。図において、シヤツター67,68
の動作機構全く同じであるのでシヤツター67に
ついて説明する。ソレノイド59は、取付用ブラ
ケツト61により固定されており、ソレノイド5
9はピン71を介して揺動レバー62を支点軸6
4を支点として回転させる。揺動レバー62には
ローラ65が取りつけられており、ローラ65が
シヤツター67の抜窓67aでホールドされてい
る。一方、シヤツター67及び68はシヤツター
ホルダー69で保持され上下方向に摺動可能であ
る。シヤツター67にはバネ掛けピン72が固定
されており、シヤツターホルダー69に固定され
たカバー70に取りつけられたバネ掛けピン73
との間を引張ばね74で下方へ付勢されている。
また、シヤツター67には、図示の形状の抜穴6
7bがあり、タイロツド56が貫通している。タ
イロツド56にはナツト75が所定位置に固定さ
れている。ソレノイド59が矢印方向に吸引する
と揺動レバー62は回転し、シヤツター67を上
方矢印方向に持ち上げる。この状態では、タイロ
ツド56は、ナツト75がシヤツター67の抜穴
67bのせまい部分67cでストツプされ、タイ
ロツド56の矢印方向の動きを停止させる。ソレ
ノイド59が吸引を解除すれば、シヤツター67
は引張ばね74により下方へもどされ、再びタイ
ロツド56のナツト75はシヤツター67の抜穴
67bを貫通し、タイロツド56はフルストロー
ク矢印方向への動作が可能となる。また、第5
図、第6図において、チエーンスプロケツト38
はチエーン76を駆動してチエーンスプロケツト
77を固定している軸78を回転させ、軸78に
は動作タイミングのための検出カム79が複数個
取付けられており、光電検出スイツチ80により
タイミング検出している。
次にチツプ部品装着装置100について第8図
から第11図までで説明する。
第8図はチツプ部品装着装置100の斜視図で
ありプリント基板253、チツプ部品2、位置規
正ブロツク101、テーピングカセツト170、
カセツト送りレバー102を示す。
第9図においてタイロツド51は継手103に
より位置規正ブロツクレバー104に連結されて
いる。位置規正ブロツクレバー104は支点10
5で回転可能であり、前記位置規正ブロツクレバ
ー104はローラ106により規正ロツド107
の溝部107aに係合して、規正ロツド107を
上下動作させることができる。規正ロツド107
は上下動軸108により上下方向に摺動可能な様
に保持されている。
又タイロツド52の端部は継手109により上
下動レバー110に連結されている。上下動レバ
ー110は支点111で回転可能であり、前記上
下動レバー110はローラ112により上下動軸
108の溝部108aに供合して、上下動軸10
8を上下動作させることができる。上下動軸10
8は回転ボス113により上下方向に摺動可能な
ように保持されている。回転ボス113はフレー
ム110′に取付けられたベアリング114,1
15により回転可能なように支持されている。ま
た、回転ボス113には、回転ボス113に嵌合
して回転可能な歯車116を有し、歯車116の
抜け防止用ホルダー117が上下動軸108に固
定されている。
一方、タイロツド53の先端は、継手118に
よりラツク119に連結されており、ラツク11
9はラツクガイド120でガイドされて摺動可能
である。ラツク119は歯車116と噛み合つて
おり、また、歯車116は別の回転レバー120
の部分歯車部120aと噛み合つている。そして
回転レバー120には、ストツパーピン121、
ガイドブツシユ122が圧入固定されている。
回転レバー120は、一端を抜け防止用ホルダ
ー117で、また他端を回転ボス113で、回転
可能なようにガイドされている。また、回転レバ
ー120にはねじりコイルばね123が巻きつけ
られており、ねじりコイルばね123の一端は抜
け防止用ホルダー117にとめ、他端を回転レバ
ー120にとめて、回転レバー120を回転方向
に付勢している。回転レバー120の回転付勢に
よりストツパーピン121は回転レバー113の
突起部113aに当つて回転止めされている。ス
トツパーピン121が回転ボス113の突起部1
13aに当つている状態を第12図b図に示す。
第9図に戻り、上下動軸108の両端部にはアー
ムA124、アームB125が固定されており、
アームA124、アームB125は共にチツプ部
品の吸着ロツド126が摺動可能なようにガイド
されている。また吸着ロツド126は回転レバー
120にてもガイドされている。吸着ロツド12
6にはガイドレバー127,128が取付けられ
ており、ガイドレバー127に固定されたガイド
ピン129がガイドガツシユ122と係合し摺動
が可能である。吸着ロツド126はアームB12
5との連結部において、止め輪130で受けられ
ており、圧縮ばね131により付勢されている。
また、吸着ロツド126には連結ナツト132に
よりチツプ部品吸着用真空チヤツク133が摺動
可能なよう取付けられており、真空チヤツク13
3は圧縮ばね134にて付勢されている。吸着ロ
ツド126の上端には、吸着ロツド126に設け
られた貫通穴126aを通して真空チヤツク13
3でチツプ部品2を吸い上げることができるよう
真空発生装置とをつなぐチユーブ135が取りつ
けられている。一方、タイロツド54の端部では
継手136でレバー137に連結されており、レ
バー137は支点ピン111を支点として回転可
能で、レバー137の一端はピンと長穴により押
し棒138とに係合している。押し棒138はフ
レーム100′の押し棒ガイド器100′aで摺動
ガイドされている。押し棒138の下端にはハン
マー139が固定されている。
規正ロツド107の先端には連結レバー140
が固定されており、前記レバー140の他端に
は、回転自在に位置規正ブロツク141が係合さ
れており、前記位置規正ブロツク141は又、吸
着ロツド126とも回転、上下自在に係合されて
いる。吸着ロツド126には連結レバー142が
固定されており、連結レバー142にはガイドピ
ン143が固定され、位置規正ブロツク141の
本体144に作られた溝部144aと係合してお
り、ラツク119の往復動が歯車116に回転と
して伝達され、この回転が、回転レバー120の
歯車部120aを通して回転レバー120を回転
させ、回転レバー120に圧入されているガイド
ブツシユ122、ガイドピン129、ガイドレバ
ー127,128を通して吸着ロツド126を回
転させる。吸着ロツド126の回転は連結レバー
120、ガイドピン143を通して位置規正ブロ
ツク141に伝達される。
チツプ部品装着装置100の動作について説明
する。第9図において、タイロツド52の矢印動
作により上下動レバー110を回価運動させ、上
下動軸108を上下動させる。上下動軸108の
上下動はそのまま、アームA124,アームB1
25により吸着ロツド126に伝達される。真空
チヤツク133でのチツプ部品2吸着時及び回路
基板6へのチツプ部品2の装着時においては圧縮
ばね134及び圧縮ばね131により押し圧はほ
ぼ一定値に保つことができる。第12図におい
て、タイロツド53の矢印方向往復動作はそのま
ま、ラツク119の往復動作となり、116を回
転させる。回転動作については第12図a,b,
cによりさらに詳しく説明する。第12図aは吸
着ロツド126がチツプ部品供給側にある状態を
示す。第12図bは、吸着ロツド126が回路基
板装着側にある状態を示す。また第12図cは、
吸着ロツド126が回路基板装着側にあつて、し
かも、吸着ロツド126が90゜回転した状態を示
している。第12図aからbへの動作は、ラツク
119が所定ピツチ矢印方向に動くことにより歯
車116は回転する。このとき、前記、第9図で
のねじりコイルばね123での回転レバー120
の回転方向付勢力が、歯車116の回転力より強
いため、歯車116の回転は回転レバー120を
回転させない。歯車116の回転はそのまま、回
転ボス113、回転レバー120を共に公転させ
b図の状態となる。次に、b図からc図への動作
は、ラツク119がさらに所定ピツチ矢印方向に
動くことにより歯車116はさらに回転する。こ
のとき、回転レバー113はフレーム113aに
固定されたストツパーピン154により公転をス
トツプさせられており、歯車116の回転は回転
レバー120に伝達され、回転レバー120を
90゜回転させる。b図の状態とc図の状態はタイ
ロツド53の根元で切換コントロールすることに
より、第9図で、チツプ部品2の回路基板への装
着の際装着方向の90゜切換が可能となる。
また、第9図で、タイロツド54の矢印動作
は、第9図で、レバー137の矢印方向の回転と
なり、押し棒138の上下動作となる。押し棒1
38の上下動作によりハンマー139は下方への
押し圧が可能となり、チツプ部品供給部の送り機
構を提供する。
次に位置規正ブロツク141と吸着ロツド12
6との関係を第10図、第11図により示す。第
10図は位置規正ブロツク141によりチツプ部
品2が位置決めされている図、第11図はテーピ
ングカセツト170からチツプ部品2を吸着し位
置決めする寸前、チツプ部品2をプリント基板6
に置いた直後を示す(第9図参照)。
つまり規正ロツド107と上下動軸108とを
異なつたカム38,39により上下動作に差をも
たせ、規正ヅメ145,146をバネ力147に
より閉じさせチツプ部品2の位置規正を行う。
つまり規正ロツド107の相対的な上昇により
吸着ロツド126が上昇し、吸着ロツド126の
先端についている連結ナツト132が位置規正ボ
ツクス148を圧縮バネ149に抗して押し上げ
る。
位置規正ボツクス148にはピン149に軸支
された規正ヅメ145,146が開閉自在に設け
られている。一対の規正ヅメ145,146の一
方のツメ146には傾斜部146aが形成され、
規正本体144に立てられたピン150の先端部
に取付けられたローラ151の干渉を解かれた規
正ヅメ145,146によりチツプ部品2が位置
規正される。
ピン150は、規正ボツクス148に形成され
た長穴152により規正ボツクス148、ツメ1
45,146の回転を防いでいる。
第11図は、反対に規正ロツド107と上下動
108との相対的位置が近づいた絵であり、連結
ナツト132の下降により位置規正ボツクス14
8は圧縮バネ148により下方に押し下げられロ
ーラ151によりツメ146の傾斜部146aが
当りツメ146が押し広げられる。押し広げられ
た規正ヅメ146はツメ145をツメ146に設
けられたピン153とツメ145に設けられた長
穴145aを介して同期して押し広げられる。
閉じるタイミングも同様に同期して閉じられ
る。このためチツプ部品2の形状がいかなる矩形
であつても、そのチツプ部品2のセンターを同じ
くして位置規正が可能になる。
以上より、本発明における効果は、チツプ部品
を吸着した直後から位置規正を始め、途中どんな
複雑な動作、シヨツクがあつてもプリント基板に
装着する寸前まで規正を行つているため、途中で
ふり落してしまうとか、斜めになつたまま装着す
るとかのミスがなく、非常に高信頼性でかつ、高
精度で装着することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のノズルの断面図、第2図a〜d
は従来のチツプ位置決め工程の説明図、第3図は
本発明の一実施例における部品装着装置の斜視
図、第4図は同装置の側面図、第5図は同部品装
着装置の駆動部を含めた側断面図、第6図は駆動
部の概念平面図、第7図はシヤツター装置の斜視
図、第8図は部品装着装置の要部拡大斜視図、第
9図は同装置の要部側断面図、第10図aは位置
規正ブロツクの断面図、第10図bは同正面図、
第11図aは位置規正ブロツクの開放した状態の
断面図、第11図bは同正面図、第12図a〜c
はそれぞれ部品装着装置の駆動部の要部平面図で
ある。 141……位置規正ブロツク、145,146
……位置規正ヅメ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 部品を一列に順次供給する部品供給装置を複
    数列有するチツプ部品供給部と、前記チツプ供給
    部より電子部品を基板へ移載するチツプ部品装着
    部と、前記基板及びこの基板と一定の間隙を持つ
    て他の基板を支持し、かつチツプ部品装着部に対
    しその相対位置を変化させる基板支持部と、チツ
    プ部品装着部と対向する前記基板と前記他の基板
    との相対関係と同じ距離をチツプ部品装着部に対
    し持つて設けられた接着剤塗布装置と、前記複数
    の部品供給装置を選択的に前記チツプ部品装着部
    に対応する位置に移動させるためチツプ部品供給
    部を移動させる部品供給部駆動部とからなる電子
    部品装着装置において、前記部品装着部が被移載
    物品を吸着する吸着具を先端に備え、空気吸引装
    置が接続されたロツドと、前記ロツドを垂直方向
    及び水平方向に移動可能にする駆動手段と、前記
    ロツドと水平方向へは同一の動きをし、垂直方向
    には異なつた動きをもたせる駆動手段をもつた前
    記吸着具に吸着された部品をそれぞれ異なつた方
    向より挾むよう開閉自在に支持された2対の位置
    規正爪をもつ位置規正ブロツクとからなることを
    特徴とする部品装着装置。
JP56025146A 1981-02-23 1981-02-23 Device for mounting part Granted JPS57144691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56025146A JPS57144691A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Device for mounting part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56025146A JPS57144691A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Device for mounting part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144691A JPS57144691A (en) 1982-09-07
JPH0117838B2 true JPH0117838B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=12157845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56025146A Granted JPS57144691A (en) 1981-02-23 1981-02-23 Device for mounting part

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57144691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986299A (ja) * 1983-10-04 1984-05-18 富士機械製造株式会社 電子部品の位置決め保持装置
JPH0799798B2 (ja) * 1983-11-01 1995-10-25 松下電器産業株式会社 電子部品装着機
JPS61214926A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−ブル移動型作業装置
JPH0719440Y2 (ja) * 1987-01-14 1995-05-10 三菱重工業株式会社 リネンの吸引把持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144691A (en) 1982-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168445B1 (ko) 부품장착장치
JPH01261898A (ja) 電子部品の実装方法
JP3433218B2 (ja) 電子部品装着装置
JPS639400B2 (ja)
JP2714294B2 (ja) 部品供給装置
JPH0117838B2 (ja)
JP2639968B2 (ja) 電子部品装着機
JP2811899B2 (ja) 電子部品実装装置
JPH1168396A (ja) 電子部品実装装置
JPH0435099A (ja) 部品装着装置
JPH0317742B2 (ja)
JPS58196099A (ja) 電子部品装着装置
JP2591022B2 (ja) 電子部品移載装置
JP2701830B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2714295B2 (ja) 部品装着装置
JP2793322B2 (ja) 電子部品自動装着装置の駆動力伝達、係脱および係止装置と、これらの装置を用いた電子部品自動装着装置
JP2584338B2 (ja) 部品装着装置
JPH0731599Y2 (ja) 部品装着機の装着ヘッド
JP2874374B2 (ja) 電子部品の移載ヘッド
JP2701831B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH0815238B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0639513Y2 (ja) 電子部品装着装置
JPH02222200A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH07105638B2 (ja) 部品装着装置
JPS5941890A (ja) 電子部品実装機