JPH0117805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117805B2
JPH0117805B2 JP58208096A JP20809683A JPH0117805B2 JP H0117805 B2 JPH0117805 B2 JP H0117805B2 JP 58208096 A JP58208096 A JP 58208096A JP 20809683 A JP20809683 A JP 20809683A JP H0117805 B2 JPH0117805 B2 JP H0117805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tip
workpiece
hollow shaft
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58208096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099501A (ja
Inventor
Katsumasa Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58208096A priority Critical patent/JPS6099501A/ja
Publication of JPS6099501A publication Critical patent/JPS6099501A/ja
Publication of JPH0117805B2 publication Critical patent/JPH0117805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、異径段部を有する長尺のワークの
縁切りに適するコレツトチヤツク式回転押しコツ
プ装置に関する。
従来技術 ロール機に使用されてきた従来の押しコツプ装
置は、回転自在に保持された押しコツプによつて
割合長さの短い冠状または中空円筒形のワークを
水平方向に移動して下型刃に装着し、下型刃とこ
れに係合する上型刃とによつてワークの縁切りそ
の他の加工を行つてきた。
しかしながら、このようにワークの一端を押し
て下型刃にワークを装着させる構成の押しコツプ
装置では、ワークがストレートパイプのような長
尺物やフレキシブルパイプのように長尺で可撓性
が大きくなると、ワークを下型刃に装着して縁切
りをきれいに行わせることが著しく困難になる不
都合があつた。
目 的 この発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、長尺物や可撓性のあるワークを下型刃に装着
することができるだけでなく、フレキシブルパイ
プのように両端が小径となつている長尺物の縁切
りをきれいに行わせることができるコレツトチヤ
ツク式回転押しコツプ装置を提供することにあ
る。
構 成 この発明は、ロール機における下型刃前方の押
しコツプ受台に円形の中空軸を回転自在に、かつ
その軸の長さ方向へ摺動可能に保持し、該中空軸
の押し込み側後端にロール機駆動のモータにより
前記主軸を介して回転される位置決め兼用の外歯
車を設けるとともに、押し込み側先端の中空孔内
に、挿入されるワークの異径段部を係止する位置
決め部を有し円錐外表面が押圧されたときワーク
を把持して下型刃に装着するコレツトチヤツクを
設け、先端内面にコレツトチヤツクの円錐外表面
と係合し得る円錐面を有し、外周面に突設の係合
ピンが中空軸の軸方向長孔と嵌合するコレツト作
動軸を中空軸に内挿して設け、コレツト作動軸の
中空軸後端側からの突出部を軸受で枢支するとと
もに、該突出部にコレツト作動軸を摺動させる往
復作動板を設けた構成である。
実施例 下型刃1は、機体の先端側フレーム4から突出
するホルダー2の突出端に下型押え3によつて装
着されていて、例えば縁切り加工を行う場合に
は、先端から所定寸法の位置に切断刃部1aが形
成される。ヘツダー5は一端を支軸6に枢支さ
れ、自由端はモータM、減速機Dを介してベルト
7により回転される主軸8に連動して斜め上向き
に往復運動を行う連結部材9により、支軸6の回
りに回動され、自由端側に保持された上型刃10
を下型刃1に対して上動または下降させ、縁切り
その他の加工を行う。上型刃10の回転は、主軸
8に固着の歯車11から中間歯車12,13,1
4,15を介して行われる。
連結部材9の一端は、ヘツダー5の先端にピン
16により枢着され、他端は、主軸8に固着の歯
車17から中間歯車18,19,20により回転
される扇形のヘツダーカム21の周側面に受動子
22を介して押圧されるとともに、下部に設けた
長孔23にヘツダーカム軸24を挿通せしめて下
部を案内される。
下型刃1の前方に位置する押しコツプ受台25
には、下型刃1と同一軸線上にコレツトチヤツク
式の回転押しコツプ装置26が設けられる。該装
置26では、下型刃1から遠い方の一端(以下後
端と略記する)に外歯車28が一体に形成された
円形の中空軸27が、押しコツプ受台25にネジ
29で固着された軸受30に対し左右方向へ摺動
可能に保持され、中空軸27の下型刃1に近い方
の他端(以下前端と略記する)には、一体に形成
された円錐外表面32のコレツトチヤツク31を
中空孔33内に保持する中空軸27より大径のフ
ランジ34がネジ35により端面に固着される。
コレツトチヤツク31は、円錐外表面32の部分
を先端にそれぞれ円形の孔37が形成された幅2
mm前後の4つのスリツト36により四つ割にされ
ていて、円錐外表面32が押圧されたとき、ワー
クWを把持し得るように構成されている。前記フ
ランジ34には、コレツトチヤツク31の中空孔
径d1より若干小さな孔径d2を有するワーク位置決
め円板38がネジ39により取付けられていて、
孔径d1とd2との異径段部(位置決め部)40でワ
ークWの係止を行う。
コレツトチヤツク31の円錐外表面32の押圧
および押圧解除は、外歯車28の側から中空軸2
7に内挿した先端内周面に円錐外表面32と同じ
傾斜角の円錐面42を有し、外表面に突設の係合
ピン43が中空軸27の軸方向の長孔44に嵌合
された中空のコレツト作動軸41を水平方向に摺
動させて行う。中空軸27の後端部から突出した
位置にあるコレツト作動軸41のフランジ45に
は、2個のスラスト軸受46で中央部を挾持され
た往復作動板47が2個のナツト48によつて回
転時にゆるまないように取付けられる。
往復作動板47の基端部47aは、機台49に
固設の軸受50によつて水平方向へ摺動可能に保
持された摺動軸51に固着される。該摺動軸51
の後端部には、軸受50との間にバネ52を装着
されたカラー53と、これに対向してカラー54
とが固着されている。両カラー53と54の間で
摺動軸51に装着された断面長円形のリング55
は、前記カム軸24に取付けた今一つのカム56
に転接する受動子57、これに結合される受動ア
ーム58、揺動レバー59、ストローク調節部材
60を介してL形伝達部材61の上端に形成され
たU字形の連結部61aと結合され、摺動軸51
を下型刃1に対して前進および後退させる。往復
作動板47の先端部47bには、下型刃1に嵌合
されたワークWの切片排除板62を下型刃1に沿
つて摺動させる排除棒63が挿通されており、往
復作動板47の両側で排除棒63に固着された各
カラー64と往復作動板47との間には、それぞ
れバネ65が装着されている。切片排除板62
は、排除棒63によつて往復作動板47に挿通さ
れているほか案内棒63aによつて機体の先端側
フレーム4にも挿通されている。それ故、切片排
除板62は、往復作動板47が摺動軸51によつ
て前進されるときにバネ65を介して前進される
排除棒63により、実線で示す位置から二点鎖線
で示す位置(第1図、第3図参照)まで移動され
るため、コレツトチヤツク31に把持されたワー
クWは、下型刃1に装着された上型刃10により
縁切りされる。縁切り終了後、摺動軸51と一体
に後退する往復作動板47は、後側のバネ65を
圧縮し、その圧縮分だけ時間遅れとストロークの
短縮を伴つて排除棒63により切片排除板62を
下型刃1の先端側に移動し、切片W2を下型刃1
から排除する。切片W2の排除は、上記実施例の
場合と異なり、その他の公知の手段を用いて行つ
てもよい。
機体の先端側フレーム4より突出している軸6
6に取付けられた駆動歯車67は、広幅の中間歯
車68を介して中空軸27の外歯車28と噛合
い、軸66が前記主軸8に連動して回転されると
きに、中空軸27を下型刃1と同方向に回転させ
る。コレツト作動軸41の後方には、該作動軸4
1から突出するワークWを水平に保持するU字形
の切欠き69aを備えたワーク受台69が間隔を
おいて所要個数設けられる。70は下型刃1の先
端部から機台49の側方へ傾斜して設けられた切
片W2用の排出シユートである。
次に上記実施例の動作を第4図ないし第7図に
ついて説明する。
ワークWとして両端が若干小径になつた長尺物
のフレキシブルパイプを用いる場合、該パイプを
ワーク受台69で保持して先端小径部W1をコレ
ツト作動軸41の中空内に押込み、フレキシブル
パイプの先端側の小径端部W1と蛇腹部との異径
段部をコレツトチヤツク31とワーク位置決め円
板38とで形成される異径段部40に当接させ
る。
この状態でモータMを起動して主軸8を回転す
ると、係合ピン43で中空軸27の長孔44に係
合しているコレツト作動軸41は、中空軸27の
外歯車28を駆動する軸66からの歯車伝動系列
67,68により回転されるとともに、カム軸2
4のカム56からの作動系列によりL形伝達部材
61で前方に移動される摺動軸51に固着された
往復作動板47により、先端円錐面42がコレツ
トチヤツク31の円錐外表面32を押圧してコレ
ツトチヤツク31でワークWの外周面を把持した
状態でワークWの小径端部W1を下型刃1に装着
する。
ワークWが下型刃1に装着されると、ヘツダー
カム21によつて作動される連結部材9の下降に
より、ヘツダー5の先端部に保持されて下型刃1
と逆方向に回転している上型刃10が下型刃1の
方に下降してきて下型刃1に装着されて回転して
いるフレキシブルパイプの小径端部W1の縁切り
を行う。
この場合、コレツト作動軸41は、フレキシブ
ルパイプをコレツトチヤツク31の異径段部40
で位置決めした状態で把持し、位置決め兼用の外
歯車28が軸受30の端面に当接する位置まで中
空軸27を下型刃1の方に摺動するため、異径段
部40から上型刃10によつて縁切りされるワー
クWの小径端部W1の長さlは、押しコツプ受台
25の取付け位置を前後方向に変えることにより
自由に設定することができる。しかも、下型刃1
と上型刃10によつて切断されるワークWは、フ
レキシブルパイプの外周部をコレツトチヤツク3
1に保持されて回転しているため、長尺物にかか
わらず縁切りの仕上りを良くすることができる。
ワークWの縁切りが終ると、ヘツダー5の上動
によつて上型刃10は下型刃1から離れ、往復作
動板47の後退により、中空軸27は、フランジ
34が軸受30の端面と当接するまでコレツト作
動軸41と一体に後退し、その後コレツト作動軸
41は、係合ピン43が長孔44の後端縁に当接
するまで長孔44に沿つて後退するときに、コレ
ツトチヤツク31の円錐外表面32との係合を解
除される。中空軸27を介してのコレツト作動軸
41の回転は、係合ピン43が長孔44の後端縁
に当接する近傍で、カム軸24の一回転毎に作動
されるリミツトスイツチ(図示せず)により、減
速機Dの出力軸に装着された図示しない電磁クラ
ツチの係合が解除されたときに停止される。コレ
ツトチヤツク31の後退によつてワークWが下型
刃1から離されるとともに、切片排除板62は後
退する往復作動板47によつて下型刃1の先端側
に移動され、減速機Dの電磁クラツチが係合を解
除されるまでの間に、下型刃1に保持されている
切片W2を下型刃1から排出シユート70に排除
し、次のワークWの装着を可能にする。
効 果 この発明は、押しコツプ受台に一端に外歯車が
形成された中空軸を回転・摺動自在に保持し、該
中空軸の前端側中空内にワーク位置決め用の異径
段部を備えたコレツトチヤツクを設けるととも
に、中空軸の後端側から中空軸と一体に回転する
が中空軸に対して長さ方向に摺動可能なコレツト
作動軸を中空軸内に挿入し、コレツト作動軸の摺
動によりコレツトチヤツクを介してワークの把持
と回転を行わせるようにしたものであるから、異
径段部を有する長尺物の可撓性ワークを設定され
た寸法位置で効率良くきれいに縁切りすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第
2図は機台の伝動関係を主体に示す側面図、第3
図は要部平面図、第4図はこの発明の詳細を示す
縦断面図、第5図ないし第7図はこの発明の動作
の各段階を示す縦断面図である。 1……下型刃、6……支軸、8……主軸、10
……上型刃、25……押しコツプ受台、26……
回転押しコツプ装置、27……中空軸、28……
外歯車、31……コレツトチヤツク、32……円
錐外表面、33……中空孔、40……位置決め部
(異径段部)、41……コレツト作動軸、42……
円錐面、43……係合ピン、44……長孔、46
……軸受、47……往復作動板、W……ワーク、
M……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータで駆動される主軸により上型刃を支軸
    の回りに回動して下型刃に装着されたワークの縁
    切りその他の加工を行い、加工終了後にワークの
    切片を下型刃から除去するようにしたロール機に
    おいて、下型刃前方の押しコツプ受台に円形の中
    空軸を回転自在に、かつその軸の長さ方向へ摺動
    可能に保持し、該中空軸の押し込み側後端にロー
    ル機駆動のモータにより前記主軸を介して回転さ
    れる位置決め兼用の外歯車を設けるとともに、押
    し込み側先端の中空孔内に、挿入されるワークの
    異径段部を係止する位置決め部を有し円錐外表面
    が押圧されたときワークを把持して下型刃に装着
    するコレツトチヤツクを設け、先端内面にコレツ
    トチヤツクの円錐外表面と係合し得る円錐面を有
    し、外周面に突設の係合ピンが中空軸の軸方向長
    孔と嵌合するコレツト作動軸を中空軸に内挿して
    設け、コレツト作動軸の中空軸後端側からの突出
    部を軸受で枢支するとともに、該突出部にコレツ
    ト作動軸を摺動させる往復作動板を設けたことを
    特徴とするコレツトチヤツク式回転押しコツプ装
    置。
JP58208096A 1983-11-04 1983-11-04 コレツトチヤツク式回転押しコツプ装置 Granted JPS6099501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208096A JPS6099501A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コレツトチヤツク式回転押しコツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208096A JPS6099501A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コレツトチヤツク式回転押しコツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099501A JPS6099501A (ja) 1985-06-03
JPH0117805B2 true JPH0117805B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=16550566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208096A Granted JPS6099501A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 コレツトチヤツク式回転押しコツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099501A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099501A (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581596B2 (ja) 管の切断及びバリ取り方法及び装置
CN105773171B (zh) 旋转切管装置
US4905552A (en) Rotary pipe cutting apparatus
JPH0117805B2 (ja)
CN112719406B (zh) 圆管切割装置及具有该圆管切割装置的圆管旋切机
JP2690565B2 (ja) ワーク加工装置
JP3149204B2 (ja) パイプ切断方法とパイプ切断装置
CN111844335A (zh) 一种竹制笔筒连续生产设备
JPH0561073B2 (ja)
JPH0531803U (ja) 工作機械のワーク仮受装置
JPH0432163Y2 (ja)
JPH0347761Y2 (ja)
CN117564721B (zh) 一种钳头架多工位加工设备
JP2002273695A (ja) 紙管の切断装置
US3541903A (en) Screw machine chuck
JPH0919857A (ja) スライシング装置により切り出されるウェハの面取り方法及び装置並びに面取り用砥石
CN219705409U (zh) 一种具有多管切割功能的纸管切断机
US3349656A (en) Plevyak. lathe cut-off device
CN211219611U (zh) 一种自动割管除毛刺设备
JPH0288168A (ja) コーン・テールチャック装置
JP2613123B2 (ja) 多数個取りパイプ切断装置
JPS634584Y2 (ja)
JP3183532B2 (ja) ドローボルト式着脱装置
JPS60118403A (ja) クランクシャフト保持用チャック
JPS5914409A (ja) 被加工物のチヤツク装置