JPH01178053A - 自動洗車装置における昇降桁の制御装置 - Google Patents

自動洗車装置における昇降桁の制御装置

Info

Publication number
JPH01178053A
JPH01178053A JP33640887A JP33640887A JPH01178053A JP H01178053 A JPH01178053 A JP H01178053A JP 33640887 A JP33640887 A JP 33640887A JP 33640887 A JP33640887 A JP 33640887A JP H01178053 A JPH01178053 A JP H01178053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
elevating
lowering
frame
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33640887A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kanda
神田 光浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPO GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPO GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPO GIKEN KOGYO KK filed Critical NIPPO GIKEN KOGYO KK
Priority to JP33640887A priority Critical patent/JPH01178053A/ja
Publication of JPH01178053A publication Critical patent/JPH01178053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野− この発明は、フレームを走行させながら洗浄ノズルを装
着した昇降桁を昇降させて車体の上面及び前後面を洗浄
する構造を備えた自動洗車装置における上記昇降桁の昇
降制御装置に関するものである。
一従来の技術− 自動車は車種によって車体の高さや上面形状に大きな違
いがあるので、車体上面を洗浄するための洗車ブラシや
洗浄ノズルは、洗車装置のフレームに装着された昇降桁
に設けて車体表面との間隔を略一定に保つように昇降さ
せる必要がある。
従来の洗車装置では昇降桁の昇降をブラシ式のものでは
ブラシに掛かる荷重バランスにより、水噴射式のもので
は車体に接触するローラにより行っている。また従来技
術として、洗車装置のフレームに車体の前端及び後端を
検出する光電センサや超音波センサを設けてこれらのセ
ンサからの検出信号によって洗車動作の開始や終了を行
わせる構造が知られている。
一発明が解決しようとする問題点− しかしブラシの荷重バランスやローラによって車体形状
を検出するようにした装置では、昇降桁を車体に向けて
付勢して装着する必要があり、車体形状が急激に変化す
る部分で昇降桁の慣性によってブラシやローラが車体に
衝撃力を与える欠点があり、甚だしい場合には該ブラシ
やローラの衝突により車体を凹ませてしまうことがあっ
た。また昇降桁の昇降動作を円滑に行わせることも困難
であり、バックミラー等の部分的な突出部を検出するこ
とができないので、ワゴン車やトラック等のようにバッ
クミラーが大きく突出していると該突出部に昇降桁が衝
突して破損させる危険があった。またフレー′ム自体に
車体検出用のセンサを設けたものでは、複雑な一車体形
状全体を検出することは困難であり、可能であるとして
も膨大な数の′ センサを必要とするから、制御が複雑
になり、装置コストも大幅に上昇する結果となる。
この発明は、上記問題点に鑑み、簡単な構造で車体形状
を正確に検出することができ、該検出信号に基いて昇降
桁の昇降動作を円滑かつ正確に制御できる自動洗車装置
を得ることを目的としてなされたものである。
一問題点を解決するための手段− この発明の自動洗車装置では、洗浄ノズル7を設けた昇
降桁15の両側端に互いに対向する複数の光電センサ2
8aないし28jを設け、これらの光電センサ28aな
いし28jの車体検出信号の組合わせによって昇降桁1
5の昇降動作を制御することにより、上記問題点を解決
している。
−作用− 上記構成によれば、車体2に無接触で車体形状に応じた
昇降桁15の昇降動作を行わせることが可能となり、光
電センサ28aないし28jは昇降桁15との相対関係
において車体2の表面を検出するので、少ない数のセン
チで昇降桁15の昇降動作を制御することができ、バッ
クミラーのような部分的な突出部も確実に検出できるか
らこれらの突出部と昇降桁15の衝突の危険も回避でき
る。
一実施例− 第1図ないし第4図は、この発明の一実施例を示した図
である、装置の全体構造を示す第2図及び第3図におい
て、lは洗車装置のフレーム、2は洗車しようとする自
動車の車体であり、フレーム1は、車輪3でレール4上
に走行自在に設置され、車輪3を駆動するモータ5及び
減速116を備えている。フないし9はフレーム1の内
側に配置された洗浄ノズルで、7は上部洗浄ノズル、8
は側面洗浄ノズル、9は底部洗浄ノズルである。上部洗
浄ノズル7は、フレームlの昇降桁15に横行台車lO
を介して往復走行自在に装着され、側面洗浄ノズル8は
フレームの柱部11に側方を向けて往復昇降自在に装着
され、底部洗浄ノズル9はフレームの下端に斜め上方を
向けて固定位置に装着されている。第3図に示す12は
、フレームlに設けた門形昇降桁で、この門形昇降桁に
は洗剤液噴霧ノズルと乾燥用空気の吐出スリットとが設
けられている。
第3図に示す13.14は昇降桁15の下方部に設けた
車体検出センサであり、13は前端検出センサ、14は
後端検出センサである。該センサ13.14はフレーム
の柱部11に投光素子と受光素子とを対向して設けたも
ので、その光路が車体2により遮断されることにより車
体2の前端の進入及び後端の通過を検出するものである
(第1図参照)。
昇降桁15は、第2図に想像線で示す桁ブラケット16
に両端を固着して支持されている。桁ブラケット16の
昇降機構を示す第4図において、lフないし20はフレ
ームlに軸着されたプーリ、21はプーリ17ないし2
0に巻架されたワイヤ、22はワイヤ21の中間部に固
定されたバランス錘、23はバランス錘22に固着され
たL形ブラケット、24は垂直方向に設けられたエアシ
リンダであり、該シリンダのロッド25の先端がL形ブ
ラケット23の下端に固定され、桁ブラケット16はワ
イヤ2Iに固定されている。プーリ17ないし20の内
の一個19は、その両側のものがシャフト26により連
結されており、両側の桁ブラケット16.16が1本の
シリンダ24のロッド伸縮動作により同期して昇降する
構造である。
第3図に示す27は昇降桁15の両端部に固設して設け
られたセンサ台、28aないし28fはセンサ台27に
装着された光電センサである。複数の光電センサ28は
、各々の投光素子と受光素子とが両側のセンサ台27.
27に対向させて設けられており、その光路が車体2で
遮られたときに前記エアシリンダ24の空気圧供給管路
を切り換えて昇降桁15を昇降させると共に、フレーム
走行用モータ5の運転停止を制御している。
下表は、センサ28aないし28fの検出信号とフレー
ムlの走行停止及び昇降桁15の昇降動作との関係を示
したもので、表中センサの欄に表記した「0」は当該セ
ンサが車体2を検出していることを、「×」は検出して
いないこと、「−」は当該センサの検出信号が無視され
ることを示している。また、フレーム欄の「走」は走行
を、「停」は走行停止を示し、昇降桁欄の「低」は低速
上昇を、「昇」は上昇を、「降」は下降を、「停」は昇
降停止を示している。状Batは、状態G1が所定時間
継続したときに状態G1から切り換えられる状態であり
、また後端検出センサ14が車体2の後端の通過を検出
したときにも状態G2に切り換えられる。また状BGo
は、前端検出センサ13が車体2の前端の進入を検出し
たときの状態である。このようなセンサ28の検出信号
に基づくフレームl及び昇降桁15の動作の制御は、プ
ログラマブルシーケンサやマイクロコンピュータを用い
ることにより、容易に実現することができる。
同表には、上部洗浄ノズル7の噴射方向も付記されてお
り、ノズル欄の「前」は上部洗浄ノズル7から斜め前方
に向けて洗浄水の噴射が行われることを、「下」は下方
に向けて噴射が行われることを、「後」は斜め後方に向
けて噴射が行われることを示している。なお、センサ2
8の検出信号の変化に伴う上記噴射方向の切り換えは、
上部洗浄ノズル7が車体2の傾斜面に沿って移動すると
きにフレーム1の走行動作や昇降桁15の昇降動作が頻
繁に切り換えられたときに上部洗浄ノズル7の噴射方向
が頻繁に切り換えられるのを避けるために、若干の時間
遅れを与え、当該遅れ時間後に検出信号の変換が継続し
ているときに実行されるようにしている。
表 第1図は車体2との関係における制御状態を表の状態欄
の符号で示したもので、A+Cという表示は、状態Aと
状態Cが交互に繰り返されることを示している。洗車開
始時には昇降桁15は最下端に位置し、フレームlが車
体2に向けて走行して車体2の前端が前端検出センサ1
3で検出されると、フレームlが停止して昇降桁15が
上昇しく状態G0)、上部洗浄ノズル7から車体前部に
向けて斜めに噴射される洗浄水により車体前端下部の洗
浄が行われる。昇降桁15がある設定高さに達すると、
フレーム1に再び走行信号が与えられ、昇降桁のセンサ
28aないし28fの検出信号によりフレーム1及び昇
降桁15の動作が表の状BAないしGzに示すように制
御される。即ち、センサ28aが車体を検出したときに
はフレーム1を走行させながら昇降桁15を低速上昇さ
せ(状態A)、センサ28bが車体を検出したときには
フレーム1を停止して昇降桁15を上昇させ(状態B)
、センサ28cが車体を検出したときにはフレームlを
走行させながら昇降桁15を停止状態に保つ(状態C)
動作により車体2の前部を洗浄する。またセンサ28c
が車体を検出し且つセンサ28dが検出していないとき
には昇降桁15を停止状態に保ち(状SC> 、センサ
28の総てが車体を検出しないときには昇降桁15を下
降させ(状aC+ > 、センサ28dが車体を検出し
たときには昇降桁15を上昇させ(状態D)るという動
作により車体2の車室天井面を洗浄する。
またセンサ28の総てが車体を検出しないときには昇降
桁15を下降させ(状態G、)、センサ28Cが車体を
検出したときには昇降桁15の下降を停止させ(状gc
) 、センサ28eが車体を検出したときには昇降桁1
5を停止状態に保つ(状gE)という動作により車体2
の後部を洗浄する。
そして最後にフレームの後端検出センサ14が車体の後
端2aの通過を検出したときにフレーム1を停止させて
水噴射方向を後方に切り換え、昇降桁15を最下端にま
で下降させて車体後端の洗浄を行い(状態G2)、洗車
を終了するのである。
またワゴン車やトラック等において、第5図に示すよう
に車体2から大きく突出しているバックミラー29等の
突出物があり、これらに昇降桁15が衝突するおそれが
あるときには、昇降桁15の前後上部にセンサ28gな
いし28jを付加し、例えば昇降桁15の上昇中にセン
サ28gや28hが車体を検出したときには、フレーム
lを停止して昇降桁15を下降させた後フレームlを一
定距離後退させ、その後昇降桁15を上昇させるという
制御動作を行わせてやれば良い。
−発明の効果− 以上説明したこの発明によれば、洗剤液や濯ぎ水等を車
体に向けて噴射する上部洗浄ノズルを車体前後面及び上
面から一定距離を隔てて無接触で移動させることができ
、車高の異なる各種の車体やトラックのように車体表面
に突出物のある車体に対しても車体に昇降桁を衝突させ
ることなく洗車を行うことができ、車体に急激な形状変
化があっても昇降桁を円滑に追従させて洗車を行うこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の一実施例を示す図で、
第1図は昇降桁に設けたセンサ群によるフレームと昇降
桁の制御動作を示す説明図、第2図は装置の全体正面図
、第3図は断面側面図、第4図は昇降桁の昇降機構を模
式的に示す斜視図である。第5図は昇降桁へのセンサの
他の装着例を車体との関係において示した図である。 図中、 1:フレーム      2:車体 7:上部洗浄ノズル   15:昇降桁28:光電セン
サ(aないしj)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗車しようとする車体(2)に対して相対走行するフレ
    ーム(1)を有し、該フレームに設けた昇降桁(15)
    に上部洗浄ノズル(7)が装着されており、フレーム(
    1)を走行させ且つ昇降桁(15)を昇降させながら上
    部洗浄ノズル(7)から洗剤液や濯ぎ水を噴射して車体
    上面及び前後面を洗浄する自動洗車装置において、昇降
    桁(15)の両側端に互いに対向する複数の光電センサ
    (28a)ないし(28j)が設けられ、これらの光電
    センサ(28a)ないし(28j)の車体検出信号の組
    合わせにより昇降桁(15)の昇降動作を制御すること
    を特徴とする、自動洗車装置における昇降桁の制御装置
JP33640887A 1987-12-29 1987-12-29 自動洗車装置における昇降桁の制御装置 Pending JPH01178053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33640887A JPH01178053A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動洗車装置における昇降桁の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33640887A JPH01178053A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動洗車装置における昇降桁の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178053A true JPH01178053A (ja) 1989-07-14

Family

ID=18298825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33640887A Pending JPH01178053A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 自動洗車装置における昇降桁の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178053A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220051A (ja) * 1989-11-22 1991-09-27 Mk Seiko Co Ltd 洗車装置における車高測定装置
US5431180A (en) * 1993-04-06 1995-07-11 Arjo Hospital Equipment Ab Apparatus for disinfection of a sanitary facility or sanitary equipment
US5447574A (en) * 1993-05-10 1995-09-05 Nippo Mfg. Co., Ltd. Method of automatically washing vehicles and apparatus for the same
US5453076A (en) * 1992-04-17 1995-09-26 Kiyota; Yoshiharu Internal cardiac assist apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220051A (ja) * 1989-11-22 1991-09-27 Mk Seiko Co Ltd 洗車装置における車高測定装置
US5453076A (en) * 1992-04-17 1995-09-26 Kiyota; Yoshiharu Internal cardiac assist apparatus
US5431180A (en) * 1993-04-06 1995-07-11 Arjo Hospital Equipment Ab Apparatus for disinfection of a sanitary facility or sanitary equipment
US5447574A (en) * 1993-05-10 1995-09-05 Nippo Mfg. Co., Ltd. Method of automatically washing vehicles and apparatus for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844480A (en) Car washing machine
JPH06321061A (ja) 自動洗車方法及びその装置
JPH01178053A (ja) 自動洗車装置における昇降桁の制御装置
US4957126A (en) Brush-less washing installation
CN103101520A (zh) 洗车机
JPH1111267A (ja) 自動洗車機
CN212950512U (zh) 一种u型自适应洗车机
JP2619724B2 (ja) 洗車機
JPH02303960A (ja) 車両の上面乾燥装置
JPH0251780B2 (ja)
JPH01178052A (ja) 自動洗車装置における上部洗浄ノズル
JPH0924802A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
KR20210058119A (ko) 세차기
JPH08324392A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JP3934481B2 (ja) 洗車機における洗浄水飛散防止装置
JPH08207714A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JPH03258638A (ja) 自動スプレー式洗車機
CN111216689A (zh) 一种龙门无接触智能仿形洗车机
JPH01178054A (ja) 水噴射型自動洗車装置
JP3282504B2 (ja) 洗車機
JP6307790B2 (ja) 洗車機および昇降洗車具の駆動方法
JP2524076B2 (ja) 自動洗車装置
JP2524077B2 (ja) 自動洗車装置
JPH0939747A (ja) 洗浄ノズルを備えた洗車機
JPH0749259B2 (ja) 自動水圧洗車機