JPH01175885A - ミシンの自動いせ込み装置 - Google Patents

ミシンの自動いせ込み装置

Info

Publication number
JPH01175885A
JPH01175885A JP62335638A JP33563887A JPH01175885A JP H01175885 A JPH01175885 A JP H01175885A JP 62335638 A JP62335638 A JP 62335638A JP 33563887 A JP33563887 A JP 33563887A JP H01175885 A JPH01175885 A JP H01175885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shirring
sewing
cloth
edge
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62335638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358756B2 (ja
Inventor
Tadashi Kinoshita
正 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP62335638A priority Critical patent/JPH01175885A/ja
Publication of JPH01175885A publication Critical patent/JPH01175885A/ja
Publication of JPH0358756B2 publication Critical patent/JPH0358756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11上立旦月±1 本発明は被縫製物のいせ込みを自動的に行うようにした
ミシンの自動いせ込み装置に関するものである。
良氷孜韮 一般に、重ねられた複数の被縫製物、例えば2枚の布地
を縫う際に例えば上布を下布に対してゆとり(波状)を
もたせるいわゆるいせ込みを行うことは知られている。
従来、このようないせ込みは縫製時の布送りの際に作業
者が手で行うようにしていた。
明が ゛しようと る口 しかしながら、上記の如き手作業では煩、雑であり且つ
熟練を要するためにいせ込み作業がきわめて非能率的で
あるという欠点があったり゛ るための 上述の如き従来技術の欠点を解決するために本発明では
被縫製物の縁に沿って複数のいせ込み機構を設けていせ
込みを自動的に行うようにしたものである。
1−月 夫々のいせ込み機構は縫製パターン又は被縫製物の縁形
状に応じていせ込み把持を適格に行うため夫々独立に作
動し得る。
1鳳旦 第1図を参照すると、本発明に係る自動いせ込み装置を
適用したミシンの一例が示しである。このミシンは本体
1とこの本体に設けられたテーブル2と本体に設けられ
た縫製機構3とを有する。
テーブル2の上には被縫製物、例えば2枚の重ねられた
布地4が載置される。このテーブルは第1図の矢印方向
に移動可能に本体1に取付けられている。
縫I!!機13は針5(第2図及び第3図)等の布地を
縫うための通常の縫製手段が組込まれている。
この縫製機−構は図示しない制御手段によって布地の縫
製パターンに相応する針落ち予定経路に従って水平に前
後及び左右に移動可能である。
本体1には複数のいせ込み機#110が設けられている
(第1図参照)、これらいせ込み機構は布地4の縫製す
べき縁4aに沿って並べて配置されて布地の縁を夫々独
立に自動的にいせ込み把持する。
これらいせ込み機構は水平方向に布地の縁に向って接近
したり離反したりするように本体に取付°けられた枠体
11を有する。更に詳細にのべると、枠体の一端には可
動体12が固定され、この可動体は本体1に固定された
レール13に摺動可能に取付けられ−ている。可動体の
上面には従動子14が設けられ、この従動子は可動の縫
製機構に設けられたカム手段15に係合可能である。従
って、縫製パターンに応じた縫製機構の運動に合わせて
カム手段により各いせ込み機構の位置を設定可能である
。このいせ込み機構の位置設定は制御手段によって予め
行われる。
枠体には布地の縁4aに沿って間隔をあけて配置された
複数の支持杆15が設けられている。これら支持杆の一
端は枠体に固定され、他端には布地の縁部を受ける支持
面16が設けられている。
図示の実施例ではこれら支持面は布地滑り止め用の凹凸
模様面に形成しである。尚、符号17は布地のストッパ
ーである。
支持杆に対向してレバー18が配置され、これらレバー
の一端は枠体11に枢支されている。各レバーの他端に
は支持面16との間で布地の縁を挾持する挾持部を形成
するための押え面19が設けられている。これら押え面
も又布地滑り止め用の凹凸模様面に形成しである。これ
らレバーはレバー駆動手段20によって押え面19が支
持面16との間で布地を挾持する挾持位置とこの挾持位
置から離れた離反位置との間を駆動される。このレバー
駆動手段はレバーを離反位置に保持するばね21とこの
ばねに抗してレバーを挾持位置に向って移動する例えば
エアシリンダ22とから成っている。ばね21は一端が
枠体11に固定され他端がレバーの押え面と反対側の端
部に固定されている。エアシリンダ22のシリンダ部2
2aは枠体に固定されピストン部22bの先端はレバー
の押え面とは反対側の端部を押圧するようになっている
レバー間にはアーム23が配置され、このアームの一端
には布地間に挿入可能な複数のいせ込み部材24が設け
られている。これらいせ込み部材は図示の実施例では夫
々のいせ込み機構の挾持部間及び隣接するいせ込み機構
の挾持部間に配置されたいせ込みピンから成っている。
これらいせ込みピンの一端は挾持部間で上布と下布との
間に挿入可能であり、挿入されたときには挾持部と協働
としていせ込みを布地に与えることができる(第7図参
照)、いせ込みピンの他端は第一のプレート25に固定
され、この第一のプレートはアームの一端に固定された
第二のプレート26に取付手段27を介して取付けられ
ている。この取付手段は図示の実施例では第一のプレー
ト25に形成されたv形71128とこのV形溝に嵌合
する7字突起29を有する板ばね30とから成っている
。この板ばねは第二のプレート26に固定されている。
アームの他端はアーム駆動手段31に接続されている。
更に詳細にのべると、このアーム駆動手段は図示の実施
例ではエアシリンダ32から成っている。このエアシリ
ンダのシリンダ部32aは枠体11に固定されピストン
部32bの一端にはアームの他端がブラケット33を介
して連結される。
従って、ピストン部32aを伸長するといせ込みピンが
布地に向って移動して上布と下布との間に挿入され、ピ
ストン部・32aを縮小すると、いせ込みピンが上布と
下布との間から脱は出すことができる。
アーム23はレバーの揺動によって揺動運動するように
連結手段34を介してレバーに接続可能である。この連
結手段は図示の実施例ではアームの上端に設けられた突
出部35とこの突出部に係合するように隣接するレバー
の内端に形成された突出面36とから成っている。レバ
ー間のスペース37は突出部35よりも大きい、従って
、突出部がこのスペースに位置するときにはアームとレ
バーとは係合しない。
上記いせ込み装置の作用は次の通りである。
先ず、各いせ込み機構を所望の布地押え位置に設定して
おく0次いで第5図に示すようにレバー18を離反位置
にもたらし、この状態で支持面16上に下布を置く0次
いでいせ込みピン24をこの下布の上に配置する0次い
で、いせ込みピン24の上に上布をおき、エアシリンダ
22を作動してレバー18を押し下げその押え面19に
よって支持面16との間でいせ込みピンをはさんだまま
で上布及び下布を挾持する0次いでいせ込みピン24を
エアシリンダ32によって布地から離れるように引っ込
める。この状態で上布に適度のいせ込みが付与される1
次いで、縫製機構を移動して縫製する。尚、この縫製中
テーブル2を布地から離れるように移動してもよい。
光j庁と1米  ・ 本発明によれば、上記の如く布地の縁を複数のいせ込み
a梢によって自動的にいせ込みできるので従来の手作業
に比べてきわめて効率の良いいせ込み褪いができるとい
う実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のいせ込み装置を適用したミシンの平面
図、第2図はその正面図、第3図はその側面図、第4図
はいせ込み装置の側面図、第5図は各いせ込み機構の斜
視図、第6図は一つのいせ込み機構の平面図、第7図は
いせ込み状態を示す説明図である。 1:本 体     10:いせ込み機構11:枠 体
     15:支持杆 16:支持面     18ニレバー 19:押え面     20ニレバ一駆動手段23:ア
ーム     24:いせ込み部材31:アーム駆動手
段 第3図 手続補正書 昭和63年 3月ユん 特許庁長官   小 川 邦 夫  殿昭和62年特許
願第335638号 2、発明の名称 ミシンの自動いせ込み装置 30.補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称  (339)  東京重機工業株式会社4、代
理人   ′ 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手
町ビル 206号室 別置の通り(尚、明細書及び図面の内容には変更ない手
  続  補  正  書 1、事件の表示 昭和62年特許願第 335638  号2、発明の名
称 ミシンの自動いせ込み装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  (339)  ジューキ株式会社4、代理人 骨 6、補正の内容 (1)  明細書第3頁第19行の「テーブルは」の次
にr図示しないシリンダーによって1の記載を挿入する
。 (2)  明細書第4頁第6行のr〜ある。」の次に「
この制御手段には操作パネル3a及びフットベタル(図
示せず)が接続され′ている。1の記載を挿入する。 (3)  明細書第4頁第19行の「15」をr3b1
に訂正する。 (4)明細書第8頁第5行の「〜ない。」の次に以下の
記載を挿入する。 r尚、布地4の右側部は第1図に示すように、右方布端
押え51によって保持され、布地4の左側部は左方布端
押え52によって保持される。右方布端押え51はフレ
ーム55に支持され、左方布端押え52はフレーム56
に支持されている。フレーム55.56は本体1に摺動
自在に取付けられている。フレーム55にはねじ杆57
の一端部がねじ込まれ、フレーム56にはねじ杆58の
一端部がねじ込まれている。ねじ杆57の他端部はモー
タ53の駆動軸に連結され、ねじ杆58の他端部はモー
タ54の駆動軸に連結されている。 従って、モータ54を回すことによって右方布端押え5
1は、第1図に実線で示すように布地から離れた位置と
鎖線で示すように布地を保持する位置51aとの間を移
動可能である。又、同様にモータ54を回すことによっ
て左方布端押え52は第1図に実線で示すように布地か
ら離れた位置と鎖線で示すように布地を、保持する位置
52aとの間を移動可能である。」 (5)明at書第8頁第6行〜第20行の「上記〜よい
。」の記載を次の記載の如く補正する。 「次に、この発明の詳細な説明する。 まず、縫製111flJ3に予じめ設定された縫合線に
沿って縫製機構3が移動する様に縫目情報を入力する。 この方法は、例えばテーブル2上に縫製物の縫目線を描
いた型紙を置き、縫製機構3に密着型イメージセンサ−
を取付は縫製機構3を移動させ縫目線を読み取らせる公
知のものである。 次いで、操作パネル3&上の形成開始ボタンのON操作
により、縫製機[3に取付けられたカム手段15Aが従
動子14と係合する位置に達する。 これと同時にいせ込み機構10の固定が解放され、いせ
込み機構10がレール13上を自由に移動可能な状態と
なる。 その後、縫製機構3が縫目情報に基づいた縫目線に沿っ
て第1図中左方向へ移動し、カム手段3bのV字型凸部
に従動子14が案内される。これによって、いせ込み機
構、10はレール13上を進退しながら縫目線に沿って
各々が整列する。このようにして全てのいせ込み機構1
0が縫目線に沿って整列した後は、カム手段3bが上昇
する。 これと同時にいせ込み機構10はレール13に固定され
る。このいせ込みfifllloの整列が行なわれてい
る間に第1図中右側の布端押え51がモータ53により
、鎖線位置51aへ移動する。又、左側の布端押え52
がモータ54により鎖線位置52aへ移動する。 その後第3図に示すようにテーブル2がシリンダーによ
り、矢印方向に上昇し、いせ込み機構10への布地のセ
ット性を容易にさせる。このようにして、布地のセット
準備が終了する。各いせ込み機itoへの布地のセット
は次の様にしてなされる。まず、第5図の状態にある支
持杆15の布ガイド17に沿って1枚目の布地、例えば
前身頃の布縁をセットする0次いで、フットベタルを1
回押すと、シリンダー32が作動して、アーム23が前
方へ出され、連結手段34が突出部35より前方へ出て
、スペース37のところでレバー18よりはずれいせ込
みビン24が第7図に示すように前身頃の布縁上へ載置
される。そして、次に2枚目のいせ込みをなされる布地
、例えば身返し生地を前記の前身頃上に前記布ガイド1
7に沿ってセットする。 その後、2回目にフットペタルを押すとまず中央のレバ
ー18がシリンダー22により作動し押え面19と支持
面16との間で前身頃及び身返し生地が挟止される。3
回目のフットベタルの押圧により、中央部以外のレバー
18がシリンダー22の作動により、段階的に両サイド
に順番に作動して、下がり、押え面19と支持面16と
の間で前身頃及び身返し生地が挟止され、いせ込みビン
24により、身返し生地に自然な状態でゆとりを取るこ
とができる。 以下、フットベタルの操作により、布端押え51.52
を作動し、前身頃及身返し生地の画布端部を挟止する。 そして、最後にフットベタルを押圧操作することにより
、いせ込みビン24がミシン針と干渉しない元位置多こ
引き込まれる。その後、テーブル2が第3図の上昇位置
から矢印と反対方向に回動して下降し、ミシン針と干渉
しない位置に退避する。 そして、始動スイッチを押すと、縫製機n43が予しめ
入力した縫目情報に沿ってX−Y方向に移動し、2枚の
被縫布を縫合する。 縫合が終了すると再びテーブル2が上昇し、レバー18
が上昇して、押え面19が開放され縫合された布を取り
出し、次の布地セットへと続く。」(6)図面第1図及
び第2図を本補正書添付の如く補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミシンの本体と該本体に設けられ重ねられた複数の被縫
    製物の縁に沿って並べて配置され夫々が被縫製物の縁を
    独立にいせ込み把持する複数のいせ込み機構とを備え、
    該いせ込み機構の夫々は、水平方向に前記縁に向って接
    近したり離反したりするように前記本体に移動可能に取
    付けられた枠体と、一端が該枠体に固定され他端に被縫
    製物を受ける支持面を有し被縫製物の縁に沿って間隔を
    あけて配置された複数の支持杆と、一端が前記枠体に枢
    支され他端に夫々の支持面との間で被縫製物の縁を挾持
    する挾持部を形成する押え面を有する複数のレバーと、
    前記押え面が支持面との間で被縫製物を挾持する挾持位
    置と該挾持位置から離れた離反位置との間を移動するよ
    うに夫々のレバーを駆動するレバー駆動手段と、一端に
    被縫製物間に挿入可能な複数のいせ込み部材を有するア
    ームと、該いせ込み部材が被縫製物間に挿入されたいせ
    込み位置と該位置から離れた離反位置との間を移動する
    ようにアームを駆動するアーム駆動手段とを有し、前記
    いせ込み部材は夫々のいせ込み機構の挾持部間及び隣接
    するいせ込み機構の挾持部間に配置されていることを特
    徴とするミシンの自動いせ込み装置。
JP62335638A 1987-12-28 1987-12-28 ミシンの自動いせ込み装置 Granted JPH01175885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335638A JPH01175885A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ミシンの自動いせ込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335638A JPH01175885A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ミシンの自動いせ込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175885A true JPH01175885A (ja) 1989-07-12
JPH0358756B2 JPH0358756B2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=18290836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335638A Granted JPH01175885A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ミシンの自動いせ込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958157B1 (ko) * 2009-03-06 2010-05-18 이태훈 자수기용 피자수물 클램핑유닛 및 이를 포함하는 자수기
KR101229270B1 (ko) * 2011-07-14 2013-02-04 (주)이엠비아트 자수기용 피자수물 클램핑 장치
US20170342619A1 (en) * 2014-12-23 2017-11-30 Rex Ian COOMBES Adjustable clamping system for a sewing machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958157B1 (ko) * 2009-03-06 2010-05-18 이태훈 자수기용 피자수물 클램핑유닛 및 이를 포함하는 자수기
WO2010101435A3 (ko) * 2009-03-06 2010-12-09 주식회사 미싱이야기 자수기용 피자수물 클램핑유닛 및 이를 포함하는 자수기
CN102264973A (zh) * 2009-03-06 2011-11-30 缝纫机的故事株式会社 刺绣机用被刺绣物夹持单元及包括该夹持单元的刺绣机
KR101229270B1 (ko) * 2011-07-14 2013-02-04 (주)이엠비아트 자수기용 피자수물 클램핑 장치
US20170342619A1 (en) * 2014-12-23 2017-11-30 Rex Ian COOMBES Adjustable clamping system for a sewing machine
US10351983B2 (en) * 2014-12-23 2019-07-16 Rex Ian COOMBES Adjustable clamping system for a sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358756B2 (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684521B2 (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープ折り曲げ端の形成維持方法及びその装置
US4712493A (en) Button sewing machine
JP2645987B2 (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープの供給方法及びその装置
US5016549A (en) Attaching a strip of cloth with a zip-fastener component to a trouser forepart
JPS6284794A (ja) パイピングテ−プを移送するための装置
JP2644427B2 (ja) ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置
JPH10513394A (ja) ロッカー・パッチ取付装置
JPH01175885A (ja) ミシンの自動いせ込み装置
JP2625545B2 (ja) ミシン
US3762348A (en) Device for top stitching cuffs or the like workpiece parts
JPH05253373A (ja) ストッキングの爪先の自動縫製機
US4648335A (en) Apparatus for setting a workpiece correctly on a sewing machine
JPH0642621Y2 (ja) ミシンのバンドル−プ弛め装置
US3726242A (en) Semi-automatic sewing machine for operating on garment belts having belt-loops
US4911091A (en) Sewing apparatus for attaching a strip of cloth with a zip-fastener component to a trouser forepart
US3608506A (en) Method and apparatus for affixing a zip fastener to a supporting article
US5019116A (en) Sewing machine apparatus for the succesive production of a number of stitch groups in a workpiece
JPH0718383Y2 (ja) 走行ミシン用布受台
JP2509065Y2 (ja) 縫製装置の布保持装置
JPS5830547Y2 (ja) ダ−ツ縫い用アタッチメント
EP0215855A4 (en) DEVICE FOR HANDLING FLEXIBLE FABRICS.
JP2509066Y2 (ja) 縫製装置の布保持装置
JPH06134153A (ja) 地衿八刺し自動縫製機
GB2217739A (en) Folding and supplying strip of material to a sewing machine
JPH0411659Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Effective date: 20080801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02