JPH01174064A - 画像読取り装置のシェーディング補正装置 - Google Patents

画像読取り装置のシェーディング補正装置

Info

Publication number
JPH01174064A
JPH01174064A JP62330246A JP33024687A JPH01174064A JP H01174064 A JPH01174064 A JP H01174064A JP 62330246 A JP62330246 A JP 62330246A JP 33024687 A JP33024687 A JP 33024687A JP H01174064 A JPH01174064 A JP H01174064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading correction
original
reading
output
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62330246A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakurai
桜井 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62330246A priority Critical patent/JPH01174064A/ja
Publication of JPH01174064A publication Critical patent/JPH01174064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 夜宜分星 本発明は1M稿を光源で照明し、その反射光を一次元の
光電変換素子上に投影して原稿上の画像を読取る画像読
取装置に使用されるシェーディング補正装置に関する。
皿米艮五 デジタル複写機やファクシミリ等の画像情報信号を得る
ための画像読取り装置としては、原稿を白色押圧面を有
する原稿圧板によりコンタクトガラス上に押圧しつ一一
定の速度で搬送し、光源により照明し、その反射光をC
OD等の一次元光電変換素子上に投影して読取り、その
出力をA/D変換器によりデジタル値に変換し、デジタ
ル信号として出力するようにしたものが広く採用されて
いる。
この方式の画像読取り装置では、主走査方向に延設され
た光源の輝度分布のバラツキ、原稿反射光をCOD等へ
投影するためのレンズのコサイン4乗則による周辺光量
低下、COD等−次元光電変換素子の各画素毎の感度の
不均一等の原因により、白紙原稿を受光して出力した場
合でも主走査方向の1ラインに亘って均一な出力が得ら
れず、例えば第5回(a)に示す如<、CCDの出力レ
ベルは原稿幅方向(主走差方向)両端部が中央部より低
下することがある。この出力の不均一はシェーディング
と呼ばれ、出力信号で不均一が除去されるようにシェー
ディング補正が行なわれる。
従来のシェーディング補正方法は、例えば特開昭60−
194873号公報に開示されているように、原稿圧板
に原稿押圧面を均一に白色塗装したシェーディング補正
板として使用し、原稿を読取りのために搬送するに先立
って、原稿圧板を光源により照明し、CCDの全画素を
読込み、そのデータをRAMに格納し、シェーディング
データとし、これを用いて原稿読取り時の出力を補正す
るようにしていた。
この方法でも、原稿圧板が幅方向に一様に白ければ問題
はないが、原稿を搬送することにより、釦筆書き原稿上
のカーボン粉末や消ゴムの滓、その他の異物がコンタク
トガラスの表面や圧板の表面に付着し、圧板にも擦り傷
ができたり濃度ムラが発生する。これらの汚れや傷はC
CDへの光量を低下させる。第5図(b)はその−例を
示したもので、前記の第5図(a)に示す両端部で中央
部よりレベルが低下する曲線にさらに消ゴムの滓や傷等
により局部的に大きくレベルダウンしたものとなってい
る。
第5図(c)は、この出力に基づくシェーディング補正
データである。すなわち、汚れに対応した部分はその部
分が白になるように補正出力が出、力される。ところが
、消ゴムの滓は常にコンタクトガラス上の同じ位置にあ
る訳ではなく、又圧板の傷や汚れは原稿抑圧時には、原
稿がトレーシングペーパー等の透明シートでない限り無
関係である。したがって、不必要な補正が行なわれ、例
えば汚れや傷に対応する部分に原稿上に黒線や黒ベタ部
があれば、その部分は薄くなったり白となりデータ欠落
が生じる。第5図(d)は、(c)図によるシェーディ
ング補正データで白色原稿を読取った時のCCD出力レ
ベルの曲線である。
目   的 本発明は、上記構成の画像読取り装置の従来のシェーデ
ィング補正措置の上述の欠点にかんがみ。
シェーディング補正のための白色のシェーディング補正
板を、原稿通紙によって汚れたり、傷付いたりすること
のない位置に設け、かつ原稿面の位置との差に起因する
光電変換素子上の光量差による出力の差がなくなるよう
にしたシェーディング補正装置を提供することを目的と
する。
構成 本発明は、上記の目的を達成させるため、上記構成の画
像読取装置において、シェーディング補正板は原稿通紙
位置と異る位置で光源により照明されその反射光が光電
変換素子に入射する位置に進退可能に設けられ、原稿圧
板を読込んだ時のA/D変換器出力値とシェーディング
補正板を読込んだ時のA/D変換器呂力値とかはゾ等し
くなるように、A/D変換器の変換規準電圧を切換え可
能とするか、光電変換素子とA/D変換器との間にプロ
グラマブル減衰器を設は原稿圧板読込時とシェーディン
グ補正板読取時とで減衰度を切換るようにしたことを特
徴とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明を適用した画像読取装置の要部の構成
を示す図である。
原稿テーブル1上の原稿11は、搬送ローラ群2.2’
:3,3’;4,4’により、コンタクトガラス6上を
、押圧面を白色にされた原稿圧板5により押圧されなが
ら一定の速度で搬送され。
蛍光灯7で照明され、その反射光はレンズ8を介してプ
リント基板10上に取付けられたCCDQ上に結像し、
1ラインづつ読取られる1図中、12.13.14は原
稿の先端通過を検知するセンサである。
二へ迄に述べた構成は従来と変りはない、しかし、この
実施例では本発明に従い、原稿からレンズ8に入射する
原稿光の光路にコンタクトガラス6と蛍光灯7との間で
コンタクトガラスより僅かに離れた位置で、光路に進退
可能に、下面を白色にされたシェーディング補正板15
が設けられている。
第2図及び第3図はシェーディング補正板15の光路へ
の進退装置を詳細に示す図であって、シェーディング補
正板15はソレノイド16によりガイド17に沿ってコ
ンタクトガラス6の下面と平行に往復動可能となってお
り、ソレノイド16がオフの時はスプリング18に引か
れて、光路から退避した位置に保持される。ソレノイド
16がオンの時には、シェーディング補正板15はスプ
リング18の力に抗してソレノイド16により第2図中
及び第3図中に2点鎖線で示す光路を遮断する位置に保
持される。この状態で蛍光灯7が点灯するとシェーディ
ング補正板15は下面の白色面を蛍光灯7により照明さ
れ、第3図中に1点鎖線19で示す読取ラインがCCD
9により読取られる。この場合、シェーディング補正板
15は厳密にはレンズ8によりCCD9の受光面に結像
する位置にはないが、白出力を得るだけであるから何ら
差支えない。
原稿テーブル1上の原稿を挿入すると、FA稿先端が原
稿人口センサ12により検知され、その信号により原稿
搬送用モータが回転を開始し、かつ蛍光灯7が点灯し、
搬送コロ2,2′の回転により原稿の搬送が開始される
。原稿センサ13が原稿先端を検知し、その信号がCP
Uに入力されるとソレノイド16が付勢されシェーディ
ング補正板15が光路を遮断する位置に挿入され、シェ
ーディング補正データ取込みのためのシェーディング補
正板の読取りが行なわれCCD9の出力はA/D変換さ
れる。シェーディング補正データの取込みは、原稿先端
が原稿レジストセンサ14で検知される連行なわれる。
この間はRAMの格納データとA/D変換出力とが常に
比較され、A/D変換出力が格納データより高い値であ
れば入れ換えるように制御され、この間に蛍光灯の立上
り時の光量ムラがあっても影響を受けないようにされて
いる。なお、シェーディング補正板15の駆動を、ソレ
ノイドではなく、モータ等で緩くり移動させるようにす
れば、補正板の汚れや多少のむらは平均化され影響がな
くなる。
原稿レジストセンサ14が原稿先端を検知すると、シェ
ーディング補正データの取込みは完了し、ソレノイド1
6がオフし補正板15は光路から退避する。
続いて、原稿先端が蛍光灯7に照射される読取り位置に
くると原稿上の情報がCCD9により1ラインづつ読取
られ、シェーディング補正されて出力される。原稿の後
端迄情報が読取られるとデータ送出は終了し、原稿は搬
送コロ4,4′により排出されスタックされる。
第4図は1本発明によるシェーディング補正装置の全体
ブロック図の1例である。
図においても、CCD9は1例えば7μmピッチの読取
素子が5000個集積されたものが使用され、原稿の読
取り密度を原稿面上に16本/mmにしている。CCD
9はクロック及びタイミング発生器20で作られる8M
Hzのクロック及び同期信号によって駆動される。CC
D出力は白レベルで約50mVと微小なため、直接A/
D変換するとノイズ等の影響で変換誤差が大きくなるの
で、ビデオアンプA1で約10倍に増幅している。
CCD出力には駆動クロックがノイズとして重畳してい
るのでサンプリングして信号成分のみを取出す、ゲイン
コントロール21はA/D変換器22に入力する信号の
白レベルを一定にするための可変増幅器で、増幅度は最
低8から最高40迄可変できる。原稿走査に先立ち、原
稿圧板の白色を画素信号に変換し、最大レベルがA/D
変換の最大値(6ビツトであれば3FH)になるように
増幅度を制御している。A/D変換はアナログ信号をデ
ジタル信号に変換するもので、二\では6ビツトのもの
を使用し、白〜黒の信号レベルを64階調のデータに変
換している。RAM23はシェーディング補正データの
メモリ用で圧板を読取った時の1〜5000画素のCC
D出力を6ビツトデータで記憶し、レンズのコサイン4
乗則による周辺光量の低下、CCDの各エレメントの感
度ムラ、蛍光灯の光量分布のムラを補正するための参照
データにしている。ROM24は一種の演算器として動
作するようにデータが書込まれており、原稿を走査した
時のCCDの各エレメントの出力がRAM23の値によ
り補正演算されシェーディング補正したデータとして取
出される。
ビデオアンプA1の出力は初期設定で0.5V出力、ビ
デオアンプA2出力で4V、A/D変換器22 (7)
 V72E7= ハ4 、2 V 7’l’ら5.5V
(7)間可変に設定されている。画像信号のS / N
比は増幅度が低い程大きく、又光量余裕度を大きくする
ために、原稿読取り時にビデオアンプA2は最低倍率の
8倍にしている。広帯域のビデオアンプは増幅度を下げ
ると(1に近付けると)負帰還量が大きくなり、発振す
る危険性があるので通常の場合増幅度は8〜10を最低
としている。増幅度1のものは入手可能ではあるが高価
格である。原稿読取り時にA2を8倍の最低増幅度に設
定すると、補正板は原稿圧板より蛍光町名の距離が近い
ので、補正板と原稿圧板の反射率が同程度であれば補正
板読込時はCCDへの入射光量が20〜30%増えるた
め、ビデオアンプA2の出力が4.8v〜5.2 V 
ニなリ−”R2:F が4.2Vでは白レベルが飽和し
た形で変換され、CCDエレメントの感度ムラ、蛍光灯
の光量ムラ等が圧縮され、正確なシェーディング補正が
不可能になる。
しかしながら、第4図にブロック図を示す本発明の実施
例では、A/D変換器22の変換規準電圧■REf  
が切換え可能となっているので、原稿圧板読取時とシェ
ーディング補正板読取時とでA/D変換器22の基準電
圧■REF  を切換えることにより、原稿圧板読取時
のA/D変換器出力値と、シェーディング補正読取時の
A/D変換器出力値とをはゾ等しくすることができる。
基11!電圧vRE7−  の切換えはCPU制御出力
で切換えるのが最も安易である。第4図に示す実施例で
は、CPU26からのvREF切換信号によりポルチー
シフロワーでQlをオンさせ、オペアンプ○P1でvR
EF を上昇させ変換出力をはゾ同一にするようにして
いる。
しかし、A/D変換器は、メーカーによって基$電圧V
 pEl−が固定のものや、振り幅の狭いものもあり、
上記の方法で全ての場合に対応できるとは限らない。そ
こで、以下に基準電圧が一定の場合にも、圧板読込時と
シェーディング補正板読込時のA/D変換出力をほり等
しくすることができる方法を説明する。
この方法は、第6図に示す如く、第4図で説明したブロ
ック図中の2つのビデオアンプA1とA2との間にプロ
グラマブル減衰器30を挿入し、その減衰度をCPU2
6からの信号で切換えることによって、原稿圧板を読込
んだ時とシェーディング補正板を読込んだ時のA/D変
換器22への入力値をはゾ等しくするようにしたもので
ある。
こうすることにより、A/D変換器22の基準電圧vR
EF  が固定されていても、はゾ等しい変換出力を得
ることができる。例えば、出力値を20%低下させるた
めには、 Att”2ON+o0.8=−1,94dBであるから
、約1.9 d Bの減衰にすればよい。
プログラマブル減衰器0.1 d Bステップ5ビット
分減衰度が0〜3.1 d B迄選択できるようになっ
ているものが市販されているので、これを使用すればよ
い。
なお、S/N比の多少の低下を気にしない場合は、減衰
器を挿入せず、ビデオアンプA2のゲインを圧板読込時
とシェーディング補正板読込時とで変えるようにしても
よい。例えば、圧板読込時のCCD出力が40mV、シ
ェーディング補正板読込時のCCD出力が50mVの場
合、圧板読込時ビデオアンプA2のゲインを10倍にす
ることにより、ビデオアンプA2からの出力を同一にす
ることができる。
なお、いずれの場合も、原稿読取り時の白レベルは原稿
圧板読取り時のA/D変換出力で制御し、シェーディン
グ補正時の白レベルはシェーディング補正板読込時のA
/D変換出力で制御する。
効果 以上の如く1本発明によれば、シェーディング補正板を
原稿圧板とは別に設けたことにより、圧板の汚れ、傷、
コンタクトガラスの汚れ等によるシェーディング補正誤
差を防ぐことができる。その場合、圧板と補正板とによ
る反射光量の差は適切に補正されているので、白レベル
の違いはエラー、白レベル飽和によるシェーディング補
正エラーを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像読取装置の実施例の要部
の構成を示す側断面図、第2図及び第3図は夫々そのシ
ェーディング補正板及びその駆動装置を示す側面図及び
斜面図、第4図は本発明のシェーディング補正装置の実
施例の全体ブロック図、第5図(a)、(b)、(C)
、(d)はシェーディング補正エラーの説明図、第6図
は本発明の他の実施例の第4図の実施例と異る点を示す
ブロック図である。 5・・・原稿圧板 6・・・コンタクトガラス 6・・・蛍光灯 8・・・レンズ 9・・・CCD (光電変換素子) 11・・・原稿 15・・・シェーディング補正板 22・・・A/D変換器 30・・・プログラマブル減衰器 第1図 第2図 4゛ 第3図 第5図 一一一◆鴨忙           □賜へ偶4σ・・
吟       乃起デ傷っh)吟(c) ン1−丁゛イ2グ+n上プータ 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を白色押圧面を有する原稿圧板によりコンタ
    クトガラス上に押圧しつゝその上を搬送し、光源により
    照明し、その反射光を一次元の光電変換素子上に投影し
    、その出力をA/D変換器によりデジタル値に変換する
    画像読取り装置のシェーディング補正のため上記光電変
    換素子の主走査方向に一様な白色度を有し、上記光源に
    照射され、その反射光を上記光電変換素子で読取りシェ
    ーディングデータを取込むシェーディング補正板を有す
    るシェーディング補正装置において、 上記のシェーディング補正板は原稿通紙位置と異る位置
    で上記光源により照明されその反射光が上記光電変換素
    子に入射する位置に進退可能に設けられ、 原稿圧板を読込んだ時のA/D変換器出力値と、シェー
    ディング補正板を読込んだ時のA/D変換器出力値とが
    ほゞ等しくなるようにA/D変換器の変換規準電圧を切
    換え可能としたことを特徴とするシェーディング補正装
    置。
  2. (2)原稿読取り時の白レベルは原稿圧板読込み時のA
    /D変換出力で制御し、シェーディング補正時の白レベ
    ルをシェーディング補正板読込み時のA/D変換出力で
    制御するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のシェーディング補正装置。
  3. (3)原稿を白色押圧面を有する原稿圧板によりコンタ
    クトガラス上に押圧しつゝその上を搬送し、光源により
    照明し、その反射光を一次元の光電変換素子上に投影し
    、その出力をA/D変換器によりデジタル値に変換する
    画像読取り装置のシェーディング補正のため上記光電変
    換素子の主走査方向に一様な白色度を有し、上記光源に
    照射され、その反射光を上記光電変換素子で読取りシェ
    ーディングデータを取込むシェーディング補正板を有す
    るシェーディング補正装置において、 上記のシェーディング補正板は原稿通紙位置と異る位置
    で上記光源により照明されその反射光が上記光電変換素
    子に入射する位置に進退可能に設けられ、 上記の光電変換素子とA/D変換器との間に、光電変換
    素子の出力を減衰させるプログラマブル減衰器が設けら
    れ、原稿板を読込んだ時のA/D変換出力値とシェーデ
    ィング補正板を読込んだ時のA/D変換出力値とがほぼ
    等しくなるように上記プログラマブル減衰器の減衰度を
    切換え可能としたことを特徴とするシェーディング補正
    装置。
  4. (4)原稿読取り時の白レベルは原稿圧板読込み時のA
    /D変換出力で制御し、シェーディング補正時の白レベ
    ルはシェーディング補正板読込み時のA/D変換出力で
    制御するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載のシェーディング補正装置。
JP62330246A 1987-12-28 1987-12-28 画像読取り装置のシェーディング補正装置 Pending JPH01174064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330246A JPH01174064A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像読取り装置のシェーディング補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330246A JPH01174064A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像読取り装置のシェーディング補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174064A true JPH01174064A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18230491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330246A Pending JPH01174064A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像読取り装置のシェーディング補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353071U (ja) * 1989-09-28 1991-05-22
JPH0472862A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Tokyo Electric Co Ltd 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353071U (ja) * 1989-09-28 1991-05-22
JPH0472862A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Tokyo Electric Co Ltd 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799850B2 (ja) 画像記録装置用画像読み取り装置
JP2918041B2 (ja) 画像読取り装置
JPH01174064A (ja) 画像読取り装置のシェーディング補正装置
JP2004104239A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
US5822052A (en) Method and apparatus for compensating illuminance error of a light source
JP3494462B2 (ja) 信号処理装置
JPH01174063A (ja) 画像読取り装置のシェーディング補正装置
JPS63102556A (ja) シエ−デイング補正回路
JPH01176158A (ja) シエーデイング補正装置
JP3618806B2 (ja) 撮像装置
JPH06189132A (ja) 画像読取装置
JP2006261936A (ja) 画像読取装置
JP3096914B2 (ja) デジタル画像読取装置
JP3500002B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH10224624A (ja) 画像読取装置
JP3647402B2 (ja) 画像読取装置及び制御方法
US20060082839A1 (en) System for processing image signals from an image scanner having a platen and a document handler
JPS6041364A (ja) 光学的読み取り装置
JPH026702Y2 (ja)
JP2941295B2 (ja) 画像読取装置の地肌画像除去装置
JP3150185B2 (ja) 画像読取装置
JP3046030B2 (ja) 原稿スキャナ装置
JP2001045288A (ja) カラー画像読取装置及びカラー画像形成装置
JP2006054820A (ja) 画像読取装置
JP3176401B2 (ja) 地肌画像除去装置