JPH01174060A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH01174060A
JPH01174060A JP62332091A JP33209187A JPH01174060A JP H01174060 A JPH01174060 A JP H01174060A JP 62332091 A JP62332091 A JP 62332091A JP 33209187 A JP33209187 A JP 33209187A JP H01174060 A JPH01174060 A JP H01174060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
image signal
recording
compression
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62332091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Mizusaki
孝義 水崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP62332091A priority Critical patent/JPH01174060A/ja
Publication of JPH01174060A publication Critical patent/JPH01174060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録媒体が切れた場合に受信画信号を記憶し
て保管する代行受信機能を備えた画像通信装置に関する
従来の技術 従来のこの種の装置としては、たとえば特開昭58−9
4261号公報に記載のファクシミリ装置があった。こ
のファクシミリ装置は、第2図に示すように、回線りを
介して入力される画信号を復調するモデム106と、画
信号を印刷記録する記録部110と、画信号を記憶する
記憶部202と、モデム106と記録部110と記憶部
202との間で画信号の伝達方向を切り替える切替部1
14と、記録部110での記録用紙切れを検出する記録
紙有無検出部112と、この記録紙有無検出部118の
出力に基づいて上記切替部114を制御する制御部11
8と、この制御部11Bの動作モードを指定する操作部
120とを有する。
これによって、記録紙有無検出部118が用紙切れを検
出した場合に、モデム106から出力される画信号を切
替部114を介して記憶部202に入力させることによ
り、受信画信号を印刷記録させる代わりに記憶させて残
すことができるようになっている。また、記憶させた画
信号は、記憶部202から切替部114を介して記録部
110に入力させることにより、随時印刷記録すること
ができるようにもなっている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成によれば、伝送時間の短縮等をはか
るために画信号を符号化して伝送する方式の画像通信に
は適合できないという問題点があった。
上述の問題は以下の理由で生じる。
すなわち、上述した従来の装置では、記憶部202に記
憶させる画信号および記録部110に印刷記録させる画
信号が共に受信されたままの画信号であるため、伝送時
間の短縮等をはかるために符号化された画信号を取り扱
うことができない。
仮に、符号化された画信号が受信されたとしても、記憶
部202はその受信された符号化画信号を印刷利用可能
な画信号として記憶することができない。
そこで、本発明者は、符号化された画信号を印刷利用可
能な画信号として記憶させられるようにするために、受
信された符号化画信号を発信元側の符号化方式に対応す
る復号化方式で非圧縮信号に復号し、この復号した非圧
縮信号を記憶部に記憶させることを検討した。
しかしながら、この方式では、上述した従来の装置でも
同様のことが言えるが、復号された非圧縮画信号の情報
量が非常に多いため、用紙切れになった場合には、記憶
部の容量がすぐに不足して、代行受信の機能が早くから
喪失してしまうようになる、という問題が残る。この問
題を克服するためには非常に大容量の記憶装置が必要と
なるため、コスト高という別の問題が生じる。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、伝送
時間の短縮等をはかるために画信号を符号化して伝送す
る方式の画像通信に適合することができるとともに、比
較的低コストな構成でもって、用紙などの記録媒体が切
れた場合に多量の画信号を代行受信することができる画
像通信装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、受信された符号
化画信号を発信元側の符号化方式に応じた復号化方式で
非圧縮画信号に復号する第1の伸張手段のほかに、この
第1の伸張手段で復号された非圧縮画信号を記憶情報圧
縮のために符号化する圧縮手段と、この圧縮手段で符号
化された画信号を記憶する記憶手段と、この記憶手段か
ら読み出される符号化画信号を非圧縮信号に戻す第2の
伸張手段を別に有するとともに、記録手段で印刷記録さ
れる非圧縮画信号の入力源を第1の伸張手段と第2の伸
張手段から選択する切替手段を有し、記録媒体の有無に
基づいて上記切替手段と上記記憶手段を制御するという
構成を備えたものである。
作  用 本発明は上述の構成によって、発信元にて情報圧縮され
た受信画信号を元の非圧縮画信号に再生して印刷記録さ
せることができる一方、記録媒体切れによって印刷記録
が続行できなくなった場合には、印刷記録用に再生され
た非圧縮画信号を印刷記録用に復元可能な形で情報圧縮
して効率的に記憶させることができるために、伝送時間
の短縮等をはかるために画信号を符号化して伝送する方
式の画像通信に適合することができるとともに、比較的
低コストな構成でもって、用紙などの記録媒体が切れた
場合に多量の画信号を代行受信することが可能となる。
実施例 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成を示す。なお、同図においては、第2図中に示した部
分と同一あるいは相当する部分の符号を共通にしている
同図に示す画像通信装置はファクシミリ装置として構成
されたものであって、Lは電話回線、10はファクシミ
リ装置本体部、20は外部記憶装置、30は本体部1o
と外部記憶装置2oとを切離可能に接続する接続部であ
る。
ファクシミリ装置本体部10には、まず、原稿等から画
像を読み取る読取部102、この読取部102から出力
される読取画信号を伝送時間の短縮等のために符号化す
る第1の圧縮部104、回線りを介して送受信される画
信号を変調および復調するモデム106、回線りを介し
て受信された符号化画信号を発信元側の符号化方式に応
じた復号化方式で非圧縮信号に復号する第1の伸張手段
10B、非圧縮画信号を記録紙に印刷記録する記録部1
10が備えられている。これらによって、通常のファク
シミリ装置の機能が構成されるようになっている。
さらに、ファクシミリ装置本体部10には、上述した構
成に加えて、記録紙有無検出部112、第1の切替部1
14、第2の切替部116、第1の制御部118、操作
部1201接続検出部122などが備えられている。
一方、外部記憶装置20には、記憶部202、第2の圧
縮部204、第2の伸張部206、第3の圧縮部208
、第3の伸張部210、第2の制御部212などが備え
られている。
ここで、本体部10内の各部は次のように構成されてい
る。
記録紙有無検出部112は、記録部110における記録
用紙切れを検出する。この検出部112の出力信号は第
1の制御部118に入力される。
第1の切替部114は、記録部110で印刷記録される
非圧縮画信号の入力源を、第1の伸張部108と、外部
記憶装置20側の第2の伸張部206のいずれか一方か
ら切替選択する。
第2の切替部116は、第1の圧縮部104の入力源を
、読取部102と、外部記憶装置2o側の第3の伸張部
210のいずれか一方から切替選択する。
第1の制御部118は、通常のファクシミリ通信制御機
能に加えて、記録紙有無検出部112の出力信号に基づ
いて上記外部記憶装置20および上記第1の切替部11
4を制御する第1の付加制御機能や、所定の通信制御手
順にしたがって第2の切替部116を制御する第2の付
加制御機能などを備えている。このため、第1の制御部
118はマイクロ回路化された汎用情報処理ユニットい
わゆるマイクロコンピュータを用いて構成されている。
操作部120は複数の手劾入カキ−を有し、このキーが
操作されることにより、上記第1の制御部118の動作
モードを指定する設定情報を出力する。
接続検出部122は、本体部10と外部記憶装置2oが
上記接続部30によって正規に接続されているか否かを
検出する。この検出信号は第1の制御部118に制御情
報として与えられる。
外部記憶装置20内の各部は次のように構成されている
記憶部202はハードディスク記憶装置などを用いて構
成され、第2の圧縮部204と第2の伸張部206を介
して入出力される画信号を格納する一方、第3の圧縮部
208と第3の伸張部210を介して入出力される画信
号を格納する。
各画信号の書込と読出は互いに並行して行えるように制
御される。
第2の圧縮部204は、本体部10側の伸張部108で
復号された非圧縮画信号を記憶のために符号化する。こ
の場合、第2の圧縮部204は、画信号を最小の記憶容
量で記憶させられるような符号化を行うように構成され
ている。
@2の伸張部206は、記憶部202から読み出される
符号化画信号を非圧縮画信号に復号する。
この第2の伸張部206は、第2の圧縮部204の符号
化方式に対応する復号化方式でもって元の非圧縮画信号
を復元する。
第3の圧縮部208は、本体部10側の読取部102か
ら得られる読取画信号を、第2の圧縮部204と同様に
、記憶のt=めに符号化する。
第3の伸張部210は、記憶部202から読み出される
符号化画信号を、第2の伸張部206と同様に、元の非
圧縮画信号に復号する。
第2の制御部212は、本体部10側の第1の制御部1
18と連携して動作し、記憶部202の書込/読出、圧
縮部204.208、伸張部206.210の各動作を
それぞれに制御する。
また、接続部30は次のように構成されている。
すなわち、接続部30は、本体部10と外部記憶装置3
0とが切り離された場合に、本体部10側の第1の切替
部114の被選択側ポート9とhおよび第2の切替部1
16の被選択側ポートaとfをそれぞれ、互いにバイパ
ス接続させるように構成されている。これにより、外部
記憶袋@20が接続されていない場合は、本体部10だ
けで通常の普及型ファクシミリ装置として動作すること
ができるようになっている。
以上のように構成された画像通信装置について、以下そ
の動作を説明する。
上述した画像通信装置は、以上のように構成されている
ことにより、操作部108の設定内容に応じて、通常の
ファクシミリ動作のほかに、次のような代行受信機能を
実行することができる。
すなわち、記録紙有無検出手段112が記録紙の有るこ
とを検出している場合、第1の制御部118の制御によ
り、回線りを介して受信された画信号がモデム108−
第1伸張部108−第1切替部114−記録部110を
順次径て記録紙に印刷記録される通常のファクシミリ受
信動作が行われる。
一方、記録紙有無検出手段112が記録紙切れを検出し
た場合には、第1の制御部118が外部記憶装置20側
の第2の制御部212を介して、本体部10側の第1の
伸張部10Bで復号された非圧縮画信号が第2圧縮部を
経て記憶部202に書き込まれる動作が開始される。こ
れにより、受信画信号は、記録紙に印刷記録される代わ
りに、記録部202に記憶されて保管されるようになる
以上のようにして、発信元にて情報圧縮された受信画信
号を元の非圧縮画信号に再生して印刷記録させることが
できる一方、記録媒体切れによって印刷記録が続行でき
なくなった場合には、印刷記録用に再生された非圧縮画
信号を印刷記録用に復元可能な形で情報圧縮して効率的
に記憶させることができる。これにより、伝送時間の短
縮等をはかるために画信号を符号化して伝送する方式の
画像通信に適合させることができる。これとともに、記
憶部202に記憶される画信号の情報量が圧縮されるこ
とにより、比較的低コストな構成でもって、用紙などの
記録媒体が切れた場合に多量の画信号を代行受信するこ
とができる。
そのほか、第1図に示した実施例の画像通信装置では、
画信号を送受信するための第1の圧縮部104および第
2の伸張部108を本体部10側に備える一方、記憶部
202に対して入出力される画信号を符号化および復号
する第2の圧縮部204および第2の伸張部206を外
部記憶装置20側に別に備えたことにより、本体部10
を普及型ファクシミリ装置として低コントに構成するこ
とができるとともに、必要に応じて外部記憶装置20を
付加することにより、受信した画信号を一旦蓄えて送信
する蓄積交換などのような高級用途にも対応することが
できる。
さらに、外部記憶装置20側に第3の圧縮部208およ
び第3の伸張部210を備えたことにより、受信動作中
に画像を読み取って記憶し、記憶した画像を受信動作終
了後に読み出して送信させる動作モード、あるいは記憶
・保管された画信号を送信動作中に印刷記録させる動作
モードなども可能になっている。
発明の効果 以上の発明から明らかなように、本発明は、受信された
符号化画信号を発信元の符号化方式に応じた復号化方式
で非圧縮画信号に復号する@1の伸張手段のほかに、こ
の第1の伸張手段で復号された非圧縮画信号を記憶情報
圧縮のために符号化する圧縮手段と、この圧縮手段で符
号化された画信号を記憶する記憶手段と、この記憶手段
から読み出される符号化画信号を非圧縮信号に戻す第2
の伸張手段を別に有するとともに、記録手段で印刷記録
される非圧縮画信号の入力源を第1の伸張手段と第2の
伸張手段から選択する切替手段を有し、記録媒体の有無
に基づいて上記切替手段と上記記憶手段を制御すること
によって、発信元側にて情報圧縮された受信画信号を元
の非圧縮画信号に再生して印刷記録させることができる
一方、記録媒体切れによって印刷記録が続行できなくな
った場合には、印刷記録用に再生された非圧縮画信号を
印刷記録用に復元可能な形で情報圧縮して効率的に記憶
させることができるために、伝送時間の短縮等をはかる
ために画信号を符号化して伝送する方式の画像通信に適
合することができるとともに、比較的低コストな構成で
もって、用紙などの記録媒体が切れた場合に多量の画信
号を代行受信することができる、という効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例による画像通(g装置の概略
構成図、第2図は従来のこの種の画像通信装置の概略構
成図である。 L・・・・・・電話回線、1o・・・・・ファクシミリ
装置本体部、102・・・・・・画像読取部、104・
・・・・・第1の圧縮部、106・・・・・モデム、1
08・川・・@1の伸張部、110・・・・・・印刷記
録部、112・・・・・・記録紙有無検出部(記録媒体
有無検出部)、114・・・・・・第1の切替部、11
6・・・・・・第2の切替部、11B・・・・・・第1
の制御部、120・・印・操作部、122・・・・・・
接続検出部、20・・・・・・外部記憶装置、202・
・・・・・記憶部、204・・・・・・第2の圧縮部、
206・・・・・・第2の伸張部、208・・・・・・
第3の圧縮部、210・・・・・・第3の伸張部、21
2・・・・第2の制卸部、30・・・・・接読部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信された符号化画信号を発信元側の符号化方式
    に応じた復号化方式で非圧縮画信号に復号する第1の伸
    張手段と、この第1の伸張手段で復号された非圧縮画信
    号を記憶情報圧縮のために符号化する圧縮手段と、この
    圧縮手段で符号化された画信号を記憶する記憶手段と、
    この記憶手段から読み出される符号化画信号を非圧縮画
    信号に復号する第2の伸張手段と、非圧縮画信号を印刷
    記録する記録手段と、この記録手段が印刷記録する非圧
    縮画信号の入力源を第1の伸張手段と第2の伸張手段か
    ら選択する切替手段と、上記記録手段での記録媒体切れ
    を検出する記録媒体有無検出手段と、この記録媒体有無
    検出手段の出力に基づいて上記記憶手段および上記切替
    手段を制御する制御手段とを備えた画像通信装置。
  2. (2)画像通信装置の本体部と、この本体部に切離可能
    に接続される外部記憶装置とを備え、本体部側には、第
    1の伸張手段と、記録手段と、切替手段と、記録媒体有
    無検出手段と、本体部と外部記憶装置の各動作を制御す
    る第1の制御手段とを備える一方、外部記憶装置側には
    、記憶手段と、圧縮手段と、第2の伸張手段と、本体部
    側の第1の制御手段と連携して上記記憶手段の書込およ
    び読出の動作を制御する第2の制御手段を備えた特許請
    求の範囲第1項記載の画像通信装置。
JP62332091A 1987-12-28 1987-12-28 画像通信装置 Pending JPH01174060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332091A JPH01174060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332091A JPH01174060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174060A true JPH01174060A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18251041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332091A Pending JPH01174060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174060A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203471A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fujitsu Ltd 情報受信方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203471A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fujitsu Ltd 情報受信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562498B2 (ja)
JPS61220559A (ja) 同報通信フアクシミリ装置
JPS58119259A (ja) フアクシミリ装置
JPH01174060A (ja) 画像通信装置
JPH0131343B2 (ja)
EP0443554B1 (en) A facsimile apparatus
JP3343052B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2662304B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2910741B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH01141458A (ja) ファクシミリ装置
JP2732253B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09200490A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH02151459A (ja) 記録装置
JPH05167868A (ja) 画像伝送装置
JP2833054B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2735044B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP4514994B2 (ja) ファクシミリ複合機
JP2501284B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06284254A (ja) ファクシミリ装置
JP3464018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5881376A (ja) フアクシミリ送信装置
JP3597528B2 (ja) 電子カメラ
JPS58221568A (ja) フアクシミリ装置
JP2662304C (ja)
JPH01108858A (ja) 画像通信装置