JPH0117334B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117334B2
JPH0117334B2 JP57102373A JP10237382A JPH0117334B2 JP H0117334 B2 JPH0117334 B2 JP H0117334B2 JP 57102373 A JP57102373 A JP 57102373A JP 10237382 A JP10237382 A JP 10237382A JP H0117334 B2 JPH0117334 B2 JP H0117334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
parallel operation
switching power
supply control
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57102373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58218868A (ja
Inventor
Hirokazu Tooya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57102373A priority Critical patent/JPS58218868A/ja
Publication of JPS58218868A publication Critical patent/JPS58218868A/ja
Publication of JPH0117334B2 publication Critical patent/JPH0117334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野の説明) 本発明は電源制御方式に関し、特に制御用にマ
イクロプロセサを使用した並列運転電源制御方式
に関する。
(従来技術の説明) 従来、この種の並列運転電源制御方式では、並
列運転されるそれぞれの電源制御モジユールに対
して、定格出力電流付近に動作点を有する出力電
圧垂下回路を設けていた。この出力電圧垂下回路
は一つの電源制御モジユールに出力電流が集中し
ようとすると定格出力電流付近で出力電圧が低下
し始めるため、それ以上の電流の増加を防止する
というものである。したがつて、並列接続される
それぞれの電源制御モジユールの出力電流はほと
んど平衡していないため、普通は一部の電源制御
モジユールに対して常に大きな電流が流れて大き
な負荷が加わり、信頼性の面で不都合な結果を生
ずるという欠点があつた。一方、出力電流を平衡
させようとすると、定格出力電流以下での出力イ
ンピーダンスは非常に小さいため調整に手間ど
り、また調整後の安定性に欠けるという欠点があ
つた。
(発明の目的の説明) 本発明の目的は並列運転電源制御モジユールと
2台以上のスイツチング電源モジユールとの内部
にマイクロプロセサを使用し、並列運転電源制御
モジユールでは並列接続された各スイツチング電
源モジユールの出力電圧を検出し、これを安定化
するためのパルス幅情報をデイジタルデータとし
てスイツチング電源モジユールに送出し、一方、
各スイツチング電源モジユールでは負荷条件に関
係なく各出力電流間で十分な均一性が得られるよ
うに補正データを発生し、これをもとにして形成
した制御パルスによつて内蔵しているDC−DCコ
ンバータを制御し、安定な並列運転ができるよう
に構成した並列運転電源制御方式を提供すること
にある。
(発明の構成と作用の説明) 本発明による並列運転電源制御方式は上位制御
装置と、並列運転電源制御モジユールと、2台以
上のスイツチング電源モジユールと、論理装置と
から成立つものである。
並列運転電源制御モジユールはマイクロプロセ
サと、クロツク信号発生部と、レジスタ部と、プ
ログラムメモリと、I/Oポートと、A/D変換
部とを具備している。また、それぞれのスイツチ
ング電源モジユールはマイクロプロセサと、クロ
ツク信号発生部と、レジスタ部と、プログラムメ
モリと、I/Oポートと、A/D変換部と、駆動
パルス発生部と、DC−DCコンバータと、アツテ
ネータとを具備している。
本発明においては、2台以上のスイツチング電
源モジユールの安定化電源出力端子を相互に並列
接続してある。スイツチング電源モジユールでは
DC−DCコンバータの出力電流の分流値をA/D
変換部によつてデイジタル情報に変換し、これに
よつて出力電流に比例した第1のデイジタルデー
タを発生させ、パルス幅制御されたパルス列を発
生させるための基本となるパルス幅変調された第
2のデイジタルデータを並列運転電源制御モジユ
ールから受信する。次に、第2のデイジタルデー
タの値から出力電流に比例した第1のデイジタル
データの値を差し引き、さらに差し引きの結果を
もとにしてパルス幅制御されたパルス列を形成す
る。そこで、スイツチング電源モジユールに内蔵
されているDC−DCコンバータを駆動して、安定
化された出力電圧を得ることができるものであ
る。
一方、並列運転電源制御モジユールでは少くと
も2台のスイツチング電源モジユールの出力電圧
を検出して基準電圧と比較し、この出力電圧を安
定化するために同一のパルス幅を有する第2のデ
イジタルデータを少くとも2台のスイツチング電
源モジユールへ送出するものである。
(実施例の説明) 次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
本発明による並列運転電源制御方式の一実施例
は第1図に示すように、上位制御装置1と、論理
装置2と、並列運転電源制御モジユール3と、第
1および第2のスイツチング電源モジユール4,
5とから成立つ。また、並列運転電源制御モジユ
ール3は第1のマイクロプロセサ31と、第1の
クロツク信号発生部32と、第1のレジスタ部3
3と、第1のプログラムメモリ34と、第1の
I/Oポート35と、第1のA/D変換部36と
から成立つ。インターフエースを具備した上位制
御装置1はこの並列運転電源制御モジユール3
と、第1および第2のスイツチング電源モジユー
ル4,5と、論理装置2とに接続してある。第1
のスイツチング電源モジユール4は第2のマイク
ロプロセサ41と、第2のクロツク信号発生部4
2と、第2のレジスタ部43と、第2のプログラ
ムメモリ44と、第2のI/Oポート45と、第
2のA/D変換部46と、第1の駆動パルス発生
部47と、入力端子6と出力端子7とを具備した
第1のDC−DCコンバータ40と、第1のアツテ
ネータ48とから成立つ。第2のスイツチング電
源モジユール5は第3のマイクロプロセサ51
と、第3のクロツク信号発生部52と、第3のレ
ジスタ部53と、第3のプログラムメモリ54
と、第3のI/Oポート55と、第2の駆動パル
ス発生部57と、第2のA/D変換部56と、電
源入力端子8と出力端子9とを具備した第2の
DC−DCコンバータ50と、第2のアツテネータ
58とから成立つ。第1および第2のスイツチン
グ電源モジユール4,5から並列に出力電圧信号
が入力端子10を経由して論理装置2に入力され
ている。なお、入力端子10は並列運転電源制御
モジユール3のA/D変換部36にも接続されて
いる。
並列運転電源制御モジユール3は論理装置2の
入力端子10の電圧をA/D変換部36によつて
一定周期で監視する。また、第1のレジスタ部3
3に格納されている基準電圧データと、この出力
電圧とを比較し、入力端子10の電圧を安定化す
るにふさわしい基本パルス幅データを帰還制御に
より発生する。並列運転電源制御モジユール3で
はこれをレジスタ部33に格納するとともに、第
1および第2のスイツチング電源モジユール4,
5に対し第2のデイジタルデータとして第1の
I/Oポート35によつて送出する。以下、第1
および第2のスイツチング電源モジユール4,5
はまつたく同様な構成である。よつて、第1のス
イツチング電源モジユール4について動作を説明
する。並列運転電源制御モジユール3からのパル
ス幅データは第2のI/Oポート45を介して受
信される。
一方、第1のDC−DCコンバータ40の出力電
流は第1のアツテネータ48を経由して第2の
A/D変換部46で監視され、出力電流に増加が
あると、これに比例して値が増分する補助パルス
幅デイジタルデータが作成される。この補助パル
ス幅デイジタルデータの値はあらかじめ第1の
DC−DCコンバータ40の特性に合わせて設定さ
れるものであり、最大定格出力電流時にあらかじ
め決められた値になるように、第1のアツテネー
タ48を操作して設定される。このような状態で
第2のマイクロプロセサ41では第2のレジスタ
部43に格納されている基本パルス幅のデイジタ
ルデータから補助パルス幅デイジタルデータを差
し引く演算を行う。その結果に基づいたパルス幅
を有するDC−DCコンバータ駆動パルスを第1の
駆動パルス発生部47により作成し、第1のDC
−DCコンバータ40を駆動する。第1の駆動パ
ルス発生部47はカウンタとフリツプフロツプと
で構成される。このようにして第1および第2の
スイツチング電源モジユール4,5は出力電流が
増加すればこれを減少させ、出力電流が減少すれ
ば増加させるような動作を行い、これによつて出
力電流を制限する機能を有する。これらのスイツ
チング電源モジユールの出力電圧は並列運転電源
制御モジユールによつて第1のA/Dコンバータ
36を通して監視され、第1のレジスタ部33に
格納されている基準電圧値と一致するよう制御さ
れている。これによつて出力電圧は安定し、並列
に接続されたスイツチング電源モジユールの出力
電流も実用的な範囲でバランスすることになる。
(発明の効果の説明) 本発明は以上説明したように構成することによ
り並列運転電源制御モジユールでは出力電圧のみ
の安定化制御を行つているにもかかわらず、スイ
ツチング電源モジユール自身の電流制限作用によ
り各スイツチング電源モジユールの出力電流間で
平衡のとれた安定化電源が実現できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による並列運転電源制御方式の
一実施例を示すブロツク図である。 1……上位制御装置、2……論理装置、3……
並列運転電源制御モジユール、4,5……スイツ
チング電源モジユール、6,8……非安定化電源
入力端子、7,9……安定化電源出力端子、3
1,41,51……マイクロプロセサ、32,4
2,52……クロツク信号発生部、33,43,
53……レジスタ部、34,44,54……プロ
グラムメモリ、35,45,55……I/Oポー
ト、36,46,56……A/D変換部、47,
57……駆動パルス発生部、48,58……アツ
テネータ、40,50……DC−DCコンバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上位制御装置と、並列運転電源制御モジユー
    ルと、少くとも2台のスイツチング電源モジユー
    ルと、論理装置とから成立ち、前記並列運転電源
    制御モジユールがマイクロプロセサと、クロツク
    信号発生部と、レジスタ部と、プログラムメモリ
    と、I/Oポートと、A/D変換部とを具備し、
    前記少くとも2台のスイツチング電源モジユール
    のそれぞれがマイクロプロセサと、クロツク信号
    発生部と、レジスタ部と、プログラムメモリと、
    I/Oポートと、A/D変換部と、駆動パルス発
    生部と、DC−DCコンバータと、アツテネータと
    を具備した並列運転電源制御方式において、前記
    少くとも2台のスイツチング電源モジユールの安
    定化電源出力端子を相互に並列接続し、前記少く
    とも2台のスイツチング電源モジユールのそれぞ
    れでは前記DC−DCコンバータの出力電流の分流
    値を前記A/D変換部によつてA/D変換し、こ
    れによつて前記出力電流に比例した第1のデイジ
    タルデータを発生させ、パルス幅制御されたパル
    ス列を発生させるための基本となるパルス幅変調
    された第2のデイジタルデータを前記並列運転電
    源制御モジユールから受信し、前記第2のデイジ
    タルデータの値から前記出力電流に比例した前記
    第1のデイジタルデータの値を差し引き、さらに
    前記差し引きの結果をもとに前記パルス幅制御さ
    れたパルス列を形成し、前記DC−DCコンバータ
    を駆動して安定化された出力電圧を得ることがで
    き、且つ、前記並列運転電源制御モジユールでは
    前記少くとも2台のスイツチング電源モジユール
    の出力電圧を検出して基準電圧と比較し、前記出
    力電圧を安定化するために同一のパルス幅を有す
    る第2のデイジタルデータを前記少くとも2台の
    スイツチング電源モジユールへ送出することがで
    きるように構成したことを特徴とする並列運転電
    源制御方式。
JP57102373A 1982-06-15 1982-06-15 並列運転電源制御方式 Granted JPS58218868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102373A JPS58218868A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 並列運転電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102373A JPS58218868A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 並列運転電源制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218868A JPS58218868A (ja) 1983-12-20
JPH0117334B2 true JPH0117334B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=14325653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102373A Granted JPS58218868A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 並列運転電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218868A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638178B2 (ja) * 1989-01-24 1997-08-06 日本電気株式会社 並列運転電源制御方式
JP2002530036A (ja) * 1998-10-30 2002-09-10 ヴォルテラ セミコンダクター コーポレイション デジタル電圧調整の方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58218868A (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161771A (en) Inverter ripple regulator
US7449869B2 (en) Digital current mode controller with low frequency current sampling
US20200014293A1 (en) Switching Converter, Circuit and Method for Controlling the Same
US4620271A (en) Circuit arrangement for feeding electrical users via a switch controller
JP2946091B2 (ja) スイッチング・レギュレーター
US6201723B1 (en) Simplified current share circuit
JP2771394B2 (ja) 並列運転電源制御方式
JP2858825B2 (ja) 並列運転電源制御方式
JPH0117334B2 (ja)
JPH0117333B2 (ja)
JP2803151B2 (ja) 電源装置
EP1352464B1 (en) Preconditioner
JPS61244269A (ja) スイツチング電源
JPS5816581A (ja) パルス変調形光出力制御回路
JPH0370473A (ja) パルス幅変調制御インバータの電流調節器
JP2638178B2 (ja) 並列運転電源制御方式
JPH05308733A (ja) 充電回路方式及び充電装置
US20230063861A1 (en) Control circuit, control chip and power supply device
JPH08266045A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2856403B2 (ja) 電源回路
SU978126A1 (ru) Стабилизированный источник питани
SU951269A1 (ru) Компенсационный стабилизатор посто нного напр жени с непрерывным регулированием
JP2656546B2 (ja) 位相同期発振器
JPH0352043Y2 (ja)
JPS6077681A (ja) 電力変換装置