JPH0117261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117261B2
JPH0117261B2 JP9071883A JP9071883A JPH0117261B2 JP H0117261 B2 JPH0117261 B2 JP H0117261B2 JP 9071883 A JP9071883 A JP 9071883A JP 9071883 A JP9071883 A JP 9071883A JP H0117261 B2 JPH0117261 B2 JP H0117261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
molded
stabilizing material
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9071883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217344A (ja
Inventor
Yutaka Misawa
Toshuki Hidaka
Hisashi Sakamoto
Masaaki Takahashi
Komei Yatsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9071883A priority Critical patent/JPS59217344A/ja
Publication of JPS59217344A publication Critical patent/JPS59217344A/ja
Publication of JPH0117261B2 publication Critical patent/JPH0117261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は樹脂モールド型半導体装置、特に電極
部材に少なくとも1枚の半導体ペレツトを鑞付
し、エポキシ樹脂でモールドした半導体装置に関
するものである。 〔発明の背景〕 エポキシ樹脂は熱硬化型の樹脂で、常温で液状
又は粉体状であり、熱を加えると高温状態で硬化
する。ところが、熱硬化時にエポキシ樹脂は一旦
ゲル化し液状となる。従つて、エポキシ樹脂でモ
ールドを行う場合は成形のために型を用いるのが
一般である。 第1図は型を用いて作られたアキシヤルリード
型ダイオードを示している。 同図において、pn接合Jを有するシリコンペ
レツト1はその両主表面に半田付を良好にするた
めのニツケル鍍金層2が設けられており、半田3
により一対の銅ヘツダーリード4間に挾持されて
いる。ヘツダーリード4の表面には銀鍍金層5が
設けられている。このような構成のサブアセンブ
リに対して、シリコンペレツト1のpn接合Jの
表面安定化のため、一般に用いられるシリコーン
樹脂の表面安定化材6をシリコンペレツト1の側
周に設けてから、エポキシ樹脂で封止層7が設け
られる。 エポキシ樹脂のモールド法としては、キヤステ
イング法、ポツテイング法、トランスフア法等が
あるが、いずれの方法でも前述のように成形のた
めの型を用いている。従つて、サブアセンブリの
型へのセツト、エポキシ樹脂の注型、モールド後
の離型等に工数がかかる欠点があつた。特にセツ
トと離型は連続作業が不可能で大量生産において
は大きな問題となつている。また、エポキシ樹脂
中に離型剤を含有させた場合には、離型が容易と
なる反面、ヘツダーリード4との接着性が低下
し、ヘツダーリード4と封止層7との間に間隙g
ができてしまう。この間隙gを通して水分が浸入
してシリコンペレツト1にまで到達し、ダイオー
ドとしての逆方向特性を劣下させ信頼性低下の原
因となつている。 〔発明の目的〕 従つて本発明の目的はエポキシ樹脂によるモー
ルドが容易で、連続作業が可能であり、大量生産
に適し、かつ、品質および信頼性の高い樹脂モー
ルド型半導体装置を提供するにある。 〔発明の概要〕 本発明の特徴とするところは、表面安定化材と
してポリイミドシリコーン樹脂(例えば、芳香族
テトラカルボン酸二無水物と一部にシロキサン結
合を持つたジアンとを原料として、 の化学構造を有している、)で半導体ペレツトを
被覆してから、封止層として、有機二塩基酸ジヒ
ドラジドとイミダゾール化合物を含有し分子内に
エポキシ基を有するエポキシ樹脂、すなわち、 分子内にエポキシ基を有するエポキシ樹脂 有機二塩基酸ジヒドラジドを上記エポキシ樹
脂100モルに対し3〜15モル 一般式()
〔発明の実施例〕
以下本発明半導体装置と第2図に示した一実施
例に基づいて説明する。 第2図において第1図に示したものと同一物、
相当物には第1図と同符号を付けてある。 図中、10は本発明になる表面安定化材でポリ
イミドシリコーン樹脂よりなり、11は本発明に
なる封止層で分子内にエポキシ基を有するエポキ
シ樹脂と該エポキシ樹脂100モルに対し3〜15モ
ルの有機二塩基酸ジヒドラジドおよび上記エポキ
シ樹脂100モルに対し2〜7モルのイミダゾール
化合物を含有する一液性エポキシ樹脂よりなるも
のである。より具体的には、表面安定化材となる
ポリイミドシリコーン樹脂は、芳香族テトラカル
ボン酸二無水物と一部にシロキサン結合を持つた
ジアンとを原料として合成され、上記一般式中の
R3及びR4がベンゼン核となるものを使用した。 また封止層となるエポキシ樹脂は、例えばエポ
キシ当量190のエピービス型エポキシ樹脂を100モ
ル、有機二塩基酸ジヒドラジドとしてアジピン酸
ジヒドラジドを10モル、イミダゾール化合物とし
て2―エチル―4―メチル―5―ヒドロキシメチ
ルイミダゾールを2モル、充てん填剤である熔融
石英粉を得られるエポキシ樹脂に対して60重量%
配合して、十分に混練機、真空らいかい器により
真空混合、脱気して作られる。 ポリイミドシリコーン樹脂は上記エポキシ樹脂
及び半導体との密着性が良いばかりでなく、エポ
キシ樹脂中のイミダゾールによつて分解され表面
安定化性が劣化したり、イミダゾールを浸透させ
て半導体ペレツトのpn接合に悪影響を与えるこ
とはない。 上記配合のエポキシ樹脂は速硬化性を揺変性を
有するものである。この特性が如何なる意味を持
つかについて、製造工程を含めて説明する。 先ず、上記表面安定化材10の設けられたサブ
アセンブリが両電極4をほぼ水平とするよう保持
され回転されているところへ所定量のエポキシ樹
脂を滴下する。回転によりエポキシ樹脂は図示す
る形に巻付く。即ち、電極4や表面安定化材10
と接する部分では回転により摩擦力を受けて揺変
し、粘度が下つてヘツダーリード4や表面安定化
材10によくぬれる。一方サブアセンブリから離
れた部分では摩擦力が低下し遠心力のみとなるか
らほとんど揺変せず、従つて図示の形を維持す
る。そこで、次にサブアセンブリを回転させつつ
エポキシ樹脂の表面部分のみを例えば220℃に加
熱して硬化させる。この時、加熱により表面部分
のエポキシ樹脂は一旦ゲル化し粘度が極度に下
る。しかし内部のエポキシ樹脂はゲル化しないの
で表面部分のエポキシ樹脂より粘度は高い。従つ
て、図示の形はほぼ維持されている。そして、速
硬化性により表面部分のみが例えば1分程度で硬
化する。硬化した表面部によつて内部のエポキシ
樹脂はとじこめられた形となる。従つて、この時
点ではもはやサブアセンブリに回転を与えなくて
も、エポキシ樹脂はサブアセンブリから落下する
ことはなく、巻付けたままの形で維持できる。最
後に内部のエポキシ樹脂を例えば220℃で10時間
加熱して硬化させると図示の封止層11を有する
樹脂モールド型ダイオードが得られる。 エポキシ樹脂がヘツダーリード4や表面安定化
材10と充分ぬれてから硬化させられるので、封
止層11はヘツダーリード4や表面安定化材10
によく接着している。また離型剤を含んでいない
ので、従来技術で生じていた第1図に示す間隙g
は存在せず、耐湿性の高い半導体装置が得られ
る。 巻付時に表面部のエポキシ樹脂は揺変しないの
で充分厚くエポキシ樹脂を巻付け硬化させること
が出来るため、シリコンペレツト1は外力から充
分保護される。 巻付時の形の通りの封止層11が得られるの
で、巻付時の形を揃えるだけで型を用いなくとも
形の揃つた半導体装置が得られる。 エポキシ樹脂が有する速硬化性と揺変性は上述
の如く型を用いなくてもサブアセンブリのモール
ドを可能にする。従つて、工数は低減出来、しか
も自動機械による連続作業を行い得て品質は安定
であるだけでなく、大量生産による供給も安定で
ある。 第3図は本発明になる第2図に示したアキシヤ
ルリード型ダイオードと比較のために製作した表
面安定化材10を本発明になるポリイミドシリコ
ーン樹脂に代えてシリコーン樹脂を用いた第2図
に示すものは同様なアキシヤルリード型ダイオー
ドにおける高温直流電圧印加試験によるもれ電流
の変化を示している。 比較品では初期におけるもれ電流がばらついて
おり、かつ、100時間で全てもれ電流が増加し劣
化している。一方、本発明品では初期のもれ電流
のばらつきも少なく、又、もれ働流の変化もなく
安定である。 従つて、ポリイミドシリコーン樹脂の表面安定
化材と上記エポキシ樹脂の封止層は樹脂モールド
型半導体装置として極めて信頼性の高いものであ
ると云える。 第4図は本発明の実施例を示している。 同図において、第2図に示すものと同一物、相
当物には同一符号が付けられている。 この実施例では、ヘツダー部12aから離れた
位置にフランジ部12bが設けられたダブルヘツ
ダーリード12が用いられている。 フランジ部12bは巻付時に軸方向へのエポキ
シ樹脂の流れを阻止し、封止層11の形を揃え、
より一層品質の安定に貢献する。 以上の実施例では、半導体ペレツトが全て1枚
のダイオードで示されているが、多数枚の半導体
ペレツトが一対の電極間に鑞付挾持されたものに
も適用できる。 第5図は本発明の更に他の実施例を示してい
る。 この実施例では半導体ペレツト13はpnpnの
4層構造となつており、所定個所にニツケル鍍金
層14が設けられ、半田15によりアノード、カ
ソードおよびゲートとなる電極16a〜16cが
鑞付されている。 サイリタペレツト13は先ず、ポリイミドシリ
コーン樹脂の表面安定化材17で被覆されてか
ら、前記エポキシ樹脂の封止層18でモールドさ
れている。エポキシ樹脂は揺変性を有するもので
あるので、所定量のエポキシ樹脂を滴下し、静か
に保つて表面張力でほぼ半球状となつたら、速硬
化性を利用して表面のみを硬化させてから、次に
内部のエポキシ樹脂を硬化させて図示の形のサイ
リスタが得られる。 このように、本発明は電極の種類、形状に限定
されることなく適用できる。 上記実施例ではエポキシ樹脂の硬化方法として
熱硬化法を挙げたが、エポキシ樹脂の硬化のため
に一般に用いられる紫外線、X線、赤外線、電子
線照射による硬化等を用いることができる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、モールド
が容易で、連続作業が可能であり、大量生産に適
し、かつ、品質および信頼性の高い樹脂モールド
型半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアキシヤルリード型レジンモー
ルドダイオードを示す断面図、第2図は本発明の
一実施例を示すアキシヤルリード型レジンモール
ドダイオードの断面図、第3図は第2図に示すダ
イオードの特性試験結果を示す図、第4図、第5
図は本発明の他の実施例を示す半導体装置の断面
図である。 1…シリコンペレツト、2…ニツケル鍍金層、
3…半田、4…ヘツダーリード、5…銀鍍金層、
10…表面安定化材、11…封止層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極部材に少なくとも1個のpn接合を有す
    る少なくとも1枚の半導体ペレツトを鑞付し、半
    導体ペレツトをポリイミドシリコーン樹脂からな
    る表面安定化材で被覆して更に有機二塩基酸ジヒ
    ドラジドとイミダゾール化合物を含有し分子内に
    エポキシ基を有するエポキシ樹脂でモールドした
    ことを特徴とする樹脂モールド型半導体装置。
JP9071883A 1983-05-25 1983-05-25 樹脂モ−ルド型半導体装置 Granted JPS59217344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9071883A JPS59217344A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 樹脂モ−ルド型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9071883A JPS59217344A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 樹脂モ−ルド型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217344A JPS59217344A (ja) 1984-12-07
JPH0117261B2 true JPH0117261B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=14006319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9071883A Granted JPS59217344A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 樹脂モ−ルド型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031519A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936475B2 (ja) * 2012-07-27 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031519A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217344A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803543A (en) Semiconductor device and process for producing the same
US5807768A (en) Method for fabricating a heat sink-integrated semiconductor package
JP2002069157A (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置、半導体ウエハ、ならびに半導体装置の実装構造
JPS59161054A (ja) 回路の選択領域の包封方法
DE102017104305B9 (de) Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren desselben
JPS6347340B2 (ja)
JPH0117261B2 (ja)
JP2017152603A (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
JPS6170742A (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置
JPH07161503A (ja) チップ型サーミスタ
JPS60219755A (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置
JPH06244225A (ja) 半導体装置とその製法
JPS61236142A (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置
JP2001055432A (ja) 半導体装置封止用樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置、並びに半導体装置製造方法及び製造装置
JPS62130530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62226634A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3161332B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS58222530A (ja) ペレツト付け方法
JP2004303874A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS62246921A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS60760A (ja) レジンモ−ルド型半導体装置
US3341938A (en) Method of producing selenium midget rectifiers
JPH1126480A (ja) 銀ペーストダイボンド材および半導体装置
JPH09129786A (ja) 半導体装置
JPH04258624A (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体封止装置