JPS60760A - レジンモ−ルド型半導体装置 - Google Patents

レジンモ−ルド型半導体装置

Info

Publication number
JPS60760A
JPS60760A JP58108912A JP10891283A JPS60760A JP S60760 A JPS60760 A JP S60760A JP 58108912 A JP58108912 A JP 58108912A JP 10891283 A JP10891283 A JP 10891283A JP S60760 A JPS60760 A JP S60760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
electrode
semiconductor device
molded
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108912A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Toida
裕俊 戸井田
Toshiyuki Hidaka
日高 俊幸
Hisashi Sakamoto
久 坂本
Sadao Fujieda
藤枝 貞雄
Yutaka Misawa
三沢 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58108912A priority Critical patent/JPS60760A/ja
Publication of JPS60760A publication Critical patent/JPS60760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に一対の電極部材間に少なくと
も1枚の半導体基板をろう材で固着し、半導体基板外周
部をレジンでモールドした半導体装置に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
量産性に富んだ半導体装置として、従来からレジンモー
ルド型ダイオードがある。
第1図はその一例を示す。
同図に於いて、シリコンの1個のpn接合を有する半導
体基板1をその表面に設けたニッケル等のメッキ層を介
し、ろう材2で一対の金属電極30両面間に固着した後
、半導体基板10表面安定化材4を塗布し、さらに半導
体封止材料としてレジン5をモールドしている。レジン
のモールド方法としては、トランスファーモールドが使
用され、電極構造は、ろう材2の固着補助として、電極
3の周辺に凸部3aを設け、レジンによる強度補充を行
なっているものが多い。又リード6はレジンモールド後
にろう材2と比較してさらに低温のろう材7で固着する
か、あるいは、ろう材2で固着する工程に於いて同時に
ろう材7を使用し固着した後、表面安定化剤4及びレジ
ン5をモールドしておシ、いずれを用いるかは、単なる
工程上の作業性の問題である。
第1図に示す半導体装置の欠点は、半導体装置の最外周
を熱伝4率、熱伝達率が本質的に悪いレジン5でモール
ドしているため、半導体基板1内で発生する熱の放散性
が低いことである。結果的に金属電極3を必要以上に厚
くシ、外気との接触面を確保し、熱放散の効果を上げ、
又熱をリード6に放散するため、ろう材7の肉盛9によ
る熱伝導効率の増加を狙っているが充分ではなかった。
従って、半導体装置の消費電力を必要以上に上げる事が
出来ず、装置の大容量化をはばむ原因となっていた。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、放熱構造の優れた電極構造を有し、量
産性に富み、装置の大容量化が可能なレジンモールド型
半導体装置を提偶するにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、一対の帽子状電極の凸部
外面間に半導体基板がろう材で固着され、電極の鍔部間
にレジンがモールドされていることにある。
、〔発明の実施例〕 第2図は本発明の一実施例を示している。
第1図に示しだものと同一符号は同一物あるいは相当物
を示している。
第2図において、電極13は帽子状であシ、半導体基板
1は電極13の凸部13b外面間にろう材2によシ固着
されている。レジン5け表面安定化材4を設けてからモ
ールドされる。リード6はろう材7によシ、半導体基板
1金ろう材2によシミ極13と固着する時に同時に凸部
13bの内面に固着される。
一例として電極13は銅製であシ、全表面にニッケルメ
ッキ層が設けられている。ろう材2.7は鉛−銀一錫半
田である。表面安定化材4はポリイミドシリコーン樹脂
からなシ、レジン5は有機二塩基酸ジヒドラジドとイミ
ダゾール化合物を含有し分子内にエポキシ基を有する一
液性エボキシ樹脂である。
エポキシ樹脂100モルに対し、有機二塩基酸ジヒドラ
ジドは3〜15モル、イミダゾール化合物は2〜7モル
含有されている。
ポリイミドシリコーン樹脂は上記エポキシm 脂及び半
導体との密着性が良いばかシでなく、エポキシ樹脂中の
イミダゾールによって分解され表面安定化性が劣化した
シ、イミダゾールを浸透させて半導体ベレットのpn接
合に悪影響を与えることはない。
上記配合のエポキシ樹脂はM便化性と揺変性を有するも
のである。この特性が如何なる意味を持つかについて、
製造工程を含めて説明する。
先ず、上記表面安定化材4を設けてから両電極13をほ
ぼ水平とするよう保持され回転されているところへ所定
部のエポキシ樹脂を滴下する。回転によシエポキシ樹脂
は図示する形に巻付く。即ち、電極13や表面安定化材
4と接する部分では回転により摩擦力を受けて揺変し、
粘度が下って電極13や表面安定化材4によくぬれる。
一方半導体基板1から離れた部分では摩擦力が低下し遠
心力のみとなるからほとんど揺変せず、従って図示の形
を維持する。電極13は鍔部13Cを有するため、充分
な量のエポキシ樹脂を巻付けることができる。次に半導
体基板等を回転させつつエポキシ樹脂の表面部分のみを
例えば加熱して硬化さセル。この時、加熱によシ表面部
分のエポキシ樹脂は−Hゲル化し粘度が極度に下る。し
かし内部のエポキシ樹脂はゲル化1.7zいので表面部
分のエポキシ樹脂よシ粘度は高い。従って、図示の形は
ほぼ維持されている。そして、速硬化性によシ表面部分
のみが例えば1分程度で硬化する。硬化した表面部によ
って内部のエポキシ樹脂はとじこめられた形となる。従
って、この時点ではもはや回転を与えなくても、エポキ
シ樹脂は落下することはなく、巻付けたままの形を維持
できる。最後に内部のエポキシ樹脂を例えばl1ta熱
によシ硬化させると図示のレジン5を有するレジンモー
ルド型ダイオードが得られる。
エポキシ樹脂が電極13や表面安定化材4と充分ぬれて
から硬化させられるので、レジン5は電極13や表面安
定化材4によく接着している。また離型剤を含んでいな
いので、電極13との接着部に間隙は存在せず、耐湿性
の高い半導体装置が得られる。
レジン5は鍔部13C間に設けられているので、沿面距
離を大きくとれる。電極13の露出表面は広いため、熱
放散性に優れ、装置の大容量化が可能である。熱放散性
に富むので、リード6を固着するろう材7は少量でよく
、凸部13bの内側面はろう材7の流れ止めにもなって
いる。
電極13のレジン5と接触する面には点線で示すへこみ
14や突出部あるいはローレット加工を施すとリード6
間に加わる回転力に対する耐量が増す。
第3図に示す様に、半導体基板1を固着している部分を
厚くした電極13を用いると、電極13の熱容量が増す
結果、過電流耐量が大きくなる。
又、凸部13bの外側面に曲面を設けてレジン5との接
着面を増加させると、外力に対する耐量が増加するだけ
でなく、外気と半導体基板1間の距離も長くなって、よ
シ耐湿性が向上する。
第4図に示す様に、一方の電極13aにはリード6を設
け、他方の電113bは、ろう材2,7よシ融点の低い
ろう材15によシバイブリッドモジュール等における基
板16に固着してもよい。
ろう材15として熱伝導性の良いものを用いると、熱放
散性の良いものが得られる。
以上の実施例では、半導体基板1は1枚のみ示されてい
るが、複数の半導体基板が所定の整流方向となるように
ろう材によシ積層接着されたものが電極13間に配置さ
れる構成であってもよい。
又、半導体基板1は複数のpn接合を持つものであって
もかまわない。電極13としては銅に限らず、銅・コバ
ール・銅等のクラッド構造のものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、放熱性、景産性に
優れ、大容量化が可能なレジンモールド型半導体装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレジンモールド型ダイオードを示す縦断
面図、第2図〜第4図は本発明の異なる実施例を示す縦
断面図である。 1・・・半導体基板、2,7.15・・・ろう材、4・
・・表面安定化材、訃・・レジン、6・・・リード、8
・・・へこみ、13・・・電極、13b・・・凸部、1
3C・・・鍔部、¥ 1 n 5 第 2 国 妬 3 目 第 40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の帽子状の電極の凸部外面間に少なくとも1個
    のpn接合を有する少なくとも1枚の半導体基板がろう
    材によシ固着され、上記電極の鍔部間にレジンがモール
    ドされていることを特徴とするレジンモールド型半導体
    装置。 2 上記第1項において、レジンは有機二塩基酸ジヒド
    ラジドとイミダゾール化合物を含有し分子内にエポキシ
    基を有するエポキシ樹脂であることを特徴とするレジン
    モールド型半導体装置。 3、上記第1項において、少なくとも一方の電極の凸部
    内面にリードがろう材によシ固着されていることを特徴
    とするレジンモールド型半導体装置。 4、上記第1項において、各電極の凸部側面忙は突出部
    又はへこみ部が設けられていることf:特徴とするレジ
    ンモールド型半導体装置。
JP58108912A 1983-06-16 1983-06-16 レジンモ−ルド型半導体装置 Pending JPS60760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108912A JPS60760A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 レジンモ−ルド型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108912A JPS60760A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 レジンモ−ルド型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60760A true JPS60760A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14496784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108912A Pending JPS60760A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 レジンモ−ルド型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247346A (ja) * 1986-02-11 1987-10-28 オリオン―ユテテイマ オイ 自動露出を備えたパノラマ式x線装置
US4734755A (en) * 1984-06-09 1988-03-29 Semikron Gesellschaft Fur Gleichrichterbau Alternating load stable switchable semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734755A (en) * 1984-06-09 1988-03-29 Semikron Gesellschaft Fur Gleichrichterbau Alternating load stable switchable semiconductor device
JPS62247346A (ja) * 1986-02-11 1987-10-28 オリオン―ユテテイマ オイ 自動露出を備えたパノラマ式x線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581268B2 (ja) ヒートシンク付半導体装置およびその製造方法
US6601294B1 (en) Method for making a packaged semiconductor device
US6576993B2 (en) Packages formed by attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip
JP3807354B2 (ja) 半導体装置
JPS63205935A (ja) 放熱板付樹脂封止型半導体装置
JP2702219B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102047417A (zh) 散热增强的球栅格阵列封装
JPH03268351A (ja) 半導体装置
JPH0444347A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2930186B2 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置の実装体
US6894384B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH10261744A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2828358B2 (ja) 半導体放熱構造
JPS60760A (ja) レジンモ−ルド型半導体装置
JP2001118961A (ja) 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法
CN113130422B (zh) 功率模块及其制备方法
CN112447633A (zh) 一种散热装置及包括该散热装置的电子器件
JPS61101054A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7024900B1 (ja) 半導体装置
JP3350444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230282541A1 (en) Semiconductor device
CN210403709U (zh) 一种散热装置及包括该散热装置的电子器件
JP3506341B2 (ja) 半導体装置
KR950010111B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JPH1117082A (ja) 樹脂封止型半導体装置