JPH01171364A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01171364A
JPH01171364A JP62331745A JP33174587A JPH01171364A JP H01171364 A JPH01171364 A JP H01171364A JP 62331745 A JP62331745 A JP 62331745A JP 33174587 A JP33174587 A JP 33174587A JP H01171364 A JPH01171364 A JP H01171364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
white
data
reading
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62331745A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yasui
孝行 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62331745A priority Critical patent/JPH01171364A/ja
Publication of JPH01171364A publication Critical patent/JPH01171364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙面の白黒を送信するファクシミリ装置に関
し、特に黒い部分が多い送信原画の送出時間を短かくす
るためのファクシミリ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のファクシミリ装置は、第2図に示すよう
な構成になっており、送りたい紙面等の送信原画を装填
した場合、黒色部分の読、取り部6で送信原画の黒い部
分を読取り、それを送出データの生成部4でデータに変
換し、データ送出部5より受信側に送出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ト述した従来のファクシミリ装置は、送信原画の黒い部
分を検出してデータとしているため、黒い部分が大部分
を、たとえば90%以上を占める送信原画を送出する場
合には、非常に時間がかかるという欠点がある。
本発明の目的は、黒い部分が大半を占める送信原画を送
出する場合に、送出時間を短縮して回線の使用時間を短
かくすることができるファクシミリ装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、原画を分解して伝送し該
原画を再現するファクシミリシステムにおいて、黒色部
分を読み取る手段と、前記原画の白色部分を黒色部分に
反転すると共に、該原画の黒色部分を白色部分に反転す
る白黒部分の反転部と、前記原画の白色部分ならびに黒
色部分の比率を検出して、白色部分が多いときには、前
記黒色部分の読み取り手段を動作し、黒色部分が多いと
きには、前記白黒部分の反転部を介在して、前記黒色部
分の読み取り手段を動作する白黒比率の検出部と、を備
えていることを特徴とする。
〔作 用〕
したがって本発明によると、送信原画に黒色が多い場合
には、白黒を反転して小さな部分のデータとして送出で
きるため、回線の使用時間を短縮することができる利a
がある。
〔実施例〕
以下に本発明を、その実施例について図面を参〇(1,
シて説明する。
第1図は、本発明による一実施例を概略的に示すブロツ
ク図である。第1図に示すように、白黒比率の検出部l
は、直接に黒色部分の読取り部3にJa kitされる
とともに、白黒部分の反転部2を介在して該読取り部3
に接続されている。
そして黒色部分の読取り部3は、送出データの生成部4
に接続され、該生成部はデータ送出部5に接続ゴれて、
該データ送出部5は受信側に接続される。
次に、第1図の実施例の動作を説明する。送信原画を装
填した場合に、白黒比率の検出部1で送信原画における
白黒の比率の検出を行ない、検出により白色が大部分を
占める場合は、黒色部分の読取り部3で黒色部分を読取
り、送出データの生成部4でデータの生成を行ない、デ
ータ送出部5によりデータを送出する。
送りたい送信原画の大部分が黒色である場合は、白黒比
率の検出部1で黒の部分が多いと認識し、その結果、白
黒部分の反転部2で白黒部分の反転を行ない、黒色部分
の読取り部3で反転した 1結果の黒色部分の読取りを
行ない、送出データの生成部4でデータの生成を行なっ
てデータ送出部5によりデータを送り出す。
ここで上述の実施例を言い換えて要約すると、本実施例
は、送りたい紙の白黒の比率を検出する手段部分と、白
と黒の部分を反転する手段とを有していることを特徴と
する。
なお、白黒比率の検出部lは、光学的に検出してもよく
、また光学的手段と′電気的手段との組み合せで検出し
ても良い。同様に白黒部分の反転部2ならびに黒色部分
の読取り部3も光学的手段で行なってもよく、また光学
的手段と電気的手段との組み合せでも良いことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以北説明したように本発明は、送信原画の大半が黒であ
った場合、白黒の反転を行なって黒い部分の比率を減ら
すことにより、送りたいデータの送出時間を短縮するこ
とができるため、回線の使用時間が短かくできるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すブロック図、第2
図は従来例を示すブロック図である。 ■・・・・・・白黒比率の検出部、 2・・・・・・白黒部分の反転部、 3・・・・・・黒色部分の読取り部、 4・・・・・・送出データの生成部、 5・・・・・・データ送出部。 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、原画を分解して伝送し該原画を再現するファクシ
    ミリシステムにおいて、 黒色部分を読み取る手段と、 前記原画の白色部分を黒色部分に反転すると共に、該原
    画の黒色部分を白色部分に反転する白黒部分の反転部と
    、 前記原画の白色部分ならびに黒色部分の比率を検出して
    、白色部分が多いときには、前記黒色部分の読み取り手
    段を動作し、黒色部分が多いときには、前記白黒部分の
    反転部を介在して、前記黒色部分の読み取り手段を動作
    する白黒比率の検出部と、 を備えていることを特徴とするファクシミリ装置。 2)、前記の黒色部分の読み取り手段が電気的あるいは
    光学的な黒色部分の読取り部である前記特許請求の範囲
    第1項に記載のファクシミリ装置。
JP62331745A 1987-12-25 1987-12-25 ファクシミリ装置 Pending JPH01171364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331745A JPH01171364A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331745A JPH01171364A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171364A true JPH01171364A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18247137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331745A Pending JPH01171364A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102317341A (zh) * 2009-03-31 2012-01-11 新日铁化学株式会社 环氧树脂、环氧树脂组合物及固化物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102317341A (zh) * 2009-03-31 2012-01-11 新日铁化学株式会社 环氧树脂、环氧树脂组合物及固化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609098B2 (ja) デジタルファクシミリ装置
JPH01171364A (ja) ファクシミリ装置
JPH0412065B2 (ja)
JPS61164377A (ja) 符号,復号方式
JP2007266832A (ja) ファクシミリ装置
JPS6318767A (ja) フアクシミリ装置
JPS6436267A (en) Facsimile transmitter
JPH01284166A (ja) ファクシミリ装置
JPS6282863A (ja) フアクシミリ・アダプタ
JPH0278373A (ja) 画像データ伝送装置
JPS6180972A (ja) 画像読取装置
KR920009175A (ko) 팩시밀리-컴퓨터 접속장치
JPH031651A (ja) ファクシミリ装置
JPS6374366A (ja) デ−タ処理システム
JPS62267822A (ja) 印字装置
KR960042375A (ko) 호스트와 주변장치 간의 양방향 통신이 가능한 인터페이스 제어장치 및 방법
KR19980066007A (ko) 팩시밀리를 이용한 네트워크 프린터 및 네트워크 출력 장치를 이용한 팩시밀리
JPS63123264A (ja) フアクシミリ装置
JPH01320861A (ja) ファクシミリ同報装置
JPS58108859A (ja) ファクシミリ装置
KR19980047454A (ko) 카드리더기의 기능을 가지는 팩시밀리장치 및 그 운용방법
JPH04183067A (ja) 情報処理装置
JPS5657361A (en) Retransmission system of picture information
JPS6156660B2 (ja)
JPH08167981A (ja) ファクシミリ装置