JPH0117094Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0117094Y2 JPH0117094Y2 JP1983091923U JP9192383U JPH0117094Y2 JP H0117094 Y2 JPH0117094 Y2 JP H0117094Y2 JP 1983091923 U JP1983091923 U JP 1983091923U JP 9192383 U JP9192383 U JP 9192383U JP H0117094 Y2 JPH0117094 Y2 JP H0117094Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- printed wiring
- battery
- battery terminal
- storage case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 101100334009 Caenorhabditis elegans rib-2 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、電池を使用するラジオ受信機、テー
プレコーダ等の電気機器における電池端子取付装
置に関するものである。
プレコーダ等の電気機器における電池端子取付装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
近年、電気機器の小型化が進み、かつ電源の低
電圧化が進む中で乾電池を使用する電気機器が非
常に多くなつてきており、その乾電池の電気的接
続のための電池端子の取付手法が種々提案されて
いる。
電圧化が進む中で乾電池を使用する電気機器が非
常に多くなつてきており、その乾電池の電気的接
続のための電池端子の取付手法が種々提案されて
いる。
第1図、第2図は従来の電池端子接続装置を示
すものであり、図示していないキヤビネツトと一
体に構成された電池収納ケース1の端部内面には
電池端子の1対の係合リブ2が構成されている。
コイル状でバネ性を有する電池端子3は上記の1
対の係合リブ2に係合され、且つ第1図に示すよ
うに別設の中継端子4によつてキヤビネツトに設
けたボスにビス6で締め付け固定された印刷配線
基板5の位置まで電気的に引き回したり、第2図
に示すように電池端子3の延長部3aによつて印
刷配線基板5の位置まで電気的に引き回し、印刷
配線基板5の導電箔面に半田付けされている。
すものであり、図示していないキヤビネツトと一
体に構成された電池収納ケース1の端部内面には
電池端子の1対の係合リブ2が構成されている。
コイル状でバネ性を有する電池端子3は上記の1
対の係合リブ2に係合され、且つ第1図に示すよ
うに別設の中継端子4によつてキヤビネツトに設
けたボスにビス6で締め付け固定された印刷配線
基板5の位置まで電気的に引き回したり、第2図
に示すように電池端子3の延長部3aによつて印
刷配線基板5の位置まで電気的に引き回し、印刷
配線基板5の導電箔面に半田付けされている。
以上のように構成された従来の電池端子取付装
置では、電池に圧接されるコイル状の電池端子3
から中継端子4又は電池端子の延長部分3aを経
て印刷配線基板5に電気を流している。
置では、電池に圧接されるコイル状の電池端子3
から中継端子4又は電池端子の延長部分3aを経
て印刷配線基板5に電気を流している。
しかしながら、以上のような構成では、第1図
のように中継端子4を用いる場合、部品点数が増
える上に電池端子3と中継端子4とを電気的に接
続する為のかしめ止め作業や、中継端子4を印刷
配線基板5の孔に挿入して仮固定する作業や、半
田付けの作業が必要であり、一方、第2図のよう
に電池端子の延長部3aを用いる場合、延長部3
aを印刷配線基板5の孔に挿入して仮固定する作
業や半田付けの作業が必要であるという欠点があ
つた。その上、印刷配線基板5に半田付けされた
状態で電池端子3を1対係合リブ2に係合させな
ければならないので、その係合作業が難しく、
又、中継端子4や電池端子の延長部3aの形状が
複雑になつたり、組立作業時に中継端子4や延長
部3aを手で曲げる必要もあり、更に組立てにく
いものであり、品質的にも半田付け後の組み込み
作業時に半田付け部に負荷がかかり箔切れる起し
やすい問題があつた。
のように中継端子4を用いる場合、部品点数が増
える上に電池端子3と中継端子4とを電気的に接
続する為のかしめ止め作業や、中継端子4を印刷
配線基板5の孔に挿入して仮固定する作業や、半
田付けの作業が必要であり、一方、第2図のよう
に電池端子の延長部3aを用いる場合、延長部3
aを印刷配線基板5の孔に挿入して仮固定する作
業や半田付けの作業が必要であるという欠点があ
つた。その上、印刷配線基板5に半田付けされた
状態で電池端子3を1対係合リブ2に係合させな
ければならないので、その係合作業が難しく、
又、中継端子4や電池端子の延長部3aの形状が
複雑になつたり、組立作業時に中継端子4や延長
部3aを手で曲げる必要もあり、更に組立てにく
いものであり、品質的にも半田付け後の組み込み
作業時に半田付け部に負荷がかかり箔切れる起し
やすい問題があつた。
考案の目的
本考案は上記従来の問題点を解消するもので、
簡素な電池端子および係合リブの形状により、電
池端子を取り付けた後に印刷配線基板をビス締め
固定するのみで、電池からの電流を印刷配線基板
に供給することができる電池端子取付装置を提供
することを目的とする。
簡素な電池端子および係合リブの形状により、電
池端子を取り付けた後に印刷配線基板をビス締め
固定するのみで、電池からの電流を印刷配線基板
に供給することができる電池端子取付装置を提供
することを目的とする。
考案の構成
本考案は、上記の目的を達成するため、キヤビ
ネツトに一体に構成された電池収納ケースの端部
内面に互に対向するように設けた1対の係合リブ
に接続端子部が一体に延設されたコイル状でバネ
性を有する電池端子本体を係合し、上記電池端子
本体の接続端子部を係合リブの少くとも一方に設
けた傾斜面によつて案内することにより上記傾斜
面を設けた係合リブの下端に係止すると共に上記
接続端子部を上記傾斜面を設けた係合リブに対向
して上記電池収納ケースの一側面に設けた欠除部
より突設し、かつ上記接続端子部の先端に設けた
カール部を上記電池収納ケースの接近して設けた
取付ボスにビス締めされる印刷配線基板との間に
挾持することにより上記印刷配線基板に設けた導
電箔に電気的に接続するように構成した電池端子
取付装置を特長とするものである。
ネツトに一体に構成された電池収納ケースの端部
内面に互に対向するように設けた1対の係合リブ
に接続端子部が一体に延設されたコイル状でバネ
性を有する電池端子本体を係合し、上記電池端子
本体の接続端子部を係合リブの少くとも一方に設
けた傾斜面によつて案内することにより上記傾斜
面を設けた係合リブの下端に係止すると共に上記
接続端子部を上記傾斜面を設けた係合リブに対向
して上記電池収納ケースの一側面に設けた欠除部
より突設し、かつ上記接続端子部の先端に設けた
カール部を上記電池収納ケースの接近して設けた
取付ボスにビス締めされる印刷配線基板との間に
挾持することにより上記印刷配線基板に設けた導
電箔に電気的に接続するように構成した電池端子
取付装置を特長とするものである。
実施例の説明
第3図および第4図は本考案の一実施例を示し
ており、第1図および第2図に同一の符号は同一
の構成要素を示している。第3図、第4図におい
て、2aは電池端子を取り付け易くする為、一方
の電池端子係合リブ2に構成された傾斜面、3b
は電池端子延長部3aの先端に構成されたカール
部、7は印刷配線基板5の固定ボス、7aは電池
端子延長部3a先端のカール部3bが印刷配線基
板5の固定ボス7上から脱落しないようにする為
の位置規制用リブ、6は基板固定用ビス、5aは
印刷配線基板5の導電箔に半田付けされた半田面
である。
ており、第1図および第2図に同一の符号は同一
の構成要素を示している。第3図、第4図におい
て、2aは電池端子を取り付け易くする為、一方
の電池端子係合リブ2に構成された傾斜面、3b
は電池端子延長部3aの先端に構成されたカール
部、7は印刷配線基板5の固定ボス、7aは電池
端子延長部3a先端のカール部3bが印刷配線基
板5の固定ボス7上から脱落しないようにする為
の位置規制用リブ、6は基板固定用ビス、5aは
印刷配線基板5の導電箔に半田付けされた半田面
である。
以上のように構成された本実施例の電池端子取
付装置において、まず、電池端子3の延長部3a
は電池端子3の一端から印刷配線基板5の固定ボ
ス7まで最短距離で延長されており、先端のカー
ル部3bを含めても非常に簡素な形状となつてい
る。電池収納ケース1の側壁の一部は電池端子延
長部3aを逃げるように欠除部1aが設けられて
いる。この電池端子3を取り付ける際、係合リブ
2に構成された傾斜面2aを電池端子3の延長部
分3aが滑べりながら取り付けられるので、非常
に係合作業をし易くなる。また、傾斜面2aをも
つ係合リブ2の下端は電池端子3延長部3aに当
り、電池端子3の抜け防止の役割も果たす。電池
端子3の延長部先端のカール部3bは基板固定用
ビス6によつて印刷配線基板5上の半田面5aに
圧接され、電池と印刷配線基板は電気的に接続さ
れる。電池端子延長部先端のカール部分3bは、
先端に第4図のような曲げ起こしをつけておく
と、印刷配線基板の半田面5aとの接触がより安
定する。
付装置において、まず、電池端子3の延長部3a
は電池端子3の一端から印刷配線基板5の固定ボ
ス7まで最短距離で延長されており、先端のカー
ル部3bを含めても非常に簡素な形状となつてい
る。電池収納ケース1の側壁の一部は電池端子延
長部3aを逃げるように欠除部1aが設けられて
いる。この電池端子3を取り付ける際、係合リブ
2に構成された傾斜面2aを電池端子3の延長部
分3aが滑べりながら取り付けられるので、非常
に係合作業をし易くなる。また、傾斜面2aをも
つ係合リブ2の下端は電池端子3延長部3aに当
り、電池端子3の抜け防止の役割も果たす。電池
端子3の延長部先端のカール部3bは基板固定用
ビス6によつて印刷配線基板5上の半田面5aに
圧接され、電池と印刷配線基板は電気的に接続さ
れる。電池端子延長部先端のカール部分3bは、
先端に第4図のような曲げ起こしをつけておく
と、印刷配線基板の半田面5aとの接触がより安
定する。
以上のように本実施例によれば、電池端子3の
係合リブに傾斜面を設け、電池端子の近傍に基板
固定用ボス7を設けることにより、電池端子3の
形状が非常に簡素になる上、部品点数も少なく、
組み込み作業も非常にしやすくなるものである。
係合リブに傾斜面を設け、電池端子の近傍に基板
固定用ボス7を設けることにより、電池端子3の
形状が非常に簡素になる上、部品点数も少なく、
組み込み作業も非常にしやすくなるものである。
なお、第3図、第4図の実施例において、電池
端子延長部3aは印刷配線基板5の固定用ボス7
まで最短となるように構成したが、他の部品やキ
ヤビネツトの成形条件等により曲線的に曲げを加
えて延長しても同様の効果を得ることができる。
端子延長部3aは印刷配線基板5の固定用ボス7
まで最短となるように構成したが、他の部品やキ
ヤビネツトの成形条件等により曲線的に曲げを加
えて延長しても同様の効果を得ることができる。
考案の効果
以上のように本考案によれば、傾斜面を設けた
係合リブに対向して電池収納ケースの側面に欠除
部を設け、上記係合リブに係合させた電池端子の
延長部(接続端子部)の先端を上記欠除部を横切
つて印刷配線基板の固定用ボスに対応させ、上記
ボスへの上記印刷配線基板の締め付け用ビスにて
上記電池端子を上記印刷配線基板に電気的に接続
するようにしたので、電池端子に延長部が構成さ
れていても簡単に電池端子を取り付けることが可
能となり、同時に電池端子延長部の形状も簡素に
なる。
係合リブに対向して電池収納ケースの側面に欠除
部を設け、上記係合リブに係合させた電池端子の
延長部(接続端子部)の先端を上記欠除部を横切
つて印刷配線基板の固定用ボスに対応させ、上記
ボスへの上記印刷配線基板の締め付け用ビスにて
上記電池端子を上記印刷配線基板に電気的に接続
するようにしたので、電池端子に延長部が構成さ
れていても簡単に電池端子を取り付けることが可
能となり、同時に電池端子延長部の形状も簡素に
なる。
また、電池端子の延長部を係合リブの下端に引
つ掛ける構成であるため、抜け防止のためのボン
ド付け作業が廃止でき、また、抜け防止用リブを
廃止することができる利点を有するものである。
つ掛ける構成であるため、抜け防止のためのボン
ド付け作業が廃止でき、また、抜け防止用リブを
廃止することができる利点を有するものである。
さらに、延長部の先端にはカール部が設けられ
ており、そのカール部が印刷配線基板の取付ボス
上に対向したとき上記取付ボスに設けた脱落防止
リブによつて位置規制されるため、上記取付ボス
に対して電池端子の延長部と印刷配線基板とを1
本のビスで締め付け固定する場合の作業性が大巾
に向上するものであり、またカール部には曲げ起
こし部を有し、ビスにて取付けた時に曲げ起こし
部が印刷配線基板に設けた導電箔の半田面に圧接
されるために印刷配線基板に対する電池端子の電
気接続が確実になるものである。
ており、そのカール部が印刷配線基板の取付ボス
上に対向したとき上記取付ボスに設けた脱落防止
リブによつて位置規制されるため、上記取付ボス
に対して電池端子の延長部と印刷配線基板とを1
本のビスで締め付け固定する場合の作業性が大巾
に向上するものであり、またカール部には曲げ起
こし部を有し、ビスにて取付けた時に曲げ起こし
部が印刷配線基板に設けた導電箔の半田面に圧接
されるために印刷配線基板に対する電池端子の電
気接続が確実になるものである。
第1図および第2図は従来の電池端子取付装置
を示す要部の構成斜視図、第3図は本考案の電池
端子取付装置の一実施例を示す要部の構成斜視
図、第4図は同装置の要部の断面図である。 1……電池収納ケース、2……係合リブ、2a
……係合リブの傾斜面、3……電池端子、3a…
…延長部、3b……カール部、5……印刷配線基
板、5a……印刷配線基板上の半田面、6……固
定用ビス、7……固定ボス、7a……カール部分
脱落防止リブ。
を示す要部の構成斜視図、第3図は本考案の電池
端子取付装置の一実施例を示す要部の構成斜視
図、第4図は同装置の要部の断面図である。 1……電池収納ケース、2……係合リブ、2a
……係合リブの傾斜面、3……電池端子、3a…
…延長部、3b……カール部、5……印刷配線基
板、5a……印刷配線基板上の半田面、6……固
定用ビス、7……固定ボス、7a……カール部分
脱落防止リブ。
Claims (1)
- キヤビネツトに一体に構成された電池収納ケー
スの端部内面に互に対向するように設けた1対の
係合リブに接続端子部が一体に延設されたコイル
状でバネ性を有する電池端子本体を係合し、上記
電池端子本体の接続端子部を係合リブの少なくと
も一方に設けた傾斜面によつて当該係合リブ外側
に弾性変形させながら案内してその接続端子部の
復元力で当該係合リブの下端に係止すると共に、
その接続端子部の延設側の上記電池収納ケースの
一側面に設けた欠除部より突設し、かつこの接続
端子部の先端に設けたカール部が上記電池収納ケ
ースに接近してキヤビネツトに設けた取付ボスに
対応し、その取付ボスに設けた脱落防止リブによ
つて位置規制され、そのカール部を取付ボスにビ
ス締めされる印刷配線基板との間に挟持すること
によりその印刷配線基板に設けた導電箔の半田面
にカール部の曲げ起こし部を圧接して電気的に接
続するように構成してなる電池端子取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9192383U JPS59195667U (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | 電池端子取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9192383U JPS59195667U (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | 電池端子取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59195667U JPS59195667U (ja) | 1984-12-26 |
JPH0117094Y2 true JPH0117094Y2 (ja) | 1989-05-18 |
Family
ID=30222037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9192383U Granted JPS59195667U (ja) | 1983-06-15 | 1983-06-15 | 電池端子取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59195667U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5361638U (ja) * | 1976-10-28 | 1978-05-25 | ||
JPS57104460U (ja) * | 1980-12-18 | 1982-06-28 |
-
1983
- 1983-06-15 JP JP9192383U patent/JPS59195667U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59195667U (ja) | 1984-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930009173A (ko) | 전기 소켓 | |
US6093036A (en) | Terminal connection device for power supply circuit | |
JPH0117094Y2 (ja) | ||
CN213421009U (zh) | 一种灯座结构 | |
JPH081556Y2 (ja) | 電池用端子構造 | |
CN219144081U (zh) | 一种热过载继电器 | |
JPH044371Y2 (ja) | ||
JPH0419724Y2 (ja) | ||
JPH055650Y2 (ja) | ||
JP2582825Y2 (ja) | 電極等の取付機構 | |
JPH0644017Y2 (ja) | 電池接続端子 | |
JPH0419723Y2 (ja) | ||
JP3847813B2 (ja) | 栓刃の取付構造 | |
JPS6039978Y2 (ja) | 端子板装置 | |
JPH0222945Y2 (ja) | ||
JPH0525187Y2 (ja) | ||
JPS6033634Y2 (ja) | Uhfチュ−ナのアンテナ装置 | |
JPH0720852Y2 (ja) | 端子カバー付き接続装置を具備する電気部品 | |
JPS5935966Y2 (ja) | 電源ジャック | |
JPH081581Y2 (ja) | ノイズ防止用コネクター | |
JPH067574Y2 (ja) | 端子台 | |
JPS62140Y2 (ja) | ||
JPS5814541Y2 (ja) | 電気部品の端子装置 | |
JPH0644282Y2 (ja) | 電子機器の端子装置 | |
JPH0743981Y2 (ja) | 電気機器におけるプラグ構造 |