JPH01168142A - データ交換方式 - Google Patents
データ交換方式Info
- Publication number
- JPH01168142A JPH01168142A JP62325736A JP32573687A JPH01168142A JP H01168142 A JPH01168142 A JP H01168142A JP 62325736 A JP62325736 A JP 62325736A JP 32573687 A JP32573687 A JP 32573687A JP H01168142 A JPH01168142 A JP H01168142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- pin number
- terminal side
- program
- data exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、異機種端末間のデータ交換方式に関する。
本発明は、3740エミュレータを使用した異機種端末
間のデータ交換方式において、 モデムまたはモデム付NCUを用いずにクロスケーブル
で端末間を直結することにより、インタフェースを安価
な手段で実現することができるようにしたものである。
間のデータ交換方式において、 モデムまたはモデム付NCUを用いずにクロスケーブル
で端末間を直結することにより、インタフェースを安価
な手段で実現することができるようにしたものである。
従来の異機種端末間のデータ交換はモデムまたはモデム
付NCUと3740エミュレータを使用して行われてい
る。
付NCUと3740エミュレータを使用して行われてい
る。
従来の異機種端末間のデータ交換はモデムまたはモデム
付NCUを使用して行うことができたが、オンライン機
器の調整に大きな工数が発生し、また高価である欠点が
ある。
付NCUを使用して行うことができたが、オンライン機
器の調整に大きな工数が発生し、また高価である欠点が
ある。
本発明はこのような欠点を除くもので、調整を要しない
簡単な接続手段を用いたデータ交換方式を提供すること
を目的とする。
簡単な接続手段を用いたデータ交換方式を提供すること
を目的とする。
本発明は、ひとつのプログラムの命令を実行する第一端
末と、このひとつのプログラムの言語と異なる言語のプ
ログラムの命令を実行する第二端末と、上記第一端末お
よび上記第二端末のそれぞれを接続するRS232C仕
様に準拠する接続手段とを備え、上記第二端末は上記ひ
とつのプログラムからの命令の実行を可能にする374
0エミニレー夕を有するデータ交換方式において、上記
接続手段は、自端末側のビン番号1のピンを相手端末側
のピン番号1のピンに接続し、自端末側のピン番号2の
ピンを相手端末側のピン番号3のピンに接続し、自端末
側のピン番号4のピンを自端末側のピン番号5のピンお
よび相手端末側のピン番号8のピンに接続し、自端末側
のピン番号6のピンを自端末側のピン番号20のピンに
接続し、自端末側のピン番号7のピンを相手端末側のピ
ン番号7のピンに接続し、自端末側のピン番号15のピ
ンを自端末側のピン番号17のピンおよび相手端末側の
ピン番号24のピンに接続する構成であることを特徴と
する。
末と、このひとつのプログラムの言語と異なる言語のプ
ログラムの命令を実行する第二端末と、上記第一端末お
よび上記第二端末のそれぞれを接続するRS232C仕
様に準拠する接続手段とを備え、上記第二端末は上記ひ
とつのプログラムからの命令の実行を可能にする374
0エミニレー夕を有するデータ交換方式において、上記
接続手段は、自端末側のビン番号1のピンを相手端末側
のピン番号1のピンに接続し、自端末側のピン番号2の
ピンを相手端末側のピン番号3のピンに接続し、自端末
側のピン番号4のピンを自端末側のピン番号5のピンお
よび相手端末側のピン番号8のピンに接続し、自端末側
のピン番号6のピンを自端末側のピン番号20のピンに
接続し、自端末側のピン番号7のピンを相手端末側のピ
ン番号7のピンに接続し、自端末側のピン番号15のピ
ンを自端末側のピン番号17のピンおよび相手端末側の
ピン番号24のピンに接続する構成であることを特徴と
する。
3740エミュレータを使用して異機種端末のプログラ
ムからの命令を実行する端末間のデータはRS232C
インタフエースで接続される。この場合に、従来はモデ
ムまたはモデム付NCUを介してデータ交換が実行され
たが、本発明ではRS232Cケーブルの配線を変更し
たクロスケーブルでデータ交換を実現する。
ムからの命令を実行する端末間のデータはRS232C
インタフエースで接続される。この場合に、従来はモデ
ムまたはモデム付NCUを介してデータ交換が実行され
たが、本発明ではRS232Cケーブルの配線を変更し
たクロスケーブルでデータ交換を実現する。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
この実施例は、第1図および第2図に示すように、ひと
つのプログラムの命令を実行する第一端末5と、この9
とつのプログラムの言語と異なる言語のプログラムの命
令を実行する第二端末50と、第一端末5および第二端
末50のそれぞれを接続するRS232C仕様に準拠す
る接続手段100とを備え、ここで、第二端末50は上
記ひとつのプログラムからの命令の実行を可能にする3
740エミュレータを有し、接続手段100は、自端末
側のピン番号1の一ピンを相手端末側のピン番号1のピ
ンに接続し、自端末側のピン番号2のピンを相手端末側
のピン番号3のピンに接続し、自端末側のピン番号4の
ピンを自端末側のピン番号5のピンおよび相手端末側の
ピン番号8のピンに接続し、自端末側のピン番号6のピ
ンを自端末側のピン番号20のピンに接続し、自端末側
のピン番号7のピンを相手端末側のピン番号7のピンに
接続し、自端末側のピン番号15のピンを自端末側のピ
ン番号17のピンおよび相手端末側のピン番号24のピ
ンに接続する構成である。すなわち、この実施例は、第
1図に示すように、通信制御部1およびRS232Cイ
ンタフエースをもつ通信インタフェース部2から成る端
末5と、通信制御部10およびRS232Cインタフエ
ースをもつ通信インタフェース部20から成る端末50
と、端末5および端末50を直結するクロスケーブル1
00とで構成される。通信制御部1および10はクロス
ケーブル100と通信インタフェース部2および20と
を経由して端末5と端末500間での双方向のデータの
送受信の制御を行っている。
つのプログラムの命令を実行する第一端末5と、この9
とつのプログラムの言語と異なる言語のプログラムの命
令を実行する第二端末50と、第一端末5および第二端
末50のそれぞれを接続するRS232C仕様に準拠す
る接続手段100とを備え、ここで、第二端末50は上
記ひとつのプログラムからの命令の実行を可能にする3
740エミュレータを有し、接続手段100は、自端末
側のピン番号1の一ピンを相手端末側のピン番号1のピ
ンに接続し、自端末側のピン番号2のピンを相手端末側
のピン番号3のピンに接続し、自端末側のピン番号4の
ピンを自端末側のピン番号5のピンおよび相手端末側の
ピン番号8のピンに接続し、自端末側のピン番号6のピ
ンを自端末側のピン番号20のピンに接続し、自端末側
のピン番号7のピンを相手端末側のピン番号7のピンに
接続し、自端末側のピン番号15のピンを自端末側のピ
ン番号17のピンおよび相手端末側のピン番号24のピ
ンに接続する構成である。すなわち、この実施例は、第
1図に示すように、通信制御部1およびRS232Cイ
ンタフエースをもつ通信インタフェース部2から成る端
末5と、通信制御部10およびRS232Cインタフエ
ースをもつ通信インタフェース部20から成る端末50
と、端末5および端末50を直結するクロスケーブル1
00とで構成される。通信制御部1および10はクロス
ケーブル100と通信インタフェース部2および20と
を経由して端末5と端末500間での双方向のデータの
送受信の制御を行っている。
次に、クロスケーブル100の配線関係を第2図に示す
。データの送受信が行えるように送信部と受信部とが接
続されている。ここで、SDは送信データを示し、RD
は受信データを示し、RSは送信要求を示し、CRは送
信可を示し、DRはモデムがデータ伝送可能な状態にあ
ることを端末に知らせるデータセットレディを示し、E
Rは端末がデータ伝送を行う準備が整っていることをモ
デムに通知する端末レディを示し、CDはモデムが回線
上のキャリアを検出し、端末にデータ伝送中であること
を示すキャリア検出を示し、5T−1は送信タイミング
1を示し、5T−2は送信タイミング2を示し、RTは
受信タイミングを示し、SGは信号用措置を示し、FG
はフレーム措置を示す。
。データの送受信が行えるように送信部と受信部とが接
続されている。ここで、SDは送信データを示し、RD
は受信データを示し、RSは送信要求を示し、CRは送
信可を示し、DRはモデムがデータ伝送可能な状態にあ
ることを端末に知らせるデータセットレディを示し、E
Rは端末がデータ伝送を行う準備が整っていることをモ
デムに通知する端末レディを示し、CDはモデムが回線
上のキャリアを検出し、端末にデータ伝送中であること
を示すキャリア検出を示し、5T−1は送信タイミング
1を示し、5T−2は送信タイミング2を示し、RTは
受信タイミングを示し、SGは信号用措置を示し、FG
はフレーム措置を示す。
次に、第3図の通信制御フローに基づきこの実施例の動
作を説明する。はじめに、画面から送信モードTまたは
受信モードRのいずれかを選択する。送信モードTを選
択すると、人力処理の基準となるレコード表を1〜25
6バイトの間で入力する。次に「送信?」と画面表示さ
れるので送信するならYを、しないならNを人力する。
作を説明する。はじめに、画面から送信モードTまたは
受信モードRのいずれかを選択する。送信モードTを選
択すると、人力処理の基準となるレコード表を1〜25
6バイトの間で入力する。次に「送信?」と画面表示さ
れるので送信するならYを、しないならNを人力する。
Yを選択すると送信終了後コマンド人力待ちになり、N
を選択するとそのままコマンド人力待ちになる。−方、
受信モードRを選択すると、受信するデータの出力装置
を指定する画面になる。ここで、画面(C)、プリンタ
(P)またはフロッピーディスク<F)のいずれかを選
択する。ひきつづき、「送信?」と画面表示され、Nを
人力して受信する。
を選択するとそのままコマンド人力待ちになる。−方、
受信モードRを選択すると、受信するデータの出力装置
を指定する画面になる。ここで、画面(C)、プリンタ
(P)またはフロッピーディスク<F)のいずれかを選
択する。ひきつづき、「送信?」と画面表示され、Nを
人力して受信する。
本発明は、以上説明したように、モデムまたはモデム付
NCUを使用せずにデータ交換を行うことができるので
、安価になり、かつ通信機器の経験がなくても容易に接
続できる効果がある。
NCUを使用せずにデータ交換を行うことができるので
、安価になり、かつ通信機器の経験がなくても容易に接
続できる効果がある。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。
第2図はクロスケーブルの接続図。
第3図は本発明実施例の動作を示す処理フロー図。
1.10・・・通信制御部、2.20・・・通信インタ
フェース部、3.30・・・データファイノペ4.40
・・・入出力装置、5.50・・・端末、100・・・
クロスケーブル。 特許出願人 日本電気株式会社1.−1゜代理人 弁
理士 井 出 直 孝゛4.j実施例の構成 第1図 ケーブル接続 第2図
フェース部、3.30・・・データファイノペ4.40
・・・入出力装置、5.50・・・端末、100・・・
クロスケーブル。 特許出願人 日本電気株式会社1.−1゜代理人 弁
理士 井 出 直 孝゛4.j実施例の構成 第1図 ケーブル接続 第2図
Claims (1)
- (1)ひとつのプログラムの命令を実行する第一端末と
、 このひとつのプログラムの言語と異なる言語のプログラ
ムの命令を実行する第二端末と、上記第一端末および上
記第二端末のそれぞれを接続するRS232C仕様に準
拠する接続手段とを備え、 上記第二端末は上記ひとつのプログラムからの命令の実
行を可能にする3740エミュレータを有する データ交換方式において、 上記接続手段は、自端末側のピン番号1のピンを相手端
末側のピン番号1のピンに接続し、自端末側のピン番号
2のピンを相手端末側のピン番号3のピンに接続し、自
端末側のピン番号4のピンを自端末側のピン番号5のピ
ンおよび相手端末側のピン番号8のピンに接続し、自端
末側のピン番号6のピンを自端末側のピン番号20のピ
ンに接続し、自端末側のピン番号7のピンを相手端末側
のピン番号7のピンに接続し、自端末側のピン番号15
のピンを自端末側のピン番号17のピンおよび相手端末
側のピン番号24のピンに接続する構成である ことを特徴とするデータ交換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325736A JPH01168142A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | データ交換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325736A JPH01168142A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | データ交換方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168142A true JPH01168142A (ja) | 1989-07-03 |
Family
ID=18180091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62325736A Pending JPH01168142A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | データ交換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01168142A (ja) |
-
1987
- 1987-12-23 JP JP62325736A patent/JPH01168142A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1212738A (en) | Remote initialization of interconnected communications stations | |
JPH01168142A (ja) | データ交換方式 | |
JPH1185570A (ja) | オンライン送受信データデバッグ方式 | |
JPS62286328A (ja) | ワイヤレスインタ−フエ−ス機能付きプリンタ | |
JPH0282821A (ja) | 電力線搬送通信装置 | |
JP2530611B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JP2710423B2 (ja) | オンラインアプリケーションプログラム間通信方式 | |
JPS6041346A (ja) | 端末装置 | |
JPH0467823B2 (ja) | ||
JPH04256260A (ja) | ネットワーク負荷試験装置 | |
JPH0375910B2 (ja) | ||
JPS6329871A (ja) | データ転送インタフェイス回路の制御装置 | |
JPS63292740A (ja) | 端末制御方式 | |
JPS6295654A (ja) | 非同期デ−タ伝送方式 | |
JPH03258139A (ja) | Ieee―488インタフェースネットワーク | |
JPH05250930A (ja) | ケーブル | |
JPS58151152A (ja) | 疑似モデム装置 | |
JPS6333050A (ja) | システムデイスプレイ装置 | |
JPS6223259A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH01149557A (ja) | 変復調装置 | |
JPH0163242U (ja) | ||
JPH01260955A (ja) | 回線接続方式 | |
JPS6329468B2 (ja) | ||
JPH0545107B2 (ja) | ||
JPS62109453A (ja) | 通信制御装置 |