JPH01165442A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01165442A
JPH01165442A JP32272787A JP32272787A JPH01165442A JP H01165442 A JPH01165442 A JP H01165442A JP 32272787 A JP32272787 A JP 32272787A JP 32272787 A JP32272787 A JP 32272787A JP H01165442 A JPH01165442 A JP H01165442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light emitting
signal
lighting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32272787A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Noguchi
野口 秋生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32272787A priority Critical patent/JPH01165442A/ja
Publication of JPH01165442A publication Critical patent/JPH01165442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像露光手段としてLED (発光ダイオー
ド)素子のような発光素子群を用いた電子写真方式の画
像形成装置に関するものである。
[従来の技術] 第1O図にLEDアレイにより潜像を形成する従来のL
EDプリンタの構成例を示す。
このLEDプリンタでは、まず、プリント開始信号に応
じて帯電器71で感光ドラム72を数百■に帯電する。
帯電した感光ドラム72上に、画像信号に応じて各LE
D素子が選択的に点滅するLEDラインヘッド73によ
る像露光によって、原画像の静電潜像(電位像)を形成
し、現像器74でトナーを付着させて静電潜像を顕像化
し、トナー像とする。次に、給紙ローラ76で用紙カセ
ット75内から給紙された記録用紙75Aをレジストロ
ーラ77を介して感光ドラム72に供給し、転写帯電器
78で帯電してトナー像を記録用紙75Aに吸着させて
転写し、記録用紙75A上に転写されたトナー像を定着
器79によって定着して記録画像を得ている。トナー像
を記録用紙75Aに転写後、感光ドラム72の残留トナ
ーは、クリーナ81で清掃されて除去される。次に、消
去ランプ82によって感光ドラム72を全面露光するこ
とによって、静電潜像(電位像)を消去して1サイクル
の記録を終了し、次の記録工程に移る。
また、以上のような工程を連続して行えば、複数の被記
録媒体(用紙)への同一画像の画像記録や、同一の被記
録媒体に対する多重記録や両面記録あるいは多色画像記
録を行うことができる。
ところで、上述のLEDラインヘッド73は、例えば第
11図に示すような構造となっている。すなわち、棒状
のメタル基板92の表面に複数のLED素子73^を1
列に連続して主走査方向に例えば最大記録幅の長さまで
配設し、各LED素子73Aを駆動するシフトレジスタ
・ドライバIC(集積回路)93をそのLED素子73
Aと並行して配設し、さらにメタル基板92の側方にL
ED素子73Aが発する熱を放熱する放熱フィン73C
を形成している。また、メタル基板92の一端には信号
と接続するコネクタ91が取付けられている。上述のシ
フトレジスタ・ドライバIC93はシフトレジスタとド
ライバとを有している。そのシフトレジスタ上には、個
々のLED素子73Aに対して、コントローラ(図示せ
ず)を介して外部装置から送られてくる画像データ(点
灯信号)を並べる。ドライバは、このシフトレジスタ上
の画像データに基づいてLED素子73^を通電して点
灯させる。この動作は水平同期信号に同期してライン毎
に繰り返される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述のLED素子73Aは第12図に示
すように、その発光出力特性は温度によって変化し、温
度が高くなればなるほど発光出力が低下するという傾向
がある。そして、上述したような従来の画像形成装置に
おいては、LED素子の発熱量がかなり大きいものであ
り、例えば原画像中に連続して引いた罫線がある場合で
は、感光ドラム72上に像露光する際にその罫線に対応
する位置のLED素子のみが集中的に発光して発熱し、
他のLED素子は消灯のままであるので、集中的に発光
したLED素子と発光していないLED素子との間に発
光出力に差が生じるという問題点があった。その結果、
発光出力の差に起因する発光量の変動やばらつきによっ
てゴースト等の発生を生じ、画質劣化を起こすという問
題点があった。
特に、画像の連続記録を行う場合は、LED素子間の温
度差が拡大して上述の発光出力のばらつき等が顕著にな
る傾向があり、そのため被記録媒体と次の被記録媒体と
の間の非記録区間においては、本来、感光ドラム72上
の潜像は前露光によって完全に消去されるべきものであ
るが、時として記録用紙の紙端の跡が記録される紙跡、
あるいはすでに記録された潜像が感光ドラム72上に残
ることによるゴースト等が発生し、画像品質を低下させ
やすいというような不具合を生じるという問題点があっ
た。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、各発光素子間
の発光出力変動によるゴースト等の発生を除去した高品
質の記録画像を得ることのできる画像形成装置を提供す
ることにある。
E問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、画像信号
に応じた点灯信号により発光素子群の各発光素子を選択
的に点灯制御して潜像を形成する電子写真方式の画像形
成装置において、画像信号の垂直同期信号に基づいて被
記録媒体と次の被記録媒体との間の非記録区間における
発光素子群の全体の点灯開始および終了のタイミングを
決定するタイミング制御手段と、タイミング制御手段か
ら出力するタイミング信号に同期して発光素子群の各発
光素子に対する点灯消灯の発光制御内容を決定し、決定
した発生制御内容を点灯信号として発光素子群へ出力す
る点灯制御手段とを具備する。
また、本発明は、実施態様として、点灯制御手段は、タ
イミング信号に同期して発光素子群の各発光素子を全点
灯する点灯信号を出力する。
また、本発明は、他の実施態様として、点灯制御手段は
、潜像の形成時における発光素子群の各発光素子の発光
履歴データに基づいて、非記録区間における各発光素子
の点灯゛制御を選択的に行う点灯信号を出力する。
[作 用] 本発明においては、画像信号の垂直同期信号に基づいて
被記録媒体と次の被記録媒体との間の非記録区間におけ
る発光素子群の全体の点灯開始および終了のタイミング
を決定し、この決定したタイミングに同期して各発光素
子の点灯消灯の制御内容を決定し、この制御内容により
各発光素子を全点灯または個別に点灯させるようにした
ので、点灯発光素子と非点灯発光素子との間で生じる発
熱差に基づく光量の変動を阻止することが可能となり、
画像品質の向上が図れる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の実施例の基本構成を示す。本図におい
て、101はタイミング制御手段であり、画像信号の垂
直同期信号に基づいて被記録媒体と次の被記録媒体との
間の非記録区間における発光素子群103の全体の点灯
開始および終了のタイミングを決定する。102は点灯
制御手段であり、タイミング制御手段101から出力す
るタイミング信号に同期して発光素子群103の各発光
素子に対する点灯消灯の発光制御内容を決定し、決定し
た発生制御内容を点灯信号として発光素子群103へ出
力する。
第2図は本発明の第1の実施例の回路構成を示す。第3
図はその出力タイミングを示す。第3図における転写帯
電器制御信号については、後述の第3の実施例にて詳述
する。
第2図において、1は原稿リーダおよび操作盤、プリン
タ、あるいはフロッピーディスク読取装置、ワードプロ
セッサ、パーソナルコンピュータなどのような外部装置
である。2は外部装置1から人力された画像信号および
制御信号に基づいて、信号201〜204をドライバ3
に供給するコントローラである。ドライバ3はコントロ
ーラ2の出力信号によって制御されてLEDラインヘッ
ド8を駆動する回路であり、タイミング制御部41画像
データ制御部5.AND(論理積)回路6および。OR
(論理和)回路7を備えている。
タイミング制御部4には、垂直同期信号202とタイマ
クロック203とが人力される。タイミング制御部4に
おいては垂直同期信号202をトリガ信号として内部カ
ウンタのカウントを開始し、例えば副走査方向のライン
同期信号(水平同期信号)などのタイマクロック203
により予め設定した所定時間T1までのカウント動作を
行い、カウントアウトしたら出力信号205をHレベル
にする。このようにしてタイミング制御部4ではLレベ
ルの時間T、およびHレベルの時間T2を決定する。
画像データ制御部5は、画像データ信号201と画像ク
ロック204を入力して、このクロック204に同期し
てLED素子群を全点灯させる画像データ信号(点灯信
号)206を発生する。
AND回路6は、ゲート信号となるタイミング信号20
5 とLEDラインヘッド8のLED素子群を全点灯さ
せる画像データ信号206とを人力して、タイミング制
御部4で決定した所定時間T2だけそのLED素子群を
全点灯させる信号207をOR回路7を介してLEDラ
インヘッド8へ供給する。
OR回路7は、この信号207とコントローラ2.7+
)ら供給される画像データ信号201 とを入力して論
理和演算し、LED素子73への点灯を制御する信号(
点灯信号)208をLE[lラインヘッド8に供給する
。その他の構成は、第1θ図および第11図の従来例と
同様なので、その詳細な説明は省略する。
次に、これらの動作について説明する。まず、1ペ一ジ
分の画像データが像露光の際に、第3図のタイミングチ
ャートに示すように、所定の時間間隔で外部装置1から
コントローラ2を経て人力された画像データはOR回路
11を経てLED素子73Aに供給される。この画像デ
ータ201 はコントローラ2からの垂直同期信号20
2に合わせて外部装置1から送出され夷ものであって、
例えば第8図に示したレジストローラ77の動作を基準
としている。すなわち、被記録媒体である記録用紙75
Aがレジストローラ77に到達した時点を基準とし、こ
の基準によって記録用紙75Aと感光ドラム72との物
理的位置が決定される。
以上の構成において、1ペ一ジ分の画像データ信号20
1が時間T1以内においてLEDラインヘッド8に供給
され、LEI)ラインヘッド8の画像データに応じたL
ED素子群の点滅により感光ドラムを介して記録用紙7
5A上に画像記録が行われる。
次に、この画像記録が終了した記録用紙と次の記録用紙
との非記録区間、すなわち時間T2だけ、上述のへND
回路6からの出力信号207によりLEDラインヘッド
73を構成するLED素子73Aの全てを点灯する。
なお、本実施例においては、タイミング信号205とL
ED素子群を全点灯させるための画像データ信号206
とをAND回路6に供給して、LED素子群を時間T2
だけ全点灯させるための信号207を作成したが、これ
に限らず、例えばタイミング信号205をトリガ信号と
して画像データ制御部5に人力して、この画像データ制
御部5の出力信号206の出力制御をすることにより、
AND回路6を除いた回路構成にすることもできる。
次に、上述した非記録区間の概念を第4図に模式的に示
す。
本図において、fLIはLEDラインヘッド73の点灯
可能な全主走査寸法、ρ7は第1および第2の記録媒体
間に生ずる非記録区間の寸法、T2は第3図に示したタ
イミングチャートにおけるタイミング信号205のHレ
ベルに相当する期間(時間)を示す。
上述の実施例のように、非記録区間である区間、Q2、
すなわち時間T2において全点灯を行う場合には、LE
I)素子73八そのものは冷却性を考慮して放熱フィン
を有するメタル基板(第11図参照)に装着されている
ので、今まで点灯してきたLED素子、つまり温度の高
いLED素子はすでに所定温度で飽和しており、非点灯
のしeD素子、つまり温度の低いLED素子は時間Tの
全点灯によりその飽和温度に近づくので、両者の温度差
は小さくなる。
従って、非記録区間における以上の点灯制御を実行する
ことによってLEDラインヘッド73において、記録部
分および非記録部分に対応するLED素子の温度差が相
対的に小さくなり、LED素子を用いた露光手段の光量
変動による画像の劣化を防止することが可能となる。
上述の実施例においてはLEDラインヘッド73を構成
する個々のLED素子の全部を一度に点灯させているが
、記録区間における各LED素子の発光履歴データに応
じて各LED素子の点灯制御を個別に選択的に行った方
がより温度差は小さくなる。
第5図はこの個別点灯制御を実行する本発明の第2の実
施例を示す。第5図において第2図と同様の個所には同
一の符号を付す。第5図において、51はアドレスカウ
ンタであり、タイミング制御部4から供給される非記録
領域指定信号(タイミング信号)205の入力によって
計数を開始し、画像クロック204に同期してカウント
する。52はLED素子発光履歴メモリであり、感光ド
ラムに潜像が形成される記録区間において発光が行われ
たLED素子73Aの発光履歴、すなわち各LED素子
73AがONされた回数に相当する発光頻度情報が各L
ED素子別に記憶されている。53はインターバルタイ
マであり、前回の記録終了後から今回の記録終了後まで
の時間を信号205と信号204に基づいて計数する。
54は発熱量演算部であり、メモリ52の出力データと
インターバルタイマ53の出力データとによりLED素
子73Aの発熱量を演算する。55は比較値Bを生成す
るためのカウンタであり、クロック205により計数を
開始し、クロック204を基にした値を出力する。56
はデジタルコンパレータであり、発熱量演算部54の出
力信号Aとカウンタ55の出力信号Bとを比較し、この
比較結果に基づいて、LED素子73Aの点灯を制御す
る信号209をOR回路7に供給する。 次に、これら
の各回路の動作について詳述する。
アドレスカウンタ51は、非記録指定信号205の立上
りにより画像クロック204の計数を開始し、その計数
値を読み出しアドレス信号としてLED素子発光履歴メ
モリ52へ出力する。LED素子発光履歴メモリ52に
記憶されている各LED素子の発光履歴のデータはその
読み出しアドレス信号により順次読み出され、8ビツト
のデータとして発熱′JX演算部54へ供給される。
単一のLED素子の発光時間と蓄熱レベルとの関係を第
6図に示す。発熱量演算部54に入力される発光履歴デ
ータは8ビツトなので単一のLED素子の蓄熱レベルを
256に分割して縦軸に表す。これに伴って、単一のL
ED素子についての発光時間を横軸に設ける。但し、横
軸の最矢値255は非記録区間I12の時間T2に相当
するものとする。また、前回の記録終了後から今回の記
録終了後までの時間(以下、インターバル時間と称する
)が長いほど、LED素子は冷えて温度が低下している
ので、そのインターバル時間tに基づいた重み付けを行
っている。この重み付けであるパラメータtの一例を第
1表に示す。
第1表 パラメータtは単一のLED素子を連続記録で点灯させ
ているか、あるいは点灯休止があるかを示すパラメータ
であり、計数したインターバル時間に応じてインターバ
ルタイマ53により1=0〜3と設定するものである。
例えば、連続記録を示すt=0と非連続記録を示すt=
3とを比較すると、t=3の方が1=0よりもインター
バル時間が長いので単一LE[l素子の温度が自然に下
がり、蓄熱レベルが下がることとなる。そのためtの変
化により第6図に示すような異なった曲線となる。
そこで、発熱量演算部54においては、メモリ52の出
力値とタイマ53からの上述のtに当るプリント動作イ
ンターバル時間データ(2ビツトのコードデータ)とに
基づいて、最終的な点灯制御信号Aを決定する。
ところで、被記録媒体(用紙)は非記録区間の距111
JZ2を所定のスピード■で移動するので、距atx2
を移動する時間を8ビツトの分解能で分割λ21 すると、クロックの単位時間としてT=V’256が得
られる。なお、このクロックTは単一素子の点灯タイミ
ングを制御する信号204に合わせてコントローラ2か
ら発生する必要がある。
1=0の場合を例にとって説明すると、今回の画像記録
が終了したことを示す信号205がカウンタ55に入力
すると、カウンタ55は所定値Tの間隔で人力するクロ
ック 204′ をカウントした値を順次比較値Bとし
てデジタルコンパレータ56へ出力する。今、256ス
テツプに分割した距離u2のうちの50ステツプまで進
んだとする。このときのLED素子の蓄熱レベルは第6
図に示すように約100である。このレベル100およ
び50ステツプは第5図に示した信号Aおよび信号Bに
対応する。
次に、これらの信号A、Bをデジタルコンパレータ56
に人力して比較する。デジタルコンパレータ56は、A
>Bの場合はLED素子を点灯させず、A<Bの場合の
み点灯信号209を出力する。t=0の場合は常にA>
8であるので、距離に2間では画像記録時に点灯してい
たLE[l素子は全て点灯せず、それ以外の点灯してい
なかったLED素子を点灯させる。
一方、t=3の場合は常にA<Bであるので、距mβ2
の間、画像記録時に点灯していたといないとにかかわら
ず、全てのLED素子を点灯する。
本実施例においては、記録区間において発光したLED
の単一素子の発光履歴、記録動作インターバル時間に基
づいて、非記録区間におけるLEDの点灯を制御するも
のである。すなわち、発光頻度の大きいLED素子、つ
まり温度の高いLED素子を点灯させず、発光頻度の小
さいLED素子、つまり温度の低いLED素子を非記録
区間において点灯させるように制御するものである。こ
のようにLED素子間の発光出力のバラツキを平均化す
ることによって発光出力の差に起因する記録画像の劣化
をより完全に防止することができる。
第7図は本発明の第2の実施例におけるLED素子の温
度変化の一例を示す。第7図(A)は記録用紙などのよ
うな被記録媒体41に罫線42を引いた記録サンプルを
示す。第7図(B)および第7図(C)において、横軸
は各LED素子の主走査位置、縦軸は各LED素子の温
度を示す。
第7図(A)に示すように罫線42がある場合には、像
露光の際に罫線42に対応するLED素子73Aのみが
点灯し続けることになるので、その点灯したLED素子
とそれに近接したLED素子の温度が上昇し、第7図(
B)の曲線43に示すように2つの温度ピーク(約68
℃)が生じ、非点灯LEI)素子との温度差は約8℃と
なる。そこで、今回の被記録媒体41への記録が終了し
て次の記録媒体への記録に移るまでの間に、罫線42に
対応していたLE[1素子を消灯し、非点灯状態にあっ
たLED素子を点灯させるという制御を行う。このこと
により、罫線42に対応していたLED素子の温度が下
がり、非点灯状態にあったLED素子の温度が上がる。
すなわち、第7図(C)の曲線44に示すように、像露
光中に点灯していたしED素子と非点灯状態にあったL
ED素子との温度差がならされて小さくなる。
次に、第3の実施例を説明する。本実施例は、第1また
は第2の実施例のLED点灯制御と並行して行うもので
あり、転写帯電器への通電による電荷を感光ドラムへL
ED点灯と同期して与えるものである。
第8図および第9図は第3の実施例の回路構成を示す。
第8図および第9図において、第2図および第5図と同
様の個所には同一の符号を付す。
第8図および第9図において、30はAND回路、31
は転写帯電器32を帯電させるためのパルス信号を発生
する発振器である。AND回路30を介し、信号205
に応じたタイミングで発振器31の出力信号により転写
帯電器32を帯電させる。この出力タイミングは第3図
に転写帯電器制御信号として示される。この信号は反転
信号なので、HレベルはOFFで、LレベルはONであ
る。このように制御することによって、潜像として残留
する感光ドラム上の電荷が転写帯電器32による電位に
よっても除去され、特に紙跡やゴースト除去に一層の効
果を成す。
ただし、このときの転写帯電器32の電位は、通常の電
位の半分程度にしている。これは通常の記録時には、被
記録媒体をはさんで転写帯電器32と感光ドラム間で所
定の電荷を与えているが、被記録媒体と被記録媒体間に
生ずる非記録領域では転写帯電器32と感光ドラム間が
直接対向しており、かつ、被記録媒体の有無によって感
光ドラムに対する電位差が生じることによる。
本実施例では、転写帯電器制御信号を100m5゜Du
ty50%として行うことにより目的の効果を得ること
ができることを確認できた。
以上説明した実施例においては発光素子としてLED素
子を用いた場合について説明したが、これに限らすEL
(エレクトロルミネセンス)を用いてもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、非記録区間にお
いて全点灯または個別に点灯させて点灯発光素子と非点
灯発光素子の温度が均一になるように補正することがで
きるので、発光素子の出力変動やばらつきによるゴース
ト等の発生を除去した高品質な画像を提供することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の基本構成を示す図、第2図は
本発明の第1の実施例の回路構成を示すブロック図、 第3図は本発明の実施例の信号の出力タイミングを示す
タイミングチャート、 第4図は本発明の実施例の非記録区間の概念のオ莫式図
、 第5図は本発明の第2の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図、 第6図は本発明の第2の実施例のLED素子蓄熱レベル
を示す相関図、 第7図(A)〜第7図(C)は本発明の第2の実施例の
LED素子の温度変化を示す説明図、第8図および第9
図は本発明の第3の実施例の回路構成を示すブロック図
、 第1O図は従来のLEDプリンタの構成例を示す配示す
斜視図、 第12図はLED発先出先出力度との関係を示す特性図
である。 1・・・外部装置、 2・・・コントローラ、 3・・・ドライバ、 4・・・タイミング制御部、 5・・・画像データ制御部、 6.30・・・AND回路、 7・・・OR回路、 8・・・LED ラインヘッド、 31・・・発振器、 32・・・転写帯電器、 51・・・アドレスカウンタ、 52・・・LED素子発光履歴メモリ、53・・・イン
ターバルタイマ、 54・・・発熱量演算部、 55・・・カウンタ、 56・・・デジタルコンパレータ。 yだ#L!20分割ステ・リア(B) 第6図 LED素+σり左目〕■−査イ11 73A LED索壬 第1O図 温度(°C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像信号に応じた点灯信号により発光素子群の各発
    光素子を選択的に点灯制御して潜像を形成する電子写真
    方式の画像形成装置において、前記画像信号の垂直同期
    信号に基づいて被記録媒体と次の被記録媒体との間の非
    記録区間における前記発光素子群の全体の点灯開始およ
    び終了のタイミングを決定するタイミング制御手段と、
    該タイミング制御手段から出力するタイミング信号に同
    期して前記発光素子群の各発光素子に対する点灯消灯の
    発光制御内容を決定し、決定した該発生制御内容を前記
    点灯信号として前記発光素子群へ出力する点灯制御手段
    と を具備したことを特徴とする画像形成装置。 2)前記点灯制御手段は、前記タイミング信号に同期し
    て前記発光素子群の各発光素子を全点灯する点灯信号を
    出力することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。 3)前記点灯制御手段は、前記潜像の形成時における前
    記発光素子群の各発光素子の発光履歴データに基づいて
    、前記非記録区間における該各発光素子の点灯制御を選
    択的に行う点灯信号を出力することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の画像形成装置。 4)前記点灯制御手段は、前記タイミング信号に同期し
    て、前記タイミング制御手段で決定されたタイミングの
    期間内において、前記潜像が形成される感光性記録媒体
    と対向し、前記被記録媒体を帯電する転写帯電器を通電
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかの項に記載の画像形成装置。 5)前記各発光素子は温度によって発光出力特性が変化
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれかの項に記載の画像形成装置。
JP32272787A 1987-12-22 1987-12-22 画像形成装置 Pending JPH01165442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32272787A JPH01165442A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32272787A JPH01165442A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165442A true JPH01165442A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18146946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32272787A Pending JPH01165442A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330011B1 (en) * 1998-04-10 2001-12-11 Fujitsu Limited Electrophotography apparatus and exposure apparatus using particularly shaped light emitting elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330011B1 (en) * 1998-04-10 2001-12-11 Fujitsu Limited Electrophotography apparatus and exposure apparatus using particularly shaped light emitting elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799071A (en) Dot printer with age compensation means
US4835551A (en) Optical recorder with plural resolution recording
US5138337A (en) Apparatus for grey level printing using a binary architectured printhead
JPH02501775A (ja) トナー特性補償装置を備えたドットプリンタ
US5493322A (en) Electrophotographic image forming apparatus with non-uniformity correction of recording elements
US4837587A (en) Non-impact printer with nonuniformity correction
EP0460184B1 (en) Improved dot printer and method for grey level recording
JPH01165442A (ja) 画像形成装置
EP0483321B1 (en) Apparatus and method for grey level printing using a binary architectured printhead
EP0487720A1 (en) IMPACT-FREE PRINTER FOR COLOR IMAGE RECORDING.
US6061078A (en) Non-impact printer apparatus and method of printing with improved control of emitter pulsewidth modulation duration
JP3087866B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH03120059A (ja) 光プリンタ
JP5109325B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP6206068B2 (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
JP2005059356A (ja) 発光装置および画像形成装置
JP6160429B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置
JPH06127025A (ja) Ledアレイヘッド
JP2004017503A (ja) デジタル発光素子書き込み装置
US11953840B2 (en) Image forming apparatus for forming image using plurality of exposure heads
US20240210849A1 (en) Image forming apparatus for forming image using plurality of exposure heads
JP5343311B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
JP4148723B2 (ja) 画像記録装置
JPH10119349A (ja) Led露光装置、画像形成装置、ledアレイ駆動方法
JP2783949B2 (ja) Ledプリンタ