JPH01165368A - 制御した増殖速度の発酵方法 - Google Patents

制御した増殖速度の発酵方法

Info

Publication number
JPH01165368A
JPH01165368A JP63280537A JP28053788A JPH01165368A JP H01165368 A JPH01165368 A JP H01165368A JP 63280537 A JP63280537 A JP 63280537A JP 28053788 A JP28053788 A JP 28053788A JP H01165368 A JPH01165368 A JP H01165368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
carbon dioxide
rate
growth rate
proliferation rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63280537A
Other languages
English (en)
Inventor
Sooyoung Stanford Lee
スーヤング スタンフォー リー
Robert Douglas Mohler
ロバート ダグラス モーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22380227&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01165368(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH01165368A publication Critical patent/JPH01165368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フェッド・バッチ(fed batch)方
法を用いる微生物の発酵方法に関する。
C従来の技術〕 、大規模の発酵方法では、バッチ様式で発酵を操作する
ことが一般的である。かかる方法においては、全栄養源
を予め含む発酵槽に初期培養物を添加して所望の最終細
胞集団を得ている。
はとんどのバッチ発酵では、高濃度の初発物質は、微生
物の至適増殖にとって有害である。その結果として、い
わゆるフエツド・バッチ方法が一般的である。これらの
方法では、生産される細胞集団または増殖速度もしくは
他のパラメーターを増大するように発酵の進展に応じて
栄養源が添加されている。
組み換えDNA技術の出現は、発酵方法に対する新たな
注意事項を浮き彫りにした。所望の生産物を生成するた
めには、一般に、微生物内に外因性のDNAを導入した
微生物を発酵槽で増殖させねばならない。増殖期間中か
またはその後、外因性のDNAは発現されそして所望の
生産物が生成される。
ある種のバシラス(ハ虱旦用)、シュードモナス(Ps
eudomonas )およびストレプトミセス(旦匹
匹臼匹並)菌株が使用され始めたとはいえ、宿主微生物
としては、エシェリヒア・コリー(Escherich
ia colt)またはサツカロミセス・セレビシェ(
Saccharom ces cerevistae)
が−船釣である。残念なことに、これらの微生物を最大
の増殖速度が達成できるところで増殖させる場合には、
望ましくない副生成物を生ずる。これらの副生成物は、
出発原料およびエネルギーの流用をもたらすばかりでな
く、究極的に生産し得る細胞量を制限し、しかもそれら
が生産される割合を限定する。
例えばE・コリー(E、coli)では、制御されてい
ない増殖が、その微生物の対数増殖期のかなり早い時期
に酢酸が生産することを本発明者等は見い出した。なお
、対数増殖期間中に所望の生産物が生成される場合には
、特に、微生物の対数増殖期を延長することが好ましい
であろう。
酢酸の生成をモニターすることにより発酵を制御するこ
とは現実的でない。第一に、酢酸塩のオンライン測定に
対する分析方法が十分に開発されていない。しかしなが
ら、より重要なことは、本発明者等が発見した酢酸塩が
検出できる場合には、〔発明が解決しようとする課題〕 従って、本発明により解決される課題は、可能な限り増
殖を阻害する副生成物の生産を実質的に減少するかまた
は除去するフェッド・バッチ方法を提供し、それによっ
て対数増殖期を延長することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に従えば、発酵期間を通じて炭素源を添加し続け
る微生物の発酵のためのフェッド・バッチ方法であって
、 1)発酵期間を通じて発生する二酸化炭素を連続的に測
定し、 2)発生する二酸化炭素から微生物の比増殖速度を計算
し、そして 3)前記炭素源の供給速度をいろいろ変化せしめること
により実質的に一定な比増殖速度が、副生物の阻害的な
蓄積をもたらす増殖速度より低くなるように維持される
段階を含む、前記方法が提供される。
E・コリーの発酵が本発明の実例である。E・コリーの
発酵期間を通じて、その増殖速度が実質的に一定であり
、かつ酢酸塩が生成されるであろう水準を常に下回るな
らば、対数増殖期は増殖を制限する酢酸塩以外のファク
ターが生じるまで継続するであろう。
〔発明の実施〕
以下の説明では、増殖阻害副生成物が酢酸塩であるE・
コリーの発酵について詳細に検討するであろう。しかし
ながら、本発明は、例えばサツカロミセス(伽胚勘μm
匹並)属に属する例えばセレビシェ(cerevisi
ae) 、ハシラス(Bacf flus)、シュード
モナス(Pseudomonas )およびストレプト
ミセス(鉦脛旦亜匹競)Bに属する菌株のいずれかの微
生物を用いる方法にも向けられていることが理解される
であろう。また、本説明では酢酸塩の阻害活性を大いに
強調するとは言え、本発明を用いて他の有機酸の如き他
の■害物質の影害を減少することもできる。
第1図は、本発明による代表的な方法の結果のプロット
である。これらの結果を生ずる発酵に関する詳細は、例
1に記載する。短時間の初期の高速増殖期(プロットし
ていない)後、その増殖速度は一定に維持されているこ
とが認められるであろう0発酵期間中、培地のサンプル
を採取しそして酢酸塩およびグルコースについて分析し
た。これらの物質の両者とも発酵期間を通じて低い水準
に維持されている。
本発明に従えば、比増殖速度は、供給速度をいろいろに
変化せしめることで実質的に一定速度に保持される。比
増殖速度が所望のもの以上に増大する場合には、供給速
度が減少される。逆に、該増殖速度が所望のもの以下で
ある場合には、供給速度が増大される。
比増殖速度は、該当する増殖速度を該当する時間までに
生じた増殖の総量で割ったものとして定義される。従っ
て、比増殖速度は、1/時間の単位を有する。本発明で
は、生成する二酸化炭素の速度がそのまま増殖速度に比
例し、そして同様に生成する二酸化炭素の総量がそのま
ま増殖の総量に比例すると仮定している。従って、比増
殖速度は二酸化炭素のデータを使用して定常的にモニタ
ーすることができる。
発酵で生産される二酸化炭素は、通常測定されているの
で、この測定方法は当業者にとって周知である。−の方
法は、オンライン・マススペクトロメーターを使用する
ことである。
増殖速度は、増殖阻害副生成物の阻害的な蓄積を司る速
度よりも低い実質的に一定の速度に維持される。本発明
の方法で用いられる正確な増殖速度は、増殖している微
生物に依存する。特に選ばれた菌株、例えばE・コリー
においてさえも、所望の正確な速度は菌株ごとに変化し
得るし、しかも使用される培地に依存し得る。従って、
それは実験的に決定しなければならない。阻害物質が生
成する場合の増殖速度を決定する方法は、当該技術分野
において既知である。代表的な方法では、定常期条件下
の連続発酵槽中で微生物が増殖される。これは、ケモス
タットとして当該技術分野で知られている。ケモスタッ
トは平衡に達するまでに長期の時間を要し、そのため商
業的な目的には役に立たない。
酢酸塩を生産し始める増殖速度を例示する組み換えE・
コリー株のケモスタット増殖は公表されており、そして
本発明のフェッド・バッチ方法における所望の増殖速度
を決定する方法も例示かある(FieschoおよびR
itch、Chem、[!ng、coff+n+un、
+ 45+229〜240.1986)。他の増殖阻害
副生成物を生産し得る他の微生物における限界増殖速度
も同様に決定することができる。
他方、増殖速度を制御した本発明の方法を使用して、連
続発酵についての正確な増殖速度を決定することができ
る。例えば、具体的な発酵で選んだ増殖速度が、過剰な
阻害副生成物を生ずる場合には、次の発酵は、わずかに
低い増殖速度で実施すればよい。
まったく阻害副生成物を生じない増殖速度よりもわずか
に高い増殖速度が、ある環境下では使用され得ることが
認められるであろう。重要なことは、かかる速度におい
て生成する阻害副生成物が発酵の進行期間中に阻害水準
まで蓄積しないことである。最も現実的には、まったく
阻害副生成物を生じないような増殖速度を選ぶことが望
ましいであろう。
第2図に、本発明の一部である制御を実施する上で役立
つ装置の構成図を示す。図には、例えばマススペクトロ
メーターであってもよい二酸化炭素測定装置10が示さ
れている。この装置からの出力信号は、比増殖速度(S
GR)を演算する手段21および発酵を制御するための
論理手段22を含むコンピューター20に入る。論理手
段22は、供給ポンプ40を制御する比例積分制御装置
(Pl、C)であってもよい。次に、発酵槽50で生じ
た二酸化炭素は、二酸化炭素測定装置10により秤量さ
れ制御回路を完成する。
本発明によるバッチ発酵では、微生物を増殖せしめるた
めに使用される培地は臨界的でない。個々の微生物の増
殖にとって有用であることがわかっている成分のすべて
の組み合わせを使用することができる。供給物中の各成
分の割合は、二酸化炭素に基づく制御が効果を発揮し、
発酵槽中で実質的に限定された炭素源となる培地をもた
らすようなものであることが好ましい。培地の最適化は
当業者に周知である。発酵開始時の発酵槽中の炭素源の
初期量は、本発明の方法で即座に所望の制御範囲まで増
殖速度が低下するように低いものであろう。発酵におい
て重要であることが知られている他のパラメーターは、
常法で制御される。例えば、pH制御、溶存酸素制御お
よび温度制御を包含することが好ましい。
本発明は、本発明により増殖期が延びるので、増殖期間
中に微生物によって有用生成物が生産される場合に特に
有用である。外因性のDNAにより産生されるほとんど
の生産物がこの範晴に入る。
しかしながら、最終的に高い細胞密度が達成できるので
、後の静止期を通じて所望の生成物が生産される場合や
、または単に高細胞密度で微生物を生産することが必要
な場合にも、本発明は有用である。
ある態様では、ビオチン産生の外因性DNAを含有する
微生物について本発明は使用される。かかる組み換え微
生物としては、昭和62 (1987)年3月12日付
けで公表されたPCT出願第8.701.391号明細
書に記載されているようなプラスミドpKa5を含有す
るE・コリーBM4062を挙げることができる。常法
のフェッド・バッチ法で1.0■/l・時のビオチン生
産性であるのに比し、本発明を使用すれば、2.2■/
!・時のビオチン生産性が達成できた。比増殖速度を3
0°Cで約0.1/時以下に維持する場合には、本微生
物はまったく酢酸塩を生産しないことをケモスタット試
験は示した。
0.27時の比増殖速度において、はんの少量の酢酸塩
が生成したにすぎない。
以下の例は、本発明の理解をさらに深めるために提供す
る。
■土工 種母培養物を、生産用フエツド・ハツチ発酵槽に接種す
るために調製した。この方法は、発酵の開始期を通じて
酢酸塩の生産性が最小になるように選んだ。以下に記載
するタンク培地500m1を含むフラスコをプラスミド
pKa5を含有するE・コリ=BM4062が入った凍
結乾燥バイアルで接種した。
このフラスコを20Orpmに撹拌しながら30″Cで
16時間インキュベーションした。
得られた培養物の光学濃度を測定し、そしてその光学濃
度とサンプルの−の積(以下r mLOD Jという)
が140になるのに十分量の培養物のサンプルを用いて
、タンク培地の別の500 +n7を含有する第2のフ
ラスコに接種した。再び、このものを30°Cで16時
間撹拌しながらインキュベーションした。
次に、196抛LODを含有するサンプルを用いて、タ
ンク培地5j2を含む14fのフェッド・バッチ発酵槽
を接種した。
このフェッド・バッチ発酵槽は、前記第2図に関連して
記載した装置を装備したものである。二酸化炭素の放出
により計算される比増殖速度は、実時間プロセス・コン
ピューター制御システムヒユーレット・パラカード(I
lewlett Packard)A−600に属する
比例積分制御装置により制御した。この比例積分アルゴ
リズムは、次の数式に等価であった。
制御誤差εは、所期の比増殖速度の設定値から計算した
比増殖速度(二酸化炭素の放出に由来する)を減算する
ことにより得られた。次に、制御装置からの出力信号を
用い、発酵槽に輸送される供給培地の速度を変化させた
。Kcは比例ゲイン(本例ではIOに設定)であり、K
、は積分ゲイン(本例では0.1に設定)である。発酵
槽は、通常のpo、溶存酸素および温度を制御する装置
をも装備したものである。
発酵槽は、当初に一定量のグルコースを含むので、約4
時間は制御し得る範囲内に比増殖速度を安定化すること
ができなかった。その後、前述の二酸化炭素制御システ
ムは、比増殖速度を0.15〜0.20/時に維持した
。発酵槽の物質の光学流通が20に達したとき、微生物
中のプラスミドのコピー数を高めるために発酵温度を3
7°Cまで上げた。
この増殖速度で生産する酢酸塩は、極微であった(34
時間後に最大酢酸塩濃度が0.4g/lに達するにすぎ
なかった)。
タンク培地および供給培地の組成は次のとおりである: 第1表 結果は、第1図に示す。対数増殖期を34時間継続し、
細胞は光学濃度110に達した(図中、細胞は乾燥重量
でプロットした。細胞の乾燥重量と光学濃度との関係は
、約2のファクターである。
従って、例えば細胞の乾燥重量が60である場合、対応
する発酵培地中の対応する光学濃度は、約120となる
)、ビオチン生産性は、平均2.2■/2・時であった
l土 これは比較例である。
フェッド・バッチ発酵槽に種母を導入した時点から例1
を繰り返した。発酵はそのまま継続した。
しかしながら、増殖速度を制御する代わりに、供給速度
を二酸化炭素に基づくグルコース消費の理論量を供給す
るに足りるように調整した。
その結果、対数増殖期は約20時間だけ継続し、細胞は
約60の光学濃度にしか達せずそしてビオチン生産性の
平均値は、34時間の発酵を通じて約1.0g/l・時
にすぎなかった。発酵の最初の15時間中に酢酸塩の産
生が明らかであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に関連するデータをプロットした
グラフであり、そして第2図は本発明で使用される二酸
化炭素に基づくフィードバック制御の代表的な構成図で
ある。 なお、第2図において、 10は二酸化炭素測定装置、20はコンピューター、2
1はSRGを演算する手段、22は論理手段、40は供
給ポンプおよび50は発酵槽を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発酵期間を通じて炭素源を添加し続ける微生物の発
    酵のためのフェッド・バッチ方法であって、 1)発酵期間を通じて発生する二酸化炭素を連続的に測
    定し、 2)発生する二酸化炭素から微生物の比増殖速度を計算
    し、そして 3)前記炭素源の供給速度をいろいろ変化せしめること
    により、実質的に一定な比増殖速度が副生物の阻害的な
    蓄積をもたらす増殖速度より低くなるように維持される
    段階、 を含む前記方法。
JP63280537A 1987-11-09 1988-11-08 制御した増殖速度の発酵方法 Pending JPH01165368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US118702 1980-02-05
US11870287A 1987-11-09 1987-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165368A true JPH01165368A (ja) 1989-06-29

Family

ID=22380227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280537A Pending JPH01165368A (ja) 1987-11-09 1988-11-08 制御した増殖速度の発酵方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0315944B1 (ja)
JP (1) JPH01165368A (ja)
KR (1) KR890008312A (ja)
AU (1) AU626527B2 (ja)
CA (1) CA1293217C (ja)
DE (1) DE3889294T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383595A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Green Cross Corp:The ヒト血清アルブミンの製造方法
JP2015508658A (ja) * 2012-02-22 2015-03-23 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 高度発酵制御

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8917963D0 (en) * 1989-08-05 1989-09-20 Scras Apparatus for repeated automatic execution of a thermal cycle for treatment of biological samples
DE4001518A1 (de) * 1990-01-19 1991-07-25 Biotechnolog Forschung Gmbh Verfahren zur hochzelldichte-fermentation von escherichia coli in einem ruehrkesselfermentor
DE4037325A1 (de) * 1990-11-23 1992-05-27 Karl Mueller U Co Kg Verfahren zur erzeugung von zellmasse und/oder fermentierungsprodukten unter sterilen bedingungen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
GB9119382D0 (en) * 1991-09-11 1991-10-23 Knight Scient Ltd Apparatus for monitoring liquids
DE19518913C1 (de) * 1995-05-29 1996-11-28 Mueller Wolf Ruediger Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der aeroben biologischen Abbaubarkeit von Testsubstanzen
AU702567B2 (en) * 1996-03-13 1999-02-25 Novozymes Biopharma Dk A/S Fermentation control
GB9902000D0 (en) 1999-01-30 1999-03-17 Delta Biotechnology Ltd Process
ITTV20120212A1 (it) * 2012-11-09 2014-05-10 NoForm Srl Fermentatore migliorato

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144978A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Hitachi Ltd Method and apparatus for controlling cultivation of micro-organism
JPS60141283A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd 酵母の培養方法
JPS6132957A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 亜鉛−塩素二次電池用電極の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878584A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Hitachi Ltd 培養基質の流加制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144978A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Hitachi Ltd Method and apparatus for controlling cultivation of micro-organism
JPS60141283A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd 酵母の培養方法
JPS6132957A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 亜鉛−塩素二次電池用電極の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383595A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Green Cross Corp:The ヒト血清アルブミンの製造方法
JP2015508658A (ja) * 2012-02-22 2015-03-23 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 高度発酵制御

Also Published As

Publication number Publication date
DE3889294T2 (de) 1994-11-17
CA1293217C (en) 1991-12-17
AU626527B2 (en) 1992-08-06
AU1906088A (en) 1989-05-11
EP0315944A3 (en) 1991-04-10
EP0315944B1 (en) 1994-04-27
DE3889294D1 (de) 1994-06-01
KR890008312A (ko) 1989-07-10
EP0315944A2 (en) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Seo et al. Effects of recombinant plasmid content on growth properties and cloned gene product formation in Escherichia coli
US6150133A (en) Fermentation control
JPH01165368A (ja) 制御した増殖速度の発酵方法
Mou et al. Growth monitoring and control in complex medium: A case study employing fed‐batch penicillin fermentation and computer‐aided on‐line mass balancing
Bishop et al. The needs for sensors in bacterial and yeast fermentations
Park et al. Application of fuzzy reasoning to control of glucose and ethanol concentrations in baker's yeast culture
EP0283726B1 (en) Method for cultivation with acetate concentration monitoring and apparatus for the same
KR20140114726A (ko) 2,3-부탄디올의 생성능이 증강된 재조합 미생물 및 이를 이용한 2,3-부탄디올의 생산 방법
Jiménez et al. Selection of ethanol-tolerant yeast hybrids in pH-regulated continuous culture
Ramírez et al. Exponentially fed-batch cultures as an alternative to chemostats: the case of penicillin acylase production by recombinant E. coli
KR0153091B1 (ko) 산소분압의 조절을 이용한 자일리톨의 생물공학적 제조방법
Diaz et al. Simultaneous adaptive predictive control of the partial pressures of dissolved oxygen (pO2) and dissolved carbon dioxide (pCO2) in a laboratory-scale bioreactor
CN115058374B (zh) 一种利用丙酮酸合成乙偶姻的重组运动发酵单胞菌及其构建方法与应用
KR100405944B1 (ko) 단백질 제조방법
WO2010092304A2 (fr) Procedes de production d'acide succinique
O'beirne et al. Oxygen availability and the growth of Escherichia coli W3110: a problem exacerbated by scale-up
JP2932791B2 (ja) 微生物好気培養における炭素源濃度の制御方法及び装置
Kjærgaard Influence of redox potential on the glucose catabolism of chemostat grown Bacillus licheniformis
KR100260099B1 (ko) 산소가 첨가된 do-stat 유가식 배양에 의해 과립구 콜로니 자극인자의 발현을 향상시키는 방법
DE LORENCEZ et al. Regulation of gluconeogenic enzymes during the cell cycle of Saccharomyces cerevisiae growing in a chemostat
SU619511A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом непрерывного выращивани микроорганизмов
SU905800A1 (ru) Система автоматического управлени полунепрерывным процессом культивировани микроорганизмов
JPS5945872A (ja) 微生物培養法とその装置
Takagi et al. Control of cell growth rate by sugar feeding based on CO2 production rate
SU1479518A1 (ru) Способ автоматического управлени многостадийным процессом брожени