JPH01165205A - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH01165205A
JPH01165205A JP32360587A JP32360587A JPH01165205A JP H01165205 A JPH01165205 A JP H01165205A JP 32360587 A JP32360587 A JP 32360587A JP 32360587 A JP32360587 A JP 32360587A JP H01165205 A JPH01165205 A JP H01165205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
coupling element
loop
coupling
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32360587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427721B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hatanaka
博 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK, Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical NIPPON DENGIYOU KOSAKU KK
Priority to JP32360587A priority Critical patent/JPH01165205A/ja
Publication of JPH01165205A publication Critical patent/JPH01165205A/ja
Publication of JPH0427721B2 publication Critical patent/JPH0427721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車電話の基地局又は移動通信局等におけ
る空中線共用装置の構成素子等に好適な誘電体共振器に
関するものである。
従来の技術 第20図は、従来におけるEHII6モード誘電体共振
器の要部を示す断面図(第21図のF−F断面図)、第
21図は、第20図のE−E断面図で1両図において、
11はTE、 、カットオフ導波管より成る外部導体、
12は誘電率の高い誘電体より成る筒状の共振素子、1
3は共振素子12の支持体で、共振素子12に比して誘
電率の低い誘電体より成る。14はVモード入出力結合
プローブ、15はHモード入出力結合プローブで、それ
ぞれの軸方向が互いに80°の角度差を有するように設
けである。16は結合調整螺子で、その軸方向がVモー
ド入出力結合プローブの軸方向に対して45°又は45
゜±n90゜(nは任意の正の整数)の角度差を有する
ように設けである。
結合調整螺子16の共振器内への挿入長を適当に調整す
ると、■モード入出力結合プローブ14を介してVモー
ド波を入力するとHモード入出力結合プローブ15から
Hモードで出力され、Hモード入出力結合プローブ15
を介してHモード波を入力するとVモード入出力結合プ
ローブ14からVモードで出力される。
第22図及び第23図は、上記従来の共振器における電
磁界分布の一例を示す図で、矢印を付した実線は電界を
表わし、矢印を付した破線は磁界を合えあわす。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のEH116モ一ド誘電体共振器においては、
■モード入出力結合プローブ14又はHモード入出力結
合プローブ15を介して励振することによってVモード
又はHモードの2波に共振せしめ得るが、この2波は同
一周波数に限られ、互いに異なる周波数の2波に共振せ
しめることが不可能であるから、1個の共振器を2段の
帯域通過ろ波器として作動せしめ得るが、この共振器を
用いて例えば空中線共用装置を構成する場合には、各通
信路毎に1個の共振器を必要とし、空中線共用装置の構
成が複雑大形となるを免れることが出来ない。
問題点を解決するための手段 本発明誘電体共振器は、TE+ 1カツトオフ導波管よ
り成る外部導体と、この外部導体内に同軸状に設けたE
H]16モード誘電体共振素子と、前記外部導体に設け
た■モード及びHモードの共通結合素子と、この共通結
合素子に対して45°又は45゜±180°の角度差を
以て前記外部導体に設けた■モード結合素子と、前記共
通結合素子に対して一45°又は−45゜±180°の
角度差を以て前記外部導体に設けたHモード結合素子と
、前記共通結合素子に対して0゜又は0゜±n90°の
角度差を以て前記外部導体に設けたモード修整素子と、
前記Vモード結合素子と同方向となるように前記外部導
体に設けたVモードの共振周波数微調整素子と、前記H
モード結合素子と同方向となるように前記外部導体に設
けたHモードの共振周波数微調整素子とを備えて成るこ
とを特徴とするものである。
作用 本発明誘電体共振器においては、■モード及びHモード
の各共振周波数微調整素子並びにモード修整素子の共振
器内への挿入長を適宜調整することによって、互いに周
波数の異なるVモード及びHモードの2波に同時に共振
せしめることが出来る。
実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す断面図(第2図のD
−D断面図)、第2図は、第1図のA−A断面図、第3
図は、第1図のB−B断面図、第4図は、第1図のC−
C断面図で、各図において、1はTE+ +カットオフ
導波管より成る外部導体で、その軸長を共振長にほぼ一
致せしめである。2は誘電率の高い誘電体より成るEH
116モ一ド誘電体共振素子、3は共振素子2の支持体
で、共振素子2に比し誘電率の低い棒状又は筒状誘電体
より成る。4はVモード及びHモードの共通結合素子、
5は■モード結合素子、6はHモード結合素子で、図示
のように各結合素子をプローブを以て形成した場合には
、■モード結合プローブ5の軸方向が共通結合プローブ
4の軸方向に対して45°又は45゜±180°の角度
差を有し、Hモード結合プローブ6の軸方向が共通結合
プローブ4の軸方向に対して一45°又は−45゜±1
80°の角度差を有するように形成する。
共通結合素子4、■モード結合素子5及びHモード結合
素子6をプローブを以て形成する代りに各結合素子をす
べてループを以て形成してもよく、結合素子4.5及び
6のうち任意の結合素子をプローブを以て形成し、他の
結合素子をループを以て形成してもよい。
又、共通結合素子4を棒状導体より成る結合棒又はスト
リップラインを以て形成し、■モード及びHモードの各
結合素子5及び6を共にプローブ或いは共にループ又は
何れか一方をプローブ他方をループを以て形成してもよ
い。
図には結合素子4.5及び6をすべて外部導体1の筒状
側壁に設けた場合を例示したが、各結合素子をすべて外
部導体1の端壁に設けてもよく、結合素子の一部を筒状
側壁に他の結合素子を端壁に設けるようにしてもよい。
但し、共通結合素子4を結合棒又はストリップラインを
以て形成する場合には、その取り付は個所は外部導体l
の筒状側壁に限られ、又、プローブを以て形成した結合
素子を外部導体1の端壁に取り付けるときは、作動が不
安定となるおそれがあるので、この場合には外部導体l
の筒状側壁に設けることが望ましい。
各結合素子をループを以て形成した場合には、各ループ
面の角度差を、各結合素子をプローブを以て形成した場
合における各プローブの軸方向の角度差と同様ならしめ
、結合素子の一部をループを以て形成し、他の結合素子
をプローブを以て形成した場合には、ループ面とプロー
ブの軸方向の角度差が前記と同様の値となるように結合
素子を取り付けることとなる。
共通結合素子4を結合棒を以て形成した場合には、その
軸方向と結合素子5及び6の軸方向又はループ面の角度
差を前記と同様ならしめ、共通結合素子4をストリップ
ラインを以て形成した場合には、その長手方向と結合素
子5及び6の軸方向又はループ面の角度差を前記と同様
ならしめる。
7はモード修整素子で、例えば外部導体1内への挿入長
を可変ならしめ得る調整螺子を以て形成し、共通結合素
子4をプローブ又は結合棒を以て形成した場合には、そ
の軸方向に対してモード修整素子7の軸方向が00又は
0゜±n90°の角度差を有するように設け、共通結合
素子4をループを以て形成した場合には、そのループ面
に対してモード修整素子7の軸方向が前記と同様の角度
差を有するように形成し、共通結合素子4をストリップ
ラインを以て形成した場合には、その長手方向に対して
モード修整素子7の軸方向が前記と同様の角度差を有す
るように形成する。
モード修整素子7は、前記のような角度差の条件を満足
しておれば、任意数を設けて本発明を実施することが出
来る モード修整素子7の軸方向及び挿入長は、■モード及び
Hモードの両波が含有する楕円偏波率及び外部導体1に
おける筒状側壁の楕円度に左右されるので、上記楕円偏
波率及び外部導体1における筒状側壁の楕円度に応じて
適宜調整することが望ましい。
8はVモードの共振周波数微調整素子で、例えば外部導
体1内への挿入長を可変ならしめ得る調整螺子を以て形
成し、その軸方向がVモード結合素子5の軸方向又はル
ープ面と同方向となるように設けである。
9はHモードの共振周波数微調整素子で、■モードの共
振周波数微調整素子8と同様の調整螺子より成り、その
軸方向がHモード結合素子6の軸方向又はループ面と同
方向となるように設けである。
尚、モード修整素子7、■モード及びHモードの各共振
周波数微調整素子8及び9を、図示のように外部導体1
の筒状側壁のうち、共振長のほぼ局に対応する個所に取
り付けることによって。
モード修整効果及び共振周波数の調整効果を最も高め得
るが、外部導体1の軸方向に適宜ずれた個所に設けるよ
うにしても本発明を実施することが出来る。
第5図乃至第7図は、本発明誘電体共振器の電磁界モー
ドを示す図で、各図において、矢印を付した実線は電界
を示し、矢印を伺した破線は磁界を示す。
■モード結合素子5を介して励振した場合の電磁界モー
ドは第5図で表わされ、Hモード結合素子6を介して励
振した際の電磁界モードは第6図で表わされる。第7図
に示した電磁界モード、即ち、共通結合素子4に結合す
る電磁界モードに対してVモードの電磁界モードは45
°又は45゜±180°の角度差を有し、Hモードの電
磁界モードは一45°又は−45゜±180°の角度差
を宥する。
したがって、■モード及びHモードの各電磁界モードは
互いに90°の角度差を有することとなる。
従来のようにモード修整素子を欠く場合には、第7図に
おける電磁界モードも亦第5図又は第6図に示した電磁
界モードとなり。モード間の結合損失を生ずるばかりで
なく、■モード及びHモードの各共振周波数を互いに異
なる周波数となるように調整することは不可能である。
本発明誘電体共振器においては、モード修整素子7の挿
入長を調整することにより、■モード及びHモードに対
して45°の角度差を有する楕円偏波成分を生じ、■モ
ード結合素子部及びHモード結合素子部において不要モ
ードが打ち消され、■モードとHモード間の干渉が除か
れると共に、共通結合素子部において第7図に示すよう
に、共通結合素子4に正しく結合する電磁界モードが形
成され、共通結合素子4から互いに周波数の異なるVモ
ード及びHモードの共振エベルギーが取り出される。
以上は、結合素子5及び6を入力側とし、共通結合素子
4を出力側とした場合について説明したが、共通結合素
子4を入力側とし、結合素子5及び6を出力側とした場
合にも同様に作動すること勿論である。
第8図は、本発明の他の実施例を示す断面図で、1は共
通の外部導体で、前実施例同様TEI lカットオフ導
波管より成る。21及び22は共振素子で、それぞれ前
実施例同様誘電率の高い誘電体を以て形成したEH+ 
16モ一ド誘電体共振素子より成る。3は共振素子21
及び22に共通の支持体で、前実施例同様の材質より成
る。4は共通結合素子、51及び52はそれぞれ■モー
ド結合素子、81及び92はそれぞれHモードの共振周
波数微調整素子、71及び72はそれぞれモード修整素
子である。
尚、Hモード結合素子81及び62、■モードの共振周
波数微調整素子81及び82も亦前実施例同様の関係位
置に設けるが、これらは第8図には現れていない。
゛   各結合素子、モード修整素子及び共振周波数微
調整素子等の形成態様並びに配設個所等も亦前実施例同
様である、 本実施例においては、誘電体共振素子21及び22の間
隔を大にして結合減衰量を大ならしめであるので、モー
ド修整素子及び共振周波数微調整素子の各挿入長を適宜
調整することにより、誘電体共振素子21側の共振器に
おいて互いに周波数の異なる2波に共振せしめ得ると共
に、誘電体共振素子22側の共振器において互いに周波
数が異なると共に共振素子21側の共振周波数とも周波
数の異なる2波に共振せしめて、合計4波に共通の共振
器を構成することが出来る。
第9図も赤本発明の他の実施例を示す断面図で、31及
び32は共振素子21及び22の各支持体で、前記各実
施例における支持体3と同様の材質及び形状より成る。
41及び42はそれぞれ共通結合素子を形成するループ
で、それぞれ共通の同軸端子に接続される。10は仕切
導体壁で、他の符号及び構成は前実施例同様である。
本実施例においては、仕切導体壁lOを設けて誘電体共
振素子21及び22間の結合減衰量を大ならしめること
により、前実施例に比し外部導体1の軸長を短縮して互
いに周波数の異なる4波に共通の共振器を構成すること
が出来る。
第10図は、共通結合素子をプローブを以て形成した本
発明誘電体共振器のVモード又はHモードの何れかの単
一モードについての等価回路図で、この等価回路図は第
11図に示す基本的等価回路図を以て表わすことが出来
る。
尚、第11図において、rは共振回路の抵抗分、Xはリ
アクタンス分である。
第12図は、共通結合素子を、λg/4(λgは管内波
長)又はその奇数倍の長さのループ或いは結合棒若しく
はストリップライン等を以て形成した本発明誘電体共振
器の単一モードについての等価回路図で、この等価回路
図は第13図の等価回路図で表わすことが出来、したが
って、この場合にも第11図に示した基本的等価回路図
で表わすことが出来る。
第14図は、本発明誘電体共振器における■モード及び
Hモードの各結合素子の接続される端子(以下、結合端
子と略記する)を終端抵抗RL=1で終端し、共通結合
素子の接続される端子(以下、共通結合端子と略記する
)から共振器内を見込んだ等価回路図で、この回路の入
カインビーダ式で表わされる。
2に=rし+j2xk・・・・(1) 上記各式において、 k:2波共用共振器の場合 1がら2まで4波共用共振
器の場合 lから4まで Qシに:負荷Q Qui+  :無負荷Q 第15図は、本発明4波共用共振器における各結合端子
を終端抵抗Rシ=1で終端した場合の等価回路図で、共
通結合端子から見込んだ入力アドミタンス9cは、 で表わされる。
第18図は、本発明4波共用共振器における結合端子の
うち、任意の1結合端子を除いた他の結合端子を終端抵
抗RL=1で終端した場合の等価回路図で、’reは共
通結合端子、zkは結合端子を開放状態に保った共振回
路のインピーダンス、Tkは開放状態に保った結合端子
である。
結合端子を終端抵抗RL=1で終端した共振回路の合成
人力アドミタンスをYTk とすると。
で表わされる。
結合端子Tkと共通結合端子70間の基本マトリク(1
)式乃至(7)式から共通結合端子TCにおける電圧反
射係数?Cは(8)式で、反射損失t、cは(9)式で
、それぞれ求めることが出来る。
LC= 20文oglrcl       −=−(9
)任意の1結合端子Tkを除く他の結合端子及び共通結
合端子’rcを終端抵抗RL=1で終端し、結合端子T
kから共通結合端子TC側を見込んだアドミタンスYC
kは(7)式から(10)式で、電圧反射係数rct+
は(11)式で、反射損失LCkは(12)式で、それ
ぞれ求められる。
1+Yck Lck=20Jlogl rckl  (dB)  ・
・・・(12)結合端子Tk及び共通結合端子Tc間の
伝送特性は(7)式から(13)式で求めることが出来
る。
播 ・・・・ (13) 第17図は、第8図又は第9図に示した本発明4波共用
共振器における任意の2つの結合端子T3及びTkを開
放状態に保ち、他の2つの結合端子を終端抵抗RL=1
で終端すると共に、共通結合端子’rcを例えば空中線
と等価の抵抗R[=1で終端した場合の等価回路図で、
zj及びzhは結合端子TJ及びTkを備える共振回路
のインピーダンス、RL=1は共通結合端子の終端抵抗
、YTJkは結合端子を終端抵抗RL=1で終端した共
振回路の合成アドミタンスである。
結合端子Tj及びTkを備える共振回路のアドミタンス
をt」及びれで表わせば、前記合成アドミタンスYTj
kは、 で表わされるから、結合端子T、及びTk間の基本マ・
・・・ (15) 結合端子Tj及びTk間の結合減衰量L」kは、(15
)式から(16)式で求めることが出来る。
α=3+2(之」+九)”YT j k (1+Zj+
之に+lj之k)◆之jZk水金明2波共用共振器にお
いては、第17図にお式で表わされ、結合端子Tj及び
Tk間の結合量L12は(18)式で求めることが出来
る。
・・・・ (17) ・・・・ (18) 発明の効果 本発明誘電体共振器は、互いに周波数の異なる2波又は
4波に共振し得るから、これによって例えば空中線共用
装置を構成するときは、同一通信路数の場合、従来に比
し共振器の数を半減乃至%に減少せしめることが出来、
したがって空中線共用装置を簡潔小形に形成可能である
又、本発明誘電体共振器を用いるときは、空中線共用装
置における共通線路の各分岐点に2個乃至4個の共振器
を並列接続し得ることとなるから、従来のように各分岐
点に1個の共振器を分岐接続するものに比し、同一通信
路数の場合、共通線路の長さを短縮することが出来、そ
れだけ電気的特性を良好ならしめることが可能となる。
第18図は、第1図乃至第7図について説明した本発明
2波共用共振器の試作器における各結合端子と共通結合
端子間の結合減衰量の一例を示す曲線図で、横軸は伝送
周波数F(MHz)、縦軸は減衰量−ATT(dB)で
ある。
第19図は、第9図について説明した本発明4波共用共
振器の試作器における各結合端子と共通結合端子間の結
合減衰量の一例を示す曲線図で、横軸及び縦軸は第18
図と同様である。
両図から明らかなように、本発明共振器は、2波共用共
振器及び4波共用共振器の何れにおいても良好な電気的
特性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図、第8図及び第9図は、本発明の一実
施例を示す断面図、第5図乃至第7図は、作動説明図、
第10図乃至第17図は、本発明共振器の特性を説明す
るための等価回路図、第18図及び第19図は、本発明
共振器の特性の一例を示す曲線図、第20図及び第21
図は、従来の共振器の一例を示す断面図、第22図及び
第23図は、従来の共振器における電磁界分布を示す図
で、l:外部導体、2.21及び22:共振素子、3,
31及び32:共振素子の支持体、4,41及び42:
共通結合素子、5.51.52及び6:結合素子、7,
71及び72:モード修整素子、8,9.!3.及び9
2:共振周波数微調整素子、10:仕切導体壁、11:
外部導体、12:共振素子、13:共振素子の支持体、
14及び15:入出力結合プローブ、18:結合調整素
子である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)TE_1_1カットオフ導波管より成る外部導体
    と、この外部導体内に同軸状に設けたEH_1_1_δ
    モード誘電体共振素子と、前記外部導体に設けたVモー
    ド及びHモードの共通結合素子と、この共通結合素子に
    対して45゜又は45゜±180゜の角度差を以て前記
    外部導体に設けたVモード結合素子と、前記共通結合素
    子に対して−45゜又は−45゜±180゜の角度差を
    以て前記外部導体に設けたHモード結合素子と、前記共
    通結合素子に対して0゜又は0゜±n90゜(nは任意
    の正の整数)の角度差を以て前記外部導体に設けたモー
    ド修整素子と、前記Vモード結合素子と同方向となるよ
    うに前記外部導体に設けたVモードの共振周波数微調整
    素子と、前記Hモード結合素子と同方向となるように前
    記外部導体に設けたHモードの共振周波数微調整素子と
    を備えて成ることを特徴とする誘電体共振器。
  2. (2)共通結合素子、Vモード結合素子及びHモード結
    合素子がそれぞれプローブより成り、共通結合プローブ
    の軸方向に対してVモード結合プローブの軸方向が45
    ゜又は45゜±180゜の角度差を有し、共通結合プロ
    ーブの軸方向に対してHモード結合プローブの軸方向が
    −45゜又は−45゜±180゜の角度差を有する特許
    請求の範囲第1項記載の誘電体共振器。
  3. (3)共通結合素子、Vモード結合素子及びHモード結
    合素子がそれぞれループより成り、共通結合ループのル
    ープ面に対してVモード結合ループのループ面が45゜
    又は45゜±180゜の角度差を有し、共通結合ループ
    のループ面に対してHモード結合ループのループ面が−
    45゜又は−45゜±180゜の角度差を有する特許請
    求の範囲第1項記載の誘電体共振器。
  4. (4)共通結合素子、Vモード結合素子及びHモード結
    合素子の一部がプローブより成り、残部がループより成
    ると共に、プローブの軸方向及びループ面に関してVモ
    ード結合素子が共通結合素子に対して45゜又は45゜
    ±180゜の角度差を有し、Hモード結合素子が共通結
    合素子に対して−45゜又は−45゜±180゜の角度
    差を有する特許請求の範囲第1項記載の誘電体共振器。
  5. (5)共通結合素子が結合棒より成り、Vモード結合素
    子及びHモード結合素子がそれぞれプローブより成ると
    共に、結合棒の軸方向に対してVモード結合プローブの
    軸方向が45゜又は45゜±180゜の角度差を有し、
    結合棒の軸方向に対してHモード結合プローブの軸方向
    が−45゜又は−45゜±180゜の角度差を有する特
    許請求の範囲第1項記載の誘電体共振器。
  6. (6)共通結合素子が結合棒より成り、Vモード結合素
    子及びHモード結合素子がそれぞれループより成ると共
    に、結合棒の軸方向に対してVモード結合ループのルー
    プ面が45゜又は45゜±180゜の角度差を有し、結
    合棒の軸方向に対してHモード結合ループのループ面が
    −45゜又は−45゜±180゜の角度差を有する特許
    請求の範囲第1項記載の誘電体共振器。
  7. (7)共通結合素子が結合棒より成り、Vモード結合素
    子及びHモード結合素子の何れか一方がプローブより成
    り、他方がループより成ると共に、プローブの軸方向及
    びループ面に関してVモード結合素子が結合棒の軸方向
    に対して45゜又は45゜±180゜の角度差を有し、
    Hモード結合素子が結合棒の軸方向に対して−45゜又
    は−45゜±180゜の角度差を有する特許請求の範囲
    第1項記載の誘電体共振器。
  8. (8)共通結合素子がストリップラインより成り、Vモ
    ード結合素子及びHモード結合素子がそれぞれプローブ
    より成ると共に、ストリップラインの長手方向に対して
    Vモード結合プローブの軸方向が45゜又は45゜±1
    80゜の角度差を有し、ストリップラインの長手方向に
    対してHモード結合プローブの軸方向が−45゜又は−
    45゜±180゜の角度差を有する特許請求の範囲第1
    項記載の誘電体共振器。
  9. (9)共通結合素子がストリップラインより成り、Vモ
    ード結合素子及びHモード結合素子がそれぞれループよ
    り成ると共に、ストリップラインの長手方向に対してV
    モード結合ループのループ面が45゜又は45゜±18
    0゜の角度差を有し、ストリップラインの長手方向に対
    してHモード結合ループのループ面が−45゜又は−4
    5゜±180゜の角度差を有する特許請求の範囲第1項
    記載の誘電体共振器。
  10. (10)共通結合素子がストリップラインより成り、V
    モード結合素子及びHモード結合素子の何れか一方がプ
    ローブより成り、他方がループより成ると共に、プロー
    ブの軸方向及びループ面に関してVモード結合素子がス
    トリップラインの長手方向に対して45゜又は45゜±
    180゜の角度差を有し、Hモード結合素子がストリッ
    プラインの長手方向に対して−45゜又は−45゜±1
    80゜の角度差を有する特許請求の範囲第1項記載の誘
    電体共振器。
JP32360587A 1987-12-21 1987-12-21 誘電体共振器 Granted JPH01165205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32360587A JPH01165205A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32360587A JPH01165205A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 誘電体共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165205A true JPH01165205A (ja) 1989-06-29
JPH0427721B2 JPH0427721B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=18156580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32360587A Granted JPH01165205A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128303U (ja) * 1990-04-02 1991-12-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216602A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 空中線共用装置
JPS62204601A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Murata Mfg Co Ltd 二重モ−ドフイルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216602A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 空中線共用装置
JPS62204601A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Murata Mfg Co Ltd 二重モ−ドフイルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128303U (ja) * 1990-04-02 1991-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427721B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812036A (en) Dielectric filter having intrinsic inter-resonator coupling
US20080122559A1 (en) Microwave Filter Including an End-Wall Coupled Coaxial Resonator
KR20020047141A (ko) 감쇠 폴을 포함하는 고주파 대역 통과 필터 조립체
US10116026B2 (en) Coaxial filter having first to fifth resonators, where the fourth resonator is an elongated resonator
KR20010027288A (ko) 대칭적인 감쇄극 특성을 갖는 유전체 공진기형 대역 통과 필터
US6756865B2 (en) Resonator device, filter, duplexer, and communication apparatus using the same
EP1962370A1 (en) Dielectric multimode resonator
Wada et al. Design of a bandpass filter with multiple attenuation poles based on tapped resonators
EP1079457A2 (en) Dielectric resonance device, dielectric filter, composite dielectric filter device, dielectric duplexer, and communication apparatus
JPS61121506A (ja) マイクロ波固体増幅器
JPH01165204A (ja) 誘電体共振器
JP3633280B2 (ja) 半波長共振器型高周波フィルタ
EP0899806A2 (en) Dielectric filter, duplexer, and communication system
JPH01165205A (ja) 誘電体共振器
JPS63232602A (ja) 共振濾波器
Pumee et al. Compact Diplexer Based on Stub-loaded Dual-mode Resonator
US5798676A (en) Dual-mode dielectric resonator bandstop filter
JPH0284801A (ja) 空胴共振器
JP3823390B2 (ja) 信号合成回路
JPH0714121B2 (ja) 帯域阻止ろ波器
JPS59122201A (ja) 分波器
JPS61230502A (ja) 空中線等の共用装置
JPS628601A (ja) コムライン形帯域通過ろ波器
JP2000068708A (ja) 誘電体共振器装置、送受共用装置および通信装置
JPS6390202A (ja) 高周波ろ波器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees