JPH01165043A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH01165043A
JPH01165043A JP62323221A JP32322187A JPH01165043A JP H01165043 A JPH01165043 A JP H01165043A JP 62323221 A JP62323221 A JP 62323221A JP 32322187 A JP32322187 A JP 32322187A JP H01165043 A JPH01165043 A JP H01165043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
recording material
crystal
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62323221A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kawakami
春雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62323221A priority Critical patent/JPH01165043A/ja
Publication of JPH01165043A publication Critical patent/JPH01165043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速消去可能で、かつ繰り返し回数の大きな
、書換え型光記録媒体に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、情報記録の高密度化、大容量化に対する要求が高
まり、国内外でその研究開発が盛んに行われているが、
とくにレーザを光源として用いる光ディスクは、従来の
磁気記録媒体に比べておよそ10〜100倍の記録密度
を有し、しかも記録、再生ヘッド′と記録媒体とが非接
触状態で情報の記録。
再生ができるために記録媒体の損傷も少なく、長寿命で
あるなどの特徴があることから、膨大な情報量を記録、
再生する手段として有望である。
この光ディスクは用途に応じて再生専用型、追記型、書
換え型の3種類に大別することができる。
再生専用型は情報の読み出しのみが可能な再生専用ディ
スクであり、追記型は必要に応じて情報を記録し再生す
ることはできるが、記録した情報の消去は不可能なもの
である。これに対して書換え型は情報の記録、再生とさ
らに記録済みの情報を消去して書換えることが可能であ
り、コンピュータ用のデータファイルとしての利用が望
まれ、最も期待の大きいものである。
書換え型のディスクについては、光磁気方式と相変化方
式の2つの記録方式の開発が進められているが、いずれ
の方式も記録材料や書込み機構などの点でなお改良の余
地が残されている。これらのうち、相変化方式は一般に
レーザ光をディスクの記録面に集光して加熱し、レーザ
光のパルス出力とパルス幅とを制御することによって生
ずる記録材料の相変化、すなわち結晶状態から非結晶状
態への移行または相転移などを起こさせ、それぞれの状
態における反射率の違いで情報の記録と消去を行うもの
である。
この相変化方式の光記録媒体の要部構成断面図を第3図
に示す。第3図において、図示を省略した多くのトラッ
キング溝を設けた例えばポリカーボネートなどの基板l
の表面に、スパッタなどによりSiO□の第1の保護層
2を形成し、その上に媒体層すなわち光記録材料層3を
設け、さらにその上に第2の保護層4と有機物の表面保
護層5を順次堆積した構造としである。このように光記
録材料層3が二つの保護層2,4によってはさまれ□た
構造とするのは、信号の書き込み、消去の際、レーザ光
で加熱されて高温となった光記録材料が基板1と反応す
ることや薫発、飛散するのを防止し、光記録材料の変質
を生じないようにするためである。またこのほか光記録
媒体の構造には第4図に示すごとく、第2の保護層4と
表面保護層5との間に高熱伝導金属のkl、Cuなどか
らなる冷却層6を設けたものもある。冷却層6は記録材
料が結晶状態から非結晶状態へ変化するとき、溶融状態
からの冷却速度をあげるためのものであり、その際保護
層4は断熱層としての役割も果たす、断熱層としての保
護114の厚さは、光記録媒体の特性を確保するために
最適範囲を定める必要があり、これを本発明者らは特願
昭62−49337号により開示している。
以上のような構造をもつ光記録媒体は、使用時にはレー
ザ光を基板1の光記録材料層3を有する側と反対の面か
ら入射させるのが普通である。そして実際に情報を書き
込むには、初期状態ではフラッシュランプの光照射を行
い光記録材料113を結晶状態とし、次に情報記録時に
はこれに高出力。
短パルスのレーザ光を1−φ程度のスボ7)状に集光し
て照射し、光記録材料をスポ7)状に溶融した後、レー
ザ光の照射を停止し、溶融スポットを熱伝導により10
”〜10” ’i: / secの冷却速度で急冷して
非結晶状態のスポットを形成する。記録した情報を消去
するときは、この非結晶状態のスポットを比較的低出力
のレーザ光により昇温しで結晶状態へ戻す、このときの
照射時間は光記録材料の結晶化速度から定められる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
相変化方式の光記録媒体に用いる光記録材料にはこれま
で多くの材料が提案されているが、それらのうちInT
eが非結晶状態から結晶状態への変化速度すなわち消去
速度が大きく、記録情報の安定性も高いことから有望と
見られている。しかしながら、本発明者の検討結果によ
れば、InTeは半導体レーザ光の波長830nmにお
ける吸収係数が小さいという問題がある。InTeを光
記録材料層に用いて光ディスクを作製し、ビーム径が約
1nφのレーザ光によりディスクの周速8 m / s
ecで情報の書き込み、消去を行う場合には光記録材料
層に入射するレーザパワとして15m@以上を必要とす
る。
半導体レーザの出力、波長は近年改善されつつあるもの
の、光ディスクの回転数をあげてデータの転送速度を高
めるには、上記の波長830nmの半導体レーザ光に対
して吸収係数の大きい光記録材料層を有する光記録媒体
を得ることが望ましい。
そのほか光記録材料としてすぐれた特性を有するものと
して結晶化速度(消去速度)、光吸収係数の大きいBi
tTeaがある。しかしBitTe3は結晶状態と非結
晶状態の反射率差が小さく、光ディスクに用いたときC
N比を高くとれず、また室温における非結晶状態の安定
性が悪いという実用上の問題がある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は消去速度、光吸収係数、結晶状態と非結晶状態の反
射率差が大きく、室温における非結晶状態の安定性の高
い光記録材料層を備えた光記録媒体を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はレーザ光の照射により、可逆的な相変化を起こ
す光記録材料層を有する光記録媒体において、この光記
録材料層の平均化学組成が一般式%式% 本発明の光記録媒体に用いる光記録材料の組成は基本的
にはInとTeの1:1の化合物であるInTeとBi
、Te、化合物を添加したものであり、両者の結晶化速
度の大きい利点を活かすとともに、互いの欠点を補い、
とくに光吸収係数の小さいI n/Teに光吸収係数の
大きいB11T@Isを添加することにより、半導体レ
ーザ光の波長830nwに対してI nTo単独のもの
に比べて光吸収係数を高めることができ、その他結晶状
態と非結晶状態の反射率差、室温における非結晶状態の
安定性はBiミオTe単独のものに比べて改善され、光
記録材料として綜合的に有用な特性をもつようになる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
本発明の光記録媒体は例えば第3図に示した構造のもの
とし、これに用いる光記録材料はI nTeとBizT
tsを混合したものである。この光記録材料の薄膜は通
常のRFマグネトロンスパッタにより容易に作製するこ
とができる。再び第3図を参照して述べると、まず厚さ
3鶴、直径130fiのポリカーボネート製基板1の上
に、厚さ0.1 pmの第1の保護層2 (Sing)
+InJinτl ((InTo)h(BizTes)
*に相当〕の組成をもつ厚さ0.07μの光記録材料層
3゜厚さ0.2μの第2の保護層4 (Sing)およ
び2fl厚の有機材料の表面保護層5をこの順に形成し
た光記録媒体を作製する。
この光記録媒体を用いて周速8 m / secで回転
させながら波長830nm、出力10a+Wのレーザ光
を照射した。光記録媒体面でのレーザスポット径は約1
−である、スパッタ直後の光記録材料層3は非結晶状態
であり、その光反射率は約25%であったが、このレー
ザ光照射によって光反射率は約37%にまで上昇した0
次に光記録媒体の同じ個所を同様の条件で再度レーザ光
を照射したが、反射率は37%から変化が認められなか
った0反射率が25%から37%へ増大したのは光記録
材料層3がレーザスポットの個所で非結晶状態から結晶
状態へ変化したためであり1.再度のレーザ光照射“に
対してその反射率を保持しているのは、最初のレーザ光
照射によって光記録材料の結晶化が十分に行われている
ことを示すものである。
以上のことを確認するために、上記と同じ組成をもつ光
記録材料膜をガラス基板上に形成し、10t/a+in
の速度で昇温しながら、反射率を測定した。その結果を
第1図に示す、第1図は光記録材料膜の温度に対する反
射率変化を示した線図であり、第1図から反射率は18
0℃付近で急激に上昇することがわかる。この温度前後
における光記録材料膜の結晶形態をX線回折により調べ
た所、反射率の上昇後に光記録材料膜は結晶化しており
、結晶は主としてInToとB1.Te、が観測された
0反射率の値は上記の光記録媒体における反射率の値と
ほぼ対応しており、光記録媒体の反射率変化が光記録材
料層3のレーザスポット個所における結晶化に基づくも
のであるのを確認することができた。
光記録媒体における光記録材料の結晶化が周速8m/s
ec、レーザ出力IQs[で可能であったことは、この
光記録材料の光吸収係数が改善されたことを示唆するも
のであり、これは前に述べた従来のレーザ出力が15m
W以上であるのに比べて大きく向上している。
情報の書き込みについては周速9 m / sec、レ
ーザ出力131で可能である。すなわち周波数1.5 
MHzのパルス人力をこの条件で書き込んだとき、CN
比として50dBの値が得られた。書き込みを行った後
の消去についても前と同様に周速8m/sec、レーザ
出力10mWで可能であった。このときCN比は約5d
Bまで低下し、はぼ完全に消去される。これは書き込み
が結晶化した光記録材料にレーザ加熱によって非結晶状
態のスポットを形成することであるという点を考慮すれ
ば至極当然であると言える。このようにに本発明の光記
録媒体は情報の書き込み、消去に必要なレーザ出力を従
来の15i+W以上から131以下まで減少させること
ができる。
第2図は光記録材料層3中のBixTe5の含有量と吸
収係数の関係を示した線図である。第2図の曲線からB
1.Telの含有量の増加とともに吸収係数も増大する
ことがわかる。またBixTe5の含有量と前に述べた
10℃/+minの速度で昇温したときの結晶化温度、
結晶状態と非結晶状態の反射率差および繰り返し可能な
回数の関係を数値で第1表に示す。
第1表 1表によればBigTe3含有量の増加とともに結晶化
温度は下降し、BigTes含有量80%で100℃と
なる。この結晶化温度の低いことは光記録媒体に書き込
まれた非晶質のスポットの熱的安定性が悪く、結晶化し
やすいものであることを意味し、100℃という温度は
結晶化温度としては下限値と見做される。したがってI
nTeに含有する3izTe3の量を80%より多くす
るのは実用的でないと言える。また繰り返し回数につい
てはいずれも充分な値が得られている。結晶状態と非結
晶状態の反射率差はB11Te5含有量の増加とともに
減少するがBitTes含有量80%でも反射率差は1
0%はあるので十分である。
以上の結果を綜合的に検討し、本発明の光記録媒体に用
いる光記録材料層の最適組成範囲は一般式%式% するのが妥当であるとの結論を得た。
なお以上の組成をもつ光記録材料層3は当然のことなが
ら第4図に示した冷却層6を有する構造の光記録媒体に
も適用することが可能である。
〔発明の効果〕
相変化方式の光記録媒体に用いる光記録材料のうち、I
nTeはすぐれた特性をもっているが、波長830nm
の半導体レーザ光に対して吸収係数が小さく大きなレー
ザパワを必要とし、これを改善するために光吸収係数の
大きいBLzTe3をInTeに適量含有させたものを
光記録材料層として用いた本発明の光記録媒体はInT
eとBi2Te2の双方の結晶化速度の大きいという利
点を活かすとともにレーザパワを減少させ、そのほか互
いの欠点を補い、結晶−非結晶の反射率差、非結晶状態
の室温安定性などを含めてInTe、 BiオTeaを
それぞれ単独に光記録材料層として用いた光記録媒体に
比べ、必要とする特性を全般的に安定化し有用な光記録
媒体とすることができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる光記録材料の温度と反射率
の関係を表わす線図、第2図は本発明に用いられる光記
録材料のBitTes含有量と光吸収係数の関係を示す
線図、第3図は光記録媒体の構成を示す断面図、第4図
は冷却層を有する光記録媒体の構成を示す断面図である
。 1:基板、2:第1の保護層、3:光記録材料層、4:
第2の保護層、5:表面保護層、6:冷却層。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レーザ光の照射により可逆的相変化を起こす光記録
    材料層を有する光記録媒体において、前記光記録材料層
    の平均化学組成が一般式In_1_−_xBi_2_x
    Te_2_x_+_1で表わされ、0<x≦0.8とす
    ることを特徴とする光記録媒体。
JP62323221A 1987-12-21 1987-12-21 光記録媒体 Pending JPH01165043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323221A JPH01165043A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323221A JPH01165043A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165043A true JPH01165043A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18152378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323221A Pending JPH01165043A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025238A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Hitachi Ltd 光記録媒体および光記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025238A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Hitachi Ltd 光記録媒体および光記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850754B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH05159360A (ja) 相変化型光ディスク
JPS613324A (ja) 光学情報記録方法
JPH01165043A (ja) 光記録媒体
JPH01165044A (ja) 光記録媒体
JPH03152736A (ja) 光学情報記録媒体と光学情報記録媒体用保護膜
JPH02128330A (ja) 光記録媒体
JPS6329334A (ja) 光記録用媒体
JPH01165047A (ja) 光記録媒体
JPH0822619B2 (ja) 光記録媒体
JPH03141028A (ja) 光ディスクの記録消去法
JPH01165046A (ja) 光記録媒体
JPH0312824A (ja) 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法
JPH01165045A (ja) 光記録媒体
JPH01159839A (ja) 光記録媒体
JPS62227050A (ja) 光記録媒体用材料
JPH05144084A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPS6329333A (ja) 光記録用媒体
JPH01165049A (ja) 光記録媒体
JPH037379A (ja) 光記録媒体
JPH02283493A (ja) 光記録媒体
JPH0283832A (ja) 光記録媒体
JPH03181029A (ja) 情報担体ディスク
JPS61115245A (ja) 光デイスク装置
JPH02139280A (ja) 光記録媒体およびその製造方法