JPH01163025A - ディスク製造装置 - Google Patents

ディスク製造装置

Info

Publication number
JPH01163025A
JPH01163025A JP28306387A JP28306387A JPH01163025A JP H01163025 A JPH01163025 A JP H01163025A JP 28306387 A JP28306387 A JP 28306387A JP 28306387 A JP28306387 A JP 28306387A JP H01163025 A JPH01163025 A JP H01163025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
top force
base
medium passage
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28306387A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takahashi
敏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA ENG KK
Original Assignee
NIKKA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA ENG KK filed Critical NIKKA ENG KK
Priority to JP28306387A priority Critical patent/JPH01163025A/ja
Publication of JPH01163025A publication Critical patent/JPH01163025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C45/2642Heating or cooling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は、情報を記録したディスクを量産するディスク
製造装置、特に、スタンパと上型の間に樹脂を注入し硬
化させてディスクを製造する新規なディスク製造装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来のディスク製造装置は、例えば特開昭60−138
210号に示されるごとく、スタンパとディスク基盤の
間に樹脂を注入し硬化させることによりディスク基盤表
面にスタンパ記録面を転写した薄い樹脂層を形成するい
わゆるフォトポリマ一方式(2P方式ともいう)による
ものであった。
(発明が解決しようとする問題点) このようなディスク製造装置には次のような問題点があ
った。
■装置にディスク基盤をセットする工程を必要としてい
たので製造効率が悪かった。
■ディスク基盤と樹脂層が剥離しないよう接着力の強い
樹脂を使用しなければならず、使用する樹脂の範囲が限
られ、また、スタンパからディスクを剥離するのが難し
かった。
■完成したディスクは、ディスク基盤と樹脂層の二層構
造となるので、光学的歪が大きかった。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記従来の2P方式とは異なる方式で、ディ
スク基盤を使用せずにディスクを製造する装置を提供す
るものであり2つの発明を含むものである。
その第1の発明は、中央部が透明な上型1と上面に樹脂
流出口14aを有するスタンパ台8とを相対的に接近離
隔可能に対向して配置し上型1の上方に発光器26を設
けたディスク製造装置であって、上型1の内部に熱媒体
通路5を設けたことを特徴とするディスク製造装置であ
り、第2の発明は、中央部が透明な上型1と上面に樹脂
流出口14aを有するスタンパ台8とを相対的に接近離
隔可能に対向して配置し上型1の上方に発光器26を設
けたディスク製造装置であって、スタンパ台8の内部に
熱媒体通路9を設けたことを特徴とするディスク製造装
置である。
(作用) 本発明装置においては、ディスク基盤を使用せず、ディ
スク全体を紫外線硬化樹脂にて製造する。
スタンパをスタンパ台上にセットし、スタンパ台と上型
を、スタンパ表面と上型下面との間隔がディスクの厚み
とほぼ等しくなるように接近させ、その間隔にスタンパ
台上面の樹脂流出口から樹脂を流出させて樹脂を充填す
る。
樹脂はその温度によって流動性が変化するものであり、
樹脂の流動性が悪いと、樹脂の充填が完全になされなか
ったり、スタンパの記録面の複写が不完全になったりす
るおそれがある。本発明装置は樹脂の温度を最も流動性
の良好な温度に保つことができる。第1発明においては
、上型の内部に熱媒体通路を設けたことにより、熱媒体
通路内に適温の熱媒体を通し、上型を所定温度に保つこ
とができる。樹脂は上型と接触して流動性の良好な温度
となるのである。第2発明においては、スタンパ台の内
部に熱媒体通路を設けたことにより、熱媒体通路内に適
温の熱媒体を通し、スタンパ台お゛よびスタンパを所定
温度に保つことができる。
樹脂はスタンパと接触して流動性の良好な温度となるの
である。
樹脂を充填した後は紫外線を上型上方から一定時間照射
する。紫外線は透明な上型中央部を透過して樹脂に作用
し、樹脂を硬化させる。樹脂硬化後、上型とスタンパ台
を離隔して硬化したディスクを取り外す。
(実施例) 第1図および第2図は本発明の1実施例たるディスク製
造装@Aに関し、第1図は離断面図、第2図は樹脂充填
時の要部断面図である。第3図は取り出したディスクの
断面図である。
本装置Aは、上型1、スタンパ台81.ランプ26、上
型ベース19、ガイドポスト20、スタンパ台ベース2
1、シリンダ22、水タンク23、樹脂供給器24、基
台25等からなる。
上型1は金属製の筒状の枠2に2枚の円板状透明ガラス
板3.4を填め込んだもので、ガラス板3.4の間には
間隙があり、これが熱媒体通路5となっている。熱媒体
は枠2に設けた入口6から流入し、出ロアから流出する
。上型1は上型ベース19の中央の穴に固定され、その
上方には紫外線照射用のランプ26が設けられている。
上型ベース19は4本のガイドポスト20で基台25に
強固に固定されている。
スタンパ台8はスタンパ27を載置する台で。
スタンパ台ベース21上に上型1と対向して載置固定さ
れている。スタンパ台8の内部には熱媒体通路9が渦巻
状に設けられ、熱媒体は入口10から熱媒体通路9に入
り、スタンパ台8内部を巡回した後出口11から流出す
る。
スタンパ台ベース21はシリンダ22によりガイドポス
ト20に沿って上下する。スタンパ台8の中央にはセン
ターロッド12が着脱自在に固定されている。
センターロッド12はスタンパ台8およびスタンパ台ベ
ース21を貫通して上方からねじ込まれている。内部に
は長さ方向に貫通し上端が樹脂流出口14aとして上向
きに開口し、下端が樹脂供給器24に連結する松脂通路
14が穿設されている。上端にはスタンパ27内径より
やや大きな外径のフランジ部13が設けられ、第2図に
示すごとく、スタンパを保持固定する。
本例では、熱媒体として水を用いている。水は、水タン
ク23で常に特定温度に保たれ、パイプ15.16.1
7.18により上枠1およびスタンパ台8を循環する。
熱媒体は流体であればよく、特に限定されるものではな
いが、第1発明においては、紫外線の透過を妨げない透
明のものが望ましい。
本装置からは、第3図に示すごとき、ディスク28が取
り出される。このディスク28の内径部29および外周
のはみ出し30をカットし、場合によっては記録面の保
護工程を経てディスクが完成する。
(発明の効果) 本発明装置によるディスクの製造においては。
ディスク基盤を用いないため、装置にディスク基盤をセ
ットする工程を必要とせず、製造効率が向上する。また
、接着力の強い樹脂を使用する必要がないから、使用す
る樹脂の範囲広がり、コストダウンが可能となり、スタ
ンパからのディスクの剥離も容易となる。樹脂は常に流
動に最も適した温度に保つことができるから樹脂の充填
を安定して行うことができる。完成したディスクは単層
構造であるから光学的歪が小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の1実施例たるディスク製
造装置Aに関し、第1図は略断面図、第2図は樹脂充填
時の要部断面図である。第3図は取り出したディスクの
断面図である。 1・・・上型、2・・・枠、3・4・・・ガラス板、5
・・・熱媒体通路、6・・・入口、7・・・出口、8・
・・スタンパ台、9・・・熱媒体通路、10・・・入口
、11・・・出口、12・・・センターウッド、13・
・・フランジ部、14・・・樹脂通路、15・16・1
7・18・・・パイプ、19・・・上型ベース、20・
・・ガイドポスト、21・・・スタンパ台ベース、22
・・・シリンダ、23・・・水タンク、24・・・樹脂
供給器、25・・・基台、26・・・ランプ、27・・
・スタンパ、28・・・ディスク、29・・・内径部、
30・・・はみ出し 特許出願人   日化エンジニアリング株式会社代理人
弁理士   神   戸       清代理人弁理士
   神   戸       真第 1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央部が透明な上型1と上面に樹脂流出口14a
    を有するスタンパ台8とを相対的に接近離隔可能に対向
    して配置し上型1の上方に発光器26を設けたディスク
    製造装置であって、上型1の内部に熱媒体通路5を設け
    たことを特徴とするディスク製造装置
  2. (2)中央部が透明な上型1と上面に樹脂流出口14a
    を有するスタンパ台8とを相対的に接近離隔可能に対向
    して配置し上型1の上方に発光器26を設けたディスク
    製造装置であって、スタンパ台8の内部に熱媒体通路9
    を設けたことを特徴とするディスク製造装置
JP28306387A 1987-11-11 1987-11-11 ディスク製造装置 Pending JPH01163025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28306387A JPH01163025A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 ディスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28306387A JPH01163025A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 ディスク製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163025A true JPH01163025A (ja) 1989-06-27

Family

ID=17660722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28306387A Pending JPH01163025A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 ディスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225641A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Sony Corp ディスク基板の転写方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225641A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Sony Corp ディスク基板の転写方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0932499A4 (en) MANUFACTURING ROAD FOR CURING OF DATA STORAGE PLATES
JPH04159634A (ja) 光ディスク製造方法
KR100230244B1 (ko) 다층 광 기록 매체의 제조방법 및 그 장치
JPH02126434A (ja) 光デイスク基板成形方法
JPH01163025A (ja) ディスク製造装置
TWI220989B (en) Method for producing multilayer optical recording medium and system for producing multilayer optical recording medium
CN101061541B (zh) 光盘的制造方法和光盘
TWI247302B (en) Method and device for manufacturing optical recording medium
JPH0197609A (ja) ディスク製造装置
JPH01163024A (ja) ディスク製造装置
JP4529895B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH01163049A (ja) ディスク製造装置
JPS61151855A (ja) 光デイスクの成形方法及びそのための成形装置
JPS63312122A (ja) 樹脂円板の製造方法
JP2005115105A (ja) ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
JPH052782A (ja) 光記録デイスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JPS63281239A (ja) 情報記録原盤
JPH01236439A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JPH04329503A (ja) 光学素子及びその製造方法
JP2002074756A (ja) 光ディスク、その製造方法及びディスク成形体成形用金型
JPS6391846A (ja) 情報記録デイスクの製造方法
JPH08161776A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH0120484B2 (ja)
JPH01311436A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPS5747625A (en) Method for duplication of flat plate-shaped information recording medium