JPH01161301A - 多層膜反射鏡の製造方法 - Google Patents

多層膜反射鏡の製造方法

Info

Publication number
JPH01161301A
JPH01161301A JP62321675A JP32167587A JPH01161301A JP H01161301 A JPH01161301 A JP H01161301A JP 62321675 A JP62321675 A JP 62321675A JP 32167587 A JP32167587 A JP 32167587A JP H01161301 A JPH01161301 A JP H01161301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxygen
atm
oxygen atmosphere
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321675A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morishige
森茂 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP62321675A priority Critical patent/JPH01161301A/ja
Publication of JPH01161301A publication Critical patent/JPH01161301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、冷光鏡を基体とし耐熱性および耐湿性にすぐ
れた多層膜反射鏡を製造する多層膜反射鏡の製造方法に
関する。
(従来の技術) 従来、冷光鏡を基体とする多層膜反射鏡は、投映器・店
舖照明・医療用照明等の光源に多く使用されているが、
可視光をできるだけ反射し、長波長の赤外域を透過させ
て、照明された物体を熱線によって加熱する−ことを少
なくシ、かつ光源からの熱線が多層膜を通過する際には
、吸OKよって基板が加熱されない特長をもっている。
この多層膜反射鏡は、反射基板上に高屈折率材料の薄膜
と低屈折率材料の薄膜とを交互に積層して多層膜が形成
され、積層される材料の屈折率の比が大きい程高い反射
率と広い反射域とを有するものである。
このような多層膜は反射基板上に形成されるために、i
ll’s級(10トル級)の圧力を有する気体雰囲気中
で蒸着を行なう、いわゆるガス散乱蒸着法によシ反射基
板上に均一に被層することができる。
一般に上記の蒸着方法で成膜される多層膜反射鏡は、硫
化亜鉛(Zn8)と弗化マグネシウム(MgF2)との
薄膜を交互に積層させたZ n 8 / M g F’
 z交互層、ま九は硫化亜鉛と酸化珪素(8102)と
の薄膜を交互に積層させたZn8/810□交互層、い
わゆるソフトコート膜が採用されている。
Z n 8 / M g Fx交互層″!たはZ n 
8 / 810x交互層を被着した多層膜反射鏡につい
て、装着したランプを点灯した時および高温多湿の雰囲
気中に放置した時の膜の剥離発生時間を第1表に示す。
表中、耐熱性はランプ点灯による熱負荷300℃および
350℃における膜の剥離発生時間、耐湿性は温度50
℃、湿度90%の雰囲気中に放置した場合の膜の剥離発
生時間をそれぞれ示す。
第1表 Z n 8 / M g F *糸長層膜反射鏡は、耐
湿性にすぐれているが耐熱性に劣るので、比較的に熱負
荷が低く長寿命である光源、たとえば低出力・長寿命型
へ四ゲンランプに適用され、Z n 8 / 810x
系多##反射鏡は、耐熱性にすぐれているが耐湿性に劣
るので、熱負荷が高く短寿命である光源、たとえば高出
力・短寿命型ハ四ゲンランプに適用されている。このよ
うに従来の多層膜反射鏡は・その多層膜が耐熱性または
耐湿性のいずれかの特性で欠点を有しているために、光
源の性能に応じて適当するものを選択して使用しなけれ
ばならない。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、光源の高出力化・長寿命化が通むにつれて、
Z n 8 / M g P +1 AおよびZ n 
87810□yetの多ffI膜ではなく、耐熱性・耐
湿性にすぐれた新しい構成の多層膜反射鏡が要望される
ようになった。Z n 8 / M g P2系および
Z n S / 8102系の多層J[C比べて、耐熱
性・耐湿性にすぐれる膜構成は、酸化物同士の積層膜す
なわちハードコート膜たとえばTJO□/810.系多
層膜が知られている。
しかし、酸化チタン(TIO2)膜を反射基板上に形成
するには次のような欠点がある。
(()T102成膜は酸素雰囲気中で行なう活性蒸着法
を採用するために、10  Pa級(10トル級)圧力
でガス散乱蒸着を行なう場合、ガス散乱蒸着のための不
活性ガス、たとえばアルゴンなどと、活性蒸着を行なう
ための酸素との2系統のガス導入機構が必要である。
0)不活性ガスと酸素との2,1%絖のガス導入のため
に圧力制御が内鑵となり、冷光鏡としての光学特性を制
御することが困−となる。
(ハ)T10.は蒸発速度が遅く、゛成膜に時間がかか
る。
(→スプラッシ&(突沸現象)が発生し易く、反射基板
を傷つけ易い。
本発明は上記の欠点を除去するためになされたもので、
反射基板上にTIO,/8tO,交互層を容易に形成す
ることができる多層膜反射”鏡の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成する九めに、T t 02成
膜について蒸着し易いTl、O,材料を用いてTl2O
,膜を形成した後、大気中または酸素雰囲気中で加熱処
理し酸化させることにより、Tie。
膜を得るようになしたものである。同様に8!02成膜
についても810材料を用いて8i0膜を形成した後、
大気中°または酸素雰囲気中で加熱処理する仁とによシ
・810.膜が得られる。すなわち本発明は、反射基板
上に酸化珪素および酸化チタンの酸素欠陥のある薄膜を
、10〜10 ハスカル(10′″S〜10 トル)の
圧力を有する気体雰囲気中で交互に積層させた後、大気
中または酸素雰囲気中で加熱処理することを特徴とする
多層膜反射鏡の製造方法である。
(作 用) 本発明の多層膜反射鏡の製造方法においては、反射基板
上にTl2O,/840交互層を装着した後大気中また
は酸素雰囲気中で加熱処理することによpTIO27s
io2交互層が形成されるので、耐熱性・耐湿性にすぐ
れた多層膜反射鏡を容易に得ることができる。
(実施例) 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
実施例1 第1図において、反射基板(1)はたとえば硬質ガラス
からなるハロゲンランプ用反射鏡で′ji:JLその一
面を拡開させた回転放物状の凹部(2)を有している。
(3)は凹部(2)の中心に位置するように装着された
ハロゲンランプでめる。凹部(2)の上面に被着された
多層II! (4)は、T蓋02/S量02構成の25
層からなる交互層であシ、次の蒸着条件によシ形成され
たものである◎ (イ)真空ge2.67X to 〜1.07X 10
 Pa(2X10  〜8X10   )ル)1口)散
乱ガス アルゴン (ハ)基板温度 200℃ に)蒸発源 ’ri2o、・・・・・・抵抗加熱810
・・・・・・・・・抵抗加熱 上記の蒸溜条件により、第2表に示すT I 20./
StO構成の多層膜を形成した後、大気中で500℃、
1時間の加熱処理を行なった。多層膜の光学特性の変動
がなくなった時点を酸化終了とするが上記の蒸着条件に
おいて200℃では40時間、500℃では1時間で多
層膜の酸化がはは終了する。この酸化処理により前記多
層膜は、T 102/S鳳O2交互層となつた。
このようにして得られたT10./810.構成の多層
膜の光学特性を第2図に、また多層膜の耐熱性および耐
湿性の評価t−ff13表に示す。表中、耐第2表 第3表 熱性はランプ点灯による熱負荷350℃および400℃
における膜の剥離発生時間、また耐湿性は温度50℃、
湿度90%の雰囲気中に放置した場合の膜の剥離発生時
間をそれぞれ示す。
実施例2 第1図示の多層膜反射鏡において、蒸着時の圧力制御が
困難にならない程度の酸素を含むアルゴンを散乱ガスに
使用し、次の蒸着条件で多層膜を形成し九。
(イ)真空度 2.67X10〜1.07X10 Pg
(2X10 〜8X10   )ル) (ロ)散乱ガス 酸素toi1!n%を含むアルゴン(
ハ)基板温度 250℃ に)蒸発源 Ti2O3・・・・・・抵抗加熱810・
・・・・・・・・抵抗加熱 上記の蒸着条件によシ形成された多層膜は、T鳳02−
x/5102−x構成の25層の交互層であり大気中で
500℃、30分間の加熱処理によつて化学的に安定し
たTie2/Sin、交互層となった。
この多層膜の光学特性・耐熱性および耐湿性については
、前記実施例と同様にすぐれた評価が得られた。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、反射基板上に酸化珪素および酸
化チタンの酸素欠陥のある薄膜を交互に積層させた後、
大気中または酸素雰囲気中で加熱処理する多層膜反射鏡
の製造方法でtりシ、TIO□/8i02系の多層膜が
容易に形成されるので、高出力・長寿命の光源に十分適
合し、すぐれた耐熱性と耐湿性を有する多層膜反射鏡を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施になる多層膜反射鏡を示す断面図
、第2図はその多層膜の光学特性を示す曲線図である。 1・・・・・・反射基板  4・・・・・・多M膜特許
出顛人 東芝硝子株式会社 第1図 1:反射基板 2:凹部 3:ハロゲンランプ 4:多層膜 第2図 波長(nm )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反射基板上に酸化珪素および酸化チタンの酸素欠陥のあ
    る薄膜を、10^−^1〜10^−^3パスカル(10
    ^−^3〜10^−^5トル)の圧力を有する気体雰囲
    気中で交互に積層させた後、大気中または酸素雰囲気中
    で加熱処理することを特徴とする多層膜反射鏡の製造方
    法。
JP62321675A 1987-12-18 1987-12-18 多層膜反射鏡の製造方法 Pending JPH01161301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321675A JPH01161301A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 多層膜反射鏡の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321675A JPH01161301A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 多層膜反射鏡の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161301A true JPH01161301A (ja) 1989-06-26

Family

ID=18135162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321675A Pending JPH01161301A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 多層膜反射鏡の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161301A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689703A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of reflecting mirror for high output laser
JPS62103602A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Toshiba Corp 光源装置
JPS62212604A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Hitachi Ltd 光学フイルタの製造方法
JPS62220903A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Corp 誘電体多層膜の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689703A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of reflecting mirror for high output laser
JPS62103602A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Toshiba Corp 光源装置
JPS62212604A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Hitachi Ltd 光学フイルタの製造方法
JPS62220903A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Corp 誘電体多層膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0491379B1 (en) Dichroic coating with controlled heat reflector
JPS5865403A (ja) 高温で使用するに適したオプチカルコ−テイング
JPS60258846A (ja) 白熱電球
JPH05502738A (ja) マグネシウム膜反射材
JPH05127004A (ja) 反射鏡
JPH01161301A (ja) 多層膜反射鏡の製造方法
JP3031625B2 (ja) 熱線吸収反射鏡
JP2928784B2 (ja) 多層膜反射鏡
JPS62240903A (ja) 多層膜反射鏡
JPS63159811A (ja) 多層膜反射鏡及びその製造方法
JP2971773B2 (ja) 多層膜
JP3054663B2 (ja) 多層膜反射鏡
JP2687243B2 (ja) 多層光干渉膜
JP2993870B2 (ja) 多層干渉膜
JP2000100391A (ja) 赤外線反射被膜付き光学物品及び電球
JPH0434502A (ja) 多層膜反射鏡の製造方法
JPH01229202A (ja) 多層膜反射鏡
JPH1161381A (ja) 成膜方法
JP3102959B2 (ja) 高耐久性薄膜
JP2778784B2 (ja) 光源用多層膜反射鏡
JPH0721998A (ja) 白熱電球
JP3110131B2 (ja) 高耐久性薄膜
JPH0486704A (ja) メタルダイクロイックミラーの製造方法
JP2754516B2 (ja) 二酸化珪素薄膜
JPS61110902A (ja) 多層膜反射鏡