JPH01161193A - 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 - Google Patents
沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置Info
- Publication number
- JPH01161193A JPH01161193A JP62318653A JP31865387A JPH01161193A JP H01161193 A JPH01161193 A JP H01161193A JP 62318653 A JP62318653 A JP 62318653A JP 31865387 A JP31865387 A JP 31865387A JP H01161193 A JPH01161193 A JP H01161193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- control rod
- trip
- pumps
- boiling water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims abstract 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 title claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 19
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 19
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006735 deficit Effects 0.000 abstract 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
する。
ために、原子炉圧力容器の冷却材をポンプにより強制的
に循環させる方式が用いられている。かかる冷却方式ど
しては再循環ポンプ方式とインターナルポンプ方式とが
あるが、最近では原子炉圧力容器に大型の外部配管を設
けることを避け、またポンプを小型化して運転性や経済
性を向−1−させるために後者の再循環ポンプ内蔵(イ
ンターナルポンプ)型原子炉が採用されつつある。
第6図に示す構成となっている。
の出力は、反応度制御系64によって制御される。反応
度制御系64は、制御棒65、制御棒駆動系66、およ
び再循環流量制御系67等から構成され、制御棒65、
および制御棒駆動系66は、出力制御、および出力分布
の調整機能を有している。
することにより行われるが、出力制御については、制御
棒65の位置を調整することにより行われ、また、出力
分布の調整は、制御棒位置のパターンを変更することに
より行われる。
出力がほぼ比例して変化する特性を利用するものであり
、再循環流量の調整は、通常、再循環流量制御系操作盤
70を介して運転員が手動にて制御する制御信号71に
よってインターナルポンプ72の速度指令信号を変化さ
せ、再循環流量制御系67を介して、インターナルポン
プ電源装置73の電源周波数を変化させることにより、
ポンプ回転数制御装置74でポンプ回転数を変化させて
行われる。
では、第7図に示すように、インターナルポンプが1〜
リツプした場合に至る可能性のある自然循環・高出力の
運転領域を回避するように、予め選択した制御棒を挿入
すること(以下、SRI)により、原子炉固有の安定性
が損なわれないように設8Iシている。
減速村への熱の移動が妨げられたり、またそれによりJ
MT−炉出力が振動したりするようなチャンネル内の水
力学的な安定性と、原子炉全体の反応度帰還効果による
炉心安定性とが検討される。
炉の数羽では、減幅比を用いている。第8図は、減幅化
の定義を示すものである。すなわち、外乱に対する系の
応答曲線81の振幅x2とX。との比X、/Xoで減幅
比を定義し、X、/X、、<1.0では系は安定し、X
2/Xo>1.0では系は振動し不安定な状態にある1
、また、X7/X、 = 1 は安定限界を示す。
出力が高いほど減幅比が大きくなり悪くなる。
が低いほど、また原子炉出力が高いほどボイド体積の割
合が大きくなり、単相圧損に対する二相圧損の割合が大
きくなってチャンネル安定性を悪くする。
負値で大きくなり、炉心安定性を悪くする。
炉固有の安定性を損なわないように、自然循環・高出力
の運転領域を回避するようにSRIを行う設、!1とし
ているが、S RT動作のための具体的な方法は確立し
ていない。
の運転領域に至ることを回避するように確実にS RI
を動作させ、S RI作動後の運転点から制御棒引抜に
より自然循環・高出力領域に至ることを防止するように
制御棒引抜を阻止するとともに、ポンプトリップ後に安
定性が問題ない′M転点に至る場合には、不要にS R
Iを作動させることがないようにすることを実現する沸
騰水型原子炉の炉心部安定化装置を提供することを目的
とする。
内に設けられて炉心内に冷却材を供給する複数のインタ
ーナルポンプと、炉心内に挿入される制御棒と、この制
御棒を駆動する手段とを有する沸騰水型原子炉の炉心部
安定化装置において、インターナルポンプトリップの有
無を判定するトリップ判定装置と、前記1〜リツプ判定
装置によってポンプI−リップ発生が判定された場合に
制御棒挿入と制御棒引抜阻[I−をさぜるべく前記制御
棒駆動装置を制御する装置とを有することを特徴とする
沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置である。
ては、個々のインターナルポンプのポンプ電源のON
−01” F信号、電圧、または電流信号、個々のイン
ターナルポンプのポンプ回転数、または個々のポンプ回
転数の総和、出力信号を用い、SRI作動、制御棒引抜
阻止を自動的に実行させることにより、原子炉の運転−
し、安定性が損なわれるような運転を防止し、運転信頼
性の向上と運転員の負担軽減が図られる。
制御棒引抜閉止を自動的にバイパスさせることにより、
プラン1へ稼働率の向−■コと原子炉運転性能の向にを
図ることが可能となる。
て説明する。
装置の一例を示すもので、インターナルポンプトリップ
判定装置]−はポンプトリップ台数検出回路2とポンプ
トリップ発生検出回路3、およびAND回路4から成っ
ている。ポンプトリップ台数検出回路2では、複数のイ
ンターナルポンプ電源5のON −OF F信号Sl(
1= 1 +・ 、全ポンプ台数)が入力され、Sjが
OFFとなっている信号数がポンプトリップ台数の判定
値N、以」二である場合に、ポンプトリップ台数検出信
号7がAND回路4に出力される。ポンプトリップ台数
の判定値N□は、第2図に示すように、再循環ポンプ最
低ライン21より高流量側の運転点aから、ポンプトリ
ップにより選択制御棒挿入(SRI)が必要な領域22
内にある運転点すに至るような場合に、確実にSRIを
作動させ、制御棒引抜阻止を機能させるように決められ
る。実際には、判定値N、は、安定性解析によって決め
られることができ、第3図は、インターナルポンプ10
台を配備したプラン1〜で、通常運転範囲で安定性が最
も悪くなる第2図の再循環ポンプ最低速度ライン21と
1(10%出力制出力制御−パターン流量制御ライン2
3てポンプ10台運転中の状態を初期運転点として、ポ
ンプトリップ台数とポンプトリップ後の運転点における
安定性減幅比の関係を示した一例である。本図中の特性
曲線32がSRIを作動させる基準減幅比31を超える
ようなポンプトリップ台数をポンプトリップ台数の判定
値N、として定めることができる。即ち、本図の例では
、判定値N、=2と定められるが、S RIを作動させ
る基準減幅比31は、炉心の特性等により、どれだけの
安定度を確保するかという要求により変えることも可能
であり、この結果として、判定値N1の設定も変えられ
ることを可能としている。ここで、ポンプI−リップ台
数検出回路2の入力となる信号としては、ポンプ電源の
ON−OFF信号に限らず、ポンプトリップ台数を検出
し得る信号として、ポンプ電源の電圧、電流等を用いて
もよし)。
ルポンプのポンプ回転数rユい=1.・。
の総和Sr−Σr1を演算し、ポンプ回転数の総和Sr
が、ポンプトリップ発生の判定値R以下で一月− ある場合に、ポンプトリップ発生検出信号9がAND回
路4に出力される。ポンプトリップ発生の判定値Rは第
2図に示すように、i1L循環ポンプ最低速度ライン2
1より高流量側にある運転点eから。
ン21より高流量側の運転点fに至り、S R■が必要
な領域22に入らないような場合に、不必要なSRIが
作動しないように決められる。実際には、判定値Rは、
安定性解析によって決めることができ、第4図は、イン
ターナルポンプ10台を配備したプラン1〜で、第2図
のライン23上の運転点におけるポンプ10台のポンプ
回転数の総和とこの運転からポンプトリップした後の安
定性減幅比の関係をポンプトリップ台数毎の特性曲線4
1として表した一例である。本図中の特性曲線41がS
R■を作動させる基準減幅比42を超えない初期運転
点のポンプ回転数の総和の下限値をポンプトリップ発生
の判定値Rとして定めることができる。即ち、本図の例
では、判定値R: 6(100rpmと定められるが、
SRIを作動させる基準減幅比42は、炉心の特性等に
より、どれだけの安定度を確保するかという要求により
変えることも可能であり、この結果として、判定値Rの
設定も変えられることを可能にしている。
性子束(APRM)信号11を熱出力換算回路12で換
算された熱出力Pとバイパス熱出力設定部13で設定し
たSRIおよび制御棒引抜閉止をバイパスする熱出力判
定値P。の比較が行われ、P≦Poである場合には、制
御棒駆動装置信号11が出力されず、従って、S RI
は作動せず、また、制御棒引抜阻止も機能しない。この
バイパス判定値へは、第2図に示すように、再循環ポン
プ最低速度ライン21より高流量側で低出力の運転点q
から、ポンプトリップが発生して再循環ポンプ最低速度
ライン21より底流量側ではあるが、SRIが必要な領
域22より低出力の運転点りに至るような場合に、不必
要なSRIが作動しないように決められる。実際には、
判定値P。は、安定性解析によって決めることができ、
第5図は、ポンプトリップ発生時に安定性が最も厳しい
第2図の自然循環ライン24上の運転点について、熱出
力と安定性減幅比の関係を示した一例である。本図中の
特性曲線51がS RIを作動させる基準減幅比52を
超えるような熱出力の下限値をバイパス判定値P。とじ
て定めることができる。本図の例では、判定値I〕。=
30(%)と定められるが、S]<]を作動させる基準
減幅比52は、炉心の特性等により、どれだけの安定度
を確保するかという要求により変えることも可能であり
、この結果として、判定値P。の設定も変えられること
を可能にしている。更に、バイパス判定値P。ば、一定
値でなく、炉心流量に依存した関数形、例えばPn=
aw + 1)、Po=a′w2+1ン′W+C′(a
、a′、b、b′、a′は定数)で設定してもよい。こ
れは、安定性が同じ出力でも炉心流量が大きい方がより
安定であるという特性を利用したものである。
御信号11が出力されると、この信号は制御棒駆動装置
制御回路15の入力となり、図示していない制御棒駆動
装置に対して、SRI作動信号16と制御棒引抜阻止信
号17を出力する。
すように再循環ポンプ最低速度ライン21より高da量
側にある運転点aから、ポンプトリップが発生し、SR
Iが作動した後の運転点Cに至ったような場合に、運転
員の誤操作等により、S R,I制御棒、及び引抜シー
ケンスの制御棒が引抜かれることを運転点dに至ること
を自動的に防止するためのものである。
実行できるため、炉心部の安定性が損なわれるような運
転を防止し、運転信頼性の向」二と運転員の負担軽減が
図られる。
自動的にバイパスさせることにより、ブラン1へ稼働率
の向上と原子炉運転性能の向上を回ることが可能となる
。
心部安定化装置のブロック図、第2図はポンプ1〜リッ
プ発生時等の運転点の推移を示す図、第3図は本発明の
ポンプトリップ台数判定値の設定方法を示ず図、第4図
は本発明のポンプ1〜リップ発生の判定値の設定方法を
示す図、第5図はSRI作動と制御棒引抜駆11−のバ
イパス判定値の設定方法を示す図、第6図は一般的なイ
ンターナルポンプ型原子炉の炉心部と反応度制御系の概
略図、第7図は一般的なインターナルポンプ型原子炉で
S RIが必要な領域を示す図、第8図は減幅比の定義
を示す図である。 トインターナルボンブトリップ判定装置2・・ポンプト
リップ台数検出回路 3・ポンプトリップ発生検出回路 4・・AND回路 5 ポンプ電源 6・・ポンプ電源のON−OF F信号7・・ポンプト
リップ台数検出信号 8 ポンプ回転数信号 9−ポンプトリップ発生検出信号 10・・制御棒駆動バイパス制御部 11 ・A P RM イd−号 12・熱出力換算回路 13・バイパス熱出力設定部 11・制御棒駆動装置制御信号 15・制御棒駆動装置制御回路 16・・SRI作動信号 17 制御棒引抜阻止信号 21・・再循環ポンプ最低速度ライン 22 選択制御棒挿入が必要な領域 231(10%出力制御棒出力制御流パターン流量制御
ライン然循環ライン 41−・特性曲線 42・SRIを作動させる基準減幅比 代理人 弁理士 則 近 点 佑 同 第子丸 健 火戸1(コ 、)曵 1 (%、) 第2図 第3図 初期運転点、の米ファ回転数の粒卸(rPm)第4因 0 20 2.3 30 3.!; 40炎水出力
(γ0) 第5図 丈戸ノし−・ ラ方し量 (7o) 第7図
Claims (13)
- (1)炉心を内蔵する原子炉圧力容器と、この原子炉圧
力容器内に設けられて炉心内に冷却材を供給する複数の
インターナルポンプと、炉心内に挿入される制御棒と、
この制御棒を駆動する制御棒駆動装置とを有する沸騰水
型原子炉の炉心部安定化装置において、インターナルポ
ンプトリップの有無を判定するトリップ判定装置と、こ
のトリップ判定装置によってポンプトリップ発生が判定
された場合に制御棒挿入と制御棒引抜阻止をさせるべく
前記制御棒駆動装置を制御する回路とを有することを特
徴とする沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置。 - (2)トリップ判定装置は複数の個々のインターナルポ
ンプのポンプ電源のON−OFF信号と、電圧または電
流信号とを用いることによりトリップしたポンプ台数を
検出する手段を有することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置。 - (3)トリップしたポンプ台数を検出する手段は複数の
個々のインターナルポンプのポンプ電源のON−OFF
信号Si(i=1、・・・全ポンプ台数)がOFFとな
っている信号数がポンプトリップ台数の判定値N_1以
上であることをポンプトリップ台数検出の判定条件とし
て用いることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置。 - (4)ポンプトリップ台数の判定値N_1を可変とする
ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の沸騰水型
原子炉の炉心部安定化装置。 - (5)トリップ判定装置は複数の個々のインターナルポ
ンプの回転数を用いることにより、ポンプトリップの発
生もしくはトリップしたポンプ台数を検出する手段を有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の沸騰
水型原子炉の炉心部安定化装置。 - (6)ポンプトリップの発生もしくはトリップしたポン
プ台数を検出する手段は複数の個々のインターナルポン
プの回転数r_i(1=1、・・・、全ポンプ台数)が
個々のポンプ回転数の判定値Ri以下であるポンプ台数
がポンプトリップ台数の判定値N_2以上であることを
ポンプトリップ台数検出の判定条件として用いることを
特徴とする特許請求の範囲第5項記載の沸騰水型原子炉
の炉心部安定化装置。 - (7)個々のポンプ回転数の判定値Ri及びポンプトリ
ップ台数の判定値N_2を可変とすることを特徴とする
特許請求の範囲第6項記載の沸騰水型原子炉の炉心部安
定化装置。 - (8)トリップ判定装置は複数の個々のインターナルポ
ンプの回転数の総和を用いることにより、ポンプトリッ
プの発生を検出する手段を有することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の沸騰水型原子炉の炉心部安定化
装置。 - (9)ポンプトリップの発生を検出する手段は複数の個
々のインターナルポンプの回転数r_i(i=1、・・
・、全ポンプ台数)の総和Srが判定値R以下であるこ
とをポンプトリップの発生検出の判定条件として用いる
ことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の沸騰水型
原子炉の炉心部安定化装置。 - (10)判定値Rは可変することを特徴とする特許請求
の範囲第9項記載の沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置
。 - (11)トリップ判定装置は、ポンプトリップ発生が判
断された場合でも制御棒挿入と制御棒引抜阻止をバイパ
スさせる制御棒駆動バイパス制御部を有することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の沸騰水型原子炉の炉
心部安定化装置。 - (12)制御棒駆動バイパス部は、制御棒挿入および制
御棒引抜阻止のバイパス信号発生のための判定条件とし
て出力Pを用い、バイパス判定値P_0に対しP≦P_
0である場合に制御棒挿入および制御棒引抜阻止のバイ
パス信号を発生する手段を有することを特徴とする特許
請求の範囲第11項記載の沸騰水型原子炉の炉心部安定
化装置。 - (13)バイパス判定値P_0を可変とすることを特徴
とする特許請求の範囲第12項記載の沸騰水型原子炉の
炉心部安定化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62318653A JP2577414B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62318653A JP2577414B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01161193A true JPH01161193A (ja) | 1989-06-23 |
JP2577414B2 JP2577414B2 (ja) | 1997-01-29 |
Family
ID=18101533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62318653A Expired - Lifetime JP2577414B2 (ja) | 1987-12-18 | 1987-12-18 | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2577414B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594194A (en) * | 1979-01-11 | 1980-07-17 | Tokyo Shibaura Electric Co | Nuclear reactor protection device |
JPS5950396A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-23 | 株式会社東芝 | 原子炉の運転制御装置 |
JPS62134594A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | 株式会社日立製作所 | 原子炉保護方法および装置 |
JPS63235897A (ja) * | 1987-03-25 | 1988-09-30 | 株式会社日立製作所 | 原子炉保護装置 |
-
1987
- 1987-12-18 JP JP62318653A patent/JP2577414B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594194A (en) * | 1979-01-11 | 1980-07-17 | Tokyo Shibaura Electric Co | Nuclear reactor protection device |
JPS5950396A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-23 | 株式会社東芝 | 原子炉の運転制御装置 |
JPS62134594A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | 株式会社日立製作所 | 原子炉保護方法および装置 |
JPS63235897A (ja) * | 1987-03-25 | 1988-09-30 | 株式会社日立製作所 | 原子炉保護装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2577414B2 (ja) | 1997-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5268939A (en) | Control system and method for a nuclear reactor | |
JPH01161193A (ja) | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 | |
JP4301681B2 (ja) | 原子力発電プラントの蒸気タービン制御装置 | |
JP2603990B2 (ja) | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 | |
JP3011451B2 (ja) | 沸騰水型原子力プラントの炉出力制御装置 | |
JP2899489B2 (ja) | 給水制御装置 | |
JP2006010705A (ja) | 制御棒引抜き監視装置及び制御棒制御装置 | |
JP4003630B2 (ja) | 原子炉再循環流量制御装置 | |
JPS6140591A (ja) | 原子炉再循環流量制御装置 | |
JPH0464094A (ja) | 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置 | |
JPH01178900A (ja) | 原子炉給水流量制御装置 | |
JPH0843590A (ja) | 沸騰水型原子力発電プラントの制御方式 | |
JPH09210304A (ja) | 沸騰水型原子力発電所の給水制御装置 | |
JP2574779B2 (ja) | 給水加熱器の水位制御装置 | |
JPH06230176A (ja) | タ−ビン制御装置 | |
JPH03148098A (ja) | プラント出力制御装置 | |
JPH03272498A (ja) | 原子炉出力制御方法及びその装置 | |
JP2000056068A (ja) | 制御棒引抜き監視装置及び制御棒制御装置 | |
JPH09211187A (ja) | ポンプ速度制御システム | |
JPH0836091A (ja) | 原子炉水位制御装置と水位制御方法 | |
JPS6029916B2 (ja) | 沸騰水型原子炉の給水制御装置 | |
JPH03215791A (ja) | 原子炉出力制御装置 | |
JPH0410597B2 (ja) | ||
JPH0514878B2 (ja) | ||
JPS59217197A (ja) | 再循環流量制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040511 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050719 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050916 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20070904 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070910 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |