JPS6252617A - 調相設備の制御装置 - Google Patents

調相設備の制御装置

Info

Publication number
JPS6252617A
JPS6252617A JP60191566A JP19156685A JPS6252617A JP S6252617 A JPS6252617 A JP S6252617A JP 60191566 A JP60191566 A JP 60191566A JP 19156685 A JP19156685 A JP 19156685A JP S6252617 A JPS6252617 A JP S6252617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
reactive power
converter
output
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60191566A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Sakai
堺 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60191566A priority Critical patent/JPS6252617A/ja
Priority to DE8686306413T priority patent/DE3687725T2/de
Priority to EP86306413A priority patent/EP0213877B1/en
Priority to US06/899,028 priority patent/US4727466A/en
Priority to CA000517259A priority patent/CA1278038C/en
Publication of JPS6252617A publication Critical patent/JPS6252617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、直流送N設備や周波数変換設備に具備された
調相設備の制御ll装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 先ず最初に直流送電や周波数変換の制御方式について説
明する。
第4図に従来の直流送電系統の変換装置の制御装置の概
略ブロック図を示す。
直流送電系統の変換装置は変換器1A、1Bの直流側は
それぞれ直流リアクトル2A、2Bを介して直流送電線
路3によって接続され、各変換器IA、IBの交流側は
変換器用変圧器4A、4B、しゃ断器5A、5Bを介し
てそれぞれの交流系統6A、6Bに接続されるように構
成されている。
従来変換器1A、1Bには余裕角リミッタ制御装置7A
、7B、定電流制御回路8A、8Bが具備されており、
余裕角リミッタ制御回路7A、7、Bは変換器の余裕角
が最小余裕角を設定している余裕角設定器9A、9Bの
出力である最小余裕角基準値以下にならないようにリミ
ッタをかける回路である。又、定電力制御回路10の出
力である電流基準値と、直流電流検出器11A、11B
で検出された直流電流を電流/電圧変換回路12A。
12Bによって制御回路として取り扱い易い値に変換し
た直流電流検出値とが加算回路13A。
13Bに入力され、その差が定?!!流制御回路8A。
8Bに入力されることで直流送i!線路3に流れる直流
電流が前記電流基準値に追従するように制御されること
になる。
スイッチ14A、14Bは変換器を逆変換運転する変換
器側のみが閉となり、電流マージン設定器15A、15
Bの出力である電流マージンが前記加算回路13A、1
3Bに入力される。
この電流マージンの機能と、前記余裕角リミッタ制御回
路7A、7B、前記定電流制御回路8A。
8B変換装置が交流系統の無効電力制御を行なう場合に
必要となる定無効電力制御回路16の出力のうち、その
出力として変換器の制御進み角の最も進んでいる出力の
みをその出力として選択する制御進み角優先回路17A
、17Bの機能とにより、今、仮りにスイッチ14Bが
閉でスイッチ14Aが開になっているとすると、前記制
御進み角優先回路17Aには前記定電流制御回路8Aの
出力が出力され、前記制御進み角優先回路17Bには前
記定無効電力制御回路16の出力が出力される。(今後
の説明は説明の便宜上、スイッチ14Aが開で、スイッ
チ14Bが閉として説明する。)それぞれ、前記制御進
み角優先回路17A。
17Bの出力は位相制御回路18A、18Bに入力され
、ここで変換器IA、1Bの点弧タイミングを決めるパ
ルス信号に変換され、パルス増幅回路19A、19Bを
介して変換器1A、IBに、それらのゲートパルス信号
として与えられる。
以上説明したように、変換器の制御回路を構成すること
は公知の技術であり、かかる直流連系設備の動作曲線は
横軸に直流電流1d、縦軸に直流電圧Edをとると、第
5図に示すようになることも周知の事実である。
第5図において、(イ)く口)(ハ)は順変換運転をし
ている変換器1A(スイッチ14Aを開と仮定している
ことで変換器1Aは順変換器運転となる)の動作曲線で
(イ)(ロ)部分は変換器用変圧器4Aを含む転流イン
ピーダンス等で決まるレギュレーション部分で(ロ)(
ハ)は定電流PM l!回路8Aの動きによる定電流特
性の部分である。一方、(ニ)(ホ)(へ)は逆変換器
運転をしている変換器1B(スイッチ14Bを閉と仮定
していることで変換器1Bは逆変換器運転となる)の動
作曲線で(ニ)(ホ)は前記定電流制御回路8Bの動き
による定電流特性部分で(ホ)(へ)は前記余裕角リミ
ッタ制御回路7Bの動きによる変換器1Bの定余裕角特
性の部分である。ここで、第5図の動作特性曲線の(ハ
)と(ニ)の点の直流電流の差が前記N流マージンに相
当している。
直流送電系の変換装置は、第5図の変換器1Aと変換器
1Bの動作曲線の交点である(A>点で運転されるが、
一般に、直流送電系統は交流系統6A、8Bの間を融通
する送電電力をilJ Illするために直流送電系統
の変換装置に定電力tllJ111回路10が具備され
ている。電力設定器20で決まる電力基準値と送1!電
力を検出する電力検出器21の出力である電力検出値を
極性を異にして加算器22に入力し、その出力(差)を
定電力制御回路10で誤差増幅した信号を前記電流基準
値とするように構成することで前記電力基準値に送電電
力が追従するように制御回路が構成されている。
即ち、第5図の特性曲線から明らかなように、逆変換運
転をしている変換器は直流電圧を決めており、順変換運
転をしている変換器は直流電流を制御して送電電力を制
御するようになる。
一方、変換器は順変換運転、逆変換運転のいづれの場合
でも、それぞれの交流系統からみると一種の遅れ負荷と
考えられ、その力率は変換器の制m遅れ角又は進み角の
余弦にほぼ比例することは周知の事実である。したがっ
て無効電力を制御するために、無効電力設定器23で決
まる無効電力基準値を無効電力を検出する無効電力検出
器24の出力である無効電力検出値を極性を異にして加
算器25に入力し、その出力を定無効電力制御回路16
で誤差増幅した信号を、前記制御進み角優先回路17A
、17Bに入力することによって無効電力制御回路が構
成される。
尚、ここでは図示していないが、交流系統6Aの無効電
力を制御する場合には交流系統6A、交流系統6Bの無
効電力を制御する場合には交流系統6Bの無効電力を検
出することは勿論のことであるが、今、変換器1Aが順
変換器運転をしている場合に、交流系統6Aの無効電力
を制御する場合であっても、定無効電力制御回路16の
出力で変換器6Bの余裕角を制御すればそれに追随して
変換器1Aの制御角が変化するので交流系統6Aの無効
電力は当然制御されることになる。
合板りに第5図(A)点で両変換装置が運転してる時に
定無効電力制御回路16の動きで、変換器1Bで消費す
る遅れ無効電力を大きくするために制御遅れ角を大きく
すると直流電圧が低下してその動作特性曲線は(ニ)(
ホ)(へ)から(ニ)′(ホ)′(へ)′に移行する。
一方、定電力制御回路10は、その送電電力を前記電力
基準値に追従させるために直流電圧の低下分を補うだけ
直流電流を増加させ、変換器1Aの動作特性曲線は、(
イ) (ロ)(ハ)から(イ)′(ロ)′(ハ)′に移
行し、両変換装置の動作点は(A)点から(A)′点に
移行する。(送電電力を直流電圧と直流転流の積と考え
れば電カ一定のカーブは双曲線となり、第5図に示すよ
うに常にこのカーブ上に両変換装置の動作点があること
になる。) さて、周知のごとく、かかる直流送電設備には、シャン
トリアクトルやシャントキャパシタが具備されている。
交流系統6A及び6Bにそれぞれしゃ断器25A、25
Bを介して各1台のシャントリアクトル26A、26B
、しゃ断器27A。
27Bを介して各1台のシャントキャパシタ28A、2
8Bが接続されている。調相設備の台数や容量は、シス
テムの運用仕様に依存することは云うまでもない。
ところで従来の調相制御方式としては、第4図の電力設
定器20の電力基準値や電力検出器21の検出値によっ
て、調相設備のオンオフυJiltを行なう方式が公知
である。例えば、電力基準値が30%以下ならばシャン
トリアクトル26Bのみ投入し、3o%〜70%の範囲
ではシャントリアクトル26B、シャントキャパシタ2
8Bともにしゃ断し、70%以上ならばシャントキャパ
シタ28Bのみを投入するような方式である。
1ノかしながら、このような制御方式は、無効電力制御
や交流系統電圧制御を行なわない直流電圧一定制御や余
裕角一定制御の場合には、比較的簡単で問題ないと思わ
れるが、前述したような無効電力を制御するようなシス
テムでは種々の不具合が生じる。以下それを説明する。
第6図は、変換装置による無効電力の制御能力を示した
図であり、横軸は送電電力、縦軸は無効電力を示してい
る。簡単の為に、シャントリアクトル26Bとシャント
キャパシタ28Bは同じ容量であると仮定している。
尚、第4図には記入されていないが、変換装置は高調波
を発生するので、その高調波を吸収する為に、通常交流
フィルターが具備されている。この交流フィルターは進
みの無効電力源と考えられるので、第6図においては、
この交流フィルター分の容量を適当に仮定して描かれて
いる。
先ず第6図において、(A>−(B)−(C)−(D)
−(E)点で囲まれたハツチングを施した領域はシャン
トキャパシタ28Bのみが投入されている場合で、曲線
(A>−(B)は最小余裕角(以下γ1nと略記する。
)における運転のP−〇の関係を示し、曲線(D)−(
E)は、変換器の直流電流100%で連続運転可能に対
応する最大余裕角における運転のP−0曲線を示し、直
−線(A)−(E)及び直線(B)−(C)はそれぞれ
送電電力の最小及び最大のリミットを示し、更に曲線(
C)−(D>は直流電流100%の一定運転のリミット
を示している。
尚、シャントキャパシタ28Bがしゃ断されると、ハツ
チングを施した領域が下方にほぼ平行移動し、更にシャ
ントリアクトル26Bが投入されると、上記領域は更に
下方にほぼ平行移動する。
即ち、シャントリアクトル26Bが投入されている状態
での無効電力制御可能領域は、(G)−(H)−(I)
−(J)−(K)点で囲まれた領域である。
さて、前述した従来の制御方式では、電力基準値(出力
値)が約740%に相宵する(D)2点でシャントキャ
パシタ28Bを投入することになるが、第6図より明ら
かなごとく、かかる開方式では(A) −(B)’ −
(C)’ −(F) −(E)点で囲まれた領域での変
換器は運転ができなくなり、このことは変換器に備えら
れている無効電力制御可能な領域を、調相制御により大
幅に制約して減少させていることになる。
[発明の目的] 本発明は、かかる不具合を解決する為になされたもので
あり、変換装置の無効電力制御可能な運転領域を大巾に
拡げる為の調相設備の制御装置を提供することを目的と
している。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成する為に、変換器の運転時、
定無効電力制御回路の出力電圧が、余裕角リミッタ制御
回路の出力電圧に達すると、シャントリアクトルをしゃ
断又はシャントキャパシタを投入し、定無効電力制御回
路の出力電圧が、γ1nにおけるP−0曲線よりΔQの
差だけをもった曲線に対応する制纒遅れ角に達するとシ
ャントリアクトルを投入又はシャントキャパシタをしゃ
断する調相設備の制御装置を提案するものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の要部のみを示す一実施例のブロック
図で、シャントリアクトル(以下SHRと略記する。)
及びシャントキャパシタ(以下、SCと略記する。)が
それぞれ1台具備されているものとする。
第1図において、定無効電力制御回路(以下、AQRと
略記する。)16の出力値と余裕角リミッタI!!II
IN回路(以下、CERと略記する。)7Bの出力値は
、比較器29に送られ、比較器29は、ΔQR16の出
力値がCER7Bの出力値以上に達したときロジックレ
ベル“1″の出力信号を発生し、比較器30は、AQR
16の出力が、関数発生器31(後述する。)の値以下
に達したときロジックレベル゛1″の出力信号を発生す
るものであり、32.33はモノマルチ、34.35は
オンリレー・タイマー、36.37はアンド素子である
第2図は、第6図の一部を以下の説明の為に抜き書きし
たものである。
第2図において、今変換装置の運転点を<A)点と仮定
する。即ち5HR26B、5C2BBはともにしゃ断状
態である。この状態で何らかの原因により変換装置を(
B)点で運転する必要が生じたとする。この場合、運転
員は、第4図における無効電力設定器23の設定値をQ
AからQF3に変更することになる。この設定変更によ
りAQR16の動作によって、γは減少しくC)点に達
する。(C)点に達すると、第4図におけるCER7B
の出力値がAQR16の出力値の代りに制御進み角優先
回路17Bによって選択されて、AQR16の出力値が
CER7Bの出力値に一致する。この時、第1図のモノ
マルチ32がロジックレベル“1”の出力信号を発生す
るが、既にS HR2−6Bはしゃ断状態であるからア
ンド素子36の出力信号がロジックレベル゛1″となっ
て、5C28Bの投入指令が発生して、5C28Bが投
入される。
尚、オンリレー・タイマー34は、過渡的に5HR26
B及び5028Bが続けて、しゃ断及び投入される不具
合を防止する為に設けられている。
さて、5C28Bが投入されると、第2図にお−ける運
転点は一旦(C)点から(D)点に移動するが、最終的
には、AQR16によって運転点は(B)点となる。
さて、全有効電力をP、無効電力をQ、制御遅れ角をα
、力率をCOSφとすれば、次の関係式がある。
Q−p−tanφ          ・(1)t (1)式及び(2)式より (3)式において、今γをγ1nとすれば、γ1nにお
けるP−0曲線よりΔQの差をもった曲線に対応するα
はPの値がわかれば算出できる。
従って、第1図の関数発生器31としては、第4図にお
ける電力検出器21の電力検出値Pdを入力として、そ
の電力検出11Pdに対応するαを出力するものである
第3図は、γll1inに対応するP−0曲線より、Δ
Qの差をもった曲線に対応するPd−α曲線を示したも
のであり、第3図より明らかなごとく、はぼ2本の直線
で近似できる。従って、このPd−α曲線は、演算増幅
器等で容易に構成することができる。
第2図に戻って、変換Hf1ffの運転点を逆に(B)
点から(A)点に変更する場合には、第4図における電
力設定器20をQeからQAに変更すればAQR16の
出力値は減少し、減少していく過程で、第1図における
比較器30、モノマルチ33がロジックレベル゛′1”
となって自動的に5C28Bがしゃ断されて最終的に(
A>点に達する。
ΔQの差をもたせた理由は、投入、しゃ断の指令が同一
のQ(又はγ)で発生した場合に予想されるひんばんな
開閉動作を防止する為のものである。
本発明では、交流系統の無効電力を制御するとして説明
したが、交流系統の交流電圧を制御する場合にも、交流
電圧の変化分は無効電力の変化分と交流系統のりアクタ
ンス分の積にほぼ等しいので、本発明の無効電力制御を
交流系統電圧制御に置き換えるだけで他は全く同一の構
成、作用で行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、変換装置の無効電力
制御可能な運転領域を調相設備により制約されることな
く、変換装置の無効電力制御を有効に活用することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図及び第
3図は本発明を説明する為の送電電力と変換段端の無効
電力の関係図及び送電電力と制御角の関係図、第4図は
直流送電系統の概略ブロック図、第5図は変換装置の特
性曲線図、第6図は送電電力と無効電力の関係図である
。 IA、1B・・・変換器、2A、2B・・・直流リアク
トル、3・・・直流送電線路、4A、4B・・・変換器
用変圧器、5A、5B、25A、25B、27A。 27B・・・しゃ断器、6A、6B・・・交流系統、7
A。 7B・・・余裕角リミッタ制御回路、8A、8B・・・
定電流制御回路、9A、9B・・・余裕角設定器、10
・・・定電力制御回路、IIA、11B・・・直流電流
検出器、12A、12B・・・電流/電圧変換回路、1
3A、13B・・・加算回路、14A、14B・・・ス
イッチ、15A、15B・・・電流マージン設定器、1
6・・・定無効電力制御回路、17A、17B・・・制
御進み角優先回路、18A、18B・・・位相制御回路
、19A、19B・・・パルス増幅回路、20・・・電
力設定器、21・・・電力検出器、22・・・加算回路
、23・・・無効電力設定器、24・・・無効電力検出
器、26A、26B・・・シャントリアクトル、28△
。 28B・・・シャントキャパシタ、29.30・・・比
較器、31・・・関数発生器、32.33・・・モノマ
ルチ、34.35・・・オンリレー・タイマー、36.
37・・・アンド素子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1ti4 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 調相設備が具備された直流送電設備或は周波数変換設備
    において、変換装置は少くとも余裕角リミッタ制御回路
    及び無効電力制御回路又は交流系統電圧制御回路を有し
    、上記無効電力制御回路又は交流系統電圧制御回路の出
    力値が、上記余裕角リミッタ制御回路の出力値又は近傍
    に達したとき、調相設備のうち、遅れ無効電力を供給す
    る設備を投入、又は進み無効電力を供給する設備をしや
    断し、同無効電力制御回路又は同交流系統電圧制御回路
    の出力値が、同余裕角リミッタ制御回路で、変換装置を
    運転したときの無効電力量よりも所定の値だけ小さい値
    に対応する制御遅れ角に達した時に、遅れ無効電力を供
    給する設備をしや断、又は、進み無効電力を供給する設
    備を投入することを特徴とする調相設備の制御装置。
JP60191566A 1985-08-30 1985-08-30 調相設備の制御装置 Pending JPS6252617A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191566A JPS6252617A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 調相設備の制御装置
DE8686306413T DE3687725T2 (de) 1985-08-30 1986-08-19 Steuerungsvorrichtung fuer umrichter.
EP86306413A EP0213877B1 (en) 1985-08-30 1986-08-19 Control device for power converter apparatus
US06/899,028 US4727466A (en) 1985-08-30 1986-08-22 Apparatus for controlling reactive power in a HVDC system
CA000517259A CA1278038C (en) 1985-08-30 1986-08-29 Power converter apparatus for a dc power transmission system or a frequency conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191566A JPS6252617A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 調相設備の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252617A true JPS6252617A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16276800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191566A Pending JPS6252617A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 調相設備の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4727466A (ja)
EP (1) EP0213877B1 (ja)
JP (1) JPS6252617A (ja)
CA (1) CA1278038C (ja)
DE (1) DE3687725T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213520A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 株式会社東芝 系統連系用電力変換装置
JP2507387B2 (ja) * 1987-02-13 1996-06-12 株式会社東芝 電力変換装置
CA2050068A1 (en) * 1990-09-27 1992-03-28 Richard Wayne Glaser Power factor improving arrangement
CA2050199A1 (en) * 1991-08-16 1993-02-17 Moore Products Co. Low power switching power supply circuits and methods
US6804128B2 (en) * 2002-11-07 2004-10-12 Lionel O. Barthold Current modulation of direct current transmission lines
US6714427B1 (en) * 2002-11-07 2004-03-30 Lionel O. Barthold Current modulation of direct current transmission lines
US6861825B2 (en) * 2003-01-16 2005-03-01 Lionel O. Barthold Hybrid AC/DC system for electric power transmission
GB2419043A (en) * 2004-09-27 2006-04-12 Areva T & D Uk Ltd DC transmission system with variable current and voltage
WO2011101027A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Areva T&D Uk Ltd Reactive power control for a high voltage dc link
CN101807793A (zh) * 2010-04-20 2010-08-18 国网电力科学研究院 双极直流输电系统单极闭锁时输送功率减少量的测算方法
CN102005756B (zh) * 2010-11-29 2014-09-10 许继集团有限公司 两回直流输电系统功率协调控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4113539Y1 (ja) * 1964-11-04 1966-06-25
SE404855B (sv) * 1977-03-28 1978-10-30 Asea Ab Sett att styra vexelspenningen hos en stromriktaranleggning samt en anordning for genomforande av settet
JPS5473240A (en) * 1977-11-25 1979-06-12 Electric Power Dev Co Ltd System of controlling variation of alternating current voltage of alternating current-direct current converter
DE3122998A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zur regelung der netzblindleistung bei einer hochspannungs-gleichstrom-uebertragung
JPS5829029A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 Toshiba Corp 無効電力制御装置
JPS58148625A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 株式会社東芝 変換器の制御装置
JPS605781A (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 Toshiba Corp 変換器の制御装置
JPS60207461A (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 Toshiba Corp 変換装置の制御装置
JPS60235219A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Toshiba Corp 調相設備の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213877A2 (en) 1987-03-11
DE3687725T2 (de) 1993-07-22
CA1278038C (en) 1990-12-18
EP0213877A3 (en) 1989-03-22
DE3687725D1 (de) 1993-03-25
US4727466A (en) 1988-02-23
EP0213877B1 (en) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879647A (en) DC to DC converter with regulation having accelerated soft start into active control region of regulation and fast response overcurrent limiting features
JPS6040254B2 (ja) 無効電力制御装置
US9742260B2 (en) Inverter synchronization
JPS6252617A (ja) 調相設備の制御装置
US3882370A (en) Control of power converters having a parallel resonant commutation circuit
JPH0145297B2 (ja)
JPS64899B2 (ja)
JPS60207461A (ja) 変換装置の制御装置
US3257597A (en) Electrical converter speed control system
WO2018109805A1 (ja) 高調波電流補償装置および空気調和システム
JPS60235219A (ja) 調相設備の制御方法
JPS6233802B2 (ja)
JPS6343975B2 (ja)
KR20210048262A (ko) 전류형 hvdc의 인버터 소호각 제어장치 및 제어방법
JP3075578B2 (ja) 無効電力補償装置
JPH0680485B2 (ja) 電圧変動対策設備の運転制御方式
JPS5926177B2 (ja) 直流部分を含む交流系統の無効電力制御方式
JPH03127212A (ja) 系統力率制御装置
JPS6040270B2 (ja) インバ−タより商用電源への同期切替方法
JP5226266B2 (ja) 交直変換器の制御装置
JPH06178450A (ja) 直流連系周波数制御装置
JPS60207492A (ja) 電力変換装置
JPS6040253B2 (ja) 電圧制御方式
JPH0621399U (ja) 発電機容量制限装置
JPH02159930A (ja) 無効電力制御装置