JPH01160031A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH01160031A
JPH01160031A JP62319873A JP31987387A JPH01160031A JP H01160031 A JPH01160031 A JP H01160031A JP 62319873 A JP62319873 A JP 62319873A JP 31987387 A JP31987387 A JP 31987387A JP H01160031 A JPH01160031 A JP H01160031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
integrated circuit
insulating film
region
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62319873A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Horie
堀江 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62319873A priority Critical patent/JPH01160031A/ja
Publication of JPH01160031A publication Critical patent/JPH01160031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路を構成しているトランジスタ、ダイ
オード等のデバイス単体の性能特性を、チップの状態で
正確に測定できる半導体集積回路(以下では集積回路と
いう)に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の集積回路は、例えば第4図の断面図に示
すように、基板lの主面にエミッタ領域2と、コレクタ
領域3と、ベース領域4と、抵抗領域5とをそれぞれ形
成して、これらの各領域上に金又はアルミニウム系の金
属で、エミッタ電極6と、コレクタ電極7と、ベース電
極8と、抵抗電極9とをそれぞれ設けて、トランジスタ
、ダイオード、抵抗等の素子を形成している。各素子は
回路構成に従って接続され、さらにチップの外周に設け
たパッケージ接続用のポンディングパッド10と接続さ
れている。そして通常の場合は、ポンディングパッド1
0を除き、全表面を絶縁膜で覆い保護している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、集積回路は、動作速度の高速化の要請により、素
子単体の微細化が急速に進んでいる。そのため、素子単
体の性能特性のバラツキが大きくなって集積回路の性能
が悪化している。従来は、集積回路の性能特性はパ・ン
ケージの各端子間の性能特性を測定してその性能を判断
して良、不良の判定をしていた。またチ・ンブ段階でポ
ンディングパッドを利用してチップの良、不良の判定を
する場合もある。しかし、集積回路を構成している各素
子単体の性能特性を個々に測定することはできず、集積
回路の性能に不具合が生じた場合、構成された素子の中
で、どの素子に不具合があるかを識別するのが困難であ
るという問題があった。
本発明の目的は上記の問題に鑑み、素子単体の性能特性
をチップの状態で測定できる集積回路を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、半導体集積回路を構成する素子の所定の素子
について、その表面を覆う絶縁膜を、電極上部において
開孔し、開孔を通じて前記様と短絡接続する測定用電極
を絶縁膜上に設けたものである。
〔作用〕
素子の各端子の電極上部に形成された測定用電極によっ
て、素子単体の性能特性をチップの状態で計測すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の第1実施例の平面図で、第2図は本発明の
第1実施例のA−A’断面図である。従来技術と同様に
、基板1上にエミッタ領域2、コレクタ領域3、ベース
領域4、抵抗領域5をそれぞれ形成して、金又はアルミ
ニウム系の金属で、エミッタ電極6、コレクタ電極7、
ベース電極8、抵抗電極9をそれぞれ形成して回路構成
に従って接続してトランジスタ、ダイオード等の素子を
形成して集積回路チップを形成する。11は酸化膜、窒
化膜又はポリイミド系の有機絶縁膜で、集積回路チップ
の全面に約0.5pmから 1.0gmの厚さに被覆し
である。そして、絶縁膜11の所定の位置、例えば、エ
ミッタ電極6とコレ々り電極7とベース電極8との各電
極上部を写真蝕刻法によって除去して開孔を形成し、開
孔によってエミッタ電極6.コレクタ電極7.ベース電
極8と接続し、トランジスタの性能特性を測定可能とす
る範囲の大きさ(例えば、矩形の場合は短辺が約30p
m程度)で、金又はアルミニウム系の金属の測定用電極
12 (E)、12 (C)。
12(B)をそれぞれ絶縁膜ll上に形成している。チ
ップ外周に配置形成されたポンディングパッド10は露
出しているが、当然、測定用電極12と接触しないよう
に形成しである。
以上説明した実施例においては、測定用電極が二層配線
構造になっているが、さらに多くの素子単位の個別性能
を測定するためには、測定用電極が重ならないように多
層配線構造とすればよい。第3図に図示した第2実施例
はその例である。なお、集積回路は通常全面が絶縁膜で
覆われているが、場合によっては露出している素子があ
る。この場合も素子は微細であるから、個別測定を可能
とするためには、その素子表面に絶縁膜を形成して測定
用電極を設けるようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の集積回路は、集積回路チ
ンブ表面を酸化膜、窒化膜、もしくはポリイミド等の有
機絶縁膜で覆い、絶縁膜で覆われた前記素子の各電極上
部の絶縁膜を除去して、開孔を形成し、開孔を通じて電
極と接触される測定用電極を絶縁膜上に形成して構成す
るので、素子単体の性能特性をチップの状態で測定でき
るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の集積回路の平面図、第2
図は本発明の第1実施例の集積回路の断面図、第3図は
本発明の第2実施例の集積回路の断面図、第4図は従来
の集積回路の断面図である。 1・・・基板、      2・・・エミッタ領域、3
・・・コレクタ領域、  4・・・ベース領域、5・・
・抵抗領域、    6・・・エミッタ電極、7・・・
コレクタ電極、  8・・・ベース電極、9・・・抵抗
電極、    11・・・絶縁膜、12.12 (E)
、12 (B)、12 (C)・・・測定用電極。 1フ1p)1つ1r)1つ □t「) 潰1足m電様 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体集積回路を構成する素子の所定の素子について
    、その表面を覆う絶縁膜を、電極上部において開孔し、
    開孔を通じて前記極と短絡接続する測定用電極を絶縁膜
    上に設けたことを特徴とする半導体集積回路。
JP62319873A 1987-12-16 1987-12-16 半導体集積回路 Pending JPH01160031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319873A JPH01160031A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319873A JPH01160031A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160031A true JPH01160031A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18115186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319873A Pending JPH01160031A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160031A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09330934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3724464B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP3898350B2 (ja) 半導体装置
JPS6080264A (ja) 半導体装置
JPH07122604A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01160031A (ja) 半導体集積回路
JPH0922912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06326150A (ja) パッド構造
JP3915670B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0555322A (ja) 半導体装置
JPS62183134A (ja) 半導体装置
JP2001118994A (ja) 半導体装置
JP2001135795A (ja) 半導体装置
JPH0640559B2 (ja) 転写バンプ基板の形成方法
JP2001284394A (ja) 半導体素子
JPH0221622A (ja) 半導体装置
JPH06232478A (ja) 半導体装置
JP2855884B2 (ja) 半導体装置
JP2580324B2 (ja) 半導体装置
JPH0766263A (ja) 多層金属配線の接触抵抗測定方法並びに半導体装置及び半導体ウェハ
JPH01319956A (ja) 半導体集積回路
JP2932824B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JPH0425025A (ja) 半導体装置
JPH0786281A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH01179434A (ja) 半導体集積回路装置